• ベストアンサー

オフラインでの最新版インストール方法

fdppwの回答

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

こんばんは。 早速ですが、各メーカーが行っている無料体験版のCDでの配布は無いでしょうね。しかし、それなりに更新済みのが配布されていると思いますので、たとえ更新が有っても少ないのでは? 私もこのあいだリカバリーしましたが、それまで使っていたソフトのCDでインストール、ウインドーズの更新、ソフトの更新、ウイルススキャンでなんとも有りませんでした。 まー、これは確率の問題になりますが、そこまで心配しないでもよいのでは? 更新していないと、最新のウイルスは防げないかもしれませんが、大部分は防げると思います。

関連するQ&A

  • ウィルスバスターの最新版(10)へのアップデート

    PCを起動すると、ウィルスバスターの最新版(10)へのアップデートを促すメッセージがツールバーの右下から出るようになりました。そのメッセージウインドウに”使用許諾契約の確認”項目と”同意してインストール”というボタンがあります。 以下質問: 論題のメッセージウインドウには上記以外に”端末情報をトレンドマイクロへ送信する”と”脅威情報をトレンドマイクロへ送信する”というチェックボックスがあります。ウィルスバスターの最新版(10)へのアップデートする時は、これらのチェックは外すべきですか、それとも、チェックするべきですか?理由も教えてください。 ユーザの観点からすると、”脅威情報をトレンドマイクロへ送信する”というチェックボックスは、外す方がいいように思えるのですが... よろしくお願いします。

  • これて 最新版ですか?ZERO

    ZEROを使ってますが 余り調子よくないので 調べて「ウイルスセキュリティ現在のバージョン 9.4.0002」で でも ソースネクストのホームページで 最新版ダウンロード開いたら「プログラムバージョン:9.3.0024」表示され。それは 意味が分からないです。 手動でZEROアップデートしても「ご使用中の「ウイルスセキュリティ」は 最新版です? 本当ですか? どっちが最新版? 意味が良く分かりません。 ちなみに マイクロソフト アップデートした。

  • オフラインでウイルス診断ができるか?

    お世話になります。 今回、社内の別のパソコンでウイルス感染が発覚し、それに関連した パソコンについてウイルスチェック(のみ)を行いたいと思うのですが、 オフライン状態で行うことができるかどうかを検討しています。 トレンドマイクロやシマンテック等で、無償でウイルス診断を行う サービスがありますが、これについてはWEB上からオンラインで ActiveXをインストールして行っているかと思います。 しかし、対象のパソコンはネットワークに接続できない環境のため、 理想としては上記の環境をダウンロードして、これをオフラインで 使用できればと思うのですが、はたしてこれは可能なのでしょうか? または他の手段を使って、ネットに接続できないパソコンに対して 最新パターンでのウイルス診断を行う手段があれば教えて頂けない でしょうか? ウイルス対策ソフトを購入すればいいのでしょうが、 今回は暫定的な対応として考えているため費用もありません。 (状況を知るため、あくまでチェックのみでOKです) 以上、よろしくお願いします。

  • クリーンインストール用のWin10は最新版?

    以下のMicrosoftのサイトからダウンロード出来るWindows10は、現在21H1 のようですが、ここからダウンロード出来るWindows10は常に最新版なのでしょうか? https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 最近Windows10には重大な欠陥が発見されたとかで、マイクロソフトはユーザーに更新を促しているようですが(とは言え地上波ではコロナ関連のニュースばかりで、10の欠陥の件は全然見ないけど。ネットニュースで見た情報が間違い?古かった?)、上記のページで公開しているものは、そんな問題に対処した後のバージョンにしてあるのか? あるいは、ここで公開されるものは初期バージョンで、ユーザーがインストール後にそこからアップデートすることで最新にする仕様なのでしょうか? (ビルド番号が最新は「19043.1110」のはずですので、上記のページで公開されてるのが「19043.1110」なのか?「000001.0001(例)」なのか?って感じ。) 個人的には前者であってほしいし、あるべきだと思います。 なぜなら、高速回線下でインストールメディア(USB)を用意して、オフラインでインストールし、低速回線環境でアップデートしなくて済むようになるから。 (正確には最低限のアップデートで済むように出来ると思うから。) これが後から最新にアップデートする仕様なら、結局高速回線下でダウンロードしてインストールメディアを作った時と変わらないくらいアップデートの通信が発生するので、2度手間になるからです。 (インストールメディア作成時のダウンロード容量は約4GB、インストール後にアップデート(Microsoftストアアプリ含む)すると3~4GB通信するのでは、なんだかなぁ という気になりますよね?そういうのじゃダメだと思うので。) 上記のページで公開されるバージョンは、常に最新にされてるのでしょうか? 最新なら、それはOSにバンドルされているMicrosoftストアアプリも、最新版なのでしょうか? Microsoftさんの回答をお待ちしております。 そういうハンドルネームじゃなくて正規のメーカーとして。(笑)

  • ウィルスバスター2009のパターンファイルが最新版にならない

    ウィルスバスター2009をインストール。ユーザ登録も完了し最新のパターンに更新を行なうと「すでに最新版に更新されています。更新の必要はありません」という旨の表示が出ます。  ウィルスバスターの画面からウィルスパターンを確認すると、5.433.50と表示されています。 トレンドマイクロ社のホームページに掲載されている今現在の最新パターンは、5.767.00 (01/13) となっています。 ​http://jp.trendmicro.com/jp/support/download/pattern/​ なぜ、最新版にアップロードできないのでしょうか? インターネットにもきちんと繋がっています。解決方法をお教え下さい。

  • 評価版インストール方法

    マイクロトレンド社のHPで、ウィルスバスター評価版をダウンロードしました。インストール方法に従って、開こうとしたら『この自己解凍型ファイルは壊れています、インストールを中止します。』と表示されてしまい、インストールが出来ません。この場合どうしたらよいのでしょうか?私のPCでは無理なのでしょうか?何か対策をご存知の方がいましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • VB2004 最新版でないのに最新版と表示される

    現在のウイルスバスター2004の最新パターンファイルは、2.220.00です。 使っているPCのウイルスバスター2004のパターンファイルは、2.216.00です。 この状態で「最新版にアップデート」を行っても、 「すでに最新版にアップデートされています」と表示され、アップデートが行われません。 対処方法をご存知の方、同じ経験をして解決方法を見つけられた方、情報をいただきたくよろしくお願いします。

  • ウイルスバスターのパターンファイル

    ウイルスバスター2007版を使っています。パターンファイルが何かの原因でアップデートできないときは、トレンドマイクロのサイトから最新版のパターンファイルをダウンロードできると聞きました。 どこのサイトでできるのでしょうか 教えてください。

  • 最新版が削除できない。。

    先日、ウィルスバスター2007をアップデートしたところ最後のあたりでPCが固まって電源を落さなければならなくなったんです。まだ最後まで行ってなかったので再起動してもダメだろうと思ったら、一応はアイコンもできてのですが、やっぱり起動せず、アンインストールもできない状態でした。再度アップデートしようとしたら、「最新版がすでにインストールされているので削除してから~」のメッセージが。。Program filesのTrendmicroのフォルダにVirus Buster 2007などウィルスバスター2007に関連するフォルダがあったので削除しても「最新版がすでに~」のメッセージが出てしまいます。どのファイルをなくせばちゃんとインストールできるのかわかる方いたら教えて下さい。今は元にも戻せず困ってます。。

  • アンチウイルスを最新版にする方法(ウイルスに感染しました。)

    職場のPC4台(XPと2000)をインターネット接続できる環境にした当日にウイルスに感染したみたいです(その日はWindows Updateのみ行ったはずですが)。 家でダウンロードしたシマンテックアンチウイルスの体験版を導入して、ウイルスを駆除したいのですが、普通にダウンロードした状態では最新版ではないように思います。駆除したいPCはネットにつながらない状態ですので(Live Updateできない)、どうすれば最新版のアンチウイルス(体験版)になるのでしょうか。 みなさま、よろしくお願いします。