• ベストアンサー

100CCまでOKの駐輪場について

Jeykhawkの回答

  • ベストアンサー
  • Jeykhawk
  • ベストアンサー率36% (118/319)
回答No.5

おそらく駐輪場の管理人はバイクに関してまったくの無知と言っていいでしょう。 シグナスが125ccでBW'S100が101ccなんてことも、知っているとは思えません。気分次第で仕事してるんでしょうか?困った管理人です。 で、こんな無知でも簡単に分からせる方法があります。 もし、次にシグナスが停まっていて、fwkwさんのBW'S100がダメと言われたら、ナンバーを指差しこう言いましょう。 「なんで同じピンクナンバーなのに、あっち(シグナス)はOKで自分のはダメなの?」 まぁ、どうせ原付のナンバーが排気量で色分けされていることも分からない管理人かも知れませんが、駐輪場の管理者として、原付排気量とナンバー色の関係を知らないのは駐輪場の管理者たる資格無し!と逆に詰め寄ってやりましょう。 もし、そこでシグナス可でBW'S不可な明確な回答が得られなければ、管理人の名前を聞いたうえで、市の担当者に名指しでクレーム入れましょう。(管理人が名前を教えてくれなかったら、日時を覚えておきましょう。公営なら職員の勤務時間は記録されているでしょうから) 市とか公営の駐輪場の管理人っていい加減な輩、多いですよ。 自分も昔、50ccまでの駐輪場にYB-1Four持ち込んだら断られまして・・・管理人は原付=スクーターだと思ってる無知人間でした。で、押し問答してるところへ交代でやってきた別の管理人が。スピードメーターを覗き込んで一言。「あ、これ50ccだ。」 原付のメーターは60km/hまでしかないことを知っていて、それで50ccか否かを判断したようです。

関連するQ&A

  • 100CCのスクーター

    100CCのスクーターの購入を考えています。グランドアクシス、BW’S、スーナー、スペーシー、などを考えています。2スト50CCスクーターからの乗り換えですので、その違いと、実際に乗った感じの体験談を聞きたいと思ってます。

  • コンパクトな250ccバイク

    駐輪場の都合でコンパクトなバイクを探しています。 希望としては125ccのスクーター(コマジェとかの 大型車は除く。シグナスXとかスペイシーとかくらい) と同じ程度のサイズで250ccのバイクを探してます。 オフ車(セローとか)はスリムでいいんですが 高さとハンドルの幅がちょっと問題です。 デザイン的にも近隣住民を威嚇しないようなものが 好まれます。 わがままな希望ですが何かないでしょうか?

  • 原木中山駅近くのバイク駐輪場探しています。

    通勤で東京メトロ・原木中山駅を利用することになったのですが、 近くにバイク駐輪場が見当たりません。 (自転車駐輪場があるのは知っていますが・・・) 原付2種バイク(51cc~125cc未満)が駐められる駐輪場が ありましたら、どなたか教えてください。 または、西船橋や妙典でもOKです。よろしくおねがいします。

  • スクーター100ccと125cc

    スクーターへの乗換えを検討しています。 検討車種と購入にあたっての下取査定額への追金(見積)は スペーシー100 12万円 シグナスX125 19万円 毎日通勤で片道2~3キロの距離を往復(坂あり)し、週末5~10キロの距離を買い物に使います。 通勤では、渋滞の車の横(路肩1m弱)をすり抜けることが頻繁にあります。 性能的に25ccの差がどの程度なのか、7万円(定価なら10万円)の金額差に見合った違いなのか、また、7万円の差ならばどちらが買いか、走行条件ではどちらが良いか等のご意見お待ちしています。 なお、いずれも支払いには不自由しないのですが、高いコストパフォーマンスを求めます。

  • 通勤用バイクは何がいいですか。

    100~125CCのスクーターで片道15kmの通勤をします。幹線道路を走ることもあり、渋滞を抜けることもあります。アドレス125やスペーシー、シグナスなどを考えています。シグナスの走行安定性が年齢的に(43歳)がよいかと思いますが、価格が10万近く変わりますね。近畿圏ですが価格の開きはそれほどでしょうか。関東圏は安いようですが?

