• ベストアンサー

うつ病の薬を飲みながらの育児

 3歳の男の子と10か月の女の子の母親です。私は子供の時から、人付き合いが苦手で、それは今でも変わっていません。子供が出来るまでは、外出はあまりしなかったけど、子供のためと思って、なるべく毎日外に出かけるように頑張ってきましたが、先日神経内科に行ったらうつ病と診断されました。病院の先生からは、無理をしない様にと言われました。だけど、子供は外に出たがっている、私は、出たくない、さらに家の中は片付かないという状態になっています。こんなときどうしたらいいのでしょうか?  主人はけっこう家事育児に協力してます。私の父は仕事を辞めています。母は仕事をしています。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 三歳の男の子と10ヶ月の女の子・・・。想像しただけでもアタフタと大変そうですね・・。2人の子が御飯を食べ風呂に入りスヤスヤと毎晩眠っているだけで、それはママが物凄く頑張っている、という立派な証拠だと思います。家の中が全然片付かなくても、です。 『育児ノイローゼ?そんなのかかって当たりまえ!アタシなんて何回かかったと思ってんの!』 『うつは心の風邪。誰でもかかる』   『医師も商売・BMWが欲しい』 私の心に残っている、本などで読んだ一言たちです。今のアナタに上手く伝わるといいのですが。  腹を割って何でも話せる友が一人でもあれば、随分違ってくるんじゃないかしら。大して親しくもない人と付き合いをするのは疲れるし、出たくないと思うのも無理ありません。それでも子供のため・・って無理を重ねるから心まで疲れちゃう。

tarayome
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。腹を割って何でも話せる友が1人でもあれば、随分違ってくる。そうですね。最近いい事がありました。サークルの仲間に私のことをいつも気にかけてくれる人がいて、その人には自分の口からサークルを休む理由を伝えました。色々大変だったんだね。今は自分の体の事を優先させて。いつでも待っているから・・・。と言ってくれました。そして公園に行く時、誘うから、良かったら遊ぼう。と言ってくれました。この人なら友達になれそうです。そうやって周りの人と接点を持ちながら、無理をせずやって行こうと思います。

その他の回答 (2)

  • pesoko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私自身は出産前からうつ病で、 現在も時にその症状に悩まされている2歳児の母親です。 子供が外に出たがるのは当たり前だけど、 うつ症状があると一緒に外に出るだけでも辛いですよね。 そういう日は、思い切って、外に出なくてもいいと思います。 もう3歳なら、ママ調子悪いの、と言えばわかってくれそうですよね? 特に男の子はママが大好きなので味方になってくれると思います。 おうちで、好きなことをして遊んでみてください。 ただ、それで「子供が行きたがっているのに行けないなんて・・」と 自責の念に駆られてまた辛くなるのでしたら(私はそうでした)、 人のいない(少ない)公園、というのも結構ありますので、 そこに行って、他のママたちと話すこともなく 自分と子供たちだけで過ごすのもいいのではないでしょうか。 ここはもう、朝、昼、などと決めずに夕方でもいいと思います。 私は教育上悪いとは思いながらも、一日出れなかった時に、 6時頃、暗くなってから連れて行ったこともあります。 (お勧めは出来ませんが・・) 家の中が片付かないのは、もう、仕方ないです。 病が無い人から見たらわからないかもしれないんですが、 やろうとしても、出来ないんですから。 お子さんがアレルギーなど無いなら、割り切っていいと思います。 夜中でもいいので、元気が出た時に勢いで片付けてみてください。 ご主人に頼ってもいいと思います。 ご両親のお話が出ていますが、ご同居でしょうか? 病気に理解のある方で、まだお元気なのでしたら、 孫は可愛いものですから、手伝ってもらってください。 申し訳ない、と、鬱ならきっとまた思っちゃいますよね。 でも、病気が治ってご両親が年を取られたら、面倒見ればいいんです。 (私の両親は別居な上、病気に理解がなく怠け病だと言うので頼めませんが) 子供がいると「頑張らないように」と言われても、 頑張らざるを得ないことが沢山あって、むずかしいですよね。 それでも、手を抜けるところは手を抜いて、 割り切ってやっていけば、何とかなると思いますよ! 色々「もーいーや!」って、ある日、自分の中で割り切ったら、 今はとても楽に、毎日でも外出できるようになるまで、 私の場合は復活してきましたので・・。 (ここまでに時間がかかりましたが) 体験談なので、あまり役に立たないかもしれませんが、 とにかく根気よくお薬だけは飲み続けてくださいね。 何が効くか飲んでいる時はわからなくても、ちゃんと効いてきます。 同じような症状で育児をしている人、 結構沢山いると思うので、大丈夫ですよ(^^)!

