• ベストアンサー

焼きそばに「青海苔」かける?かけない?

rinrinbellの回答

回答No.5

lottefan306さん こんばんは。 私は、焼きそばを家で食べる場合は青海苔をたっぷりかけます。 青海苔は磯の香りがしてかけるとおいしさUPする気がします。 ですが、外で食べる場合はかけません。 なぜかと言うと、唇や歯・歯の隙間に青海苔がついてしまったりするのが恥ずかしいからです(笑)

lottefan306
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらは「掛ける」派ですね。 少しだけ掛けてもあまり意味がない(味がしない)のは確かですね。

関連するQ&A

  • お好み焼き、焼きそばにかけるのはあおさ、それとも青のり

    お好み焼き、焼きそばにかけるのはあおさ、それとも青のり 表題のとおりです。「あおさ」と「青のり」、同じようなものだと思っていましたが全然違うようですね。どちらが美味しい、というような問題ではないのですが、スーパーなどで売っている価格をみると、乾燥品については青のりのほうが断然高いようです。ウェット品についてはわかりませんが(生の「あおさ」は結構な値段します)。乾燥品については「あおさ」と「青のり」はほとんど見た目では見分けはつきません。もちろん、パッケージには表示してあります。ところで、お好み焼き、焼きそ屋などを供している店はちゃんと青のりを提供しているのでしょうかね?安い「あおさ」でお茶を濁しているところは無いでしょうかね(表示はしてないですからね)。

  • 昔の焼きそばについて

    東北の当方40代の後半です。それくらいの年代の方々に思い出していただきたいのですが、スーパーなどで袋入り焼きそばで調理が、熱したフライパンにその麺にある程度の水を入れ、蓋をして蒸して出来上がり!それにウスターソースをかけて食べる(好みで中農もあり)、当時デパ地下などでも食することができました。今でもどこかで販売しているんでしょうか?

  • スーパーで売っている焼きそばとスパゲティの値段の差

    素朴な質問です。 スーパー、コンビにで売っている調理済み焼きそばとスパゲティ、何故値段の差があるのかが疑問です。 例えば:焼きそばが100円で売っているに対しスパゲティ(ナポリタン)が倍近くの値段で売っていま      す。 同じ麺類なのに何故、差がつくのでしょうか? 材料、麺、手間隙の違いでしょうか?

  • “焼きそば”は、ソース味?醤油味?塩味?

    こんばんは、いつもお世話になります。 昨日で「教えて!goo」に登録して7ヶ月、相変わらず“タイプ”と“検索”がヘタな44歳独身男性です。 工場勤めをしています。昼ごはんは粗末な給食ですが、それでも、楽しみの一つ。 ゴールデン・ウィーク前の、ある日のこと、この日のメニューは“焼きそば”でした。しかし・・・ “焼きそば”の味付けは醤油味でした。 「“焼きそば”って普通ソース味やろ?」と、私。 「いやぁ、醤油味だがね。餃子の○将も醤油味だしよぅ」と同僚が。 (この店舗にもソース味は有ります。念のため。) 「えぇっ?塩味だら?」と別の同僚も話しに入ってきて、 エエ齢こいたオッサン3人が、焼きそばの味付けをめぐって社員食堂の中央で “醜い言い争い”を始めました。(-_-;) まぁ、その日は決着(?)は付かなかったものの、なんとなく釈然としません。 そこで、皆様にアンケートを御願い致します。 貴方の好みの味付けの“焼きそば”は 1ソース味 2醤油味 3塩味 のどれですか?よかったら、お答え下さい。 理由がありましたら、ついでに御願い致します。 大変申し訳ありません。少し“酔い”も廻っているせいか、睡魔に勝てません。 お礼のお返事は、都合により5月6日の土曜日の日中から、とさせて頂きます。 ご無礼しますが、よろしく御願い致します。

  • なぜプロ用の焼きそばの麺が販売されないの?