  • 125cc原付スクーター購入について

    最近原付がエンジンストールを良くし、また速度違反を恐れて、100~125ccの原付スクーターを購入しようと考えております。 候補としては、アドレスV125G、シグナスX SR、スペーシー100or125、グランドアクシス100です。 価格面、FIと言う面ではアドレスV125Gのつもりだったのですが、先日シグナスを見に行った際店員から、 「アドレスは初めよく売れたけど、エンジンとかその他の消耗品のへたりが早いから、シグナスの方がいいんとちゃうか?」と言われました。 使用頻度としたら、週1~2回(週末)で往復30kmです。荷物としてはサッカーバッグで、必要であればリアBOXを着けるつもりです。また冬は乗らなくなることも多くなるかと思います。 皆様、ご使用経験などからお勧めがありましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 無断駐輪の対処

    所有する建物に無断駐輪が多くて困っています。 対策としてまず「無断駐車は撤去」の旨を書いた張り紙をしています。 明らかに無断駐車の自転車は、油性マジックで「駐車禁止」と泥除けなどに直接書いて警告しています。 また、連日駐車している悪質な場合は公道まで運んでその場から撤去しています。 ここでふと思ったのですが、油性マジックで自転車に書き込む行為は器物損壊などにあたるのでしょうか。 また、公道まで運んでいることもなんらかの危険性を含んでいるものなのでしょうか。 PS 無断駐車は良くありませんが駅前の駐輪場は4年待ちだそうで、同情するところもありますが・・・

  • 今の小型バイクATのお勧めあればおしえてください

    今の小型バイクATのいいもの、お勧めあれば教えてください。  以前スペイシー100を安全性重視で乗ってたことがありますが、駐輪所の都合で原チャリにかえてしまった。  引っ越しを機にまた小型バイクATに乗りたいのですが、安全性が良くスペイシー100より軽くよく走る楽しい感じをイメージしてます。  被災地で経済性もありバイク売れてる話を聞くと乗りたくなるのです。    110ccといわれると特徴が今一つ分かってないですし、125ccでもシグナスとアドレスは大違いだ、ということぐらいしかわかりません。  収納にアタッシュケースが入るようなのも魅力ですが、どこかのサイトであまりお勧めでもないみたいでよくわからないのです。

  • 100cc~250ccまでのスクーター

    年内にバイクの購入を予定しています。使用目的が通勤メイン(距離にして片道15km・都内)です。 希望としては、ミッションではなくオートマ(スクータータイプ)で考えています。 予算は出来るだけ押さえたいと考え、乗り出し価格25万円くらいを予定しています。良いのがあればもう少し出す予定ですが。 これまで自分で本・ネットなどで調べた結果、いくつか候補をあげました。 (1)シグナス125X  (2)BW'S100 (3)ピアジオ タイフーン125 です。 このなかで、一番欲しいのは(3)なのですが、価格が高いのがネックになっています。 また、選ぶ基準としてはの順位は (1)デザイン (2)価格 (3)維持費 (4)安全面 (5)スピードなどの機能面 です。 OKWEBにて過去の質問等を拝見させていただきました結果、 アドレスなどは性能面等、トータルで良い評価みたいなのですが、私の主観で申し訳ないのですが、ヤンキーのセカンド車のイメージが強いのでちょっと遠慮したいです。 購入は新車が良いのですが、良い条件の中古があれば安いにこした事はありませんので中古でもかまいません。 とてもわがままで申し訳ありませんが、皆様の意見をお聞かせください。

  • マンションの駐輪場を無断で使用するのをやめさせたいのですが

    管理しているマンションの駐輪場に無断で自転車をとめる人が常に何人かいます。駅前なので通勤・通学などで自転車を置いておくのに便利なのでしょう。特に実害があるわけではありませんが、やめて貰いたいのです。 以前は入り口に張り紙したり、自転車のハンドルに「撤去します」の付箋をつけたりしていましたが、 いっこうに効果がありません。入り口を封鎖してしまえば良いですが居住者の方の使用が出来なくなってしまいます。 また、その自転車の持ち主も誰だか判らないので直接文句を言う事も出来ませんし、放置されている自転車も何台かあります。かと言って1日中見張るわけにも行きません。 実際問題、撤去すると言っても何台もの自転車を撤去するには大変ですし、労力も費用も発生します。 何とかやめさせる方法はないでしょうか? また、法的に損害賠償と言っては大げさですが、何らかのアクションを起こせないかと思っております。罰金をとる場合、金額は別にいくらでも良いのでしょうか? どなたか良いアイディアがあればお教えて下さい。 宜しくお願いします。