• ベストアンサー

25cと35c(タイヤの事)・パーツについて

hototoの回答

  • hototo
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.1

25Cはロードバイクのタイヤ、35Cはクロスバイク(またはシクロクロス)の物ですね。 しっかりとタイヤの空気圧に気をつけていれば25Cに強度が無いという訳ではありません。空気圧が低いとパンクしやすいですが。 490mm、520mm、540mmというのはフレームのサイズの事ですのでどのサイズが自分にぴったしなのかは実際にまたがってみないとわかりません。 お住まいはどちらの方ですか? よかったらプロショップ探しておきますが。 一緒に買った方が良いものは ヘルメット(一番自分に合うもの) グローブ(指切りタイプがおすすめ) サングラス(透明な物が良い) 携帯工具(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag142.html) 携帯ポンプ(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/y8233.html) ディスプレイスタンド(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/anglestand.html) 工具セット(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/dx-toolset.html) フロアポンプ(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf036.html ママチャリ用のは使えませんので) くらいでしょうか。

X-Bike
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 住んでいる所は埼玉県の三郷市あたりです。

関連するQ&A

  • 「700C~」と「26×~」のタイヤの太さについて

    これから自転車乗りになろうとしている初心者です。いろいろ悩んだ結果、現在MTBよりのタイヤが太目のクロスバイクに絞っているのですが、 例えば、700C×40のタイヤは、26×~でいうとどのぐらいのサイズのものと同じぐらいの太さなのでしょうか? タイヤの種類やメーカーなどにより違ってくるとは思いますが、イメージとしてどのぐらいなのかを知りたいと思っています。 26×1・5と700C×38ではどちらの方が太いのでしょうか? またサイクルコンピューターで、コードレスで盗まれないために駐車時に簡単に取り外せるようなオススメのものはあるでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • OPEN PROに28Cのタイヤ履かせられますか?

    リム幅19.6mmのMAVIC OPEN PROに28Cのタイヤは履かせられますか? 適合タイヤ幅は何C~何Cでしょう? リム幅19mmのMAVIC SPEED CITYに23Cのタイヤは履かせられますか? 適合タイヤ幅は何C~何Cでしょう? 自転車探検 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html 等で、調べるとどちらにも当て嵌まらない。。。 全然判りません。 一番の希望としてはドチラも28Cが履ける、 どちらも25Cが履けるという結果なのですが… 勿論、トラブル発生すること無く、 長距離巡航出来る事が条件です。 宜しく御願い致します。

  • タイヤ寸法について

    自転車に詳しくないものの、貰った自転車はチューブラータイヤの本格派、タイヤに25-622(700×25C)と表示されています。要交換なのですが、オークションで探していると、サイズがよく解らないのです。700Cなるものが出品されていますがこれでいいのですか?他に、27インチ/巾22.5mmはどうでしょうか?あとひとつ、21-28"とは?自転車探検でも説明されているのですが、いまいちよく解りません。お願いします。

  • 自転車タイヤ 700*23c→700*25c

    WACHSENのBSS-70Dを使っています。 タイヤが傷んでしまったので、買い換えようと思っていますが、 せっかくなのでもうちょっと頑丈なタイヤにしたいです。 700*23cのタイヤを最初から使ってるんですが、 BSS-70Dを700*25cのタイヤで乗ることは可能なんでしょうか。 かっこつけて乗ってるわりには、まったく知識がなくて、 タイヤサイズをまとめてくれてるサイトで調べてみても ちんぷんかんぷんでどうしたらいいかわからずここに質問します。 通学に自転車が使えなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • 自転車のタイヤの値段が知りたいです。(700C)

     はじめまして。自転車のことで聞きたいことがあるんですが、自分が使っている自転車のタイヤに空気を入れても空気が1日も経たないうちに抜けてしまいます。それで自転車屋の人に聞いてみたところ、タイヤの劣化が原因ということで、新しい自転車の値段しか教えてくれませんでした。そこで聞きたいのが、ダイヤの値段です。自分の自転車は700Cというサイズのタイヤで、自分はこの自転車が気に入っています。ぜひ、タイヤの値段のわかる方は教えてください。学校へ行くために使っているので、早く直したいです。どうか、よろしくお願いします。

  • 南米で自転車タイヤ700x38cは入手可能か

    南米(ペルー、ボリビア、チリ、アルゼンチン)で自転車旅行を計画しています。 私の自転車は、丸石のツーリングコンダクターです。タイヤのサイズは、700x32c,700x35c,700x38cが取り付け可能です。 タイヤの交換となった場合、このサイズは、上記の国で手に入りますか? たぶん、当該国の自転車のお店のホームページなどでわかるのでしょうが、スペイン語のため検索できません。 教えてください。

  • 35cのリムに28cのタイヤは装着可能ですか?

    Cannondale T-800という自転車を最近お下がりのお下がりでもらいました。 新たな趣味として自転車に乗り始めて、先日自転車イベントにも参加し、 さらに興味を持つようになりました。 そこでタイヤを交換しようと思っています。 自転車の知識がまったくない身なので、以下について質問させてください。 ホイール(リム?)に「28x1 3/8x1 5/8」という標記があり、調べたところ700x35cという サイズに相当することがわかりました。 タイヤ幅を28c~30cのロード用タイヤにしたいのですが、上記サイズのホイールにそのまま適用させることは可能でしょうか。 自転車屋さんに尋ねると、一方では問題ないというお話をされましたが、他方であまりお勧めしないと言われちゃいました。 実際のところどうなんでしょうか。

  • 700Cホイールに組めるタイヤ

    自転車のホイールとタイヤの組合せについて質問です。 例えばシマノのWH-R500では、リム幅20.8mmに対して、推奨タイヤが19~28Cとなっていますが、これに32Cや35Cを組むことは出来ないのでしょうか? それとも物理的に組むことは出来るけれど、最高の性能を発揮できるのが19~28Cということでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • タイヤサイズ変更について

    おはようございます。当方2006年式スペシャライズドのクロスバイクに乗っています。現在のリムは(ALEXRIMS 622×18 6061 DH19)というものが付いています。タイヤは(700×38C)が付いています。当方最近タイヤサイズが太すぎるような気がしてきていて、細いものに変更しようと思っております。そこで、近所の自転車を購入したショップへ行って相談すると32cぐらいがちょうど良いのでは?と言われました。しかし、当方的には、どうせ細いものに変更するなら28~30cに変更したいのです!!(希望は28c)そこで皆様に質問なのですが、当方の自転車にはどのぐらいまでのタイヤを履かせることが出来るのでしょうか?あと、実際にタイヤを交換する際、チューブも同時に交換になりますよね?セットで購入しようと思っておりますので、出来ればお勧めのショップ、激安のショップを教えてください。(インターネットorオークション等)当方なにぶん素人なもので申し訳ありませんが、ご指導のほどよろしくお願い致します。

  • 自転車のタイヤサイズ変更

    現在のタイヤサイズが700C-35 ホイール・リム内側の幅が18mmなのですが、 どのくらいまで、細いサイズのタイヤを取付け可能でしょうか? それと、タイヤを細くすることによるメリットとデメリットも併せて教えていただけるとうれしいです。 主に通勤使用の自転車です。 よろしくお願いします。