• ベストアンサー

傷害保険

教えてください。先日父親が事故でなくなりました。 で、雇用主が契約者になる傷害保険に加入していてくれて 受取人は法定相続人になっています。担当者の方からは請求・受領について委任状を要求されていて、保険金のなかから弔意金を支払ってくれるそうです。 これってそのとうりにしていいのでしょうか? また、受け取った弔慰金には税金がかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

委任状は少しおかしいですね。 受取人が法定相続人になっているのであれば、保険会社から直接振込をしてもらいましょう。 雇用主は保険金の一部を会社に残そうと考えているようです。これは、弔慰金規定に基づいた傷害保険契約にはあり得ない行為です。(法令違反ではありませんが、社会規範に反する行為として保険会社は引き受け要注意になっています) 弔慰金規定を見せてもらい確認することをお奨めします。 弔慰金は、死亡退職金とともに相続税の内、特別控除の対象金に入りますが、上限金額があります。

totoroo
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 たいへん参考になりました。 会社側との話がややこしくなっています。 回答いただいたように、権利として、直接全額請求をいいましたところ、「会社に入ってこないんだったら 請求手続きをしない」との返答。 契約者を無視して、法定相続人が請求することはできるのでしょうか? 保険会社・代理店は連絡がとれます。

その他の回答 (2)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

法定相続人が複数おられる場合、保険会社は通常複数の相続人から代表者を決めてもらい、その方が委任状を取り付け、代表者に一括支払いします。 担当者が保険会社担当者なのか 勤務先担当者なのかわかりませんが、相続代表者に保険金支払いを保険会社から勤務先経由ではなく、直接払うよう要請すれば良いのでは・・・? 傷害保険契約が法人受け取りになっているのであれば、保険金がどの程度おりるのか、はっきり聞くべきですね。 また保険加入先はどこなのかも把握しておくことも必要では・・・? 税金については受け取り金額によるのでは? また死亡保険金なのか弔慰金かでも違ってくるのでは? 詳しくは・・??

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

おかしいと感じませんか? <受取人は法定相続人になっています <保険金のなかから弔意金を支払ってくれるそうです。 矛盾していませんか? 受取人が法定相続人、つまり雇用側に受け取る権利なんてありませんよ。 書き込みだけで判断すると 「法定相続人でない雇用主が貴方に委任状を書かせ、保険金を受け取り、ピンハネする」としか思えません。 相続は経験したことがないと厄介です。 特に保険金が法定相続人となっている場合、法定相続人全員の委任状、印鑑証明、住民票などは必要と思われます。(実際経験しました) 相続に全く知識が無い場合は、お近くの行政書士に相談されるのがよいでしょう。 法定相続人とは http://www.yabuki-office.com/page009.html

関連するQ&A

  • 傷害保険

    雇用主が契約している傷害保険があり、その従業員であった父親が事故で死亡しました。 死亡保険金受取人は法定相続人となっております。 会社側の契約時誤認で保険金は会社で受け取るものと考えていたようで、会社が受け取れないのであれば 保険金の請求手続きをしないと言われてます。 法定相続人が、契約者を無視して保険金請求できるものでしょうか? (保険会社・代理店がどこかはわかっています)

  • 傷害保険金の受取人指定

     損害保険で傷害保険に加入していますが、死亡した場合の受取人は証券には指定されていません。 この場合、法定相続人が受け取ると思いますが、生命保険の受取人指定のように、損害保険でも受取人の指定が出来るのでしょうか。

  • 人身傷害保険金(死亡保険金)の分配について

    先月自動車事故で父が亡くなりました。 やっと落ち着いてきたのですが、父が入っていた任意保険の人身傷害保険についてどのようになっているか保険に詳しい方に教えていただきたいです。 事故は父の不注意によるもので、過失割合は9対1か10対0になる可能性もあるとのことで、自賠責によっては保障されない可能性があるため、人身傷害保険がおりることになっています。 相手の方の損害は車体くらいで保障は任意保険ですべてカバーできたということです。 そこで、質問は二つあるのですが、 (1)父は55歳(高校中退)で、妻である母と、私含めて子4人(一人未成年)で、上限5000万円の人身傷害に入っていたのですが、自営業のためここ5年ほどは非課税収入であったため、逸失利益がどのように計算されるか。その年齢における平均収入によって換算されるのか、実際の収入で計算されるのか、その場合の額など教えていただきたいです。 (2)人身傷害保険は相続財産ではなく、民法に規定する損害賠償請求権を保険会社が支払うという性質のものであると聞いたのですが、そのため、民法711条の損害賠償請求権者である法定相続人ではない父の両親(祖父母)も受取人にあたるとのことで、委任状をもらってこいと言われ、もらってきました。 法定相続人であれば、母2分の1、子供が8分の1ずつだと思うんですが、両親も含めると混乱します。。。 人身傷害保険は前述のとおり損害賠償請求権の性質とすれば、どのように分配されるものなのでしょうか? 民法上は遺族全員が同質の損害賠償請求権を有すると考えられるので、同額で分配となるのでしょうか?  人身傷害保険は逸失利益も含めた保険金全額の分配は法律等に規定はなく、親族間で決めてよいということでしょうか?  もし保険金を受け取った人が他の権利者(父の両親はそもそも権利者?)に渡さない場合には請求されることになると思うのですが、その場合にはどのように分配額が決まっていくのでしょうか? それとも請求はできず、一度受取を委任した以上受取代表者に保険金を譲渡したという扱いになるんでしょうか? 父の両親と母とはあまり仲が良いとは言えないため、問題となりそうなのです… 保険に詳しい方どうかご教授お願いします。

