• ベストアンサー

古語の出典を教えて下さい。

君看よ双眼の色 語らざれば憂い無きに似たり 良寛や芥川竜之介が好んだというこの古語の出典を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vivlet
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.1

千峯雨霽露光冷 君看双眼色 不語似無憂 1行目が大燈国師の句で それに白隠禅師が下2行の句をつけた(返句?連句?) 「君看双眼色」で検索して見てください。

関連するQ&A

  • 君看双眼色

    君看双眼色 不語以無愁  (君みよ、双眼の色 語らざれば、愁い無きに似たり) ・・・芥川龍之介が好んでいた漢文だそうですが、どういった意味なのでしょうか? 漢字と、書き下し分からだけではよくわかりません。。。 わかる方、できれば解説つきで教えてください、宜しくお願いします!

  • 虎の話

    芥川竜之介の虎の話を読みました。 ただ何が言いたいのかさっぱり分かりません。憶測でも構いません。教えてください。

  • 「藪の中」の鶏と卵

    芥川竜之介の「藪の中」という短編がありますよね。 ある殺人にかかわった3人の人間の独白で構成され、それぞれの話で犯人が異なり結局本当の犯人が誰か分からない──という斬新な構成の小説ですよね。 一方、「真相は藪の中となった…」という言い回しがあります。迷宮入りの事件などがこういう言い方をされたりしますが、これって、芥川の小説のタイトルから使われるようになった言葉なのでしょうか。 それとも、昔からこの言い方があって、芥川が作品のタイトルにつけたのでしょうか? そもそもこの作品は、芥川竜之介の完全なオリジナルですか?(羅生門や鼻など、昔の作品をリメイクした名作も多いですよネ) 詳しい方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 芥川龍之介について

    今レポートを書いている途中なのですが・・・・・ 芥川龍之介についてのものです・・・・いろいろ調べてはいるのです似た様な物ばかりでして・・・・ もし、何か特別に知っている!経歴や生まれについて、その他家族等 芥川竜之介についてどうな事でもよいので教えて下さい!!

  • 芥川龍之介か芥川竜之介かどちらが正しいか

    芥川龍之介について、人名辞典や歴史事典によって、竜之介としているものがある一方で龍之介としているものもあります。どちらが正しいのでしょうか。

  • アウトライン

    ペーパーのアウトラインをタイプしてこいと言われたのですが、具体的に何を書けばよいのかわかりません。 大略とは一体どのようなことを書けばようのでしょうか? 一応芥川竜之介の蜘蛛の糸にしようかと思うのですが。

  • 「立たま憂き」とは? 西行の歌で出てきます。

    夏山の夕下風の涼しさに楢の木蔭の「立たま憂き」かな    西行 普賢品散り敷きし花の匂ひの名残り多み「立たま憂かり」し 法の庭かな   西行 に出てくる「立たま憂き」の意味が推測はつくのですが、検証できません。 現代語ですと、「立ち去りがたい。」・・・こんな感じでしょうか。 古語辞典、広辞苑、web辞典、NET検索などもしてみましたが、解明できず。 西行は平安後期の歌人ですよね。上代の歌人の影響も考えて次のように考えてみました。 た・つ【立つ】「自四」 立・た(未然形) + 《ま》む(ん)の未然形 + 憂き  《ま》は上代。(古語辞典より) で、「立たま憂き」  ううん。(T_T) こんな風に考えてみました。これで良いのでしょうか。正しくはどうなのでしょうか。 作歌に活かしたいので、納得したいのです。 よろしくお願いします。

  • 現代文の古語への翻訳

     「冬の朝、霜が庭一面に雪のように白く降っていました。  朝日に当たると、きらきらと黄金色に光ってとても綺麗でした。  しばらくすると、霜はいっせいにとけて、はかなくなってしまいました」という文章を古語に直したらどうなりますか?  ちょっと、知り合いを驚かせてみたいのですが、いかんせん語彙も文法もラテン語並(絶無)です。よろしくお願いします。  

  • 「花は色 そして かおり」の出典

    「花は色 そして かおり 人は心 そして やさしさ」という一節のある詩の出典を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 映画「MISTY」の映画評が読みたいです。

    芥川竜之介の「藪の中」が原作の映画「MISTY」(1997年徳間ジャパン)の映画評や内容を詳しく分析したものが読みたいのですが、ネットで読むことができるものをご存知でしたら教えてください。よろしくおねがいします。