• 締切済み

大判カメラにピンホールをつけると…

ピンホールカメラが好きで色々と自作し、研究していますが、いつも構図がいまいち満足できずに悩んでいます。 今のところは撮影の際にデジカメを一緒にもっていって、暗箱の上にのせて構図をみたり、また、ポラロイドフィルムホルダーをつかってその場ですぐに写真が確認できるようにポラでとったりしています。しかし、そのデジカメも調子が悪く(壊れている)、また、ポラロイドフィルムもコストが高いのであまり使っていません。 そこで大判カメラにピンホールをつける方法を思いついたのですが、像がピントグラスに映るのでしょうか?教えてください。 ちょうど古い大判カメラをもっていますし(ピントグラスはついていない)、これを機に4×5シートフィルムをつかって撮影しようかと考えているのですが…。 また、ほかに構図(映り込み)を確認できるいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • do_mo
  • お礼率100% (134/134)

みんなの回答

  • truth77
  • ベストアンサー率37% (85/225)
回答No.3

No.1です。 >ほかに構図(映り込み)を確認できるいい方法があれば教えてください。 こちらの方の回答をしていなかったのを思い出しました。 ピンホールの孔からフィルム面までの距離(単位:ミリ)が、光学レンズでいう焦点距離(f)に相当します。 たとえば、35ミリの一眼レフのボディキャップ前面にピンホールをつけた場合、焦点距離は50ミリ位になります。 つまり、この場合、焦点距離50ミリの光学レンズとほぼ同じ画角の写真を得ることができるわけです。 ただし、ピンホールは焦点を結びませんから(原理的にはどの距離でもピントが合います)、同じ画角だからといってこの数字を焦点距離というのも変ですけど......。 逆を言いますと、ピンホールから覗いて、フィルムの見える範囲の角度が、画角になります。 つまり、フィルムの大きさの四角い穴を開け、ピンホールとフィルムの距離だけ目から離して見える範囲が、写る範囲になります。 (目も一種のレンズですから、範囲は厳密ではありませんが、おおまかな構図決め程度であれば実用性があると思います) こうした原理のものを黒紙などで工作し、暗箱の上に乗せると、構図がわかると思います。 >やはりそうでしょうか…。 ピンホールの直径は0.3ミリ程度が理想とされていますよね? 絞り(F)値は、ピンホールの焦点距離(f)をピンホールの直径(d)で割った値(f÷d)です。 焦点距離が約50ミリで、ピンホールの直径が約0.3ミリならば、 F = 50 / 0.3 = 167 となります。 F167というのは、F16よりも約6.8段分暗いレンズ(1/111の光量)というわけです。 F16でも結構暗いですが、さらにその100分の1以下の光量しかないわけです。 35ミリのピンホールカメラでもこんな感じですから、大判となりますと、更に条件が悪くなりますよね。。。 といった理由で、「暗くて何も見えない」と思われるのです。 ですので、上記の工作ファインダーで構図を決める方が早道だと思いますよ。

do_mo
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 自分で実験するといっておいて、まだできていません…。原理からすると見えないと私もそう思うのですが、もしかしたら、という気持ちがありまして、質問いたしました。 もし、少しでも像が写れば、この質問の補足を使って報告しますね。 ありがとうございました!

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2868/5584)
回答No.2

>ちょうど古い大判カメラをもっていますし 大判カメラをお持ちなら、適当なすりガラスを置いて、まずは試してみてはいかがです。 冠布(かぶり布)をかぶるなど周りを暗くしてやれば見えるかもしれません。

do_mo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね…試すのが一番なのですが、なにしろ大判カメラの本体しか持っていないため(バックもフロントもなし)色々取り揃えて、遮光して実験する手間を惜しんでおりました。はい、すりガラスと黒い布をみつけ暗箱で試してみます。

do_mo
質問者

補足

そういえば以前、自作暗箱を作っているときに半透明の下敷きをバックにして、のぞいたことがありました。そのときは何もみえませんでした… その半透明下敷きがわるいのかもしれません。厚みや透明度などが変わればみえるのでしょうか。それともやはり光が弱すぎてみえない?? どなたか実験したことがある方、大判のピントグラスで試したことがある方、ご教授願います。