tarayome
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私は10代のころから鬱っぽくて親に学校に行きたくないといったり、自分の他人に対する感じ方がどこかおかしいと思っていて 、親にも誰にもわかってもらえなかったのです。当時は自分の名前を呼ばれると返事するのが恥ずかしい。作文に自分のことが書けない。こんな事書いたらどう思われるかとか色々考えて結局書けず、うちで飼っていた亀の事を書いたりしていました。思い通りにならないのは周りの人が悪いのだと思い、家族の悪口を言ってまわったり、特に母親はよく差別語を言っていたので対人関係の相談をしても、かえってくるのは子供じみた答えで、人と仲良くする術をしらないまま大きくなりました。父親は普段はおだやかな人ですが、子供が騒いだり、泣いたり、喧嘩すると、人が変わって急に殴る人でした。子供だって感情があって喜怒哀楽出していいはずなのに、父のまえだと気持ちを押し殺して我慢して、そんな私を、父は思いやりがある、思慮深いと誉めてくれました。昔の事を言ってもしょうがないのですが、こんな親にはなりたくないという思いから自分の子には精一杯愛情をかけてきました。おかげで人見知りしない、自分の名前を呼ばれて元気よく返事する子になりました。そのことが私に勇気をあたえてくれました。息子は私が泣いていると背中を黙って抱きしめてくれます。病院に行く気になったのも家族がいたからです。これからは誰も恨まず責めず前向きに生きていきたいです。お互い子育て無理せず、楽しめるといいですね。本当にありがとうございます。

  • unma
  • ベストアンサー率19% (63/320)
回答No.1

こんばんは。3歳の娘がいます。この子を妊娠したときからずっと精神科のお世話になっています。お薬は、母乳が止まってから飲んでいます。 一年くらい前までは、外出が苦痛で、食料品の買出しがやっとでした、 医師からは「ゆっくり休むこと」「頑張らなくてよい」と言われましたが、そんなこと言われても、、って思いました。 家の掃除は、休日に主人が娘を連れて外出し、その間に私がまとめてしました。それ以外の日は、ちょこちょこって感じでしてました。こんな状態だから、毎日キレイになんて無理!と自分に言い聞かせました。 主人が片付けてくれることも。 娘が2歳になったとき、やはり外で遊びたがったので、「週一くらいなら頑張れるかな」って、体にムチうって児童館に通うことにしました。 ママ友づきあいなんて面倒だなぁ、と思っていたのですが、「児童館には子供を遊ばせる目的で行く」と割り切ってしまえば、ほかのママさんとは別に仲良くならなくてもいいので、意外と楽でした。(その後はだいぶ元気になり、週2通い、ママ友もできました。) 来年度からは幼稚園に通います。 毎日頑張らなくちゃと思うとしんどいですが、ときどき「ここのとこ毎日頑張ってるから、今日はいいや」って思うようにしています。 子供には、「ママ今日は具合悪いから、ごめん」って一応、言います。 我が家はこんな感じで何とかやっています。 あまり参考にならないかもしれませんが・・・・・・

