• 締切済み

この場合、どちらが扶養義務者にあたりますか?

 子ども(A)の小さいうちに、実父とは離婚。その後全く実父とは交流がなく、連絡はとれません。  Aが小学4年生の時に、実母が再婚。このとき、養子縁組をしたらしく、Aは義父の籍に入りました。その後、義父と実母との間に二人の兄弟が生まれました。現在Aは中学3年生です。  最近実母が義父と離婚したのですが、本人曰く「親権は義父に残して」離婚したそうです。3人の子どものうち、Aだけは義父と血縁関係はありません。  離婚後、Aは母と、下の子二人は父と生活しています。母には同居人があり、その人との子どもを現在妊娠中。母には収入がありません。  この場合、本人の扶養義務者に当たるのは義父でしょうか?実母でしょうか?  どちらも本人の生活の面倒や、高校進学の費用などを出そうとせず、進路選択の時期にあたり、本人は大変悩んでいます。  ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

未成熟な子供の扶養義務者は、 実父、実母、養父 です。養父については養子縁組を解消すると他人になりますので義務者ではなくなります。 扶養義務者に関しては親権は関係ありません。 ちなみに実父、実母については特別養子縁組により関係を断ち切っていない限りは扶養義務は決して無くなりません。ただ特別養子縁組していた場合は、養父は簡単に養子縁組を解消することは出来ません。(家庭裁判所の判断がすべて) ちなみにご質問の場合は小学校4年の時に養子縁組していますので、特別養子縁組ということはありえませんから、その特殊ケースは考えなくて結構です。 ご質問のような場合にはまず福祉事務所にご相談下さい。両方とも養育の義務を果たそうとしない場合には、福祉事務所所長の権限により対処することになっています。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

実母とAの親子関係がなくなるわけでありませんから、実母にかAが20歳になるまでは扶養義務があります。逆にAが成人している場合、実母に対する扶養義務がありますね。(実際に扶養するかは別です。) また、養子縁組している義父との間にも相互に扶養義務が発生します。Aが成人するまでは義父も扶養義務があります。 >本人の扶養義務者に当たるのは義父でしょうか?実母でしょうか? 両方です。 >高校進学の費用など 高校は義務教育ではありませんので、扶養義務者がAを高校にやる費用を出すことを(法的にも)強要することはできないでしょうね。 アルバイトをしながら、夜間の高校や夜間の大学に行く人もいます。 家が貧しい場合は、高校や大学では、授業料の免除制度や奨学金制度、朝日新聞などの新聞配達奨学制度(寮に入って新聞配達をする義務がありますが、学費を奨学金として出してくれ、新聞配達のアルバイト料もくれる制度)などうまく利用すれば、親からの学費がもらえなくても大学や大学院まででる人もいます。大学生以上は自由にアルバイトができますので独力で学費や生活費を稼いで大学を出る人もいますね。 可能性があることが、何でもあたってください。生活に困ったときは、近くの民生委員に相談されると良いですね。

関連するQ&A

  • 養女の場合の相続

    30代女性です、 実父と育ての母と同じ名字(養女)として暮らしています。 戸籍上「養子」です。 私は「実の母」をまったく知りません。 成人になるまで「実の母」の名字で「実父と育ての母」とずっと暮らしていました。 両親の過去のことなので、詳しいことはよくわからないのですが、 育ての母の話によると、実父と実母の間に産まれた私を、 実母が育てきれないと判断し孤児院に預けようとしたところ、両親が引き取ったそうです。  (・・・あまり気にしていなかったのですが、   養子縁組するまでは同居人扱いだったのでしょうか?) 成人後、実父と育ての母の養子(養女)」として養子縁組をし、現在にいたります。 今後、実の父が死去し、土地を「育ての母(配偶者)」が継いだとして、 その後、その土地を、育ての母と血縁関係のない「私」が スムーズに相続することは可能でしょうか? それとも、何か他の手続きが必要になるのでしょうか?  ※育ての母に他に子どもはおりません 多くの方からのご回答をお待ちしております。

  • この場合の法定相続人は?

    Aは、配偶者・子供なし。両親は、幼少時離婚。 父方に引き取られ、その後父は再婚、継母が父との子を産み、義理の兄弟が一人います。 ただし、父が再婚した時に、継母とAは養子縁組していなかったので、継母とAには、親子関係が存在しません。 実父は既に他界、幼少時離婚した実母も他界、そうなるとAが亡くなった場合、Aの相続人はいないのでしょうか? 養子縁組していない継母の子との関係はどうなるのでしょう?血縁てきには、半分血がつながっていますが、法的には?

