• ベストアンサー

PC98 CanBe水平同期周波数の切り替え

PC-9821Cx2(CanBe)について教えてください。 DOSの水平同期周波数は24.8KHzですが、PC-9801BX2以降は「GRPH」+「2」を押しながら電源ONとすると31.5KHzに変更できるという情報を得ました。早速やってみたのですが、うまくいきません。CanBeはサポートされていないのでしょうか、あるいはやりかたが違うのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5068/12248)
回答No.3

昔「どるこむ」で見た話で確証はないんですが、システムセットアップメニューで起動モードをグラフィック起動からテキスト起動に(あるいはその逆)できないでしょうか? その辺りがネックになる機種があったと思うんですが…

参考URL:
http://www.dorcom.net/
tkhm0812
質問者

お礼

「どるこむ」とやらの過去ログを調査してみました。そこに「Cx3はGRPH+2をサポートしていない」という書き込みがありました。ということはCx2も同様と考えられます。したがってこれ以上悩んでも仕方がないので、周波数の切り替えは諦めることといたします。 Eureka_さん、貴重な情報をありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.4

最終的に、ハードウェア機能でどうにもならない場合、ソフト的に31kHzに変更する事が できるかもしれません。 というか、このテのソフトがまだ配布されているとは驚きましたが。 SCAN31 http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se045370.html

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se045370.html
tkhm0812
質問者

お礼

SCAN31についてはEureka_さんの回答にあった「どるこむ」の過去ログにも出ていました。私も初めて知りましたが、私の場合WindowsのみならずFreeBSD等のインストールも考えていますので、やはりハードウェア的に変更できないと意味がないのです。 ご回答ありがとうございました。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

メイン側の2でダメでしたか。 確かに、CanBeシリーズは、当時としてはマルチメディアに振った仕様を与えられた シリーズでしたから、一部モデル(または一部ロット)に同期周波数の変更機能自体を 持たないものがあったような覚えもあります。 となると、これ以上は不毛なのですが、最後に一つ、これは更にあやふやな記憶ですが GRPH+1 および GRPH+2 による同期周波数変更機能が GRPH+3 および GRPH+4 に 変更されていたモデルがあったような、なかったような・・・

tkhm0812
質問者

お礼

お気遣いありがとうございます。 ご指摘にしたがい、GRPH+3、GRPH+4のみならずすべての数字の組み合わせで試してみましたがNGでした。CTRLキーも加えてみましたがやはりだめでした。ちなみにユーザーズガイドに周波数変更方法の記述は見つかりません。  CanBeは家庭向けでしかもディスプレイとセットなのでNECはこの機能を省いてしまったのでしょうか。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

方法はCanBeでも同じだったと思います。 ただ、なにぶん古い話ですので記憶が怪しいのですが、「2」はテンキーの「2」でなく、 メイン側の「2」でなくてはダメだったような覚えがあります。

tkhm0812
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 メイン側の「2」とは上に1列に並んだ数字キーの「2」のことだと思いますが、はじめこの「2」でやってだめだったので、つぎは右のテンキーの「2」、そしてファンクションキーの「f・2」も押してみましたがダメでした。

関連するQ&A

  • PC-9821NS GRPH+F2で水平走査周波数31.5KHz可能か

    NEC PC-9821NSは 電源ON時のGRPH+F2でCRT出力を 水平走査周波数31.5KHzに変更は可能でしょうか ? よろしくお願いします。

  • pc/9821-cx3のデスプレーについて

    10年前のcanbe9821-cx3s7mのデスプレーの画面が真っ赤になって使用できなくなりました、NECは既に対象外商品にしておりますので、市販の液晶デスプレーで使える条件(水平周波数24.83khz)があれば教えて下さい。  以上

  • 周波数特性について教えてください!

