フェレットの元気が無くなった

このQ&Aのポイント
  • 2歳になるニュージーのフェレットの元気が無くなり、食欲が減少し、動きが鈍かったり後ろ足を引きずる様に歩くようになりました。服を脱いだら動きが少し良くなったようですが、まだハンモックに登るのは難しい状態です。また、呼吸も早くなっています。
  • 原因としては、激太りやキツイ服のせいかもしれませんが、他の病気の可能性もあります。明日も様子を見て、動きが鈍いようであれば病院に連れて行く予定です。
  • アドバイスを求めており、心当たりのある方からの助言を待っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

フェレットの元気が無くなった

もうすぐ2歳になるニュージーのフェレを飼っています。 3日ほど前から食欲が無くなり、あまり動こうとしません。水を飲む回数もかなり減ったようですが、 うんち&おしっこは少ないなりに出ているので食べてはいると思います。(もう1匹いるので食事量は把握できていません) 昨日外に出したら、後ろ足を引きずる様な歩き方になり、かなり動きが鈍かったです。 4日ほど前までは冬に備えてか食欲旺盛で激太りしてしまいました。常に服を着せていたのですが、 先ほどその服を脱がしたらほんの少し動きがスムーズになって、ピョンピョン飛び跳ねるように歩くことができ、 完全に後ろ足の筋力が無いわけではないようです。もしかしたら服がきつくなっていたことに気付かなくて 神経や血管を圧迫していたのかもしれませんが、それなら服を脱いでから時間がたてば もっと動きがスムーズになると思うのですが・・・。ちなみに手足は温かいです。 まだ今のところ大きくなった(太った)お腹でハンモックに登るのもかなり時間がかかって諦めてしまう状態です。 寝ている時も呼吸がかなり早めで80回/mほどですが、そんなに辛そうではないです。 原因が激太りなのか、キツイ服を着せていた(はっきりは分かりませんが)せいなのか、 それとも他の病気なのか、どなたか心当たりのある方がいましたらアドバイスお願いします。 また明日午前中いっぱい様子を見てやっぱり動きが鈍いようでしたら病院に連れて行くつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 フェレットの後肢麻痺はさまざまな原因で見られるため、それだけを見て病気の診断ができるといった症状ではありません。 服だけでそのような症状まで至るかどうかは分かりませんが、他の疾患の可能性について充分に考慮したほうがよいと思います。 ウイルス感染、消化器や泌尿器の異常による腹部違和感、脊髄疾患、その他についての詳しい検査が必要になると思いますので、フェレットの診察に慣れた先生にかかるのが望ましいと思います。 可能であればもう一匹と離してみて、食欲や排泄について詳しい症状を観察しておくといいかも知れません。あまりに食欲がない、下痢がひどいなどの場合は早めの診察を考えてください。 もちろん今回のことと関係がなくても、キツイ服はフェレにとって迷惑以外の何者でもないので今後は注意してあげてください。でも通常ニット素材などで柔らかければ、よほどきつくないかぎり心配ないと思いますが・・フェレは上半身スリムですしね・・・。 大したことがないといいですね。お大事にしてください。

source22
質問者

お礼

ありがとうございました。翌日にはかなり元気にはなっていたんですが、やっぱりお腹が重たいようです。 でも、ご飯を食べる回数も増え、妊婦の私が追いつけないくらいの速さで走れるようになったので 病院行きは見送ってしまいました。引っ越したばかりで周りにフェレットに詳しい病院がまだ見つからないもので・・・。 今、探している最中なので見つかり次第検診をかねて行って来ます。 服は、ベストタイプで首と胴の2箇所を金具でカチッと止めるものでした。散歩に行くのにリードがすぐつけられるから 楽で、着せっぱなしにしていたのですがやっぱり可哀相でした。反省しております・・・。

