• ベストアンサー

アルミのネジ山再生

89年式FZR250Rに乗っています。 アルミフレームのネジ山がなくなってしまい、留めようとしても留まらず、回ってしまいます。 プラリペアで修復を試みたのですが、失敗しました。 最初粘土状で時間が経つと硬くなるアルミに使用可能な製品知りませんか? できればアルミに溶着するものがよいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.6

プラリペアなんかで直そうと思っても駄目ですよ。 あの程度の強度では持つはずがありません。 一番簡単なのは他の方が述べられていますが、ワンサイズ上のタップを 切って新しいボルトを入れることです。 もし、取り付けるパーツの関係でボルトサイズを変更出来なく、 かつ修理する部位の厚みが有るのならヘリサートを入れるのが一番確実です。 それかアルミの薄物を溶接している工場へ持って行って、アルゴン溶接で 穴を埋めてもらい、新しく下穴を開けタップを切りなおすのが確実ですね。 デブコンでも修理は可能かと思いますが、接着面積が小さいと思いますので、 あまり強度的には安心できないのではないかと思います。

その他の回答 (5)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.5

接着剤系で直すのに理由があるのでしたら申し訳ないのですが ねじ山は作り直すのが全てにおいて良いです。 強度も元どうり。次にはずす時も気軽。またやったらまた掘れば良い。 で、値段はハンドル540円、タップ370円です。これで元どうり。 実際のねじ掘りも意外と簡単。

参考URL:
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=18-501
  • senry
  • ベストアンサー率59% (155/262)
回答No.4

私も過去に何度か同じような経験をしていますが、 大抵は下記を使って修正出来ています。 http://www.e-seed.co.jp/p/021101292/ 他にはJBウエルドシリーズも有名ですね。 脱脂と清掃を念入りに行い、 ねじ穴を作った後は、焦らずに良く乾燥させてからトルクをかけて下さい。 よほどトルクのかかる所じゃなければ、 大抵はこれで大丈夫です。 頑張って下さい。

  • feeder
  • ベストアンサー率34% (48/138)
回答No.3

粘土状の物とは違うのですが「ヘリサート」はどうでしょうか?。 厚みや周囲の状態でヘリサートが適さない場合も有りますので一つの手段とお考えください。ヘリサートを使用するとしたらドリルによる下穴加工や専用のタップによるタップ立てや専用工具によるねじ込みが必要なので余り使用しないのでしたら高い買い物です。バイクショップにはヘリサート加工をしてくれる所も有るので相談してみてはいかがでしょうか?。 http://shibazaki-motors.web.infoseek.co.jp/time_sert.htm

参考URL:
http://neji.web.infoseek.co.jp/enzat.htm
  • choko75
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.2

こんにちは プラリペアってデプコンのことですかね? フレームに「何」を取り付けるボルト穴か分かりませんが、振動、トルクに耐ええる強度が必要ならアルゴン溶接がありますが下準備と肉盛りに難があります。 リコイルをご存知ですか?購入以外にも修理依頼を受けてくれるショップが近くにあると思いますよ。 こんなもの・・と言うURL載せときます。 http://kamoair.ld.infoseek.co.jp/recoil.htm http://www.recoilj.com/recoil.html

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

どんな部分かわかりませんがタップで切りなおすのが安上がりのうえ強度もあります。

関連するQ&A

  • アルミのポケット加工

    アルミ製品のポケット加工を縦型マシニングセンタで行いたいのですが、 とても深い形状のため切り粉が溜まってしまい刃物が折れてしまいます。 一応中心にΦ30程の穴を貫通させているのですが、バイスのつかみ代の関係で、製品とバイスの隙間は10mm程度しかなく切子がうまく掃けてくれません。 ほかに穴などを開けていい場所もなく、切削液(溶着対策のため)の飛散防止のためにエアーの使用もできないみたいです。 何かいい方法はないでしょうか? 加工したいポケットの寸法は90(H)×50×100で、コーナーにはR8のヌスミがあります。 普段アルミ製品の加工はしないため、ちょっとしたことでもいいので教えてください。

  • アルミフレームとクロモリについて

    GIANT FIXER R と FUJI FEATHER のフレームについてお尋ねします。 なるべく軽いフレームにしたい(室内保管で軽い方が便利と言う思い)のですが 実車を持つと流石にアルミで軽いと実感しました。 ショップのお兄ちゃんにアルミとクロモリのメリットやデメリットを聞いても まったくの素人に説明するのが、面倒なのか、「お客さんの好みで。。。」と言われ ます。 そこで、お尋ねしたいのは、「アルミとクロモリ」のメリット、デメリットを教えて下さい。 因みに、使用用途は 片道10キロの通勤です。

