• ベストアンサー

工賃について

H7年式のディアマンテなのですが、パワーシートが前に動かなくなってしまい、調べてみてもらったところ、 スイッチの故障で、部品が7,000円、工賃が8,000円との事でした。 部品も高いなぁと思うのですが、それ以上に工賃が8,000円ってちょと高すぎるような気がするのですが、 こんなもんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

車のほとんどの部品の交換時間は、時間で決められています。 作業時間x1時間あたりの工賃 私が働いていたメーカーでは1時間7500円でした。 パワーシートのどんな部品を交換するのかはわかりませんが、シートを外すだけでもパワーシートの場合とても重たく、車に傷をつけないように外すだけでも結構大変な作業ですので、それを考えると8000円は高いという気はしません。 ちなみに極端な例だと、数百円の部品を交換するのに何万円も工賃がかかる例も結構あります。 もし、修理するのであれば、修理後に以下の部分をチェックしてみて下さい。まれに傷がついて帰ってくることがあります。 ・ドアの内張りに傷がないか? ・ドアを開けたときの車側の鉄板部分に傷がないか? よろしければご参考まで

turbo_bass
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にメーカーで働いていた人の話なら、納得ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • manaboota
  • ベストアンサー率35% (84/240)
回答No.4

修理で手配する新品純正部品はどこでも同じ金額です。 トータル金額で差が出るのは、工賃部分。 スイッチ類は、アッセンブリーになっていることが 多く、複数あるスイッチの1個が故障でも 裏で一体になっていれば総替えせざるを得ません。 例えばパワーウィンドウスイッチ、概ね4~6個程度 ついたユニットですが、国産小型でも1万円を超えます。 輸入車に至っては2万超。 スイッチのアッセンブリーとしては安いほうかと。 工賃は、時間工賃(レバレート)×時間(指数)で 決まります。主要な部品交換に対する指数は、第3者の 機関や団体が策定した指数表があります。これは 板金修理でも同じです。 レバレートは、工場によって異なります。小規模工場 程安くなります。 費用を少しでも安くと思えば、ひとまず何社か廻って 見積集める他ないでしょう。 見積書は必ず発行して貰いましょう。後日依頼する際、 行き違いが無いように。

turbo_bass
質問者

お礼

ありがとうございます。 何社か廻ってみてとの事ですが、こういった修理は普通の整備工場みたいなところでも可能なのでしょうか? パワーシートの不具合などは、ディーラーじゃないと原因を突き止めるのも大変なような気がするのですが。 また、余談ですが、私が高いと感じるのは、今は8,000円もだせば車検もできちゃいますよね。 そういった意味で8,000円は高いと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.2

ドアに付いてるタイプですか、イスに付いてるタイプですか? イスなら、イス脱着、スイッチ交換でその程度だと思います。 ドアの内張に付いているのなら、ちょっと高い気がします。

turbo_bass
質問者

お礼

ありがとうございます。 イスについているタイプです。 やはりその位かかるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbr600rr
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.1

プロの工賃は人によって差はありますがだいたい5000円/時間くらいなので、作業に1時間半~2時間くらいかかるようなら妥当だと思います。 それからパーツの値段と工賃はあまり関係ないので安いパーツだと工賃は高く感じるかもしれませんね。

turbo_bass
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、そんなに高い金額ではないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工賃について

    エアコンがきかないのでディーラーに持って行き見てもらったんですがエアコンの配線が切れホースが破けていたみたいで、修理に2万8千円ほどかかると言われました。内訳は部品に7千円弱、工賃に1万8千円弱だそうです。そこでこの工賃というのはこんなに掛かるもんなんでしょうか??また部品を持っていけば格安で取り付けてもらえるところがあれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 工賃について・・

    先日ここで相談に乗ってもらったのですが、マジェスティCでVベルトとウエイトローラーとエンジンオイル全て純正でバイク屋にまかせたのですが、思った以上に値段が高くてびっくりしました。 ネットでしらべてだいたいビッグスクターの駆動系工賃は5000円前後だったので工賃は5000円くらいだろうとおもっていました。 でも、実際工賃は二万円でした。 事前に作業してもらう前に見積もりとってもらったのですが、その時記載してあった金額は二万円以内となっており、自分がお支払いした金額は3万3千円でした(部品代込み)。 これは仕方がないことなのでしょうか?

