• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょうか。

onasu25の回答

  • ベストアンサー
  • onasu25
  • ベストアンサー率28% (50/177)
回答No.2

こんにちは。 鬱のお友達にどう接していいか、 わからないときってありますよね。 お気持ちお察しいたします。 >一緒に買い物に行っても全然楽しそうじゃないし、映画に行っても病んでるし、すごく疲れてしまいます。 彼女もきっと、楽しみたくないわけじゃなく、 一緒にいるときに鬱になりたいわけでは ないはずです。 一番苦しいのはお友達のほうですし、 それを「わかってよ!」と言えないのも、 お友達の立場だと思います。 一緒に映画や買い物に行ってくれるsocrazy200さんに 感謝しているはずです。 なかなか口に出せないと思いますが。 接するのは難しいと思いますが、 彼女の様子を伺いながら、 あまり無理をせずに、 「具合が悪そうだったら、無理に動かない」 ことや、「がんばれ」とは言わないなど、 基本的なことを守りつつ、 今までと変わらず、ゆっくり接してあげて下さい。 何より大切なのは「一番辛いのは、彼女だ」ということを忘れないであげてください。 それから、 >私は24歳で、人間関係が原因で求職中の身です。 そんなダメ人間な私にも、 決してダメな人間ではないです。 誰にでも事情があります。 そんなことで「ダメ人間」なんてことはないですよ~

socrazy200
質問者

お礼

そうですよね・・・私も家庭のことや自分の病気のことで、精一杯で、そこまで顧みる余裕がありませんでした。 適度に距離を保ちながら友人として付き合っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 躁鬱病の障害年金の診断書等について。

    障害年金の診断書等について質問ですが、 1,適切な食事摂取 2,身辺の清潔保持 3,金銭管理と買い物 4,通院と服薬 5,他人との意志伝達、人間関係 6,身辺の安全保持及び危機対応 とありますが、これはいつの状況で判断すれば良いのでしょうか?妻は躁鬱病で、よく考えがまとまらないと主治医にも言われています。体調が良いときは上記の1~5ともだいたいできそうといいますが、ほぼどれも欝状態の時は出来ないという感じです。何かのサイトで見たのですが、診断書は一人暮らしを仮定として考えると書いてありますが、旦那の自分がいないと仮定とすると自分の目から見ては上記のどれもまともに出来そうに思います。

  • うつ状態での求職活動、その打開策

    長い間の求職生活でようやく内定をもらえたのですが、たった一週間でクビになり、 そのショックで今ひどい"うつ病”になっています。 私はうつになりやすい性格で、今までも微弱ではあったものの"うつ”の病状がありました。 しかし、それが今回の件で、"うつ”が悪化してしまいました。 ・目が覚めても起き上がるが難しくなった。 ・そのまま空腹になっても、まだ起きる気が起きない。 ・好きなことをしても時々やる気が出なくなることがある。 ・会話すらしたくなくことがある。 ・まるで心に重い鉛を背負っているかのような酷い倦怠感を感じる。 ・どうも記憶・計算力が下がった気がする。 ※食欲と睡眠欲はあります。 現状はここま、本題はここからです。  これから、また求職活動をしなければならないのですが、今の状態で求職をどうすべきなのか非常に悩んでいます。  何しろ求職活動には落選がつきもので、成功するよりも失敗に終わることが大半です。アルバイトも使用としましたが、会社に内定をもらった以外は全滅でした。 面接だけでも凄いストレスになるのに、落選をもらうと酷いショックを覚えて、翌日は"うつ"が悪化するんです。  もし今の状態でショックを受けたら、余計にうつが悪化してしまうと懸念しています。 しかし求職は早め早めにするべきもの。そのジレンマに自分がどうすればいいのか悩んでいます。  いっしょに暮らしている家族にも"うつ”がひどいと告げたのですが、あまり理解されていません。(※それもまた悩みの一つではあります)  うつ状態の人間は、いかに求職すべきなんでしょうか? 休むべきなんでしょうか? 仕事をするべきだと意見されます。ですが「欝の人間はどうすべきなのか?」 その疑問は解決しません。  っていうか、これを書いていることすら、ちょっとつらいです。  具体的な行動策、自分自身の体験談、単に"うつ"の解決策でも構いませんので、どなたかご教示下さい。 ちなみに休んで大体10日になります。