  • 生産設備にアルミフレームを使うとき

    お世話になります。 自動車部品製造メーカーで設備の設計をしています。 弊社で内製する設備は、架台、安全カバーともアングル、角パイプ等を溶接(またはボルト止め)にて組立てて製作しています。 最近よく見るのですが、市販の「アルミフレーム」に興味を持ちました。 ほかの工場で見て見た目も美しく、小改造や部品の再使用がやりやすそうで、一度使ってみたいと思っていました。 架台に使用するのはすこし不安があるので(カタログを見ると問題ないようですが)、安全カバーに使用してみようと考えています。 サイズは2000*1000*H1000程度。 このアルミフレームを使用するメリットは特にどのような点でしょうか? アングル溶接製作に比べて、やはり高くなりますか?(見積もりはまだです・・・) 自分が考えたメリット ・組み立てるだけなので、製作時間が短縮 ・溶接ができない人でも製作できる ・見た目が美しい ・分解再使用できる(フレーム材の長さは変更できないが・・・) デメリット ・コストが高い? ・組み立てよう部品(ナット等)が専用品で在庫が無いと組立てできない ・ちょっとしたブラケットをつけるときに、鉄のように穴あけと鉄板ですぐに製作と言うわけにはいかない(部品が必要)  穴あけをしてしまうと逆に見た目が・・・ あと、有名なメーカーはどこでしょうか? ミスミ、イマオ、アルファなどネットで探せました。 それぞれのメーカーのフレームおよび部品は互換性は無いですよね? 最初の選定が肝心でしょうか? 皆さんはアルミフレームを使っていますか?ぜひ聞かせてください。

  • ボトルケージの台座について

    アルミフレームのボトルケージの台座が斜めにたっているらしく、ネジを入れると斜めにフレームに対してネジが斜めに入っていってしまいます。 ネジだけがネジ穴に対して斜めに入っていくのではなく、フレームについているナッターが斜めになっているために起こるようです。 実は最初から斜めになっていたのではなく、ネジの締め過ぎでねじ山をなめてしまった際、自転車屋で修理したものです。(一回り大きいサイズのねじ山をたてる方法ではなく、同じサイズのネジを使っていることから恐らくタップをやり直したものだと思います)自転車屋に聞いてみると、いじらないほうがいいとのことでしたが、どうしても気になります。自分でなんとか修正したいとおもっているのですが、可能でしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • アルミホイールについて

    お世話になります。 いろいろ調べましたがよくわからないので、よろしくお願いします。 1.トヨタVOXY(X-Lエディション 2011年式)を所有しています。 現在、購入したときの純正夏タイヤにスチールホイールを装着しています。 (夏タイヤ195-65R15 ホイール15x6.0 5H/114.3 オフセット+50) そろそろスタッドレスタイヤの購入のことを考えております。 今回は夏タイヤと同サイズのスタッドレスタイヤとアルミホイールを セットで購入しようかと考えております。(ネット通販) 質問1)スタッドレスタイヤサイズを195-65R15としたときに、今度購入しよう とするアルミホイール15x6.0 5H/114.3 のオフセットはプラスマイナス どれくらいまで許容されますでしょうか? 2.家に前の車(シャリオグランディス)に使用していたアルミホイール 15x6JJ 5H/114.3 オフセット+45(タイヤは205-65R15)があります。 タイヤは古いので処分するとして、 質問2)サイズが195-65R15のスタッドレスタイヤを購入すれば、このアルミ ホイールは現在所有のVOXYに使用できますでしょうか? ちなみに、VOXYを購入するときにトヨタディーラーの方に シャリオグランディスに装着していたアルミホイールとタイヤが (15x6JJ 5H/114.3オフセット+45 205-65R15) このまま使えるかどうか尋ねたところ、 「実際に装着してみたところ、スピードメーターは若干狂うけれど、 このタイヤのまま使える」とのことでした。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • アルミの加工について

