• ベストアンサー

コンピュータのパラメーターとは何ですか?

パラメーターというの英和辞典で調べたら、媒介変数と書かれていましたが、IT関係の辞書にはどういう訳か載っていませんでした。 コンピュータのパラメーターとは何でしょうか?素人に近い者にも分かるように教えて頂けないでしょうか? 無理な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwertyf
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.6

一言でいうと「ある動作を制御する為に与える情報」みたいな感じでしょうか。 例えばファイル名を指定して実行からエクスプローラを起動するとき、 「explorer」とすればマイドキュメントかどこかの標準フォルダをエクスプローラが表示しますが、 「explorer C:\」と言う風に後ろに"C:\"というパラメータを与えると エクスプローラはCドライブのルートを表示します。 プログラミングでも似たようなもので、 例えばC言語(プログラミング言語の1つです)の remove 関数はファイルを削除する関数ですが、 この関数は1つのパラメータを取り、 remove( "test.txt" ); とすれば test.txt というファイルが消えますし、 remove( "aaa.exe" ); とすれば aaa.exe が消える、という風にどのファイルを消すかを制御することができます。

oumesan
質問者

お礼

>「ある動作を制御する為に与える情報」 →とても分かり易い表現ですね。納得です。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.7

>文章があって質問しているわけではありません じゃあなにからこの質問が出たのか解らないのですけど。 パラメーターと言うことから見ると、コンピューターは巨大な物です。 コンピューターのパラメーター 単純に言えば使う人が設定する任意の数値とでも言いましょうか。 例 IPアドレス。 アカウント名。 ワークグループのパソコンの名前。 アプリケーションのシリアルナンバー 時計の時間 等インストール時に打ち込む数値・文字等がすべてパラメーターです。

oumesan
質問者

お礼

>単純に言えば使う人が設定する任意の数値 →なるほど、そういう表現もいいですね。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.5

> Xに適当な数値を入れると、違った結果が出る。この数値をパラメーターと考えればいいですか? うーん、違った結果が出るのではなく 動作を指定するんですが・・・(ケースバイケースですが) 回復コンソール、DOS 、コマンドプロンプト等で DIR Enter とすればディレクトリを表示しますね それはデフォルトのパラメータが指定して有るので /C で表示されます(XP/コマンドプロンプトの場合) 他の情報を等を表示させる場合は DIR /? とか DIR B: /W 等 日本語に無い英語を訳すのは難しいので実際作業をしなければ理解は難しいでしょうか 通信の場合は又少し変わってきますし・・・

oumesan
質問者

お礼

>うーん、違った結果が出るのではなく 動作を指定するんですが・・・(ケースバイケースですが) →違った結果というのは、違った動作と考えたら・・・いけません? ところで、parameter という英語は、接頭語に para- がついていますが、これには (1)~を越えた (2)~の近くに (3)異常、欠陥の意味をつける (4)擬似的 の意味があるようですが、どれに該当するんでしょうね。(4)の意味でしょうか?あるいは、(2)でしょうかねえ。 再度のご回答を頂き、誠にありがとうございました。

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.4

プログラムでは変数、引数を指しますが・・・ エクセルで関数を使って表を作成すれば判りやすい?! DIR B: なら DIR がコマンドで B: がパラメータ コマンド(命令)に対し動作が複数有った場合に動作を指定する数値と言えば良い?! レジストリもパラメータを使いますね 数値を変更する事に依って動作を指定します

oumesan
質問者

お礼

説明を頂いたのですが、分かったような、分からないような・・・。やはり、まだ初心者ですかねえ・・・。 その昔、学生だった頃、関数をブラックボックスと考えるといいよと先生に教えてもらいました。つまり、Xに適当な数値を入れると、違った結果が出る。この数値をパラメーターと考えればいいですか? ご回答を頂き、ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

>コンピュータのパラメーターとは その文章が出てきた前後関係がわからないと解釈が広すぎて答えが出せません。

oumesan
質問者

お礼

でしょうね。でも、文章があって質問しているわけではありません。私も一応、ネットで調べたのですが、あまりに多くの使われ方をしているので、余計に分からなくて、ここで質問させて頂いたのです。(^^;) ご回答を頂き、ありがとうございました。