    プロ用というか、専門店で使っている焼きそばの麺と、家庭用としてスーパーなどで販売されている焼きそばの麺は明らかに違いますよね? 先日、NHKの 「試してガッテン」 という番組で、その違いが説明されていて、プロ用の麺は一般には市販されていないとも説明がありました。 なぜですか? なぜ、あの太い麺は一般人は入手できないのでしょうか? 番組の中で、家庭用の麺は細くて油でコーティングしているため、お店のようなシコシコした感触を出すのにプロたちが本当に苦労していました。 要はどんなにしても美味しくない麺という事になると思います。 (番組の中では、こうすれば何とか専門店の感触に近くなるという方法が紹介されてはいましたが ・・) ただ、プロ用の麺は3日程度しか持たないけども、家庭用の麺は2週間程度は日持ちがするという説明もありましたが、そんなに長く持たせる意味があるのかなと考えています。 だって、スーパーで販売されている家庭用のうどんの賞味期限もせいぜい3日前後ではないでしょうか? なぜプロ用の太くて焼きそばの麺は販売されていないのでしょうか?

  • 日清 焼きそば のオリジナル調理法 守ってる?

    いきなりでなんだけど、「日清焼きそば」あるでしょ? みんなどうやって調理する?  いや、こないださあ、ふと思って袋の裏の調理方法見たのよ。詳しく。ならさ、 (1)フライパンに220ml.(コップ1杯強)のお湯を沸騰させめんを入れます。 (2)めんがほぐれ水気が無くなりかけたら《粉末ソース》を加え、よく混ぜ合わせて、さらに炒めてください。 (3)こげつく寸前、チリチリ音がしたら出来上がりです。お皿に盛り、お好みに合わせて《青のり》をかけてお召し上がりください。 ・・・・・。(; ・`д・´) !! (`・д´・ (`・д´・ ;) うちの作り方と違う!!! うちでは(袋2個で作るのが基本だけど)手持ち鍋に半分くらいのお湯たっぷり沸騰させてめんを入れる。ゆがいてほぐれていい感じになったら(ちょっと固め) 鉄ざるで湯切りし鍋に戻して火を止めてソースをかける。 ソースがまんべんなくいきわたるまでかくはんして出来上がり。のりもかけるしトッピングでかつおふりかけとか味つきのりをきざんだり、からしマヨネーズちょっと足したりします。 ・・・・で。マニュアルどおり作ってみました。チリチリ音聞きながら。 鍋の底こげるやん!こびりつくやん!味まったくちがうやん!! 後片付け面倒だし。なんか違和感。。 みんなはどうやって作ってる?

  • マリオカート8 デラックスで お父さんに勝つ方法

    親子で楽しんでる、Nintendo Switchの「マリオカート8 デラックス」で、 10歳の小学4年生の男の子がお父さんに勝つ方法についてですが、 昔は お父さんに勝って 負けなしだった 男の子(10歳)でしたが、 ある日を境から、本気を出したお父さんに全く勝てなくなった男の子(10歳)でした。 10歳の小学4年生の男の子は、オンラインは やってませんでした。 男の子(10歳)の腕前は、一般的なドリフトの操作と、 しっかりできてるように見える、短いロケットスタートなどでした。 男の子(10歳)の悩みを解決方法 および レクチャーを回答してください。

  • 単身赴任のお父さんに育てられた方&子煩悩で単身赴任をしておられる方へ

    (1)お父さんが単身赴任という家庭で育った方にお尋ねします。主に小学生くらいの時期に関してですが,「学友はお父さんが一緒に住んでいる人が多いのにどうして自分のお父さんはそばにいてくれないのだろう」と寂しく思ったことはないでしょうか?その寂しさを紛らす方法や状況はありましたでしょうか? (2)子煩悩で単身赴任をしておられる方にお尋ねします。子供がそばにいなくて寂しくてたまらないということはありませんか?そのような場合,どのように対処しておられるでしょうか? (悩みではないのですが,関心がある点なのでお尋ねさせていただいています)

  • 給食お腹いっぱいで減らさないとたべきれない

    小学4年生の時までは普通に減らさずに茶碗一杯食べれていたのに5年生になってから茶碗半分しか食べられないし、パンの日も半分以上減らしました。なぜ食べる量が少なくなったのですか? もう一つ質問があります。 給食のパンとパスタ、焼きそば、は同じように出ます。それはおかしくないですか?どっちも小麦です。 あと親子丼の具と白飯で出ることもありますが、クラスのみんなも以上にお腹いっぱいになると言ってます。何故ですか?

  • 焼きそば、紅しょうがと青のり、上に乗せるとしたら?

    焼きそばですが、紅しょうがと青のりのどちらか一方しか選べなかったら、どちらにしますか?