  • 養父の扶養義務

     私は、0歳の時に両親が離婚して母親に引き取られました。 小学生の時、母が再婚して、再婚相手の男性と養子縁組をしました。 高校の時に母は、養父と離婚して別の男とまた結婚しました。 私の戸籍は養子縁組した養父の元に残されました。 その後、私は結婚して相手の家の養子になりました。 妻の両親とも養子縁組をしましたが、数年後離婚して養子縁組は解消しました。 離婚の際に姓をどうするかで迷いましたが別れた妻の姓を名乗ることにしました。 私が知りたいのは、母が二度目に再婚した私の元養父のことです。 私はこの養父にはいい思い出はありません・・・ 今は、一人で安い市営住宅で生活しているようですが、何かがあった場合、私に扶養義務が、あるのでしょうか。

  • 養子縁組と特別養子縁組

    ×イチ子持ちが再婚すると 子どもを養子縁組した時 A実母A実父 B養母B養父 で養子 養女 養男になりますが 特別養子縁組は…? A実父A実母と縁切りして A実母A実父であっても 形はB養父B養母になり 戸籍上A実父A実母になり 子どもは長女や長男になる 再婚する方は養子縁組と 特別養子縁組どちらが 好ましい?のでしょうか? 因みに6歳未満まででないと 特別養子縁組の手続きは 出来ないとあるが 7歳になれば結婚するまで 養子 養女 養男なのでしょうか?

  • 養子縁組の解消と入籍について教えてください

    母が子連れで再婚し、養父と子供(6歳未満)は養子縁組をしました。 母(私)に健康上の不安があり、私が死亡したときのことを考えると養父よりも実父のほうが子供にとっては良いのではないかと思っています。 養子縁組を解消して子供が実父の戸籍に再び戻ることは可能でしょうか?可能であれば手続きを教えてください。 子供の従前戸籍は、実母(私)です。 また可能な場合、 1.実母が死亡した場合 2.死亡する前の場合(実母と養父が生きていて離婚せず、子供だけが離縁して実父の戸籍に入る場合) この2つに手続きの違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養子の扶養義務について(実父)

    子供が1歳の時に離婚をしました。 子供の実父は養育費など支援してくれたことは一度もありません。 再婚し子供は再婚相手と養子縁組し、実の子同様に育てています。 先日、こちらで相続権について伺ったところ、実父と養父の相続権と扶養義務を負うとの事でした。 子供は実父のことを知りません。(現在6歳) 万が一、子供が成人後に実父だから面倒を見て欲しいと現れたらと考えただけでもゾッとします。 実父の相続権など要らないので、扶養義務も放棄する方法はないのでしょうか。

  • 相続人になりますか?

    昔父と母が離婚して、兄と弟(自分)は母と生活います。 その後、母は新しい父と再婚し、兄と自分は 新しい父のと養子縁組という形?になりました。 (以前戸籍謄本を見た時に養子となっていたので(詳しくは忘れましたが)) 新しい父はその後亡くなりました。 実父は未だ生きていますが、その後再婚などしておらず、養子縁組などしていません。 ややこしい話ですが、祖父母には子供はおらず、祖父母の兄弟から子供を一人養子にしたのが実父になります。 祖父が亡くなった時(父母離婚後)に、実父の兄弟達が実父を騙して遺産を相続していったそうです・・・ (この場合、実父の兄弟達に相続権はありませんよね?) その後、祖母が亡くなり、今は実父が一人で住んでいます。 実父も高齢になり、いま実父が亡くなった場合、相続人になるのは?? 私の母に相続権は無いことは知っていますが、新しい父の養子になった兄と弟には相続権があるのでしょうか?

  • 実父を探しています

    現在、実母と暮らしています。 実母は2回の離婚歴があり、私は初めの配偶者(実父)との間の子です。 次の配偶者とは養子縁組しています。 先日、戸籍謄本を取ったところ 筆頭者は養父で、実父に関しては本名しかわかりませんでした。 母は離婚後に新しい戸籍を作っている模様です。 ただ除籍となった母の欄に徒前戸籍というのが書かれていました。 ここまでが今わかっている状況なのですが、 これからどうやって実父にたどり着けばいいのかがわかりません。 どうすれば実父にたどり着けるか教えてください。

  • 扶養義務について

    血縁関係にない母親の扶養義務について教えてください。 小学生のときに再婚した母親ですが、養子縁組はしていません。 父親は他界していますが、その時に財産をすべて相続しました。 兄弟は、他に姉と妹がいます。妹は母親と血縁関係です 自営業が倒産して生活が苦しいのですが、私は法律で言う 母親の扶養義務者になるのでしょうか

  • 子供が死亡した場合の財産等の分配について

    「子供が死亡した場合の財産、退職金の分配について」 子供の親が離婚、再婚、さらに離婚をしており、その子供の死亡に伴う財産、退職金の分配に困っています。 関係しそうな人は下記のとおりです。     (離婚)  (再婚したが離婚)  実母A― ―実父B― ―(養母)Cさん      |     子供D(被相続人) 実母と実父が離婚したとき、実父Bに親権があり、その後Cさんと再婚しました。 養子縁組は不明ですがその後、実父BとCさんが離婚しました。 子供Dは独身で子供がいません。また、遺書ななく、親を扶養していません。 退職金は親に支払うことになるのですが、親には養父母、実父母の優先順位があります。 このような場合、どのように子供Dの財産及び退職金を分配したらよいのでしょうか。過去の事例等があれば幸いです。