  • fufuh15
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

媒介変数・・・・・たしかに こういう表現になるのでしょう。 パラメータはコンピュータのというよりあるプログラム(アプリケーション)でお話しした方がわかりやすいのではないでしょうか。 たとえば、プログラムが一つあるとします。このプログラムは作成した人鋸のみでデザインなどが作製されています。ユーザは文字の色などをもう少し濃い色に等と感じたとします。 この仮定で、ユーザーがプログラム作成者に依頼して変更してもらうのは可能ですが、多くの人の多くの要望に添っていちいち書き換えることはできないので、ある程度ユーザが自分の好みに合わせて変更できるように作り置きます。プログラムの根幹ではなく周辺部分です。 この変更可能な部分が「パラメータ」と呼ばれます。 ワープロソフトでは、文字間や行間の設定もパラメータの一つと考えられます。

oumesan
質問者

お礼

>多くの人の多くの要望に添っていちいち書き換えることはできないので、ある程度ユーザが自分の好みに合わせて変更できるように作り置きます。プログラムの根幹ではなく周辺部分です。 →分かり易い表現ですね。納得です。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.1

たとえばこの質問は「質問内容」というパラメータ(名前は適当ですよ?)としてOKWebに渡され、 OKWebのサーバで処理されてこのように「質問」として提示されているわけです。 わかりやすいたとえとしては… 電卓を想像してください。 電卓で入力する数値は、「パラメータ」です。 電卓は「パラメータ」として数値や演算記号を受け取り、その入力を処理して答えを出しています。 まぁつまりは媒介するための変数、そのものであってそれ以上の意味はありません。 変数についての簡単な説明は以下 http://hp.vector.co.jp/authors/VA032739/hensu.htm などを紹介しておきます。

oumesan
質問者

お礼

うーん、何と言ったらいいのかしら?分かりませーん。URLも見ましたけど・・・。きっと、専門家さんには当たり前過ぎて、説明しにくいのでしょうね。 ご回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パラメータ(媒介変数)の意味を教えて下さい。

    パラメータ(媒介変数)の意味を教えて下さい。 始めまして。 パラメータ(媒介変数)の意味を国語辞典で調べると、【変数の間の関数関係を、間接に表すために用いる変数。関数x=f(t)とy=g(t)とからxとyとの関数関係が定まるときのtのこと。】とありますが、具体例が思い付きません。 自分なりには、下記のようなものかと理解しております。 【1】1リットル(ガソリンの量)=130円(ガソリンの値段)     x円=tリットル  【2】1リットル(ガソリンの量)=15キロメートル(走行距離)   yキロメートル=tリットル 上記【1】と【2】において、「ガソリンの値段=x」と「走行距離=y」は「ガソリンの量=t」を媒介して関連付けすることができるので、「ガソリンの量=t」が「ガソリンの値段=x」と「走行距離=y」の媒介変数ということにはなりませんか?(当てずっぽうですみません) 上記の理解で正しいかどうか教えていただきたく、お願い致します。 また、上記の理解が間違っている場合、「ガソリンの量」と「ガソリンの値段」と「走行距離」の関係で説明していただきたく、お願い致します。

  • コンピュータ(IT)英英用語辞典を探しています

    仕事(SEです)でソフトウエア(主にサイト関係)を英語圏で発注する機会が増えました。 コンピュータ(IT)用語辞典(特にWeb関係が豊富なのがいいです)の英英、英和、和英など、お勧めがあったら教えてください。 なお、ポケット版だとありがたいです。小さければ小さいほど助かります。

  • パラメータとは?

    メールをバックアップをしようと思います。 Cドライブにあるdbx形式のファイルやフォルダフリーソフト「DBXExpTool」を用いて、eml形式にしたいのです。 このソフトの中で変換後のファイル名の種類に「連番」「件名」「パラメータ」とあります。この「パラメータ」というのがどういう機能を働いてくれるのかわかりません。 よってまだ実行していません。 ヘルプでも、ネットのIT用語辞典を見てもわかりませんでした。 ちなみに私はパソコン素人です。わかりやすい解説を宜しくお願いします。

  • 同じ辞書を紙と電子で

    この春から高校へ進学する者です。 電子辞書を買う予定なのですが高校では英和辞典は紙の辞書が必要とのことで、英和辞典は紙の辞書を買わざるを得ません。 電子辞書では基本的にジーニアス英和辞典が入っているみたいです。この場合、紙の辞書はジーニアスではない辞書を買った方がいいのでしょうか? また、別の辞書ならどれが良いのか教えて頂ければ幸いです。

  • 高校の学習英和辞典

    今年から高校生になるものです 英和辞典を買おうとおもっています そこで質問があります 学習研究社の英和辞典でスーパー・アンカーという辞書とアンカーコズミカというものと二つの英和辞典が出ているとおもうのですが 高校生によりオススメの辞書はどちらでしょうか、アマゾンの評判を見たのですが、どちらもかなり好評をうけていたので迷います お願いします。