  • プラグ交換の工賃について

    平成9年式のディアマンテです。 最近、走行中のギアショックが大きく(ATですが減速し2速から1速になるときに「ガツッ」となります)、またエンジンのかかりもあまりよくないのでプラグを疑っています。(ATF、エアークリーナー、オイルはすでに交換したので) しかし、プラグを上3本は交換したのですが、下3本の交換に困っています。 近くの整備工場に聞いたところ、3万円程度かかるといわれたのですが、やっぱりそんなものでしょうか? プラグは1本1~2000円くらいのようなので随分工賃が高いような気がするのですが、「エンジンを下ろすので時間がかかる」といわれてしまいました。 そこでどなたか詳しい方教えてください。 やっぱりエンジンをおろして交換するのですか? この工賃は相場の範囲内ですか? どこで(ディーラー、整備工場、オート○ックス)好感してもらったらいいのでしょう?

  • BMWのディーラー工賃について

    ワイパーが故障してたのでディーラーに持って行ったらモジュールが怪しいということで工賃と部品代込みで8万円かかると言われました。 代車が5日後じゃないと無いということで 行ったん家に持って帰りバッテリーからの電源供給のオンオフを自分で試したら直りました。 今回の場合ディーラーでの車両診断料分の工賃は払わないといけないのでしょうか? ちなみに診断工賃は7000円です。

  • ヘッドガスケット交換工賃

    はじめまして。 エスティマに乗っているのですがオーバーヒートしてしまいました。ディーラーにて点検を行ってもらった所、ヘッドガスケットが抜けてしまい、冷却水がエンジン内に漏れて、冷却水不足でオーバーヒートしたとの事でした。 交換工賃を聞いて驚いてしまったのですが、工賃・部品代で20万円。しかもエンジンを開けて酷いようなら他の部品も交換しないといけないのでプラス10万程度かかってしまうかも知れないとの事でした。 この交換工賃は妥当なのでしょうか? また直しても再発してしまう事はあるのでしょうか? 車種はエスティマTCR10、平成9年式 走行距離8万KMです。

  • ハブベアリング交換工賃について

    TOYOTA 現行bB(QNC)の右前タイヤハウス内から異音(金属音、キーキーと周期的な感じの)がし、ディーラーに見て貰った所、ハブベアリングが原因ではないかとの事でした。 右だけの交換で部品代が5000円程度なのに工賃が20000円オーバー。 これって高すぎやしないですか?通常こんなもんなのでしょうか? 若しくはディーラーだから高いだけとか。 詳しい方教えて頂けませんでしょうか。

  • 車の工賃について

    H17年式のアイシス中古車を購入しました。走行距離は4万5千キロほどです。今回、シートカバー・フロントグリル・ウインカミラー(交換タイプ)・ドアノブ(貼付けタイプ)の部分を交換しようとしているのですが、大体10万位かかると言われています。フロントグリルは、36500円で注文済みで他は全て持ち込みです。10万の中にフロントグリル代も入っているのですが、これくらいの工賃は普通位でしょうか?よろしくお願いします。

  • 車検時の追加部品工賃について。

    すみません詳しい方居られましたら回答お願い 致します現在車(軽)を車検に出しています 見積もりに基本点検技術料(法で定められた 点検の技術料(工賃)11,700円 総合検査(保安確認含む)料9,700円 ブレーキオイル取替え1,800円 諸費用45,940円で約70,000の見積もり なのですが私が気になってるのが先ほど工場 から電話が有り追加部品が出て ※【部品代が1,650円で工賃が9,000円 追加になりますと言われたのですが このように部品1つ1つに工賃が加算される のでしょうか?宜しくお願いします。

  • クォーターパネル交換の適正な工賃

    修理屋さんからハイエースレジアスH10年式のクォーターパネル交換の工賃が5万円と聞いたのですが適正な料金でしょうか? どなたかご教授ください。

  • 中古車トラブル

    H5年式、走行8万キロの日産の中古車を3ヶ月前に買い、先日初めてエアコンのスイッチを入れました。 するとエアコンが故障しており、すぐに販売店に連絡しました。 販売店の言い分 「保証無し&現状販売ですので修理は有料になります。」 「納車前のチェックミスはお客様の責任。」 「納車前のエアコンの状態はノーチェックだったので、納車前か後の故障か不明。」 「工賃サービスしますので、部品代のみの16万円でどうですか?」 以上の様な回答でした。 なので、購入時にエアコンの故障も知らされませんでした。 購入時が1月で寒いのもあり、こちら側もエアコンのチェックはしませんでした。 この場合、無償修理してもらえないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。