• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パラメーターについて教えてください)

ゲームで扱われる「徳」「カリスマ」「統率力」とは?

このQ&Aのポイント
  • RPGやシミュレーションにおいて「徳」「カリスマ」「統率力」というパラメーターが使われています。これらのパラメーターはゲーム内のキャラクターの特性や行動に影響を与えます。
  • 「徳」と「カリスマ」は一般的には似た意味合いで使われますが、僅かな違いがあります。徳は善悪の道徳的な価値観を指し、キャラクターの人格や行動の善悪を判断します。一方、カリスマは人気や魅力を表し、キャラクターの影響力やフォロワーの数に影響を与えます。
  • 「カリスマ」と「統率力」は関係があります。統率力はキャラクターが他のキャラクターを指導・統率する力を指し、カリスマを持つキャラクターは統率力が高い場合が多いです。ただし、統率力が必ずしもカリスマとイコールではないため、両者は独立して評価されることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ、特に専門的な学問を修めたわけではないので、 素人ながらの考察という形になってしまうのですがお許しください。 まず、「徳」という言葉の認識について、 仏教的な功徳のイメージが先行しすぎて正しい認識を得られていないのではないかと思われます。 質問者さんは「徳」=善人という前提を置かれていますが、 私は、そもそも「徳」というのは個々の人間がもつ性質の発現したもので、 社会的に有用な特性を指すものであり、善行とはあまり関係のないものであると考えます。 ゲームのパラメーターで「徳」の高い人物が高い統率力をもつということは、 例えば公平である人には「公平さの徳」、冷静である人には「冷静さの徳」、 誠実である人には「誠実さの徳」が備わっていると考えれば、 1個しか徳をもっていない人よりは3個の徳をもっている人のほうが、 社会的に有用である=頼りになる人物又は人に好かれやすい人物であるという 評価がなされているからではないでしょうか。 カリスマというのは、人を引き付ける人間的な魅力のことだと思いますので、 徳とカリスマが同義のように扱われることについてもこれで説明ができるのではないかと思います。 つまるところ、「徳やカリスマが高い人物=人に好かれやすく、人がついてきやすい人物」 =「統率力のある人物」という評価につながる、ということなのではないでしょうか。 ちなみにそれぞれの項目をパラメーターとして使用しているゲームですが、 「徳」というのはあまりみたことがありません。パッと思いつくのはUOのの八徳くらいでしょうか… UOの徳はその徳に沿った(たとえば、モンスターにとらわれているNPCを助けると 慈悲の徳が上昇する、みたいな)行動をとることでだんだんと徳がたまっていき、 徳が高まると貯めた徳の段階に応じて色々と良いことがあったような気がします。 これはちょっと質問内容とはちがうかな… カリスマは「魅力」という風に読み替えてもいいのであれば、 コーエーの三国志シリーズなんかは「魅力」をパラメーターとして使っていますね。 たしか「施し」などで民の忠誠をあげようとするときは、 魅力の高い人がやったほうが上がり幅が大きかった気がします。 一方で双璧をなすSLGの「信長の野望」では昔は「魅力値」があったようですが、 最近のものでは「統率」値に変わっているようですね。 昔の「魅力値」の効果のほうはおそらく三国志系の現在の効果と同じだったと思いますが、 現在の「統率値」は確か、兵を率いた集団戦闘の際の攻撃力や防御力に 影響していたような気がします。 魅力値と統率力ということであげるなら、Mount & Bladeでも 魅力のパラメーターを上昇させることで統率のスキルを上昇させられるようになり、 自分が率いる兵の上限をあげることができるなど、 やはり密接にかかわるような取扱がされることが多いような気がします。

noname#192849
質問者

お礼

いえいえ、ご謙遜なさらず 4週間前になるのですね 時間が経つのは早いです 大急ぎで質問をしてみたのに、なかなか時間の作れない僕です なるほど。。。 思っていたよりシンプルなのですね 攻撃力であれば腕力、そして筋力や瞬発力などありそうですが・・・ 善人と言えば、ダークサイドと光の勢力の争いを描いたモノがありましたね 魅力って難しいのかな・・・ ともかく、参考になりました また、よろしくお願いします

関連するQ&A

専門家に質問してみよう