tarayome
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お子さんが3歳で来年は幼稚園とは、親近感を覚えます。今まさに私もそういう状態です。買物は週末に主人と一緒にまとめ買い、掃除もunmaさんと同じで気が向いた時と体調のいい時にしています。子供がいると病院に通うのも託児に預けると高いし、週1で通うので、思いきって両親に打ち明けてみました。抗鬱剤を飲んでいる事、病院に通っているので、子供を預かってもらえるように。母は鬱病なんて気の持ち様、楽しい事を思い出せば大丈夫。薬なんか飲まないほうがいいよ。童謡を聞きなさい。心が落ち着くからといっていたけど、飲まないときついことだけはわかったみたい。父はよく理解してくれて、河川敷を散歩したり、家に閉じこもってばかりいると気分転換できないから、人に会うかわりに花を見たり、自然と触れ合ったりして、実家にも遊びにきていいからといってくれました。私も子供には、具合悪いと一応いうことにします。心配していると思うので。以前は子供サークルに入っていたけど今は休んでいます。私も子供をあそばせる為と思って割りきって児童館とかに行きます。とても参考になりました。ありがとうございました。子育てをみんなに助けてもらって楽しくできますように。おやすみなさい。

関連するQ&A

  • うつ病と育児について

    みなさんの知恵をかしてください。今月、やっと決心し市の『こころの相談』に行くことにしました。精神科の先生が来てくださるようです。10代のころから、精神的に波があり現在は29歳、一時は毎日死にたくて15キロくらい痩せ寝込みました。知識がなく病院には行きませんでした。それから落ち着いていたのですが、妊娠や出産、金銭面の悩みから、最近、週の半分は息をしているのも辛いくらいになります。体調もとても悪いです。辛い時は、泣きながら育児や家事をしている時もあり、こんな時、みなさんは育児をどうしているのか、教えていただきたいです。金銭面にも余裕がなく、それだけでも憂鬱です。他に喘息の持病もあり、自分がお荷物になっています。義理の両親は、病気などに理解はなく、母親もリウマチで頼れない状況です。保育園の一時保育などを調べましたが、病気になると割引や制度など何かあるのでしょうか?男の子二人で、上の子供は、幼稚園に通っています。一時、多動を疑われたくらい落ち着きのない子供たちで。。体調が悪い日にも、毎日下の子供を走って追い掛けまわしています。。泣きたくなります。子供は、可愛いですが、周りの子供とあまりに違いすぎて悲しくなります。義理の親に相談したら『うちの孫がおかしいわけないだろ』と睨みつけられました。消えたいくらい落ち込む私ですが、週の半分くらいは普通の状態に戻ります。私は、育児ノイローゼでしょうか?うつ病なんでしょうか?それとも甘えてるだけなのでしょうか?母が甲状腺疾患だったのでそれも気になります。でも、やはり検査費用などを考えると躊躇してしまいます。。頭がボォーっとしてまとまらず、長文ですみませんでした。よろしくおねがいします。

  • 育児中の生活サイクル等について(長文です)

    育児&妊娠中の妻についてなのですが 子供が2歳半と1歳半、と来年3月に出産予定といった感じです。 妻は育児に手がかかって大変で なかなか家事等にも手が回らないと言います。 夜も寝かしつけるのに3時間位かかったりと・・・ 寝かしつけるうちに自分も眠くなってしまって お風呂にも入れず、洗い物などもできず朝になって 子供は外に遊びに行きたがるし、一旦外に出ると 4時間も5時間も公園にいたりするとのことです。 私は仕事で夜遅くにならないと帰れないので 夜中にたまった洗い物をしておいたり 休日は子供だけを連れて遊びに行ったり 料理をしたりと、まあ足りないかもしれませんが それなりに協力しているつもりです。 私からすると、妻が子供を甘やかしてるからに見えるんですよね。 ちょっと泣けばすぐ頭を撫でたり(抱っこはできないので) 外で遊ぶのも時間を区切った方が 子供もメリハリがついて良いだろうしと考えたりします。 まあ、私自身の母親がきっちりした人でしたし かなり厳しく育てられて、よく引っ叩かれましたし 「子供は2~3発引っ叩いてでも言うことを聞かせないとダメだ」とか 「子供は怪我をして当たり前。痛みを知って学習していくんだ」 と言ってましたし、私もそれはまあ正しいと思っています。 その母と比較すると、 妻は正直ちょっと子供に甘くてだらしないんじゃないか? と思ってしまいます。 長くなりましたがそこで質問です 私が妻に対してもっと厳しく育児を望んだり もっと時間を区切った生活サイクルをと望むのは 高望みなのでしょうか? あるいは、私の家事・育児への協力がもっと必要なのでしょうか? 育児方針は厳しすぎるのでしょうか? 世間一般的にはどうなのかなと思って質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • うつ病の私と育児