  • 高校生の電子辞書

    子供が、高校(新一年生)で使う電子辞書を探しています。 高校の推薦辞書は、 英和・・・ライトハウス英和辞典(研究社)   ・・・ジーニアス英和辞典(大修館)   ・・・スーパーアンカー英和辞典(学研) 古語・・・古語辞典(旺文社) 漢和・・・漢語林 新版(大修館)   ・・・漢語源(学研) と書いてありまして、「家庭にない者は、この中から、それぞれ1冊を選んで購入すること」となっています。 電子辞書のしゅるいがたくさんありすぎて、何(メーカー等)を基準に選べば良いのかさっぱりです。 アドバイスをお願いします。

  • computerが、英和辞書で「電算機」という謎!

    すいません、ヒマつぶしの質問です。ボキャビルをしていたら、competeriseという単語があって、「コンピューターで処理する」とかいう意味ねと思って答えを調べたら、「研究社 新英和中辞典」では、 ・「電算機にかける[で処理する]」でした。 http://ejje.weblio.jp/content/computerize 「電算機って何?」と思って調べると、コンピューターの事でした。一応ウィキによると、コンピューターは、日本の法律上(刑法など)での呼称は「電子計算機」(略して電算機)のようですが、たとえ、日本語の公式名称がそうであっても、普通はPCの事を電算機というなんて知らないと思うんです。 この辞書の訳語は古すぎるのではないでしょうか? 辞書としてコレでいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パラメーターについて教えてください

    こんにちは RPGやシミュレーションにおいて「徳」「カリスマ」「統率力」というパラメーターを扱っているゲームを教えていただきたいです そのパラメーターの意味や、どんな影響を与えるのかも教えていただけると助かります また、記憶が確かではないのですがゲームでは「徳」と「カリスマ」が同じ意味で使われていたと思います 僕の認識では「徳」は善人であり「カリスマ」は人気者なので、この2つは大きく違います 一般的には人気者は善人であるという論理が正しいのであれば納得できますが、少なくとも善人は必ずしも人気者ではないですよね つまり、逆は成り立たないわけで、これについても回答をいただけると助かります もう1つ「カリスマ」と「統率力」は関係があるのでしょうか? 哲学の論理みたいですが、知識のある方はよろしくお願い致します

  • 経済学の試験で使える英和辞典

    とある英語の試験で紙媒体の辞書1冊持ち込み可能になっています。 試験問題は英文和訳が中心なので英和辞典を持ち込もうかと思いますが普段はオンライン上の英英辞典で済ませるため英和辞典は手元にありません。 なので試験用に1冊買う予定ですが、 (1)持ち運びがある程度ラクで (2)経済学関係の用語の訳がある程度載っている(学部レベルでOK) という条件を満たす適当な辞書に心当たりがあれば教えて下さい。

  • 英和辞書の購入について

    訳あって、以前使っていた辞書をなくしてしまい、 英和辞書を購入したいと思っておりますが、 どの辞書を買ったらよいか迷ってます。 家での使用と時々持ち歩く用です。 3000円~くらいので2色刷か、 7000円~くらいので1色刷にするかです。 本屋さんで以下のようなのがいいかなと思いましたが、 お勧めのものがあれば教えてください。 ・「研究社 新英和中辞典 [第7版] (3000円代)」 ・「講談社 英和中辞典(3000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和中辞典(4000円代?」 ・「旺文社 新英和中辞典(3000円代」 ・「三省堂 グランドコンサイス英和辞典(9000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和辞典(7000円代」 私の英語のレベルなども併せてかきます。 社会人で普通の英語学習者です。仕事場で、ごくまれに (手紙・メール・技術文書等の英和訳)も頼まれますが、 英語専門の仕事をしている所ではありません。 英検準1級とTOEICは890点です。 現在、電子辞書と英英辞書(Cambridge Advanced Learners)は持ってます。 3000円~クラスの方は、字も大きくて見易いし、 熟語や言い回し、例文のなど (7000円~のより豊富な気がします)、 まだまだ覚えることがあるなと 思うこともある反面、今後の学習や、あるいは、 通翻訳を勉強するかもしれないと思うと、8000円~ くらいのを買った方がいいかなと思います。 ちなみに、以前(高校~大学+社会人)は、、 「プログレッシブ英和中辞典 」を使っていましたが 今は物足りない気がします。 各出版社ごとの辞書の性格もよくわからならず、 聞いたことのあるものしか思い浮かばないのですが、 私のような者の用途にあうご推薦があれば教えてください。