  • 田舎の幸せ者、都会の不幸な人

    自分は田舎者なのですが、ふと幸せなんだろうかと思いました。 そもそもインドア人間なのであまり外出しないし、買い物もネット通販があれば買えます。 デメリットとしては、イベントがショボいというか、そもそも開催されないぐらいでしょうか。 都会で生活する人は高年収であれば余裕でしょうが、低年収の人だと生きていくだけで精一杯なのかと勝手に思っています。 田舎の幸せ者、都会の不幸な人ってあるのでしょうか?

  • 躁鬱の波について

    躁鬱の波は一カ月単位と聞いたのですが、そうなのでしょうか? 私は躁鬱かなと思う時があります。 躁の時はテンションが高く、何でもかんでも買ってしまいます。 多弁になり、自分は何でもできる、神だと思ってしまいます。 睡眠時間2時間ほどです。 急にプツンと切れ、鬱状態に… 鬱状態になると、何もできなくなり、ただ横になっています。 ごはんを食べるのもめんどくさくなり、歩くのもだるく、横になりボーっとしています。 「死ねばいいのに」と考え続けます。 私の場合はそれが一日に起きます。 また明日になると同じです。 うつは診断されているのですが、気になって質問致しました。 宜しくお願いたします。

  • 躁鬱病ってどんなんですか?ってどう答える?

    医者に双極性感情障害って診断されて1年半ぐらい投薬続けてます。 I型かII型かは言ってくれません。まあ話聞いてくれない人なんで。 それはさて置き、家族や友達には話してあるんですがやっぱ理解し難い様子。自分でもよく分からんのに他人に分かるわけない。 で、躁鬱ってどんなん?ってどう答えたら的を得てますか? 躁の時はイライラしてやる気出て買い物しまくって前向きなって、 欝の時は何もやる気しなくて死にたい死にたいばっかり思う、 って答えたら一般人に分かりやすいですかね? 目に見えない病気な分、単なる気分やと思われてる感じがして面倒です。 あなたならどう答えますか? 僕なら、お前みたいに能天気に生きる事が出来ない不便な人間の事ですよ、って答えるかな。ついでに、お前に関わると病気悪化するんで、テンション高いだけの人間なんて迷惑だからこれ以上近寄らないでくれる?って言いますね。実際、だるいし。他人みんなだるいんだけどね。

  • 躁鬱の人への気遣いについて

    会社で躁鬱で我侭の方がいます。仕事で少し振り回されて困っているので上司に相談したところ、しょうがないから気遣ってあげてといわれました。普段は躁が出ているのかものすごくテンションが高く朝から退勤までずっとひとりで話していて、周りは愛想笑いしながら相槌をうっています。自分の趣味の私用で上司に内緒で仕事中に2時間抜け出したり・・・やりたい砲台です。ものすごく自己開示している方なので、全て開けっぴろげに話しリスカもしたんだよね~等と普通に言います。 その方は病気になる前から自分勝手なところがあったのですが・・・ 病気になってから仕事も席もその人の希望通りになったり、周りはとても気遣っているのですがそれを当然と思っているようで。。さらに我侭の連発です。 朝からずっと話が止まらなく、周りが耳に入っていないと「聞いてる?」と何度も何度も聞いてきます。 相手が忙しくてもお構いなしです。 自分は休みたい時に休んでいるのにペアで仕事をしている後輩が休みたい時は「その時に休まれたら困るんだよね~」等と聞き入れてもあげないし、 後輩がその人に仕事の引き継ぎをした時に「書類を綴るのは嫌いだから、それだけは引き継がなくていいよねっ^^」等と言っていたり。 そういった感じで自分がやりたくない事は「やりたくないです」とハッキリと言い、周りはそれに対応して合わせています。 これって躁鬱の症状だと言えますか? 精神疾患はひとつ患っていると他にもあるとも考えられたりしますが、これって何なんでしょうか。 性格では・・・?と思ってしまうのですが、困っています。困っていると上司に伝えても我慢してと言われました。 なんか・・・黙って病院へ通院してカウンセリング受診して薬飲んでってやっている私からしたら我侭に見えてしょうがないです。躁鬱の知識もほんの少しあって、こういったところで「鬱は甘えですか?」と悩んでいる人に対しては「甘えじゃなくて頑張りすぎているんですよ」と思い回答したりしていますが、その人には全くそうは思えないのです。。甘えだと思ってしまいます。 やっぱり躁鬱だからしょうがないのでしょうか。 振り回されて気遣って合わせてストレス溜まって、上司に相談しても「しょうがない」と言われこっちが鬱になりそうです。 振り回す鬱の人が周りにいる方々はどのように対応しているのでしょうか。 自分が鬱になりそうになりませんか?でも我慢して気遣うしかないんですよね・・・