    ディジタル信号処理の質問なのですが、 単一周波数2kHzの正弦波(16bit長PCMデータ)の周波数特性を表示した場合(PCアプリケーション等にて)、単一周波数の正弦波なので2kHzの帯域のみにdB起伏が現れるはずなのですが、定期的に高域6,10,14kHzの帯域にもごく小さなdB起伏ですが現れます。(正弦波の種類によっては、4,8,12kHzの場合も。。。) いろいろ調べて、16bit量子化誤差によるものではないかと予測はしているのですが、まったく理論的な自信がありません。 誰か理由を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水平周波数24.8KHz対応のCRTありませんか?

    以前にいくつか同様のご質問があり、それぞれにご回答があるのですが、ご回答中のCRTはいずれもすでに生産・販売終了となっておりますので、ここに質問させていただきます。 今現在において、PC-9801シリーズに対応したCRT(水平周波数24.8KHz 解像度640x400 MS-DOSで使用)を生産販売しているメーカー・機種をご存知の方、ご助言お願いいたします。(ただし、故あって、中古品は避けたい) 一応、NEC・三菱電機・飯山電機などに問い合わせてみたのですが、各社取り扱っていないようです(せめてNECは…汗) よろしくお願いいたします。

  • 電波時計の周波数切替えはできるのでしょうか?

    電波時計について質問させて下さい。2000年10月にSEIKOの壁掛けの電波時計を購入したのですが、購入直後から電波が受信できませんでした。私は福岡在住なので、福島の電波が届かなかった...残念...というオチであきらめました。で、最近何気なくTVショッピングで電波時計のCMを見ていたら、なんとお隣の佐賀に局ができたとの事! 喜び勇んで受信ON! でも相変わらず入らず...。送信周波数が福島と佐賀では異なるそうで、私のは40KHz、佐賀は60KHzとのことでした。そこで質問ですが、どーにか60KHz受信できるように改造できないものでしょうか?それともやっぱり買い替えしかないのでしょうか?

  • 磁界周波数の測定方法

    磁気軸受けについてなのですが、DC電源からデジタルアンプにつないでそのアンプからコイルにつないで磁力を発生させています。 このときの磁界周波数はどうやって計ればよいのでしょうか? デジタルアンプのスイッチング周波数が20kHzなので、これが出てきて20kHzと考えるのは間違いなのでしょうか? それとも制御方法などその他のものから考えなければならないのでしょうか?

  • サンプリング周波数について

    CDプレーヤーが壊れてしまいPCをCDプレーヤー代わりにしてMDに音源を録音しようと考えてます。サンプリング周波数が違うのですが光デジタルケーブルを使用してのデジタル録音は可能ですか?ちなみにPCは48KHzでMDの方は44.1KHzです。

  • 商用電源周波数と原子時計の同期について

    商用電源の周波数(50Hzあるいは60Hz)は原子時計と同期が取れていますでしょうか。 商用電源周波数は負荷の変動等の理由で多少上下するのは知っています。それはそれとして長い目で見れば原子時計と同期しているのでしょうか。 http://questionbox.jp.msn.com/qa1505839.html を見ると同期していると書かれています。しかしそこで参照している http://lavender.system.nitech.ac.jp/physics/experim/ref02.htm がリンク切れで今一つはっきりとしません。 以上よろしくお願い致します。

  • PC-9821の同期信号の周波数の調整法?

    PC-9821Xa7Eを富士通製のモニターにつないでいるのですが、起ち上がるまでの画面が横に流れて写りません。(立ち上がってしまえば問題はまったくありません) PC-9821の同期信号の周波数の調整はどうすればよいのでしょう?確か、起動時か何かに、キーボード操作でできたような気がするのですが...。Win95で「画面のプロパティ」→「ディスプレイの詳細」ではできないようです。 古い機械ですが、ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします

  • CPUとその周波数が知りたい

    今まで、起動した時の一瞬のDOS画面でCPUと周波数を確認していたのですが、最近のスペックがよいPCや、ブランド物は早すぎて読み取ることが出来ません。 どこかで見られるはず,と思いながらも未だに分からないのですが見方を教えてください。 よろしくお願いいたします。