• ベストアンサー

詐欺被害に合い、容疑者(やくざ)から告訴取り下げ要求を受けています。

saikabaの回答

  • saikaba
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.5

  今後、二度と取引をしない為の誓約書なら締結されない方が良いと  思います。犯罪を犯した企業が、御社が告訴の取り下げをされるにあたり   又犯罪を犯すでしょう。罰すべき者はその行為において必ず償えるとは   限りません。こういった会社を野放しにすることで、第二の御社が発生   するのではないでしょうか? 社会正義を遵守されるのであれば、   犯罪者の擁護をせず検察に任せられます事を嘱望致します。

onehead
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。そのような考えも社会的には勿論必要な事ですよね。当事者が弊社へ参りましたので、その後すぐに警察の方にもご連絡を差し上げ、経過報告も致しました。 この度は貴重なご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 警察署が告訴状を受理してくれません

    東京にあった「川研ファクター」という会社に、株式購入代金として数百万円を支払いましたが、昨年末から連絡不能となりました。詐欺であることは明らかですが、所轄署に被害届と告訴状を出そうとしましたが 告訴状は「この種の詐欺事件は立件が困難」との理由で受理して貰えません。詐欺事件であることは明らかですが、どうして告訴状を受理しないのか理解できません。こちらにも落ち度があったことは認めますが、警察というのは犯罪者を捕捉する義務があるのは当然と思います。このような場合、どうにも仕方が無いのでしょうか。どなたか、被害者にできることはないか教えてください。

  • 被害届けと告訴状

    先日、警察に被害届けを出して受理されました。 しかし、捜査しているのかもしれませんが、なかなかそこから状況なども教えてくれません。 進展あるのかどうかも・・・ 捜査中なので教えてくれないのかもしれません。 それだったら良いのですが、受理しただけで捜査をしていない場合を考えると不安です。(被害届けを受理しても捜査義務がないのは知っています。) そこで、専門家に頼んで告訴状を提出しようと考えています。 ここで質問なのですが、被害届けを受理された後でも告訴状を提出することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ警察は告訴ではなく被害届にしてほしいのか?

    どうして警察は告訴ではなく断固として被害届にしてほしいと言うのでしょうか? どうせ被害届を受理した以上は捜査しないと検挙率は下がってしまうだろうし、 結局捜査するなら告訴でもいいんじゃないでしょうか?

  • 警察による被害届・告訴状の不受理

    大津の市立中学の生徒が自殺した事件で父親が3回に渡り被害届を受理されなかった件が大々的に報道されたが、当方の収集した情報によると、全国的に警察が様々な理由を付して告訴状や被害届を受理することを渋る実態が明らかになった。多くの場合に成立する犯罪を犯罪に該当しないと説明したり実害がないという理由で被害届や告訴状を受理しないケースが多いようである。しかしながら、被害届や告訴状を受理しない結果として事態が悪化したり更なる被害が発生する結果となっている。何故警察は被害届や告訴状を受理することを渋るのか?海外では事件発生の事実証明のために被害届の受理は不可欠なのに?これは警察が民意を無視し自己の捜査目的を重視しすぎた結果ではないか?

  • 被害届、告訴について

    詐欺事件についての被害届や告訴は一旦取り下げると、同じ事件ではもう出せないのでしょうか? それとも何度でも出せるのでしょうか?

  • 詐欺の被害について

    私は詐欺の被害に遭い警察に被害届けを出している者ですが、どうやら被害届を出しても警察が捜査をするかしないかは分からないみたいですね。。被害額は120万円で、どうやら相手の詐欺師は他にもいろんな手口で詐欺をはたらいているようです。こういう場合、被害者が多いほど警察は積極的に動いてくれると思うのですが今のところ届けを出せているのはまだ私だけのようです。実際の被害者はほかにも数人はいるらしいのですが被害届けが受理されなかったようです。なにか警察のかたが早く動いてくれるいい方法などないでしょうか?おそらくこのままでは被害者が増えていく一方です。何かいい知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • 被害届と告訴状

    先日ネットオークションについて質問させて頂いた者です。 アドバイス頂いた様に警察署に被害届を出しに行きました。しかし、代金の回収はできないだろうといわれてしまいました。 被害届の場合捜査するかは警察署が判断すると聞きましたが、実際はどうなんでしょうか? 怠慢が起こりやすい様ですので、告訴状を出すことも検討しております。 被害届を出した後でも告訴状は出せるのでしょうか? また、期限などの制約はありますか? 手順などもお分かりでしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 被害届、刑事告訴の違いについて

    今回、警察や検察に出すと言うか、提出するとでも言うのでしょうか 、被害届、刑事告訴、刑事告発の違いについて、何点かお聞きしたく 思います。 1.通常警察に出す被害届の場合は、事件が低いと言うか、刑事事件とし て扱われにくい種類の犯罪と、私は捉えているのですが、実際はどうな のでしょうか? 2.逆に、刑事告訴、刑事告発は、個人が行う場合は少なく、会社や法人 が行う手続きと捉えています。また事件性についても、社会に与える影響、 波紋も大きい事件の場合、言い換えれば、文句なく刑事事件と扱われる 場合のような事件の場合に、被害者ないし法人が行う手続きではないか と捉えています。これで、間違いないでしょうか? 3.被害届や刑事告訴、刑事告発の場合も、警察や検察側が受理しなけれ ば、刑事事件として扱われないし、その意味合いもなくなると聞きます。 これは本当でしょうか? また、特に、被害届を出すような事件の場合は、警察は、受理せず、示談 を進めたり、民事で法定で闘うことを勧めると聞きますが、これについても 本当でしょうか? 受理についても、ただ漠然とした、このような理解しか持っていません。 受理についても、簡単で、結構ですから教えてください。 そもそも、被害届も刑事告訴も、よくよく分からない、私が質問している わけですから、質問内容を、わかりやすくお伝えでいたか、不安です。 刑事告訴や刑事告発の違いについては、被害者が直接出す場合は、刑 事告訴で、刑事告発は、被害者の代理人が代わって行う場合を、このよ うに呼ぶと言った事は聞いています。

  • 振り込め詐欺に遭い警察を動かすには告訴状?

    振り込め詐欺にあい数百万の被害をこうむりました。 警察に行き被害届は出したのですが、連絡を取っても捜査上の事は何も言えませんということなのですが、警察に振り込み先の口座も伝えてはいたのですが、届を出してしばらくたってからインターネットで調べていると、被害回復金という制度を知り金融機関に連絡をすればその使われた口座を凍結することができるということで、ただ被害届を警察が受理したら、だいたいは警察がすぐにその使われた口座を凍結、という流れのように情報の中では多々書いてあったのですが、自身で金融会社へ連絡してみると私の場合はその振り込みをした口座番号の金融会社には届けは入ってなかったようです。。なので警察は本当に少しでも動いてくれてるのかと不安になりました。結局私からその金融機関に事情を説明して伝えたのですが、凍結するまでに色々調査をし一か月ほどかかりますと言われました。この事を警察に伝えれば警察は金融機関に連絡をしてくれるのでしょうか・・・?もう振り込みしてから長い時間が経ってしまっているのでお金がもう口座には残っていないと思うの今さらという感じなのですがとにかく警察が動いてるか動いてくれてないかが不安なのです。 相手の素性や確かな居所そして名前さえも本当の名前かも解らない為、(証拠の画像も闇で仕入れてる物かもしれないので・・)警察だったらなんとかこの詐欺師を突き止めて捕まえてくれるかもしれないと期待していたのですがなんだか不安です。 そこではっきりとした犯人の居所は解らないのですが、こういった詐欺事件でもを捕まえて制裁を与えるために警察に動いて下さいと訴える為に告訴状を書いて持っていくことはできるのでしょうか? 結局大きな損害額や大勢の方が同じ被害にあってなければ警察は動いてくれないのでしょうか? 騙された私も否があります。が、騙した本人は返金を求めても大きな口ばかり叩き、暴言を吐き、開き直っているので本当に人間として許せませんし犯罪者には制裁をくだすべきだと思っています。 もし何か解る方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 長文お読み頂きありがとうございます。

  • 詐欺で訴えたいです

    しばらく前に詐欺被害に遭いました。そこで犯人を訴えたいのですが、被害届けじゃなくて告訴状だと受理義務があって捜査してくれるみたいなのですが、詐欺の場合でも告訴する事はできますか? また、告訴できるとして相手の住所、名前など全ての情報がわからないのですが被害にあった時に押したURL(現在リンク無効)やアカウントの写真などでも(警察は)特定する事ができますか? アドバイスよろしくお願いします