    みなさんにお訊ねしたいのですが、形状は台形で中は空洞、厚み6~10mmのアルミの加工をしています、固定の仕方は四つ角に穴があるので穴の下に物をかましてナット締めしています、刃物はアルミ用のチップ1枚でチャックは100パイのものを使用して荒加工(別の刃物を使用)をして中取加工(0.2)仕上げ(0.05)で削っていましたが、製品がびびって波が出たり擦り傷の後が付いて物になりません、加工速度や刃物を変えたり切削回数を増やしたり試行錯誤してるのですが、納得のいく物が出来ません、詳しい方がいらっしゃいましたらご指導頂けませんか? 切削機はOKKマシニングのMCV560で水溶性油を使用しています。 データーは対話式ではないのでCADで作っています。 製品のサイズは(高さ58加工面)縦616横450です。 製品の歪みはかなり歪んでいます。 切削面は3.2仕上げです。 偏差は0.05です。 本職はプレス金型のためアルミに対しての知識は乏しく取引先に聞いても固定の仕方には問題のなく製品は良質でびびるはずがないと言い切られてしまいます、知り合いを当たって、いろいろ試したのですが、全てダメでした、下手な文面で分かりにくいかと思いますが、宜しくお願いします。

  • CARVINGという会社のアルミホイールについて

    もうほとんど時間がないのですが...ヤフーオークション タイヤ>オンロード>15インチ で、215/65/R15アルミ付き4本セット中古品です が出品されていますが、この写真からこのホイールのPCDがわかる方、教えてください! RVRスポーツギア平成7年式に装着できるでしょうか。宜しくお願い致します。

  • アルミホイールについて

    現在、H5式レガシィ(BF5型)に乗っています。 アルミホイールが欲しいと思っていたところ、とあるオークションでインプレッサWRX(H7 E-GC8)の純正ホイールが出品されていました。 デザイン、値段共に申し分なく購入したいところなのですが、実際に使用可能なのかが分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか? オークション期限が明日の午後になっているので、身勝手ではありますがすぐに回答がいただけたらと思います。 ホイールのサイズは「6.5J×16 PCD100 5H オフセットは+55」とのこと。タイヤはホイール購入後別で購入する予定です。 ちなみに、今使用しているタイヤは195/65 R14ですが、ホイールについては分かりません。

  • パテの種類,アルミテープの剥がし方,キッチンDIY

    事情でIHクッキングヒーター用?の穴が開いてるシステムキッチン(IHは入ってない)を使う事になり困ってます。 ガスレンジを使用していて、IH用の穴を埋めたいので相談です。キッチン天板は多分、人工大理石です。いくつか考えてるのですが、極力お金はかけない方法で。 A : 板を穴型にカット→100均のレンジ下に敷くアルミ板(紙製?)も穴型にカット→はめこむ(アルミが上)→耐水耐熱パテかアルミシールで隙間は防ぐ B : 途中まではAといっしょ→パテやアルミシールの代わりに『IHフレームカバー』というシリコンパッキン製品を駆使してみる C : 途中まではAといっしょ→パテやアルミシールの代わりに、耐水耐熱のパッキンやゴムリングのような物を探し駆使してみる 。。。という感じです。出来れば凸凹なく使えるのはAorCの方法かなと思うのです。『IHフレームカバー』だと少しボコッとしてしまうだろうと・・。 そこでお勧めで安価な耐水耐熱パテ、はずしやすいパテなど教えてください。アルミシールははがす時場合によって剥がしにくいのですが、人工大理石相手ではどうか、どこかでドライアイスで冷やして剥がすやり方見た気もしますが、アルミテープのきれいな剥がし方など、パテもテープも剥がすときを考慮に入れた方法でアドバイス下さい。またはもっとお勧めな方法など・・。よろしくお願いします。

  • カーボンバイクとアルミバイク

    15-20万円前後までのロードバイクを探しています。  最近新しくロードバイクも新モデルが出てきましたが、勝手な考えかもしれませんが、20万前後だと  1)アルミフレームカーボンフォークのの105使用の比較的上級モデル  2)カーボンフレームの入門モデル  ここで質問ですが、使用していてカーボンはロードの凹凸を吸収してくれて疲れないとか。重さも軽くしやすいのは解りますが、日常的なメンテナンスも含めまでも含めてどちらの材質が良いか良い回答をお待ちしています。  また、自転車にの世界にのめり込んで入る方は、最初は、ちょっと奮発して良い自転車にめぐり合ったのか、だんだんステップアップしていったのか参考にしたいと思います。 ちなみに今気になってる自転車としましては、  GIANT   TCR 1   TCR COMPOSITE SE  FELT   F75   F5  TREK   MADONE 3.1 などです。  私自身の使用方法としましては、週末のロングライドや、将来的にレースやヒルクライムをしてみたいと思っていいます。