• ベストアンサー

会社員の保険料は全国一律ですか?健康保険が高くて・・

sora59の回答

  • sora59
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

さきほどの補足です。会社勤めの人の上限というところ、月額の上限なので12倍しました。その他に賞与分がプラスになります。

関連するQ&A

  • 個人事業主でもあり会社員でもある場合の健康保険はどっち?

    いろいろ調べてみたのですが、わからないので教えてください。 現在自営業であり、近々会社も設立しようとしていますが、個人事業主でもあり会社役員でもある場合の加入健康保険は国保と社保のどちらになるのでしょうか?選択可能でしょうか? 国保の場合、住民税基準で保険料算出されますので、事業所得+給与所得の合計がベースになると思いますが、社保の場合は原則「給与」に対する料率で保険料が決まりますよね。そうすると、社保を選んだ方がお得なような気がするのですが。

  • 国民健康保険について分かりません

    岡山市の者です。 国民健康保険についてのことがいくら読んでも全く分かりません。 http://www.city.okayama.jp/hofuku/kokuho/kokuho_00004.html 私は月収が18万(の予定)なのですが、上記のURL記載の算出方だと、 つまり国民健康保険料は毎月64,080 円になるということですか? 高いなー><と思うけど、そんなもんですかね? 誰かお詳しい方、教えて下さい!!

  • 社会保険と国民健康保険では

    漠然とした質問ですみません。 社会保険と国民健康保険では、どちらに加入した方が得なのでしょうか?今までは父親の扶養でしたが、この度父が会社を定年退職する事になったので国保に入る事になりました。 そうなると私も社会保険か国民健康保険のどちらかに加入しないといけません。国保は所得に応じてとの事ですよね?市役所で聞けばある程度どれだけ保険料を支払わないといけないか教えてくれるものなのでしょうか?全くの無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の保険料の地域間格差について

    会社が倒産してしまい、現在無職で国民健康保険に加入する事になりました。 今は、東京都世田谷区で一人暮らしをしていますが 次の仕事が決まる見込みがない為、一旦実家(群馬県安中市)に帰ろうかと考えています。 そこで質問なのですが、国保の保険料にはかなり地域差があると聞きました。 群馬県安中市と世田谷区では、どのくらいの差があるのでしょうか? それぞれの役所のHPで計算式は掲載してあったのですが、さっぱり計算方法がわかりませんでした。 前年度の年収は税込み300万位です。 金額の差が、かなりあるようなら(群馬県の方が高いようなら) もう少し東京で求職活動を頑張ってみようと思っています。 両親は、年金生活ですので親の健康保険の扶養には入れません。 どなたかお分かりになる方、宜しくお願いします。 世田谷区 http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005417.html 安中市 http://www.city.annaka.gunma.jp/zei_hoken_nenkin/zeikin_zeimu/01.html#kokuho

  • 国民健康保険の未加入について

    会社で健康保険?に加入していましたが、12月15日に退職をしました。1月15日に再就職先が決まっていたので、国保の切り替えを行っていませんでした。(1ヶ月間無保険証状態)国保の切り替えを行っていないので、国保の保険料は徴収されないと思っていたのですが、5万円の請求が来てしまいました。請求書には、「所得税確定申告、市・県民税申告、国民健康保険料所得申告、税務調査等に基づく所得額等更正のため、保険料が変更になりました。」と記載されていました。 これはどういうことなんでしょうか? やはり保険料は支払わなければいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険料と世帯分離について。

    国民健康保険料と世帯分離について。 1世帯に国民健康保険加入者と、社会保険加入者がいた場合の、国民健康保険の所得割の部分の料金計算はどのようになるのでしょうか? 1.1世帯単位の為、国保加入者の所得+社保加入者の所得を合わせたものから所得割 を算定する。 2.国保加入者だけの所得で所得割を算定する。 3.それ以外。 もし1.なのであれば、社保加入者だけを世帯分離させれば、国保代を少し抑える事が出来るでしょうか? 世帯分離する事によるデメリット等あったらそちらもお願いいたします。 両親+弟(学生)の国保代が月に5万以上請求される状態を少しでも改善したく質問いたしました。 分かる方、是非ともよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について

    芸能人の健康保険ってどうなってるのでしょうか? 以前、芸能人は個人事業主になるから国民健康保険に加入すると 聞いたことがあるのですが芸能事務所は保険をつけないのでしょうか? もし国民健康保険の場合、保険料は所得(前年)で決まりますが 芸能人みたいに稼ぐ額が大きい場合はそれだけ支払う額も多くなる と思うのですが国民健康保険料の上限はあるのでしょうか? もし国保に入っている場合で扶養者がいれば保険料は減額になる のでしょうか?

  • 国民健康保険について

    私の今年度の収入は0円です。 来年から国民健康保険を自分で支払うことになるので市役所のページで計算方法を見て計算したら来年、私が払う国保は年間36000円になりました。 質問(1) この36000円の計算は間違って無いでしょうか? 【参照HP】 http://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/fukusi/hokenenk/kokuho/h18tax.htm 質問(2) 来年からは税金と携帯を最低限払うことになるので、バイトをするつもりですが、国民健康保険料を無駄に引き上げたくありません いくら上記のHPの計算方法を参考にするといくら以上稼いだら国民健康保険の支払額が上がりますか? 質問(3) 上記の参照HPにある 所得割額(A) 前年の総所得金額から基礎控除(33万円)差し引いた金額×5.5% というのは、前年度の総所得額が100万円と仮定すると、33万を差し引いた額=67万×5・5%で368万とかになってしまうんですけど・・・正しい経験の仕方を教えてください 以上の(1)、(2)、(3)について教えてください よろしくお願いします

  • 国民健康保険 健康保険

    保険の切り替えについて教えてください。 家族3人国民健康保険加入してます。 今月から会社の健康保険に加入します。 義母に切り替え手続きを頼むので国保脱退に必要なものを教えてください。 口座引き落としにしています。 国保の保険証と健康保険の保険証がいるのは分かっているのですがまだ保険証が届いていません。 引き落としなので口座番号とかも必要ですか? 加入証明書のような紙がありますのでそれで大丈夫でしょうか? 引き落としは月末なので今月の国保料は払わなくていいのですよね? 以上の事で分かる方お願いします。

  • 国民年金と健康保険は連動しているの?

    国民年金と健康保険は連動しているの? 別の質問をしていて出てきた疑問があったので改めて質問します。 サラリーマンと結婚したフリーランスです。 収入全部はだいたい200万前後、確定申告に使う所得(保険控除などは含まないで)は大ざっぱですが80~100万くらいです。 結婚するまで国民年金第1号、健康保険は親の社会保険の扶養に入っていました。 前にした質問で、健康保険の扶養の基準はさまざまなので直接問い合わせないとわからないということ、 しかし国民年金の場合は収入から経費を引いた所得が130万未満なら第3号になれると知りました。 自分では、扶養に入る=国民年金第3号+健康保険も扶養      扶養から抜ける=国民年金第1号+国保に入る     と漠然とイメージしていたのですが、考えてみたら結婚前は第1号+健康保険は扶養でした。 国民年金と健康保険って連動しているものではないのですか? 問い合わせた結果によっては私は  国民年金第3号+健康保険も扶養                  国民年金第3号+国保に入る     のどちらかということになりますか? でも結婚前も所得は130万未満だったのに第1号だったのはなぜでしょう? もしかしたら           国民年金第1号+国保に入る     可能性もあるでしょうか?これだと辛いですね。 書き方がわかりにくくてすみません。自分でもうまく整理できていません。 どうぞよろしくお願いします!!!!!