  • 保険金の受取人について

    父が亡くなり、母は離婚しております。生命保険金の受取人と、損害保険金の受取人は法定相続人となっています。法定相続人は、姉、兄、私の兄弟三人ですが、私は相続放棄を行っております。その場合でも私に保険金を受け取ることはできるのでしょうか?死亡保険金は民法上は相続財産には入らないと聞きましたが・・・。またもし受け取った場合は税金は何がどのようにかかって来るのでしょうか?

  • 死亡保険金受取人について

    現在、終身保険の内容が、契約者(掛金負担者)が私の父親、被保険者が私、死亡受取人が私というふうになっています。 法定相続人は今は父親と母親です。 もし私が死亡した場合、どのような税金が課せられますか? あと、私が結婚後死亡した場合も教えてください。

  • 父が事故で亡くなり、死亡保険金が入ったのですが、以下の様な契約内容の場

    父が事故で亡くなり、死亡保険金が入ったのですが、以下の様な契約内容の場合 税金はどういう扱いになるのですか? 保険種目:家族傷害保険 被保険者:母 死亡保険金受取人:法定相続人 保険料については、母がクレジットカードの会員(本人名義で家族会員ではない)で お金は父親の口座から毎月払われていました。 よろしくお願いします。

  • 相続後の生命保険受取人変更について

    父が亡くなり、生前加入していた生命保険が下りることになりました。 相続人は母と私(子)の2人だけで、生命保険契約上の受取人は母なのですが、相続後に受取人を変更して半分づつ受領することは可能でしょうか? もしそれが無理であれば、保険会社に連絡をして相続人で保険入金を半分づつに振込みを依頼することは可能なのでしょうか?(某生命保険ではそれが可能という話を聞きました。) また、このように契約上の受取人以外の人が保険金を半分受け取ることによる税金についてはどのような処理が行われるのでしょうか?

  • 保険金受取人が法定相続人以外の時の税金

    兄が亡くなり、生命保険の死亡保険金を受取りました。 指定受取人の父は既に死亡していて、その法定相続人である、母と子(私)に保険金がおりました。 そこで質問です、母は被相続人である兄の法定相続人ですが、私は法定相続人ではありません。 この場合、仮に各250万円とすると、それぞれの税金はどのようになるのでしょうか?

  • 死亡保険金が非課税??

    会社で労災の上乗せのような傷害保険に加入しており、役員が死亡しました。 帰宅後の事故だったのですが、役員は勤務外でも24時間補償してくれる商品ですので、死亡保険金がおりました。 受取は会社ですので、一旦会社に支払われ、その後遺族に支払われます。 保険会社からは、「普通の生命保険でなく、傷害保険なので、会社も相続人も非課税になります。」と言われてます。 コレって本当なのでしょうか? こういうケースだと通常は死亡退職金や弔慰金として、会社から遺族に支払われますよね? それぞれに相続税の控除額があるのは知ってますが、その控除額を軽く上回る金額ですので、 控除額超過分については、相続税の課税対象となるのではないでしょうか? 会社が掛けてる保険の種類や、その後個人に支払う名目によって課税か非課税変わってくるものなのですか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 人身傷害補償金の支払と税金に関する質問です

    仮に、友人の車に人身傷害補償に3000万円加入があり、その車を借りて運転していて、 相手と衝突し、運転者死亡の場合には、下記内容の場合には計算はどうなりますか? また、どちらが有利とかありますか? *損害額(過失相殺前):5000万円 *過失割合:80(被害者):20(相手) *友人の車に搭乗者傷害1000万円加入あり。 (1)自賠責も含め、根っこから被害者加入の人身傷害補償で請求する場合。 (2)まず、相手の自賠責に被害者請求し、その後残りを人身傷害補償で請求する場合。 追加質問 (1)保険金の受取人は妻、子供、両親がいる場合誰がどれだけ受領しますか? (2)もらった自賠責保険金、人身傷害保険金、含搭乗者傷害保険金(1千万円)   に税金はかかりますか?

専門家に質問してみよう