• 締切済み

分譲マンションの住公特約地震保険

検索してみたのですがまだよくわかりません。 新築マンションの3階で地震による水災の心配もないので、特約地震保険をつけるべきかどうかご相談です。 全壊はまず考えられないので、居室の壁にひびが入ったとかドアやふすまのたてつけが悪くなったとかサッシがゆがんだり割れたりくらいでは一部損にも該当しないのではないかと思っています。 地震によって床暖房やガス給湯器、水道、電気系統の故障(線が切れたり管が破損したり・・・)などは対象になりませんか?天井の照明器具が落下してフローリングを破損した場合は? 特約火災に汚損破損特約をつけておけば出るものが上の中にありますか? よろしくお願いします。

noname#16445
noname#16445

みんなの回答

回答No.4

#3です。 建物かどうかの判断は、動かせるかどうか出判断されます。 動かない物=不動産、建物に含まれます。

noname#16445
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

#2です。 痔wしんほけんの支払い条件は、地震により損害を受けた割合によって契約保険金の○%という支払いになります。 全損の場合・100% 半損の場合・50% 一部損の場合・5% つまり、地震保険は、大災害に遭った時に少しでも契約者に復興の足しにして貰おう、という趣旨の保険であって、全額補償する者ではありません。 もともと、火災保険主契約の50%が最大の加入金額ですので。

noname#16445
質問者

お礼

ありがとうございます。それは承知しています。 例えば時価1000万の建物では30万円以上の被害がないと一部損にも該当しないのですが、30万以上200万未満の被害で地震保険金額500万の5%=25万円の支給ということですよね。 例えば30万以上の被害の具体例が知りたいのです。 地震によって「建物」そのものではなく床暖房や給湯設備など「設備」が壊れた場合は地震による建物被害に含まれるものかどうか、それともそれは「家財」のほうか、システムキッチンなどはどちらでしょう?

回答No.2

住宅公団の火災保険でそこまでの補償を求めること自体、贅沢です。 地震保険は入居者全戸がおのおの加入しないと、あまり意味をなさないかも知れませんね。 加入するかは本人の考え方次第ですので、よ~く考えて決めてください。

noname#16445
質問者

お礼

そこまで補償されないということでしょうか?だとしたらどのような場合に地震保険がもらえるのですか?

noname#13482
noname#13482
回答No.1

地震保険の必要性については、自分で判断するしかありません。 ただ確かなのは、「地震に起因する損害は他の保険ではカバーできない」ということです。 地震がおきれば書かれているように、水災につながることも考えられます。また火災のリスクもあります。もし火災となったときは、家財にもリスクが及びますね。

noname#16445
質問者

お礼

うちはマンションの3階なので水災の心配はありません。地震で考えられる損害は質問に書いたようにサッシガラスの破損やゆがみ、床暖房等給湯設備の故障、フローリングの破損、壁のひびなどですが、これらが特約地震保険の対象になるかどうかが知りたいです。

関連するQ&A

  • 特約地震保険

    火災保険の特約で 地震保険に入ってます。 マンションの玄関ドア 歪んで開閉できません。 窓の歪み 部屋内の壁のヒビ(全体的に酷くはないです) あと…風呂場の換気扇がガタガタ鳴ってます。 地震保険は あまりでないと聞きましたが どうなんでしょうか? それでも 修理となれば 自分でドアなどは 高いとおもいます。 供用部分に入るのは外側で 内部ドアは自己負担となれば 修理が百万かかったら どのくらいでるのでしょうか。 地震保険390万 建物築割引10パーセントとか書いてあります。

  • 火災保険のおすすめの特約

    築30年のマンションを現金2000万円で購入。リノベーションします。おすすめの火災保険の特約があれば教えてください。「加入した保険会社に無い特約だったために入る前に知らなかった」という後悔をしたくないです。 今のところ火災(建物、家財)、水濡れ(他所からの)、風災(台風リスク)、日常生活賠償特約(自分の水漏れをカバー)ぐらいが必要かと思っています。 逆に低層マンションの中住戸なので雹とか水災なんてあり得ないし、地震保険も不必要というのは決めています。

  • マンションの火災保険/地震保険

    マンション購入時に火災保険を900万円で住宅ローン上乗せで一括払い、地震保険は1/2の450万円(家財)をつけて、こちらは年払いで払っております。 住宅ローンの銀行担当者が火災保険の話もして、内容があまり説明されないまま(本人も自信なさげだった)火災・地震保険をかけたのですが、この場合の家財、というのはTVとか食器棚、など家財道具についてしか支払われないものですよね? 例えばかなりの規模の地震が起こり、共有部分は管理会社で加入しているマンションの地震保険が おりるとしても、居住している専有部分の、例えばシステムキッチンの本体が破損し使用不可となる、あるいは給湯器が壊れ給湯が全くできなくなる、などの場合、これは「家財」には当たらず地震保険適用とはならない、のでしょうか? そういった、地震による被害で家財以外に出る、マンション専有部分の被害復旧・リフォーム費用をまかなえる保険はあるのでしょうか?