関連するQ&A

  • 最愛のフェレットが亡くなりました・・・つらいです。

    先日、最愛のフェレットが亡くなりました。 7歳でした。 家族同然、いやそれ以上だったかもしれません。 疲れている時でもフェレちゃんと触れ合うだけで、疲れが吹っ飛びました。 本当にかわいくてかわいくて、目に入れても痛くないね!と家族みんなで溺愛していました。 これまで大きな病気も怪我もなく、すくすく成長してくれましたが、7歳を過ぎてから インスリノーマという血糖値が下がってしまう病気にかかり、急激に痩せ、薬で闘病生活を送っていました。 高齢ということもあり、しばらく薬で様子を見て、体力が戻ったら外科手術を行う予定でした。 食欲も徐々に戻り、手術の予約を取ろうと思っていた矢先、突然お別れの日がやってきました。 この日に限って私は仕事の関係で帰りが遅く、23時過ぎに帰宅しました。 すると朝まで元気だったフェレちゃんがぐったりとした状態で寝ていて、家族が心配そうにそばで見守っていました。 話を聞くと、夕方から突然元気がなくなり水も食事も取らなった、そして下半身の動きが突然鈍くなったとの事です。 日曜日でいつもの病院がお休みだったのですが、妹が夜に電話をすると「インスリノーマの症状として下半身が動かなくなることがある」らしく、「今飲んでいる薬を無理矢理でも飲ませてください」との事でした。 とことがもちろん薬も飲まず、フェレちゃんの体調は悪化するばかり。 徐々にお腹が膨らみ始め、「くー、くー」と苦しそうに泣き、泡を吹くようになりました。 これは確実におかしいと、動物の救急病院に電話しましたが、施術中で対応できないとの事。 深夜0時を過ぎていましたが、駄目もとでいつもの動物病院に電話して状況を伝えたところ「お腹の膨らみは異常だから今すぐ連れてきて!」と対応してくれました。 先生は真っ先に「このお腹の張りはインスリノーマじゃない。」と処置をしてくれましたがその時点でフェレちゃんの容態はとても悪かったようで、手を施しようにも体力が持たないとの事。 苦しそうに泣くフェレちゃんの前で私も気付いたら泣いていました。 まもなく、フェレちゃんは息を引き取りました・・・。 亡くなったあと、先生が「もし今後新しい子を迎える時に役に立つかもしれないので、死因を調べますか?」と聞いてくれました。 お腹を開くことに抵抗があったのですが、この子が何のためにこんな苦しんでいったのか知るべきだと思いお願いしました。 結果を聞いて驚きました。 今まで患っていたインスリノーマとは全く関係の無い「腸閉塞」でした。 誤って丸飲みしてしまったエサにこの子の毛玉が絡まり付き、それが十二指腸に詰まっていたそうです。 結果、体内のガスが胃や腸などに溜まって膨れてしまい、他の器官が圧迫されていたようです。 通常であれば数日前から食欲や元気がなくなるなどの兆候がみられるそうですが、うちの子の場合 高齢+闘病中で体力が弱まっていたこともあり悪化が早まってしまったようです。 それを聞いてフェレちゃんにとても申し訳ないことをしたと自分を責めました。 もう少し、もう少し早く気づいていればもしかして助かったかもしれない。 最後を苦しんだ状態で迎えさせてしまったことが本当に悔やまれます。 ごめんね。ごめんね。と何回も謝りました。 最後くらい安らかに旅立たせてあげたかったです。 あんなに沢山の楽しい思い出や幸せな時間をくれたのに、最後にゆっくりありがとうも言えなかった。 7年も一緒に生活していたので、心にポカンと穴が開いた状態です。 悲しみが一向に抜けません。 最愛のペットを亡くされた経験がある方に伺いたいです。 この悲しさからどうやって立ち直りましたか? 何もやる気の出ない日が続いています・・・。 ※長文になり申し訳ありません。

  • 仕事中の事故労災について

    質問させていただきます 旦那が仕事中去年の10月高い所から落ちてその時は体に電気のようなものがはしり少したったら動けるようになり、本人が大丈夫と言うので病院に行きませんでした。 ですが最近になり手足の筋力衰えと足のしびれにより異変を感じ病院に行き、結果首の血管を圧迫してのことと診断されこのまま行くと将来体が動かなくなるかもしれないと言われ、手術を進められました この場合仕事中の事故でも時間が立っていて労災は使えないのでしょうか?