  • 躁鬱の人について

    20代後半、付き合って2年の彼氏がいますが、 半年程前からパニックの様な行動が出始め、1.2月ぐらいから鬱のような状態、最近は躁鬱のような症状で動けない時もあれば活発な時もあります。 最近説得でき、今週末に病院についていくことになっています。 私の事は好きでずっと一緒にいたいし大切らしいのですが、症状がひどくなってから私の事をしっかり見てくれていないような気がします。 避けられているというか。 仕事の事は沢山頑張り、マメにしているのですが.. 側にいる時は私の事を見てくれますが、仕事と自分の事で精一杯というか、それが鬱の時だと分かるのですが、鬱ではなく躁の時でも私のことを考える余裕はないのでしょうか?(料理をしたりテレビを見たりネットをしたりご機嫌でしていたりします) 仕事のことは出来るのに、私に対しては考えてくれないのかなぁ、もしかしたら冷めているのか興味がなくなっているのかなとどうしても思ってしまう所があって不安になる事が多く、質問させてもらいました。 今は仕方ないのなら安心できるのですが.. あまりにも前の彼と違った彼になってしまったので。 宜しくお願いします。

  • 躁鬱病と恋愛の両立について

    はじめまして。 こちらで、色々と検索して、過去の相談を拝読しましたが、 「彼または彼女の方が躁鬱病で・・・」などが多かったので、 思い切って、投稿させていただくことにしました。 私は、躁鬱病と診断され、闘病中です。 病気のことも理解してくれている、彼がいます。年齢的にも、お互いに結婚を意識してお付き合いしています。 彼のことは、ずっと私の躁鬱の波にも巻き込み、私が一番無理のない付き合い方を受け入れてもらっていて、申し訳なく思う反面、感謝もしていますが、ずっと気になることがあります。 それは、躁状態で、気分も高揚している時には、私の彼に対する気持ちも高まって、大好き!となっているのですが、鬱状態では、恋愛どころではなくなってしまうからなのか、彼への自分の気持ちまでが落ちてしまい、「こんな私で本当にいいのか?」などと考え、すぐに別れたほうがいいんじゃないか、などと考えてしまうことです。鬱状態の時には、将来のことを想像しても、とうてい私は彼の妻としては無理だろう、とか思ってしまうのです。 否定的な考えは鬱状態のためだと自分でも割り切ってはいますが、これが本当の気持ちなのか、鬱状態だからなのかは、もう自分ではどのあたりが「普通」のラインなのか分からないような気もして怖いです。 こんな風に考えてしまうのは、鬱状態なら、ありえることなのでしょうか。どのように対処すればいいのですか?対処しないで放っておけばよいのでしょうか?? 今は、彼とうまくやっていくためには、私の病状が「普通」に安定してくるのを待つしかなく、焦らないようにしよう、と思っても焦ってしまいます。焦らないようにしようと思うから余計に焦ってしまうみたいです。 彼には、待っていてくれるのがプレッシャーになると言ってしまったこともあります。彼には、ただ「待つ」ということしかできないというのに、酷いことを言ってしまったなあと思っています。 アドバイスや、同じく躁鬱病など、心の病と闘病中で恋愛中の方、いらっしゃったら返信いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給について。

