• ベストアンサー

1歳1ヶ月、何度もおっぱいをほしがります。

1歳1ヶ月の女の子なんですが、1歳すぎてから、今まで以上におっぱいをほしがります。 夜寝る時と昼寝の時はもちろん、起きてる時も一日中おっぱいをほしがり、あげるまで泣きつづけるんです。 最近、上の歯がはえてきて、歯がおっぱいにあたって痛い&何もしなくてもヒリヒリしておっぱいをやるのが苦痛になってきました>< 1歳すぎてもしょっちゅうおっぱいをほしがれば、そのたびにあげてもいいんでしょうか? (1日に10回以上やってます) 歯があたって痛い場合、みなさんはどうしてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

オッパイに執着心の強かった2児の母です。 私は子供が欲しがるたびにオッパイをあげていました。 一日に10回どころではなかったし、 夜中も何度も起きて添い乳してました。 しかも下の子は3歳まであげてました。(^^;) 何度も断乳を試みましたがうちの子は無理だ!と判断して 気が済むまであげることにしたのです。 後からわかったことなのですが、 その子が欲しいときに与えるのって悪くないそうです。 ”要求が満たされる”という感覚をたくさん経験される方が子供にとって後々に良いのだそうです。 少しずつ、理解できそうなことから 「お外では飲まないね」とか「眠いときだけね」など 徐々に条件を出していってもいいかもしれないですね。 うちは、「3歳になったらやめようね!」と3ヶ月くらい前から しょっちゅう言っていて、子供も「は~い!」と言っていました。 3歳のお誕生日当日、「もう飲まないよ。お姉さんになったんだもん」と 言ってあっさり卒乳。 昼寝もしなくなるので、夜は夕飯食べてお風呂に入って歯を磨いたら、8時すぎには寝ちゃいます。 ほとんど朝まで起きないので楽になりました。 3歳まで飲んでいましたけど、虫歯もないし特にそのせいで 何かいけなかったことがあるわけでもないみたいです。今のところ・・・・。 ただ周りの人たちに「まだ飲んでるの~?!」と 驚かれましたけど・・・・(--;) きっとお子さんは、オッパイが飲みたいというよりは オッパイを加えてやすらいでいるんだと思います。 だとしたらなおさら欲しいときにあげていいんだと思いますけどね。 今大変でしょうけど、少したった時にママの要求もたくさん聞いてくれるお子さんになってくれることを願って、優しい気持ちで与えてあげてくださいね。 断乳や卒乳はその子の時期というのがあるように思います。それをうまくみつけてあげるとスムーズにいくと思いますよ。 断乳/卒乳にあたってとても参考になるホームページがあります。 私も知人に教えてもらったのですが、よろしかったら参考になさってみてください。 ★育児情報★ 2.断乳・卒乳について  をご覧になってみてください。

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/index.html
momo9802
質問者

お礼

うちの子は、まだまだおっぱいを吸いたい盛り・・・って感じで絶乳の時期ではなさそう。 だから私がいくら頑張っても、うまくいかないんでしょうね。 乳首が痛くなければいくらでもあげたいんですが、もう痛くて痛くて・・・それに、いつ噛まれるかと思うと、前みたいにゆったりした気持ちであげれないんです><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

#8です。 思い出したのですが、友人がオッパイを噛まれ、痛くて 病院に行って薬をもらっていました。 私も何度か噛まれてヒリヒリと痛かったことがあって その薬を借りたことがあります。 効いたかどうだか、なぜか覚えてないんですけど・・・・(>_<)すいません、参考までに。。。

momo9802
質問者

お礼

最近は、前に比べるとだいぶん痛くなくなってきました。 このまま痛くなければ子供が「いらない」って言うまであげたいと思います^・^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.7

No.3です。ごめんなさい。読み違えてました。1才1ヶ月なんですよね。甘えておっぱいほしがるのも今のうち、いっぱいあげたいとこですけどね。歯が生えちゃうと痛いですよね。月齢はちょっと違いますが、参考になれば。URL這っておきます。

参考URL:
http://www.multicast.co.jp/baby/html/faq2/0047.htm
momo9802
質問者

お礼

今日は朝から外に出てカタカタで歩かせながら1時間以上散歩して、その後も、沢山ご飯を食べさせて疲れさせようとその後も遊びましたが・・・結局おっぱいなしではお昼寝してくれませんでした。 逆に私の方が疲れてしまった・・・・>< 何かもう、クタクタになってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

うちは、何回もではなかったですが、休みの日ママがいるとおっぱいがもらえると思っているらしく、普段保育園に行っていて飲めない時間にも、「おっぱい飲むから向こうの部屋にママ行こう」って感じで手を引っ張って行ってました。 卒乳とか、おっぱいの回数とかは、どちらかといえばママの気の持ちようってよく言いますよね。 本当にそうだと思います。 とりあえず、あげれば寝てくれたりおとなしくなったりするから、時間決めようとか思っていても、ついつい根負けしてしまう感がないですか? わたしも、最近1歳半で卒乳させちゃいましたけど、自分が元気なときに、決意をもってやらないとって思いましたよ。朝とか泣かれるとついついね。 日中辞めてもらうなら、やっぱり外に連れ出して、思いっきり遊ばして、ばったんって寝ちゃうくらいにして家につれて帰ってご飯食べてお昼ねとかにするのがいいですね。 いい機会なので、卒乳もいいかもしれないですね。

momo9802
質問者

お礼

そうなんです。 泣かれるとついあげてしまうんですよ・・・。 まずは日中飲まないように、ちょこちょこ外に連れ出そうと思います 今もぐずりだしたので早速外へ行ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.5

今1歳半の男の子がいます。つい先週まで完母で育てていました。うちも同じように1歳過ぎた頃、異様におっぱいを欲しがる時期がありました。おなかがすいているというよりも、甘えなのかな。1歳過ぎると知恵もだいぶついてくるので、おっぱいに執着しているのかもしれません。 今まで完母でやってこられたのであれば、急激な環境の変化やお母さんの体の変化がなければ、おっぱいが急にでなくなるということは無いので、おなかがすいて飲んでいるわけではないんじゃないでしょうか。一日に何回でも、欲しがるだけあげてもいいとおもいます。だけど、お母さんが辛いなら、もうあげなくてもいい時期ではあるとも思います・・・。個人的には、卒乳を目指していらっしゃるようなので、がんばって!と言いたいのですが、無理してまであげる必要はないというのが保健婦さんとかのほとんどの意見って感じです。虫歯の危険もありますしね。。 私も、卒乳を目指していたんですけど、ついに断乳してしまいました。1歳3ヶ月くらいまでは1日8回以上おっぱいを飲んでいたのですが、ごはんをだいぶ食べられるようになって1日2回(昼寝と夜眠るとき)にしていたのですが、なぜか1歳5ヶ月をすぎて夜何度も起きるようになってしまったのです。私が寝不足で昼間子供と真剣に遊んであげるのが辛くなってしまい、これでは本末転倒だと思って泣く泣く断乳しました。本当は卒乳を目指したかったんですけどね。 でも、断乳して良かったと思っています。最初の2日間は地獄でしたが、今は寝かしつけも5分くらいだし、よく眠ってくれるし、おっぱいあげていた自分って本当に偉かったなぁ。と思えるくらい、楽です。 私の話になってしまい、すみませんでした。 歯があたるのは、普通に飲んでいてあたってしまうのですか?噛むのですか?うちは噛む事がありましたが、噛むたびに「痛い!!」と大声で叫んで(子供がびっくりしておっぱいを離すくらい)しばらく痛がったふりをしておっぱいをあげませんでした。何回も繰り返してようやく分かってくれた感じですが、一応叩いたりはしないでやめられました。 完母は本当に大変ですよね!がんばってくださいね!!

momo9802
質問者

お礼

まさに「おっぱいに執着している!」って感じです! 離乳食を沢山食べた後なんかもほしがるので、おなかがすいて・・・って訳ではなく、やっぱり甘えなんでしょうね。 乳首が痛いのは、噛んでるからじゃなくて、普通に飲んでても常にあたって痛いんです>< これがなければ「いらない」って言うまであげたいんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cacao2005
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

1月で5歳になる娘がまさに同じ状況でした。 1日のうち何度もとなると本当に大変ですよね。お察しします。 本当にお疲れ様です。私は真冬であるにもかかわらず、夜はおっぱい出しっぱなしで寝ていました。(夜中に何度も欲しがるため、授乳しながら寝てしまってるんです) 質問者様が授乳を続けたいなら、なんとか工夫するしかないですが、思い切って 冬になる前にお嬢さんに卒乳させては? 我が家の娘は1歳3ヶ月頃(4月)歩き始め、外遊びに夢中でしたので、おっぱいを欲しがると外に連れ出すということを繰り返しました。 そんなことを3日続けたら、あっさり昼間は卒乳・・・。 夜は寝かせる時だけおっぱい、夜中はとにかく抱っこ・・・これも3日ほどで泣かなくなりました。 総仕上げとして寝せるときもおっぱいナシを数日・・・。 合計10日ほどかかりましたが、卒乳してもらうと一気に育児が楽になりましたよ。 泣けばおっぱい・・・というのは楽なようでそうでもないのでは? 1歳過ぎてもおっぱいを与えることには何の抵抗もありませんが、質問者様の 負担を思うと(実際私は体力的にも精神的にもかなり参ってました)卒乳も 視野に入れてみてはどうかな?と思ってしまいました。 質問とズレた回答で気分を悪くされたら申し訳ありません。

momo9802
質問者

お礼

卒乳・・・できればそうしたいんです>< 昨日の夜も3回以上起きて泣くので、授乳しながら寝せて、朝方には20分おきくらいに泣かれてちょっとイライラしてしまいました。 もう少ししたら歩けるようになると思うので、cacao20 05さんの方法を試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.3

すべて母乳なんですよね、文面からすると?母乳がもう、あまり出なくなって足りないのではないでしょうか?母乳を止めることは無いと思いますが、1歳1ヶ月ならステップアップミルクとかも飲ませてみてはどうですか?

momo9802
質問者

お礼

母乳です^・^ステップアップミルクは1歳になる前から飲ませてたんですが、最近になって全く飲まなくなってしまったんです。 ・・・母乳は、途中でパッとおっぱいを離したりした時「ピュ~」と出るくらいなので、多分足りないってことは無いと思うんです。 離乳食も沢山食べてるし。 甘えたいだけなのかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun971
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

今まさに私が同じ状態です。一才になったばかりの三男なのですが、一日に数えられないほどおっぱいを出しています。たくさん出るわけでないし夜中はもちろん外出中も哺乳瓶では許してくれません。うちもおっぱいをあげるまで泣き続けます。自分で私のTシャツをめくりあげます。正直ヘロヘロです。 最後の子だと思うので出来るだけ長い期間おっぱいあげたいとは思っているんですが・・・。 私も歯が当たって痛くよく見ると薄い皮が擦りむけていました(涙) 現在産婦人科で処方された「ランシノー」っと言う羊の油を塗っています。舐めても害はないそうです。 お互いがんばりましょう!!!

momo9802
質問者

お礼

本当にヘロヘロになりますよね。 うちの子も自分でTシャツをめくりあげたり、えりもとをひっぱって中をのぞいたりします。 私も自分から飲まなくなるまであげたいんですが、痛くて痛くて・・・。 まだ皮がむけたり切れたりという事はないんですが、これ以上ひどくなったら、病院に行った方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZERO3159
  • ベストアンサー率12% (30/239)
回答No.1

冗談みたいな話ですが 私の知り合いは乳首にカラシを塗って含ませたら それ以来ピタっと止んだらしいですよ(しかも二人)

momo9802
質問者

お礼

からし・・・効果あるんなら試してみたいですね。 でも、乳首がもっと痛くなりそう><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8ヶ月になりますが、夜何度も起きてしまいます・・・

    母乳で育てています。8ヶ月にはいったばかりの女の子です。 日中もたくさんあそんで、離乳食も食べて午前・午後・夕方とお昼寝をします。 夜はだいだいいつも9時ころには寝ますが、おっぱいを飲みながら・・・ そして、2・3時間たつと泣きます。 抱いてみたり、居間につれてきてみたり、子守唄を歌ってあげたりしてもだめで、結局おっぱいを飲まないと寝ない、泣き止まないんです。 夜鳴きとも違うような・・・ そして、朝方も何度もおっぱいなのか?泣くんですよね~ みんな、こんなもんなのかな?4月から仕事も復帰で夜寝れないのがつらいです。 教えてください!

  • おっぱいを触るのをやめさせるには??

    1歳10ヶ月の息子がいるのですが、お昼寝の時や夜寝かしつける時、寂しい時に おっぱい(乳首)を触ります(´Д`); 最近とても力がついてきたのか、触る(というか、つねる)とものすごく痛く、 尚且つ、10ヶ月前に断乳したのにおっぱいがシューシュー出るようになってしまいました。 とても痛いので何とかやめさせたいのですが、良い方法はありますでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 3ヶ月児、おっぱいが足りていないのでしょうか

    いつもお世話になっております。 今日で3ヶ月を向かえた息子なのですが、最近授乳時間がとても長くなってしまっています。 以前は20分程度で終わっていたのですが、最近は40分とか長いと1時間近くおっぱいを咥えたままなのです。 一応さし乳ではあって、吸われるとツーンという感覚がありゴクンゴクンと音をたてて飲みますが、その音がなくなる頃目を閉じて半分寝た状態で飲み続けます。 寝てしまって乳首が口から外れたのでそのままにしておくと目を覚ましたときべそをかいてもっと欲しいといいます。 最近は眠いのに寝られないようでほとんど昼寝をしないので、そのためにおっぱいを飲みながら寝てしまうのかと思ってはいるのですが、もしかしたらおっぱいがあまり出てないから授乳中は吸い続けて疲れて寝てしまっているのではとも思ってしまいます。 夜はだいたい21時に寝て6時頃まで起きませんが、昼間は2、3時間起きに授乳しています。 授乳回数は1日に6回程度です。 体重は、3195gで生まれて、 27日目 4280g 44日目 5300g 90日目 6800g(ただし服を着たまま測ってます) という感じで、だんだん体重の増え方も減ってきています。 90日目は家で測っているので200g単位でしか測れません。 足りないのかと思ってミルクをあげてみても飲まなかったのですが、何しろずっとあげてなかったのでおなかがいっぱいなのか哺乳瓶や粉ミルクが嫌なのかわかりません。 おっぱいが足りているかどうか判断するのは難しいでしょうか。

  • 2さいのおっぱい

    2歳6ヶ月の女の子がまだおっぱいをやめれません 眠い時ほしがります 夜も2、3回起きて泣いて飲んで寝ます 結構しつこく飲みます どうやってやめたらいいかわかりません

  • [1歳] 突然おっぱいを飲まなくなりました

    ご覧いただき、ありがとうございます 突然のことで戸惑っています。 先日1歳になった子供が昨日までおっぱいを飲んでいたのですが 突然おっぱいを噛み、飲まなくなりました。 噛みつきは歯が生えた頃、数回ありましたが もう噛まなくなり 今に至ってました。 授乳回数も1日5回以上、寝かしつけ、夜中の授乳もありました。 今日もお昼寝の寝かしつけしようとしたら 噛みついて拒否?泣き疲れてやっと寝ました。 胸元を引っ張って手を入れたり、おっぱいへの執着もまだあるようなのですが…。 これは卒乳の兆しだったりするのでしょうか? 体調は熱もなく、かわりないです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 4ヶ月の子が夜中に何度も起きます

    4ヶ月の子ですが、最近夜に何度も起きるようになってしまいました。 今日は寝てから1時間後に泣いて、オッパイで寝て、4時間後に泣いてオッパイで寝て、1時間半後に泣いてオッパイ片方5分で寝て、30分後にまた泣いてミルクあげてもウトウトし始めて20くらいしか飲まず、あげるのやめたら寝ます。 昼寝はいつもと変わらず午前午後と各2時間弱。 オッパイじゃないのかと思ってオムツを替えても抱っこしてあやしても泣き止まないし、やっぱりオッパイなんですが、癖になっているのでしょうか?ここ1週間くらいで日に日に酷くなっていきます。どうしたらいいのでしょうか?

  • おっぱいについて

    もうすぐ1歳5ヶ月になる娘がいます。まだ母乳飲んでいます。朝起きて、午前中のお昼寝前、夕方寝る時、夜寝る時、夜中(泣きます)と添い乳で寝かせてます。ずっと添い乳をしていたせいか、おっぱいがないと寝てくれません。添い乳だと卒乳が難しいという意見が多いく、最近は抱っこして飲ませて寝ています。2歳から保育園に入れる予定で、それまでには卒乳を…と考えてます。おっぱいバイバイするか~と本人に言い聞かせていますが、全く効果なしです。無理に離すより自然に離れるのを待とうかと思ったけど、みんなとのお昼寝もあるし仕方なく卒乳しようと思います。似たような経験された方とかいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • おっぱいを噛む

    7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)の娘がいます。 今は完母で育てています。離乳食は1日2回です。 4ヶ月頃~6ヶ月近くまで時々おっぱいを噛んでいました。 1~2日に1回程度です。 歯が生える前~生え始めだったので、ムズムズしていたのかもしれません。 最近は噛まなくなったなーと思っていたら、昨夜から頻繁に噛むようになりました。この1日で20回以上噛まれたと思います。両方のおっぱいとも噛まれました。今は歯が上下2本出ているので本当に痛いです。 「ふぇぇ~」と泣いて噛んだり「うーうーうー」と怒って噛みます。 何か不満があるのかもしれません。子供は1日ちょっとご機嫌斜めでした。熱でもあるのかと思いましたが、ありませんでした。 噛んだときは、「痛い」と言って怒ったり、おっぱいを隠します。鼻をつまむこともします。それでもやめません。 おっぱいが美味しくないのか?出ていないのか?など考えましたが、しこりもないし、食生活も変えていません。 まだ断乳する訳にもいかず困っています。 何でも結構です。 (噛まれるのに)思い当たること、対処法など教えていただけると嬉しく思います。

  • 夜のおっぱいをやめたのに起きるのはなぜ?

    1歳男児です。 1歳になる数日前から夜のおっぱいをやめました。1日だけぐずりましたが、すぐあきらめて夜中ずっと寝るようになりました。 しかし、1歳すぎて数歩歩けるようになったと同時に、夜中1,2度起きるようになりました。そのたびに夫が抱っこして寝かしつけています。 特におっぱいを求めることはないのですが、なぜ起きるようになったのでしょう? 昼間はまだおっぱいをあげていることがいけないのでしょうか? 暑いのか寒いのかと思い、布団をかけたりかけなかったりしてみましたが、どちらの場合でも起きます。 いっそのこと、昼間のおっぱいもやめたほうがいいのでしょうか? ちなみに離乳食3回(後期)で、バナナくらいなら自分で噛んで食べられます。 朝6時起床で夜は9時ごろ就寝。夜中は4時間おきくらいに起きています。 おっぱいは、起床、昼寝前、夕方、就寝前の4回(5回のこともあります)です。 夜のおっぱいを先にやめてから昼間のおっぱいをやめた方がいらっしゃいましたら、その方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 8ヶ月 おっぱい大好きっ子の保育園入園

    8ヶ月の娘がおります。 生後2ヶ月から完全母乳で育ててきました。 娘は本当におっぱいが大好きで、授乳回数が全く減りません。 8ヶ月になると皆さん1日5回とか、それぐらいでしょうか? うちの娘は1日10回以上です。 麦茶などあまり飲まないので、水分補給で飲んでいる面もあります。 1歳になったら仕事復帰するため、 それまでは、思う存分飲ませてあげたいので、 回数は気にしないで飲ませています。 ですが、保育園入園に向けてそろそろおっぱい無しの生活に 慣れさせようと思っています。 入園後は夜だけおっぱいを飲ませてあげたいです。 同じように、おっぱい大好きっ子を保育園に入園させたママさん! どれぐらい前から準備しましたか? 初めての育児で分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷が変な色になる問題について、キヤノン製品であるインクジェットプリンターXK60を使用しています。
  • トナーをキャノン純正品のN11とN10に入れ替えた後、カラー印刷が正しくできなくなりました。
  • 適合機種であるXK60には、トナーの種類による制約はないはずですが、問題の原因を特定するためにアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう