• ベストアンサー

ニューヨークの歴史

9maの回答

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

知り合いに、アメリカの超大手チューインガムの会社のお嬢さんがいます。白人です。その先祖は、マンハッタン島を1ドルで、合衆国政府に譲渡したと言っていました。 真偽の程は分かりませんが、友人一同は、信じています。 ご質問とは逸れてしまいごめんなさい。

kokutetsu
質問者

お礼

楽しいお話ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニューヨークのタクシー

    イエローキャブで、ニューアーク空港からマンハッタン(マディソンスクエア)まで、 4人、スーツケース2個で、55ドルって、妥当ですか?

  • お金の運用

    お聞きしたいのですがたとえばアメリカの先住民がたった24ドルで(約2640円)でニューヨークのマンハッタン島を1626年に引渡したとしてもしこの24ドルを年6パーセントで運用していたとしたら現在はいくらになっているのでしょうか?  それとビジネスなどとは関係ないのですがもしご存知の方いらっしゃれば世界で一番長生きした人は何歳まで生きたか知りたいのですが(ちゃんと公式に認定されているもの) 宜しくお願いします!

  • ニューヨークでの送迎について

    マンハッタンからJFKまでの交通手段がなかなか決まりません。 いつもはフロントでタクシーを呼んでもらうのですが、今回アパートに泊まるので受付の方がいません・・。自分で手配しなければいけないのですが、行きは空港から出ているシャトルになる予定で、帰りも出来るだけ安く済ませたいです。電話での予約は自信が無いので、日本語の通じるところがいいのですが。。今のところ2人で74ドル(チップ込)というのを見つけたのですが、ほかにもオススメがあったら教えて下さい。

  • ニューヨークのJFK空港からマンハッタンまで

    ニューヨークのJFK空港からマンハッタンまで 40分くらいと聞きました。 タクシーだと40ドルぐらいかかるとも聞きました。 質問ですが、家族4人で旅行する上、荷物もあるので、 せっかくのニューヨークということもあって、 リムジンかなにか大きめのハイヤーを予約したいのですが、お勧めの予約サイトご存知ないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ニューヨークの格安語学学校

    ニューヨークの格安語学学校 他の州からNYの語学学校に転校するために学校を探していますが、 今のところまだ高い学校しかみつかりません。マンハッタンで1ヶ月 200ドル以下の学校を探しています。TOFELのみのクラスだと 1ヶ月100ドルであるそうですが、どちらの学校でしょうか? NYで語学学校に行っている方や詳しい現地情報をご存知の方 お知らせ下さい。F-1ビザはあります。 もちろん自分でも調べていますが、これから住む所を見つけるので NYの地元情報サイトなどご存知でしたらお知らせ下さい。 今はcraigslistやびびなびを利用しています。 宜しくお願いします。

  • ニューヨーク ホテル→空港移動

    マンハッタンのホテルからケネディ空港へ早朝(午前3時頃)移動するのですが、タクシーを使うかリムジンを予約しておこうか迷っています。おすすめを教えてください。 NY旅行の帰りの話なのですが、パークセントラルホテル(7th Ave & 56th Stあたり)からの移動で人数は2人です。フライトが6時発(国内線)と早いので、エアポートバスは合う時間のものがなく、シャトルバンもオンライン予約をしようとすると時間が早すぎてできませんでした。 タクシーにしようかと考えていたところ、リムジン(セダンタイプ)も44~45ドルくらいで空港送迎してくれることを知りました。でも使ったことがないので、どうかな?と思っています。 どちらがおすすめですか? あるいは他におすすめな方法はありますか? (スーツケースがあるのと安全性から地下鉄は考えていません。) タクシーの料金が全く読めないのですが、夜中の3時頃なら道がすいていそうなので深夜料金を取られてもそれほど高くないのでしょうか? 空港からマンハッタンまでのフラットレート(45ドル?)くらいを考えておけばよいですか? 経験ある方、ぜひ教えてください。

  • アメリカ映画で白人が先住民を演じるのは不可能か

    アメリカ映画で、白人とアメリカ先住民(インディアンとも言う)は、顔の構造が違うので、白人の役者がアメリカ先住民を演じるのは不可能でしょうか。

  • 先住民は何人?

    先住民は白人ですか黒人ですか黄色人種ですか?

  • ニューヨークのチャイナタウンの子供たちについてです

    15年ぶりにニューヨークのロアーマンハッタンに行きました。9.11の直前に訪れて以来です。 映画”イヤーオブザドラゴン”や”ニューヨークアイラブユー”にでてくるチャイナタウンを是非見たかったので、2日間かけてじっくり検証してきました。 今回はウイリアムズバ-グやベッドフォード地区に宿を取り、ブルックリンの映画ロケ現場の検証が主体だったのですが、”12人の怒れる男”、”セルピコ”、”狼たちの午後”、”スモーク”、”フレンチコネクション”そして”サタデーナイトフィーバー”とブルックリンロケ地を南下していくと、どんどん中華の看板や中国人が増えてくるので、やはり総本山のロアーマンハッタンのチャイナタウンに行かざるを得なくなり、結局はチャイナタウンが今回の旅のハイライトになってしまいました。 ウイリアムズバーグ橋やマンハッタン橋そしてブルックリン橋を渡り、マンハッタンに入ると、もうそこは基本的にチャイナタウンです。私がかつて訪れた時のリトルイタリーもチャイナタウンになっていました。 中国系の銀行が林立し、中華系のレストランや旅行会社そして何より異臭を放つ生鮮食料品店の数々には圧倒され、しかもその地は英語ではなく中国語が公用語とされた治外法権の租界とも思わされます。まるで香港や上海にいるのかと錯覚される街の光景や臭いが漂っていました。 ”ニューヨークアイラブユー”でスー・チーがチャイナタウンを歩く背景に見えたブルックリン橋とマンハッタン橋の大きく圧巻されり巨大支柱部分も現場の街角で確認することができました。 治安もブルックリンのベッドフォード地域と比べても圧倒的に良いことは明らかで、我々と同じアジア顔の人種が特に子供たちが楽しく公園や広場そして商店街を駆け回りながら遊んでいる姿を見るにつけ、昭和の時代の我が国を彷彿させるほのぼのとした光景が広がっていました。ついつい安全なので、ビルの奥深くまで探索してしまったのですが、”イヤーオブザドラゴン”に見られるような、暗くて陰質な洋服製造現場などは無かったように思われます。やはりアメリカ当局の厳しい査察が入って、悪質なニッターは東南アジアの発展途上国に移っていったのでしょうね。 さて質問のチャイナタウンに暮らす子供たちのことなのですが、大人はともかく子供たちも現場では中国語や広東語を話していました。彼らはやはり中華系の学校に通い、中国語主体の教育を受けているのでしょうか?しかしチャイナタウンで立ち寄った飲食店のほとんどの中国人たちは流暢に英語を話します。中国語学習が主体ではあるが、やはり英語教育も熱心に取り入れているのでしょうかね? 私が見たニューヨークのチャイナタウンはニューヨークの他の地域に比べ圧倒的に治安が良いし、小売業の流通が盛んで子供たちが多く暮らし、そして外国人観光客も多く訪れ街全体が香港のように明るく発展しているところだと思います。街角に多く存在する美容室にも中華系の綺麗な若い女性が多く通っていて店も大いに繁盛しているようです。旅行代理店も繁盛し中国大陸からの人々を多くうけいれています。 中には白人、黒人、ヒスパニック系、そして他のアジア系住民もこのチャイナタウンに移り住んで来ていて、その子供たちも中華系学校に通っているのではないか?と思われます。中華系の子供たちとあわせ白人や黒人の子供たちも一緒になって楽しく遊んでいる姿を見ると、そう思わざるをえません。親御さんにとってもここチャイナタウンは安心して子供たちを学校に通わせ育てることができると思いますね。

  • アルゼンチンはどうして白人ばかり?

    どうして90%以上が白人なのでしょうか? インディオが白人により虐殺され、ヨーロッパ人が領土を獲得したものと思われますが、先住民を追いやって白人ばかりが多い国・地域とは、白人にとって、その土地に魅力があるからだと思うのです。 例えば、ケニアの高山地域は赤道直下にあるにも関わらず比較的、涼しく過ごし易い、イギリス人が好きな紅茶が作れるとか・・。 南米で白人が90%以上の国・地域は何の魅力があったのでしょうか?それとも全く別の理由でしょうか?