    うつ病のため1年ほど休職し、現在は復職していますが、時々、症状が再発して時々休んだりしています。主治医から薬をもらって飲んでいます。 現在、私(夫です)には、妻とふたりの子供(1歳8か月と生後1か月)がおります。 問題は、家にいるとき(特に休日など)、そばで子供が泣き叫んだり、騒いだりされて、気分の落ち込みが増長されてしまうことです。 子供はかわいいですし、できる限り育児にも参加したいと心がけているのですが、実際の育児の8割から9割は妻が負担しています。 うつの原因は職場にあるので職場にいても辛いのですが、正直なところ、家にいても別の意味で辛いです。 ひとりきりになって何も考えず、ぼんやりしたいのですが、育児や家事を放棄していると妻から誤解されたくないので、できるだけ家にいるようにしています。 うつ病で子供さんのいらっしゃる夫のみなさん、また、ご健康な夫の皆さん、育児を乗り越えるアドバイスを下さい。もう私はどうしていいか分からず、息も絶え絶えです。 よろしくお願いします。

  • うつ病の私が出産、育児できるのでしょうか?

    23歳、結婚半年の専業です。 私たち夫婦は初めは一生子供のいない人生を楽しもう、 と言っていたのですが 今年二月に妊娠が発覚。6週目に流産してしまいました。 予定外の妊娠・流産で子供に対する考えが変わり、今は赤ちゃんをもう一度授かりたい気持ちでいっぱいです。 けれども、私は18歳の頃から鬱病・アルコール依存症で通院しています。今は落ち着いてきていますが・・。 こんな私でも育児ができるのでしょうか? 健全な方でも子育てはイライラしたり大変なことばかりの様で不安です。ちゃんと育てる覚悟ができるまで子供は作らないほうが賢明でしょうか? ちなみに私の母親も若いときに自律神経失調症だったようです。 おばあちゃんも頭痛薬の依存にかかっていたそうです。 もしかしたらストレスに弱い家系なのかもしれません。 子供に鬱病等が遺伝しないかも心配です・・・。 支離滅裂な文で申し訳ありません。 とにかく出産・育児をする資格が私にあるのかどうかが知りたいのです。どなたかアドバイスしていただけるとありがたいです。

  • 家事や育児が嫌いなのをなんとかしたい。

    ワガママ女の悩みなのかもしれませんが…。 家事、特に掃除や洗濯、そして子どもの世話が苦手です。 仕事をしているのでいくぶんか気はまぎれるのですが、 たまっている家事やら、子どものわがままにふりまわされているうちに、気分がユーウツになり、自分でも精神的になのか 肉体的になのかよく分からないのですが、 すぐに気分がふさがり、疲弊してしまいます。 その気になれば、1時間あれば片付くであろう家事が 何日も片付かないことなんて、ざらです。 いわゆる「片付けられない症候群」なのかなあ、と思います。 例外的に好きな家事は料理で、 職場では、活発なほうだと思います。 夫は、とりわけ育児には、協力的です。 でも、忙しいので家事はほとんどがわたしの負担です。 願わくば、生き生きと、家事や育児をこなしたいです。 一生、続けなければならないのですから。 …こういうの、なんとかならないんでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • うつ病は薬で治りますか?

    うつ病と診断されて6年目になります。心療内科に通院中で薬を 服用していますが病状は一向に改善せずどんどん悪化していきました。 薬だけでは回復しないんじゃないかと思いうつ病にいいと 言われるものを試してみました。3年間針灸気功に通いましたが 見る見る回復しまして仕事もできるようになりました。あと 催眠誘導も最近始めましたが効果をはっきり感じました。自分が 経験してみてうつ病は薬だけでは改善しないんじゃないかと 感じますがどうでしょうか?

  • 育児について

    みなさんに質問です。 夫に、どれぐらい育児に協力してもらっていますか? 例えば、家事の手伝い、子供をお風呂に入れる、ミルクを飲ます、などなど。。 決めていらっしゃるご家庭は、もう少し細々とあるかと思いますが 参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えて下さい。 うちは子供が1人で、最初の頃は手伝ってくれていたのですが どんどん手伝ってくれなくなり、今や家事も育児もすべて私がしており 一人で育てている状態です。 どこまで夫に求めて良いものでしょうか。 もともと、何もしない人だったので、子供が大きくなるに連れて(とはいってもまだ乳児ですが) 夫は自分の生活ペースに戻っていった、という感じなのですが。。 夫の仕事は夜遅いので、生活リズムも私たちと真逆だし 休みも、月に1~2回と少なく、その少ない休みでさえも 自分のペースで、お風呂の時間になるとパチンコに行ったりもします。 子供と会うのは、お昼仕事に出かける前。時間があれば膝に子供を乗せながら テレビを少し見て、すぐ出かけます。 周りからは、子供とよく遊んでくれたり、家事や育児を手伝ってくれる お父さんの話を良く聞くので、とてもうらやましいです。。 今まで何度か手伝ってもらえるように言ってはきました。 お風呂は苦手だと断られたり、家事の間みてもらおうとしても 急いでるからといつもより早く出かけたり、まるで逃げるかのように出かけていきます。 こちらとしても、催促する事に疲れてきたのでもういっさい言わなくなりました。 ですが、あまり、子供との接点が少ないと、今後お父さんを嫌がったり、 何か悪い事にならないか心配です。 このまま毎日2人だけで過ごしていても、良いものかどうか。。 なにかアドバイスが欲しいです。

  • 育児中の家事の事で悩んでいます

    育児中の家事の事で悩んでいます 7か月の子供(男の子)がいます。私にとって初めての子供です。 少しでも食費を節約したいので、毎日なるべく手作りにしていて、 夫のお弁当もほぼ毎日作っていますが、もともと料理が苦手な事もあり、なんだか最近疲れてきてしまいました。 お弁当は、強制されているわけでもないし、「無理しなくていいんだからね」と言われているのですが、 夫のおこづかいに昼食代は含まれていないので、 昼食代を浮かせるために作っています。 でも、体調が悪い時や、疲れている時は、お弁当作りがしんどく感じます。 そんな時は、作らないで昼食代を渡せばすむのに、少しでも家計を浮かせたくて、 無理して作ってしまいます。 夕食も、夫は、レトルトでも宅配でもお惣菜でも、何でもオッケーという人なのですが、 やはり、私が食費を節約したいために、あまりそういった物に頼りたくなくて、 しんどい時も無理して作ってしまいます。 そうする事によって、確かに家計は浮くので、嬉しい事は嬉しいのですが、 最近は離乳食作りにも時間がかかるようになってしまい、 常に家事と育児に追われているような状態で、疲れてきてしまいました。 また、 いつも子供が寝た頃に夫が帰って来るので、物音で子供が起きてしまわないかすごく神経を使うし、 居間と子供部屋が隣どうしな事もあり、 「もっとドア静かに閉めてよ!」とか「もっと静かに歯磨きしてよ!」と 夫に対して、いちいちイライラしてしまいます。 最近は、夜子供が寝たあとは、テレビも音を消している状態だし、 会話も常にひそひそ声で、正直ストレスがたまります。 夫は、「静かにするのは必要だけど、ここまで神経質になる必要ないんじゃない?」とか、 「もし起きちゃったとしても、俺が面倒みるからいいよ」と言うのですが・・・。 夫は、家事も育児も協力的だし、 「育児が大変なんだから、家事は適当でいいからね」と言うのですが、 家にいると、どうしても色々と目についてしまって、 なんだかんだ家事に追われてしまい、その結果イライラしてしまいます。 どうしたら、イライラを少しでもなくせるのでしょうか

  • 育児に協力的?非協力的?

    生後3か月の子供がいます。 主人の育児&家事について協力的なのかどうか第三者からみての意見が聞きたいです。 生まれる前は仲良しだったのに、生まれてからケンカばかりです。 基本的に女が育児&家事をするのが当たり前という考えなので、その考え方からしてイライラします。てっきり、全面的に協力的だと思っていたのでなんかガッカリです。 協力的なところ ・子供のお風呂は入れる ・休日は洗濯・クイックルワイパー・買い物など(嫌々)する。 ・朝は起きなくていい ・子供の機嫌が良い時は変顔をしたりして遊んでいる。 ・お出掛けは好き 非協力的なところ ・子供が泣くと舌打ちしたりする。 ・私が家事をしていて子供が泣いても、おしゃぶりかバウンサーかメリーで、自分が抱っこしてあやそうとしない。抱っこするのは面倒臭い&母親の仕事だと思っている。 ・赤ちゃんは泣くのが仕事なのに「うるさい」と思っている ・知ったようなことばかり言う ・「あれどこ?」「これやっといて」が多い ・ブツブツ文句を言う(いつも一言多い) まだ探せばあると思いますが、こんな感じです。 主人からすると、「俺はよくやっている」と思っているそうです。 私は、夕食の支度中や、夕食中、お風呂中などは、せめて抱っこしてあやしていてほしいのですが、頼まないとやってくれません。 なんで二人の子供なのに頼まないといけないの?とムっとします。 しかも、「なんで俺が帰ってきてから夕飯の支度するの?泣くのわかってるのに…」と言われます。 赤ちゃんはいつ泣くかなんてわからないのに… ほとんど愚痴ですが、主人はやってくれている方なんでしょうか…? なんか子供に愛情があるのかどうか不安になってしまうこともあります。

  • 『昔の育児』と『今の育児』

    1歳の娘のママです。 育児のストレスで時折、夫にイライラしてしまう事があり、 先日、『もう限界だ。』『こんな状態では、2人目は無理だろう』 とまで言われてしまいました。 母親失格と言われた気分です…。 夫は休日は育児や家事を少し手伝ったりしてくれるのですが、 座る暇もなく家事や育児に追われている時に、 夫がゴロゴロしているのが目に付くと、ついイライラしてしまいます。 私たちの為に頑張って仕事してくれているのは分かりますし、 感謝もしています。 けれど、主婦には休日なんて無いし、休憩もありませんよね…。 (うちの娘は、まとまった昼寝もしないのです) 夫は3月に職場の部署が変わり、職場でも何かとストレスが多いと…。 数ヶ月前までは、お互いを思いやれる夫婦だったはずが、 今はお互いに「自分の方が大変なんだ」と、全てが悪循環になっているようです。 娘も夫も眠った後で、色々と自分なりに考えました。 姑がよく言うのですが、  ※昔は車も無かったから、自転車に子供と両脇に荷物を乗せて買い物に行った。  ※舅は全く家事や育児に協力せず、子供を抱いてすらくれなかった。  ※産着は自分で縫った。当然、布オムツ(うちの娘もオムツは布です)。 昔の育児は、皆がこのような状況だったのだろうと思います。 では、なぜ便利になったはずの今、私はこんなにストレスを抱えているのか…。 いや、私だけではありません。 育児放棄や虐待が、なぜこれほどまでに蔓延っているのでしょうか。 あらゆる事が便利になり、夫の育児協力も得られやすい世の中、 なのにどうして、今の母親はストレスを抱えているのでしょうか。 本当に分からなくなってしまいました。 どうか、回答をお願いします。

専門家に質問してみよう