    まだ書類は出しては居ないのですが、 認定にあたってハローワークでの求職活動(相談、面接)3回で認められるとありました。 ですが・・・今うつのような状態で人と話すのもうまくできず 早く仕事につきたいという焦りもあるのですが 人の多いところの恐怖感もあって今の状態で 職安に行っても症状が出てしまいそうなので怖いんです。 私は埼玉の川越のハローワークにいくつもりなのですが 今は探すだけでも精一杯なのです。 選んでる場合ではないとは思うんですが; そして質問なんですが 求職活動はチラシなどでアルバイトの面接を受けた場合それは求職活動に入るのでしょうか? ハローワークを通したものでなければダメなのでしょうか。 あと、窓口での閲覧証明印だけでもいただくことは可能なんでしょうか? これは場所によって違うみたいなので。 回答お願いします。

  • 毎日の生活

     はじめまして。22歳になる学生です。  僕は昔から神経質で、今は躁うつ病の可能性があるため、吃音を治すため、抗欝剤を飲んでいます。セカンドオピニオンでは「ただ欝状態になりやすいだけで重度の欝ではありません」と言われましたが色々と調べているうちに自分は躁鬱かもしれないと、友人にも言われました。それから主治医の先生にも相談しています。とりあえず、頓服のリスペリドンを少し増やし、ジェイゾロフトは量を減らしました。それで様子を見ましょうと。  昔から割りと厳格な、でも変なところで甘い家庭に育ちました。挨拶をしなければ物凄く怒られたり宿題を毎日チェックされては怒られ、反抗しようものなら反抗させまいというオーラを出し、母に関してはいわゆる教育ママでした。色々と自分というものを抑えられていたのでしょうか?そのせいかお金を家族から盗んでしまったこともあります。そして欲しいものを買っては脳内麻薬が出たかのように満足していました。  大学になってからはクレジットカードを作り、ついつい買い物癖がついてしまい払えなくなり今では両親に支払ってもらっています・・・。病院の先生は「欝、もしくは躁鬱ではそういう、買い物をしまくってしまう症状もあります」と言っていました。確かに今でも時々病的にお金に目がくらんでしまうことがあります。不眠に関しても最初は両親とも理解がなくただ怠けているだけだと言われましたが両親と一緒に心療内科に行ったときによく話をして以来、少しは僕の病気について理解してもらえました。  しかし、今でも僕が病気だと言う可能性を否定したいみたいで「病気ではないんでしょ?先生も生活を変えれば治るって言ってたでしょ?」と「頼むから病気ではないことにしてくれ」と言わんばかりに訊いて来ます。  そして、今ではやっと生活費を使ってまで買い物をするという行動は抑えられてきましたが少し前まで、病院代などを後払いにしてまで欲しいものを買っていたのでそのつけが回ってきて、正直に母に話したところ、「なんかい親を裏切ったら気が済むの?そうやって自分の楽しみのためなら親を苦しめてもいいのか?どれだけ辛い思いをして仕事してるのかわかってるのか?・・・・・」と泣きじゃくりながら怒られました。以前もクレジットの件で電話したとき、家でもそうでしたが、泣きながら自分の苦しみを吐き出すようにお説教されたのです・・・。そして僕は「なんて自分は親不孝者なんだろう?何度過ちを犯せば気が済むのか?」と自分が恥ずかしくなってしまうのです。  もう死んでもお詫びし切れません。なんとか欲しいものは我慢するように自分と闘っている毎日です。これは躁うつ病なのでしょうか?それともただの未熟さか甘えなのでしょうか?何度も両親に謝りましたが謝りきれません・・・。毎日が辛いです・・・。どなたか温かいご意見やアドバイスをお願いします・・・。