• ベストアンサー

ノートPC ENDEAVOR NT-800 HDDのデータ救出

Desiresの回答

  • Desires
  • ベストアンサー率40% (173/424)
回答No.3

もう一度、HDのヘッドを確認してください。 変換アダプタが付いています。 それを外すと、通常のHDと同じなのえ、ハードケースに入れることが可能です。 >OSはWin98、起動しないエラー内容はシステムファイルが見つかりませんというものです。 >起動ディスクを試してもダメでした。 何がダメなのかよく解りませんが、OS-CDでブートさせ(BIOSでファーストブートをCDに変える)、OSの修復かOSの上書きをすれば、解決するとは思いますが…

関連するQ&A

  • ノートPCが壊れたのでHDDのデータを救出(デスクトップPCへ)したい

    ノートPCが壊れたのでHDDのデータを救出(デスクトップPCへ)したい のですがノートPCのHDDが1.8インチなのか2.5インチなのかが分かりません 裏に AM01K000900 とありました あとできればオススメのコネクタも教えてください お願いします

  • ノートPCのHDDのデータを救出したい

    ノートPCのマザーボードが逝ってしまい、中から2,5インチHDDだけは取り出しました。 このHDDの中のデータ(特にIMEのユーザー辞書)を救出したいのですが、方法がわかりません。 デスクトップの構成は、 プライマリーにDVD-ROMとCD-RW セカンダリーマスターに3.5インチHDDの構成です。 現在、2.5HDDを3.5インチベイに搭載するためのマウントと電源がありますが、 これをどう接続したらいいのかわかりません。 試行錯誤していますが、セカンダリースレーブにコネクタを使用して接続しても認識されません。 また、電源もデスクトップは4ピンですが、 変換コネクタについているのは2ピンが無い4ピンタイプです。 これをどう接続して、どうやって認識させて、どうやってIMEのユーザー辞書を救出すればいいのか教えてください

  • 壊れたHDDからデータを救出

    つい2ヶ月ほど前に買い換えてサブHDDとして使っていたWD製のHDDなんですが、「遅廷書き込みデータの紛失」というエラーが頻繁に出始まり、ついには立ち上がり画面後のディスクチェックの青い画面で止まったまま起動しなくなってしまいました。 (OSは別のメインHDDです) 何度かリセットしてみましたが同じ38%辺りで止まってしまいます。 メインのHDDの接続のみだと普通に立ち上がります。 重要なデータが入っていますので、なんとかサブHDD内のデータを救出したいのですが、起動しなくなったHDDからのデータ救出は可能でしょうか? 可能でしたら、その方法も教えてください。お願いします。

  • 壊れたHDDのデータ救出

    壊れたHDDから救出したいデータがあるのですが、USB付けや内部でデータ用として接続したら、マイコンピューターに認識されますが、クリックするとマイコンピューターが応答なしになってしまい中のデータに入れません。 何とか救出したいのですが、何か方法はありませんか?

  • 壊れたPCの内臓HDDからデータを救出したい

    タイトルの通りです。 PCが壊れてしまいまして、 内臓のHDD(IDE)からデータを救出したいのです。 内臓HDDを外付けHDDにしてデータを救出する予定です 新しいPCに外付けHDDをUSB接続したときにフォーマットを要求されてしまいますか? もっといい方法があるでしょうか?

  • ノートPCのデータ救出について

    ノートPCでWin2000が起動しなくなりました。 調べた結果ウィルスでレジストリが破壊されていました。 重要なデータがあり、なんとか取り出したいのですが FDもCD-ROMもすべて外付けでUSB接続です。 1FD-Linuxでハードディスクの中は、見ることができました。 USBのHDDにデータをコピーしたいのですがダウンロードして作成した1FD-Linuxは、USBのHDDを認識してくれません。 NTFSの内臓HDDは、認識してマウントできたのですが 今やろうとしている他にいい方法があったら教えてください。 救出したいデータは、20Gほどあるので よろしくお願い致します。

  • 壊れたHDDからのデータ救出

    表記の通りですが、突然OSが起動しなくなったHDDから 重要なファイルを救出したいと考えております。 いろいろネットで調べていると、HDDケースという存在を知りました。 これにOSが起動しなくなったHDDをセットして、USBでつなぐと 新しいドライブとしてマイコンピュータから簡単に データを見ることができるのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ノートPCのデータ救出

    知人がDELLのノートPC(INSPIRON 1150)を使用しており、マウス、キーボードの操作が受け付け られないトラブルになりました。DELLサポートに問い合わしたところ、リカバリするしかないと 言われただけだそうです。。。 リカバリは良いのですが、PC内に重要なデータ(写真、等)があり、このデータを何とか救出したく 大変困っております。。。 OSはXPのhomeで、セーフモードで起動してもやはりキーボード、マウスが正常に動きませんでした。 (キー、マウス、共に全く動かないくらいに近い状態です) 現在、HDDを取り外し、2.5インチ外付けUSBケースに入れ、別のデスクトップPCに強引に接続して 内部を見ようとしました。一応、接続され、内部も見れるのですが、肝心のDocmentフォルダ にアクセスしようとすると、『My Documentsにアクセスできません。アクセスが拒否されました。』と、 表示されます。 フォルダを右クリックし、プロパティの「全般」タブで、属性を「読み取り専用」を解除したり、 共有タブで共有しようと試みたのですが、いずれもダメでした。。。 何とかフォルダにアクセスして、データを救出させる方法はないのでしょうか? どなたかご存知の方はご教授の程、お願い申し上げます。

  • ノートPCのHDD救出について

    先日ノートPCのキーボード上に物を落としてしまい、その後画面が真っ暗になっているのに気付きました。 再起動を行うとIntelのロゴが出て、BIOSの設定は弄れるようなのですが、その後のWindowsのロゴ等に進めず、画面が真っ暗なままです。 そこでまずはHDD内データの救出をと思い、HDDを取り出して他のデスクトップPCに外付けHDDとして接続しました。 普通にアクセスすると「Ownerフォルダにアクセスできません」という警告が出たので、下記のURLを参考にOwner→My Documentsと進んだのですが、そこにあるはずのフォルダ、ファイルがかなり消失してる状態でした。 これは物を落とした時点でHDDに傷害があり、データが消失してしまっている状態なのでしょうか? また、これらのデータを救出(復活)させることは不可能でしょうか? ↓参考にしたURL↓ http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256 さらに、壊れたPCに関してですが、できるなら再利用をしたいと考えているのですが、これだけの情報でどこの異常かは推測できるでしょうか? マシンは富士通のFMV-BIBLO NB55J/T OSはWindows XP HDDはToshibaのMK8025GAS その他必要な情報がありましたら記載させてもらいます。

  • 再インストールしてしまったHDDからのデータ救出

    こんにちは、表題の件について教えていただけないでしょうか? 親から起動しなくなってしまったWinXPのHDDからデータの救出を頼まれました。 どこかで、再インストールすると聞いたようで、再度XPをインストールしてしまったようです。 このような状況からデータを救出することは可能でしょうか? ファイナルデータというソフトならできるのかなぁ、と素人考えで思いましたが、詳しい人に確認してから動きたいと思い、質問させていただきました。 未印刷の大切な写真とかが入っているそうです。 何とかしてあげたいので、 どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。