  • truth77
  • ベストアンサー率37% (85/225)
回答No.1

>像がピントグラスに映るのでしょうか? 原理的には映ることにはなるのですが。。。 ピンホールからの光はとても弱いので、 「暗くて何も見えない」と思われます。

do_mo
質問者

お礼

早速お返事をいただきありがとうございました。 やはりそうでしょうか…。 もしかすると、冠布をかぶるなどして、外からの光を遮れば映るのかとおもったのですが…。 ピンホールをやっておられるサイトを探したりもしたのですが、大判カメラを使ってピンホールやってらっしゃる方はまだみかけておりません。ピントグラスに映るのであれば、やっている方がいてもおかしくないですよね。

関連するQ&A

  • ポラロイド社のピンホールカメラ

     前にもピンホールカメラの作り方を質問した方が、いるみたいですが、私も田所美恵子さんの写真を見て、学校の授業の一環にピンホールカメラを作って見たいと思って、いろいろ調べました。ポラロイド社のカメラみたいなものを作りたいのですが、ボディーを自分で作らなくてはいけなくて、、、。フィルム用のホルダーのみで買うと高いし、作り方も印画紙を使ったものはあっても、ホルダーを使ったものはあっても大まかで実際に作れるか不安です。ポラロイド社のを買ってしまったほうが、早いのかも、、、と悩んでいます。

  • ピンホールカメラを作ってみたい。

    ピンホールカメラを作ってみようとネットで色々検索し、いざ材料をそろえようとカメラ屋さんにいってみたのですが、「印画紙」や「現像液」「定着液」など、色々種類があってどれを選んだらいいかわかりません。 店員さんに聞いてみてもよく分からないようで、はっきりと説明してもらえませんでした。 今までカメラは使い捨てとかデジカメなどしか使ったことがなく、現像はおろかカメラの知識もほとんどありません。ポラロイドからピンホールカメラのキットが発売されているようで、それを買ったら簡単だよな、と思うのですが、なんとか自分で作ってみたいと思っています。 どなたか経験ある方、いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか? それから、できればカラーで撮りたいなあと思っているのですが、カラーで撮ったり現像したりするのって、難しいんでしょうか?

  • 古いデジカメをピンホールカメラに出来ませんか?

    昔からピンホールカメラに興味を持っていますが、印画紙とか現像などが面倒そうなので結局・・・ それで思いついたのですが、手元に昔、購入した富士フィルムのix-20という、36万画素のコンパクトデジカメがあるのですが、これを改造してデジタルピンホールカメラを製作出来ないでしょうか?

  • パンフレット等の撮影はデジカメ?フイルムカメラ?

    豪華な車のパンフレット、家電製品等のパンフレット写真の撮影はデジカメの無い時代は大判のフイルムでリバーサルで撮っていたように思うのですが、今現在もやはり大判のフイルムでリバーサルで撮影しているのでしょうか。それともデジカメの画素数の大きいもので撮影しているのでしょうか。 キメの細かさで言うとフイルムカメラ、デジカメどちらに軍配が上がるのでしょうか。お教え下さい。

  • 自作のピンホールカメラで撮影するとピンボケします・・・。

    過去の質問を検索しても、適した回答が見つからなかったので質問させていただきます。 http://www.ne.jp/asahi/nature/ammo/tenjinoheya/pinholecamera.htm こちらのサイトを見ながら、インスタントカメラでピンホールカメラを 作りました。 使用したのはリサイクルショップで買った、21円(!)のフィルム交換可能な もので、使用フィルムも通常の35mmフィルムです。 いざ撮影したものをプリントに出したところ、やたらピンボケしている上に 画像全体が白っぽくなってしまいました。 おそらくはピンホールのあけ方に問題があると思うのですが、どう改善したら いいのかわかりません。 穴が大きすぎて、光が入りすぎているのでしょうか? それとも、露光時間に問題があるのでしょうか? 以前この際との管理者に問い合わせたら、通常のピンホールカメラと同じ 露光時間で問題ないとの回答を頂いております。 ただ、私も素人なもので、その「通常の露光時間」というのが分かりません。 質問があいまいで申し訳ありませんが、回答いただければ幸いです。

  • ポラロイドカメラの購入

    インテリアと趣味を兼ねて、ポラロイド(インスタント)カメラの購入を検討しています。ですが、フィルムの関係でフジの「チェキ」位しか本体が見つかりません・・・。 そこで質問なのですが、現在も生産されているフィルムを使用できるポラロイド社のカメラってないんでしょうか? またはそれ以外のメーカーで、デザイン性のあるものを知っている方がいたら教えていただきたいです。 ちなみに、持ち運びできるプリンター系のもの、トイカメラ+付属品としてのポラは今のところ検討外です。

  • カメラ(大判)の露出は?

    こんにとは。初心者ですが,大判カメラでの露出の事で教えて頂きたいと思います。 撮影前の露出の決定方法ですが,人から35ミリの内蔵露出計は精巧だから,最初に35ミリAFカメラで計って参考にすればいいと言われた事があります。露出計も持ってはいますが,この場合,仮にAFの露出が125分の1,F8だったとしますと,これを大判のカメラでどうやって参考にし,絞りとシャッター速度を決定したらいいのでしょうか。通常大判の場合,出来れば絞り込みしたいと思っていますし,シャッターも2秒くらいですよね。 お教え頂けますでしょうか。お願い致します。

  • ピンホールカメラについて

    ピンホールカメラに興味を持ちましたので、尤も手軽な方法として、ボディーキャップに穴を開ける方法を考えました。 まず、ドリルでキャップの中芯に8mmの穴を開け、コバを紙ヤスリで削ぎました。 別に、ジュースのアルミ缶を2cm位の円に切り抜き、平らに延ばして、裁縫針で0.2mm位の穴を開け、同じ様に紙ヤスリでコバを落とし、油性ペンで黒く塗った物をキャップの内側に貼り付けました。 撮影結果は、もうボケボケ、穴を小さくすれば良いのは解っていても、工作道具がないので、これ以上、小さな穴を開けるのは不可能です。 遊びなので、なるべくお金を掛けない方法で、何か良い案はないでしょうか? また、一眼レフ用にピンホールのキャップのような物は、販売されているのでしょうか。?

  • 大判用レンズの焦点について

    表題の件で教えてください。 大判カメラではレンズ全体が前後に繰り出してピント合わせを行っているようですが、この場合の焦点距離?はどうなるのでしょうか。 全体が動くということは焦点距離が変わるということなのでしょうか。 35ミリではレンズがカメラに固定されフィルム面までの距離は変わらないのでなんとなく理解できるのですが、よろしくお願いします。

  • ポラロイドのホルダーについて

    業務で使用している電子顕微鏡の画像撮影用カメラにポラロイドの550ホルダーがついています。 これまで画像をデジタルデータで扱っていたため、全く使用していなかったのですが、 記憶装置のドライブが壊れてしまい、久々にポラロイド撮影をすることになりました。 そこで、フィルムを購入しようとして日本ポラロイドのホームページで確認したところ、550タイプのホルダー及び それに対応するピールアパートフィルムのシリーズが販売終了となっていました。 それぞれ後継モデルが紹介され、交換を勧められています。 サポートにも確認したのですが、交換して下さいと言われましたが、 後継モデル用のフィルム(5Xシリーズ)は550のホルダーでは全く使用できないのでしょうか? メカニカルな部分で対応不可だったら、買い換えざるを得ないかもしれませんが、 特に問題ないのなら、そのまま使用したいと考えています。

専門家に質問してみよう