  • 急に元気がなくなった

    11歳、キャバリア、オスです。 昨日まで元気で、食後もお皿をなめ回すほどの食欲だったのに、今朝突然吐いて以来、ぐったりしてしまいました。合計3回くらい吐きました。ウンチは普通で、夕方までは水も少々飲んでいたのですが、夜になったら水さえものまなくなってしまいました。 症状は(1)反応が鈍い。座ったまま、あるいは立ったまま、伏せの姿勢をとることもしません。手助けしてやっと伏せします。 (2)体に力が入らない。オスワリをしていると、体がガクガクしてきて、前足や首がくずおれそうになります。 目がとろーんとしていて、表情がありません(昨日までは『お散歩』の時間になると走り回って催促したのに、目を半分閉じた感じで、人間を見上げることもしない)。小刻みに震えるときがあります。 (3)横になろうとしない。伏せはするのですが、いつものように横たわって寝ません。伏せのまま、おおきないびきをかきます。 動かすのがかわいそうなので、夕方、近所の獣医さんに往診してもらいましたが、「おなかが痛いのかな」ということで、胃腸の動きを穏やかにする薬、炎症止めの注射をしてくれましたが、どんどんひどくなってきます。明日は獣医さんがお休み。 こんな症状経験したワンコいますか? とっても心配で夜も眠れません。

    • 締切済み
  • フェレットの元気がなくなった

    夏休みあたりから、フェレットの元気がなくなってしまいました。 ごはんも食べません。 うんちを黒くなってしましました。 いつも、寝てばっかりです。 フェレットの体を持つと、少し重かった体が軽くなってしまいました。 少し、大きいハムスターぐらいに・・・ 夏ばてなのでしょうか? 教えてください。 フェレットはメスです。 年は、8歳ぐらいです。 飛び跳ねたりもしてません。

  • ゴールデンハムスター おなかが膨れて元気がないんです

    ゴールデンハムスター(キンクマ)♂、生後約6ヶ月と一緒に暮らしてます。 最近食欲が無くなってきて、ウンチも黒く小さくて量も少ない状態なのですが、 逆に体重が増えおなかが膨れて来たんです。 また、昨日おしりをみたら肛門から白い膿みたいなものが少し出ていました。 便秘、腸閉塞などの病気かと思い今日動物病院に行ったんですが、 便が出ないのは食べていないから。もし腸閉塞だったら嘔吐するはずだけどしてないから、とりあえず薬を飲ませて様子を見ようと言う事になり、抗生物質と消炎剤(?)を頂きました。 ただ触診のみの診察だったのでまだ心配です。 薬を飲ませても変わりがなかったら別の病院に連れて行こうと思っているのですが、それまでになにか出来る事はあるでしょうか? 現在の状態は野菜とペットミルクは少し食べるけどペレットは全然食べません。 粉状だと食べてくれるかなと思い、今日の分はペレットとそばの実を砕いて粉状にしてペットミルクを混ぜてあげました。 いつもより動きも鈍く、寝ている時間も長めです。 まだ若いコなので、出来るだけの治療をしてあげたいと思っています。 お世話でこんな事をした方がいいとか、こんな症状を見たことがあるなど、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 愛猫の様子がおかしくて心配しています。

     先日、四日ほど留守にして家に戻ってきて、愛猫の様子がおかしくて心配しています。家族が家にいて、いつもと同じようにエサ、トイレなどの世話はしていたので安心して出かけたのですが・・・    全然食欲がなく、一日に4~5回、緑色の液状のものを吐きます。オシッコも、トイレに座って出したそうなんですが全然出ません。ウンチもありません。 猫は通常、足が交差して歩くと思いますが、後ろ足がガニマタでよろよろと歩きます。出かける前はうるさいくらい鳴いていたのに、鳴く元気もなく、時々、苦しいのか「ウ~」とうなっています。ぐったりしているのに、落ち着かないのか、30分おきぐらいに居場所を替え、よたよたと移動します。もう3日もこんな調子です。  病院に連れて行きたいのですが、田舎のことで近所に信頼できるところがないんです。予防接種などは車で一時間半ほどの獣医さんに行くのですが、車嫌いのうちの猫を弱っているのに長時間車に乗せて、逆に具合が悪くなったら・・・と思うとためらっています。 また、きょうは季節はずれの大雪で、ますます時間がかかるかと思うと不安です。    オスの9歳です。家猫で、外に出ることはありません。 いつもは食欲も旺盛で、ウンチも一日一回は出ていました。 猫の病気に詳しい方、どうぞアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの体の異変?(長文です;;)

    こんにちわ! 昨日、昼間は元気で夜の11時頃にトイレをして部屋の中を走り回ってたネコが、深夜2時過ぎに起き上がり歩いた時に、歩き方がフラついててよく見ると、左後ろ足をかばうようにしてる事に気づきました。(ケンケンはしてません) やさしく触ってみたのですが、痛がる事もなく腫れてる事もなかったので、少し様子を見ようと思いました。 少ししてネコが気に入ってる椅子があって、そこに上るには上るのですが、バランスを崩してガクッと倒れこむように横になりました。食欲も昼間は普通に食べてて、夜になるとあまり食べなくなり、表情も辛そうにしてました。「やっぱり様子がおかしい」と思って、病院に連れて行こうと、深夜でもやってる病院を探したのですが、行ける距離で病院がなかったので、様子を見ながらネコを見守っていました。 30分くらいして、自分からご飯があるところに歩いてパクパクと食べるようになったので、少し安心したのですが足はまだ微妙にフラついてる感じがしました。結局、昨日は寝ないで様子を見てたのですが時間が経つにつれ、段々いつも通りのネコの動きになっていきました。 そして、今はフラつく事もなく、食欲もあるようですし、歩き回るのですが、まだ微妙に左後ろ足に力が入ってるような、入ってないような感じです。 一体、ネコに何が起きたのでしょうか? 同じような症状の経験があるネコさんは居ますか? 深夜になっていきなりだったので、動きはいつも通りに戻ってきたものの、気になります。 よろしくお願いします。(ちなみに飼い猫は老ネコです。ハッキリとした年齢はノラ猫だったので、分かりませんが7歳はいってるそうです。)

    • ベストアンサー
  • うさぎの死因と死亡時間について

    9歳半のうさぎが亡くなりました。 3ヶ月前に腫瘍手術した前足が、1ヶ月前から、腎機能悪化で麻痺し、開脚してました。 その後、食べ物による下痢と病院への移動で、体に力が入らなくなり、なんとか座れるものの、失禁がひどかったです。下痢が治っても食欲が落ちました。胃腸のお薬と、血管拡張剤を飲んでました。 3日後に飲食ができなくなり、手足と首に力が入ず、寝たきりになり、脱水がひどくなりました。耳は白かったですが、貧血はひどくなかったようです。その日から自宅で皮下点滴をし、食欲が一度回復しましたが、翌日夜からまた食欲がなくなり、夜中3時に強制給餌しました。糞は小さいけれど出てました。 その翌朝、亡くなっていました。遺体は、口元に夜中に給餌した液体が広がり、糞は少し肛門のところにあり、尿も出てました。あと、麻痺していない方の前足が真っ直ぐのびていました。硬直は冷たく、手足は固まっていたものの、横寝に直せました。 この状態ですと、直接の死因は何でしょうか?助けられたでしょうか? 色々後悔することが多く、気になります・・・お願いします。 あと、死亡時間は発見のどのくらい前でしょうか?経験のある方、意見を聞かせてください。

  • なめまくる犬

    1歳3ヶ月のM・シュナウザー(♀)を飼っています。 子犬の時からだったのですが、 とにかく舐めたがる性格で困っています。 子犬の頃は、噛み癖で(子犬はみんなあると思いますが)、歯が抜け替わったあたりから、噛もうとはしない代わりに舐めたがるのです。 性格と言ってしまえばそれまでなのですが、 甘えん坊で、とにかく常に誰か膝に乗りたがり、次に手などを舐めたがります。 見ていると、一人で歩いている時などもベロベロ舌なめずりみたいにして歩いています。 膝に乗らない時でも、人の脚を舐めたり、とにかく「クンクン」の仕草とほぼ同時に「ペロッ」と舐めるのです。 脚や手等を隠しても、今度は服の上からどこかしらを舐めます。 とにかく舐めたくて仕方ないって言うカンジです。 よく、犬が舐めるのは愛情表現と言いますが、これはもう放っておくしかないのでしょうか。 家族だけならまだしも、お客さんに対しても一緒なので、やはりスーツや綺麗な服を着ている人は内心嫌がると思い、私が抱き上げる等して離しておいてもしつこく近寄りたがって大変です。 「家族はいいけど、お客さんにはダメ」は犬には通用しないと思って、普段から躾けようとしているのですが、なかなか直りません。 舐めようとすると、噛もうとした時にするように「いけない!」等の声と一緒に制止を試みています。一瞬やめますが、すぐに再開します。手を隠そうとすると、その手の動きに反応してじゃれつき、舐めようとします。 ただ、最近、自分の手足の毛をカチカチと歯がなるほど噛んだり、後ろ足の付け根のあたりの毛を噛んだり、一日にしょっちゅうして、ストレスなのかな、とも感じます。 舐めさせて貰えないことで愛情を感じられなくてストレスなのか、と思うとかわいそうだし、心配です。実際、手は、右と左で毛の生え方が違ってしまっていたり(右の方が薄い)、後ろ足の付け根もハゲっぽく薄くなっています。毛を噛んでいる間にむしっているのだと思います。 どうしたら良いでしょうか? 舐めることは愛情表現と捉えて、思う存分舐めさせるべきでしょうか?

    • 締切済み
  • とにかく舐めたい犬

    1歳3ヶ月のM・シュナウザー(♀)を飼っています。 子犬の時からだったのですが、 とにかく舐めたがる性格で困っています。 子犬の頃は、噛み癖で(子犬はみんなあると思いますが)、歯が抜け替わったあたりから、噛もうとはしない代わりに舐めたがるのです。 性格と言ってしまえばそれまでなのですが、 甘えん坊で、とにかく常に誰か膝に乗りたがり、次に手などを舐めたがります。 見ていると、一人で歩いている時などもベロベロ舌なめずりみたいにして歩いています。 膝に乗らない時でも、人の脚を舐めたり、とにかく「クンクン」の仕草とほぼ同時に「ペロッ」と舐めるのです。 脚や手等を隠しても、今度は服の上からどこかしらを舐めます。 とにかく舐めたくて仕方ないって言うカンジです。 よく、犬が舐めるのは愛情表現と言いますが、これはもう放っておくしかないのでしょうか。 家族だけならまだしも、お客さんに対しても一緒なので、やはりスーツや綺麗な服を着ている人は内心嫌がると思い、私が抱き上げる等して離しておいてもしつこく近寄りたがって大変です。 「家族はいいけど、お客さんにはダメ」は犬には通用しないと思って、普段から躾けようとしているのですが、なかなか直りません。 舐めようとすると、噛もうとした時にするように「いけない!」等の声と一緒に制止を試みています。一瞬やめますが、すぐに再開します。手を隠そうとすると、その手の動きに反応してじゃれつき、舐めようとします。 ただ、最近、自分の手足の毛をカチカチと歯がなるほど噛んだり、後ろ足の付け根のあたりの毛を噛んだり、一日にしょっちゅうして、ストレスなのかな、とも感じます。 舐めさせて貰えないことで愛情を感じられなくてストレスなのか、と思うとかわいそうだし、心配です。実際、手は、右と左で毛の生え方が違ってしまっていたり(右の方が薄い)、後ろ足の付け根もハゲっぽく薄くなっています。毛を噛んでいる間にむしっているのだと思います。 どうしたら良いでしょうか? 舐めることは愛情表現と捉えて、思う存分舐めさせるべきでしょうか?

    • ベストアンサー