• ベストアンサー

お中元とお盆に持っていく品って???

お盆に親戚に行くと仏壇にお供えする お供え品を持っていきますよね。 このお供え品はお中元の役目をはたす のでしょうか? すなわち ・お盆時に供え品を持っていくのならお中  元は贈らない。 ・お中元をすでに贈った後にお盆のときに  訪問する場合には供え品は必要ない。 と理解してもよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.2

根本的に 両方とも同じお家へもっていくのですが、意味が違うのではないかな?っと思います。 お中元やお歳暮などは 日頃お世話になっている方へのお礼であって、仏壇へのお供物はご先祖様などの仏様への ご供養の意味だと思います。 お中元等には 紅白の水引ののしが使われますが、それを仏壇にはあげないと思います。 もしお中元の品を 送ったあと、 お盆にお線香をあげにいくのでしたらやはり ささやかでもお供物の品 (花、菓子、線香など)や品物でなくてもご仏前、お香料、お供物料などと書いた現金をもっていったほうがいいと思いますっ。 仏様との関係もありますから、お線香をあげて手をあわすだけでもいいとは思いますが。 私の場合ですが、 近くの世話になっている親戚には お盆前にお中元の品をもって挨拶に行き、お盆にはあらためて御仏前(現金)とお供物をもってお線香をあげにいってます。(まぁこれはうちの親戚のしきたりでありますので。。) ただ、今はいろんな家や地域のしきたりや簡略化されている人もいるので、一概には言えませんが、それぞれの目的や意味を考えてみるのもいいかもしれません。 あくまでも 参考までにっ。

nik650
質問者

お礼

考えてみると-Piyorin-さんのおっしゃる通りですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

そのご親戚が、新盆なら別ですが、普通にお中元を持って行けば、お供え品は必要ないと思います。 もし手持ち無沙汰だと感じるのであれば、ちょっとした(1000円前後)お茶菓子でも手土産がてら持って行ったら良いんじゃないでしょうか。

nik650
質問者

お礼

ありがとうございました(^o^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう