• ベストアンサー

今の時期のツーリングはどんな格好で。

ym-maruteaの回答

回答No.4

 兵庫県の西部、揖保郡の在住です。先日ショップの企画するツーリングで蒜山高原まで行ってきました。朝7時スタートですが、半そでのティーシャツの人も何人かいました。(私は夏でも長そでで乗ります。)まだ9月ですから、スタート時は25℃位ありましたが、中国山地に入ると20度くらいまで下がり、トンネルの中では長袖でも寒く感じました。蒜山についてとき、半袖の人たちは「冷むかったーーー」と震えていました。  山陰と山陽ではこの時期でも日中5度くらい違うことがあります。10月半ばともなると朝夕は結構寒いですよ。  昨年11月のなかばに岡山まで(約80km)行きましたが、夕方からは寒くて携帯のカッパを着て走りました。  また、四国は暖かいと思っている人も多いと思いますが、高知県の友人宅(四国山地のかなり高いところです)では冬場1メートルくらい雪が積もるそうです。みなさんが書いているように、東日本と変わらぬ装備を持っておくべきですね。

yahayaha99
質問者

お礼

ありがとうございます。完全に冬装備で行くことにします。 むしろ東京の方が暖かいのかもしれませんね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 1~2月にビッグスクーターで四国をツーリングするには

    1~2月頃にビッグスクーター(Gマジェスティ400)で四国を 4~5泊でツーリングしてみたいと考えています。 お遍路を2~3回のツーリングに分けて行う予定です。 出発は東京でフェリーにて徳島に上陸の予定です。 夏に1度行ったことはあります。 あとは、気温は低いのは厳しいながらも何とかなりそう (毎日通勤で往復60キロ、気温5度以下を耐えているので) ですが雪や凍結が怖いと考えています。 とりあえず、ナビ(迷ワン200)とグリップヒーター ロングスクリーン(ノーマル)、冬用ジャケットは 用意しています。 また、宿のとり方や、必須装備など 経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 北海道バイクツーリングの服装

    来週北海道にバイクツーリングに行きます。寒さはどのくらいでしょうか?春夏秋の3シーズンジャケットを着る予定なのですが、冬用の方がいいでしょうか?

  • ツーリング時の服装

    9月後半に関西でツーリングに出かけようと思っています。 何ぶんツーリングに行くのが久しぶりなもので、服装や装備などの感覚を忘れてしまいました。 9月後半なら、関西では日中普通にしていればまだまだ暑いかと思いますが、山間部や海沿いを走るなら(まだ目的地は決まってません…)寒いくらいに感じることもありますよね? 一応長袖の上に 春秋用のメッシュ生地のジャケットを着て、カッパかウィンドブレーカーを持参しようかと思っているのですが、どうでしょう?

  • 山陰地方のツーリング

     四国から、山陰地方へツーリングに行く予定です。  おおまかな予定は立てているのですが、島根では何があるのか、何がいいのかなと考えています。  島根では、出雲大社が有名ですが、中・西部はパスします。松江辺りを中心に考えています。  一応、ツーリングマップル「中国・四国」をもっているので、地理的なことは分かっています。  松江市中心に4~5時間ほど周りたいと思っているのですが、何かいいところってありますか。  ちなみに、松江城は必ず見に行きます。  境港市や宍道湖などがあるようですが、どうなんでしょうか。眺めがいい場所とか、名所とかを知りたいです。地図だけでは分かりにくいので、アドバイスをお願いします。香宝寺ユースホステルに関しての情報もお願いします。  補足が必要であれば書いてください。

  • 北海道一周ツーリングに行きますが服装は長袖が必要でしょうか。

    北海道一周ツーリングに行きますが服装は長袖が必要でしょうか。 梅雨明けの7月20日以降に大洗港よりフェリーで苫小牧に行き西回りで125CCのバイクで一周したいとおもっています。走行2100km位で14~15日ほどの予定です。いままで函館に2~3日行っただけで北海道の気候をよく知りません。真夏なわけですが半袖だけでは心配です。かといって荷物は最小にしたいのですがどうでしょうか。キャンプではなく各地のホテル等に泊まる予定です。 72歳の男性で一人でのツーリングです。人生最後の冒険になるとおもっています。ご教示ください。

  • 【急募】九州一周ツーリングルートについて。

    こんばんわ。昨年からバイクに乗り始め近畿を中心に1泊2のツーリングをちょこちょこしてきましたが、今回初の長距離ツーリングを計画中です。 予定としては2週間を見ており予算は10万前後です。一応節約のために全行程キャンプの予定で高速の利用も基本的になし。 キャンプ道具は一式揃っており、防寒装備も準備済みです。 現在考えているルートは神戸からひたすら2号線で山口まで、その後鍾乳洞を見たいので秋吉台までいきキャンプ設営。 2日目に下関まで行き九州上陸。 という流れで考えています、九州内のルートは全く未定ですので、おすすめのルートなどありましたら教えてください。 マップルは四国と九州を持っていきます。 車種はCB400で、積載量はだいたい80Lぐらいです。長距離ツーリングの際に持っていくと良い工具屋、豆知識なども教えてもらえるとありがたいです。 明日の明朝出発する予定ですのでよろしくお願いします。

  • 四国にツーリングに行くのですが

    この夏に、3泊4日または4泊5日で、四国にツーリングに行く予定です。 四国へのツーリングは初めてですので、 アドバイスをお願いできれば幸いです。 出発は大阪からで、山陽道→しまなみ海道を通って 今治より四国入りしようと思っています。 バイクは大型バイク(ネイキッド)で、運転歴は20年以上です。 いわゆる酷道もきらいではありません。 まず、しまなみ海道はいろいろなサイトで、 自転車や原付2種などが楽しいとなっていることが多いのですが、 大型バイクでも問題なく楽しめますでしょうか? お勧めのポイントはありますでしょうか? 次に四国についてですが、主に行きたい場所は西側を中心に、 佐田岬、四国カルスト、四万十川、足摺岬、室戸岬は 最低限行きたいと考えています。 といっても、初めての四国ですので、 この選択が正しいかどうかもわかりませんが。 日数的に無理がありそうでしょうか? また、途中立ち寄っておいたほうが良いような 楽しい(絶景)スポットはありますでしょうか? 後、宿泊のタイミングですが、この順路で行くとして、 どこを宿泊ポイントにするのが最適でしょうか? たくさん質問してしまいましたが、 その中の一部のご回答でもかまいません。 どうかよろしくお願い致します。

  • ★ツーリング時のキャンプ場★

    今度、四国へツーリングします。 2泊は友達の実家でする予定なのですが、他、ひとりでキャンプ場かライダースインに泊まろうと思っています。 本腰いれたツーリングは今回が初めてなのですが、キャンプ場って、テントとか持参しないといけないのでしょうか? 調べてみると無料のとこも多くあり、貧乏なあたしには魅力的なのですが、どのように過ごす所なのか分からなくて、困っています。 一般的なホテルとどう違いますか? あとライダースインとの違いも教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、ライダースインにはライダーの情報交換の場があると聞きましたが、ちゃんとした個室もあるのでしょうか?お布団のレンタルは無料ですか? 細かい質問でごめんなさい。アドバイス頂ければ幸いです♪

  • 北海道ツーリング

    明日から初めての北海道ツーリングに行きます。 7月のこの時期、服装はどのような格好でいくのが望ましいでしょうか? 現地でも来週半ばは雨の予報がでていました。 秋冬ジャケットの方がよいですか? 用意しているものは春夏ジャケット・デニム・ユニクロヒートテック上下・冬用登山靴下・腹巻・カッパ・ネックウォーマーです。 予定ルートは小樽~層雲峡~摩周湖~知床~根室~釧路~富良野~小樽という道東メインな感じです。 経験者の方、ご教授よろしくお願いします。

  • 9月~10月の北海道・東北の気候について

     9月中旬~、北海道と東北を回ります。(主にキャンプ泊です)  その時期の気候について教えていただきたいのですが・・・  9月に北海道へ行ったことがなく、どの程度の装備をしていけばよいのでしょうか?  去年8月に行った時は、東京の冬装備並(メッシュジャケット+オーバーパンツ)で行った記憶があります。その位で耐えられますか?これ+インナーに長袖の予定です。  キャンプ時はシュラフ+フリースが防寒策の予定なのですが、このくらいで大丈夫でしょうか?  知床に1週間弱・その後苫小牧辺りまで来てフェリーで青森入りしようと思っています。青森に9月末を予定しています。  10月には東北入りなのですが、その時期の東北(特に青森・秋田・岩手辺り)の気候はいかがでしょうか?北海道並とまではいかずとも、どの程度の防寒策をした方がいいのでしょう?それとも、まだ暖かくテント+シュラフでOKなのでしょうか?  東北の期間は10月中旬ごろまでを予定しています。    長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。