  • 建物保険と家財保険の違いについて

    分譲マンションに住んでいます。住公の特約火災保険(地震保険付)に加入してますが家財保険が未加入にて全労災の自然火災保障付火災共済かJAの建物更生共済をを考えていますが、全労災かJAに加入して、もし地震で建物が全壊したような時は家財保険からは建物内の家財分のみの保障しかされないのでしょうか(建物の保障はないのでしょうか) 現在のマンションの建物価値と住公の特約火災保険の保障額を比べると住公の特約火災保険の保障額が小さい(保障金額は上限で設定)ので火災や地震で倒壊した時には現在のマンションの価値ぐらいの保障がほしいと思いますが・・・

  • この火災保険、高い??

    火災保険、この値段、高いですか? お世話になります。 このたび、新築戸建(H構造)に伴い、火災保険を三井住友海上で つけなければなりません。(ローンの関係で他社選べず) 面積102m2、建物1960万(免責1万)で 団体割引10%、耐震等級3にて50%割引です。 土地柄、水災ははずしたくなく、また地震保険(5年)も入りたいです。 となると、 火災・風災・水濡れ・盗難はまず基本セットで それに水災とたし、破損と地震保険(5年)を入れると、 見積もりが約82万!!!!(35年) これって、高いの?妥当なの?? ちなみに富士火災で同様のもの(地震は1年)で見積もりをとると62万円程度。 詳細はいろいろと異なるかもしれないのですが。。。。 個人的に、日常生活賠償も入れたいので(子供がいるため) 火災保険にかなりの額が必要になります。 これくらいは、想定はしていたのですが、 三井住友海上が特別高いということはないのでしょうか?? かといって、ほかに入れるわけではないのですが、 二社に入るなど、検討してもいいのかなと。。。 ご意見お願いします。 共済のほうがいのかな。。。。

  • 家財保険の見直し

    今現在、1年間の地震保険付き団地家財保険(10%の団体割引)に入っているのですが、保険会社(三井住友海上火災)から来年度より保険料が値上がりをするとのことで、5年間の保険を勧められました。この際、家財も年数が経っているので見直しをしようと思っているのですが、調べてみてもよくわかりませんので、アドバイスを頂けたらと思います。 保険会社からの見積もりによると、現在の1年間のままですと、構造級別 M構造で家財保険金額1420万円(地震710万円)家財明記物件500万円(免責1万円)事故時諸費用特約損害保険金X20%(300万円限度)、地震火災費用特約保険金額X5%(300万円限度)で補償は水災、破損・汚損を除く物になっており、保険料は、月1,150円+地震1,000円の団体扱となっています。 5年間のですと、構造級別A構造、保険金額、補償内容は同じで家財約定付保割合100%。特約等では動産新価価協100%、価賠不担保・借家賠不担保との明記で、44,580円+地震48,070円となっています。 1)5年間の途中で売却した場合、残った保険料は戻ってくるのでしょうか? 2)家財が古くなっているので、もう少し契約金額を下げようと思っているのですが、家族4人で全員成人の場合はどのくらいが妥当でしょうか? 3)共済が保険料が安いのは知っているのですが、共済への変更は考えていません。他の保険会社との比較もした方が良いのでしょうか? 以上の点を教えて頂けたらと思いますので、宜しくお願いします。

  • JAの短期火災共済では地震被害は出ない?

    新潟中越地震で家屋が全壊いたしました。 全国の多くの皆様から、暖かな声援と多大なご援助を頂戴しておりますことに心から感謝を申し上げます。 12月の降雪期を迎え、復旧にも全国の沢山の方からご協力を戴き、お取り組み頂いて居ります事に重ねて御礼を申し上げます。 さて、表題の如く、JAの短期火災共済に加入していました。 全壊家屋を撤去しようと業者にお願いしながら、地震保険では幾ら位出るのか思案していましたら丁度、JAから電話が有り、『×○(全壊した家屋)の火災保険が17日に満期となるので更新して下さい。』との事でした。 応対した私は、『実は地震で全壊したが幾ら位、保険金が出ます?』と尋ねたところ、なんと!『残念ですが全く出ません。』との事。 真っ青になりながら説明を受けましたが、『地震保険は付いていないので出せません』の一点張り。 このJA短期火災保険は、当該不動産を購入する時に家屋の担保に付帯させられました。 この契約時には【地震被害は補償されない】との説明は全く無く、従って【地震保険を特約として付帯しない】との確認も求められませんでした。 前記の如く、電話で『満期が来ますので、更新してください。』『はい。お願いします。』で、契約というか更新手続きが完了され、預金から振り出されていました。 私は他にも家屋を所持しており、此方は長期共済(建更?)で地震も担保されていますので、更新時には『建更と補償は同じだよね?』と確認し、同じだとの説明を受けていました。 当初の火災保険加入時及び毎年度の更新時には【地震は補償されない】事の確認を求められた事など無く、いまさら出ないなんて・・・。 重要事項の説明と確認を怠っていたんじゃない? 必要な事を告知しなければならない筈だと思いますけど・・・。 納得できかねています。 諦めなきゃ駄目ですかね・・・。 御教授下さいます様お願いいたします。

  • 新築の火災保険の金額 妥当でしょうか?

    新築にあたり、プランナーの方に 数社火災保険の見積もりを取っていただきました。 融資を受ける銀行の条件で、火災は35年一活払いです。 我が家は 所在地 愛知県      構造級 C      建物評価額 1520万 東京海上、三井住友、あいおいと3社持ってこられて、 東京海上が一番お値打ちでした。 でも結構高くて。。。 建物 火災 約56万  地震 約16万 家財 火災(1000万) 約9.5万  地震(500万) 約6.5万 類焼損害  約4万 合計 約879000円でした。 補償内容は 再取得価額 火災・落雷・破裂・爆発・・・○ 自然災害・・・○(実績払 免責3万) 水災・・・完全実績払  水濡れ・盗難など・・・○ 破損など上記以外の事故・・・○ 建物免責 3万                 家財限度額  30万                 家財免責額 3万 この金額は妥当なのでしょうか? プランナーの方は少しでも安くするなら、風災や水災を削ったり、 地震が50%になっているのを30%にしたりすることもできると いわれましたが、どうなのでしょうか? 家財は共済などでかけた方がお値打ちですか? たくさんすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 築25年一戸建ての火災保険更新のため検討中

    実家の火災保険更新が迫ってきており、どういった保険に入るか検討中です。 神奈川県、築25年、木造一戸建て(H構造)、ローンなし、70歳超えの親が居住中です。 おそらく住宅ローンを組むときに付けた火災保険(安田火災?)の引き継ぎである損保ジャパンから、更新のお知らせがきたので見積もりをお願いしました。が、一戸建ての火災保険、かなりの値段になるものなのですね。。。簡単に、ネット上で他社での見積もりも依頼してみましたが、どこも、みんな「高い!」という印象です。 5年契約、火災:1500万くらい 家財:500万 地震:家/家財ともに半分で見積もりしていただいた内容ですが、どれも、一括で払う場合20万以上、1年ずつ払う場合で5~6万という感じです。。。そんなもんなのでしょうか? というわけで、相談ですが、築25年の木造一戸建てに必要な保険、及び保険料とはいかほどでしょうか。。(基本的に火災と盗難とかがあればいい気もしますが、、、) 基本: - 火災/落雷/破裂/爆発 - 風災/雹災/雷災 - 水濡れ - 落下/飛来/衝突 - 騒擾/集団行動 - 盗難 - 地震 - 事故時諸費用 (10%100万限度を選択) - 免責は保険会社の最低で(0とか1万とか) - 損害防止費用(勝手についてくることが多い) - 地震火災費用(勝手についてくることが多い) - 残存物片付け費用(勝手についてくることが多い) OPTON: - 類焼損害 (個人賠償がついてくるものもある) つけない予定 - 水災 - 破損汚損(突発的事故系) 具体的な疑問: 1)一戸建てで、2階にトイレなどもないのだけど「水濡れ」って必要なのでしょうか? 2) 落下/飛来/衝突とか騒擾/集団行動もあまり必要でない気もしますが、どういう時に必要なのでしょうか? 3) 保険料内訳をみると地震保険がかなり高い印象です。ローンも既に終了している一戸建て、地震保険は本当に必要か? 4) 類焼損害は必要か? ぴったり隣接している家はなく、道(4mより狭い感じ)を挟んだ向こうと、庭をはさんだ向こうには家があります。 5) ちまちましたoptionみたいな諸費用系のものは本当に必要か? 6) パック販売でないもので、必要なものを選べるのはAIUとかセゾンなどがあるらしいですが、おすすめなどありますか? 調べ途中のため、質問内容などがおかしいかもしれません&長文&沢山の質問になってしまいましたが、アドバイスを頂ければと思います(細かくてすみません)。 よろしくお願いします。

  • 今回の地震と宮城県沖地震の被害の違い

    1978年の宮城県沖地震は、マグニチュード7.4(震度5)でした。 被害は、仙台市域で、死者16人,重軽傷者10,119人,住家の全半壊が4,385戸,部分壊が86,010戸という多大な被害が生じました。 また火災も発生し、多数のブロック塀が倒壊しました。 今回の地震は、マグネチュード7.2(震度6弱)でありながら、死者ゼロ、火災なしという軽微な被害で住んでいます。 この両者の違いは何でしょうか? 28年の間に建築物やライフラインの耐震性がすぐれたものになったということでしょうか? 震度6弱とは、 「立っていることが困難になる。」 「かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する」 「耐震性の低い住宅では、倒壊するものがある。耐震性の高い住宅でも、壁や柱が破損するものがある」 となっています。 ですが今回の地震の被害状況からすると当てはまってないように思います。 地震計が間違っているということはないでしょうか? あれだけ広範囲にわたって震度5強、震度6弱を記録しているにしては、被害が軽微すぎるような気がしてなりません。 先の新潟地震は震度5強であれだけの被害を出しています。 気象庁の情報をそのまま鵜呑みにしてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう