• ベストアンサー

何故、地上放送でプロレスを放映しないのでしょうか?

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.1

 視聴率が落ちたから、ゴールデンから消えたわけで。 Kー1、総合が数字を取れるのは、真剣さが伝わってくるからです(例え、ヤオがあったとしても)。 あと、たまにやるからいいのでわ?毎週だと飽きるような。  勧善懲悪の結末、デキレースが庶民を喜ばせていた時代はもう終わったみたいなんですよ。 今の日本では。  それでも、深夜に地上波放送しているんだから、 本当に好きなら、録画してでも見るでしょ。 私は見てますよ。例え30分でも。ノアのGHCなんかは当日の夜、速報でやりましたよ。 判定ばかりのK-1より遥かに面白いですからね。 ただ、それでも少数派なんですよ。これは仕方ない。 どん底のプロ野球も、最近は深夜録画になってますよね。 これが現実です。数字を獲れない番組はダメなんです。

関連するQ&A

  • プロレスがテレビでやらないのは何故?

    猪木・馬場時代から30年、八百長騒ぎなどからか人気が低迷しているプロレス界ですが、私の子供の頃は毎週金曜日と土曜日のゴールデンタイムにプロレスがオンエアされていました。 今でも数ヶ月に一度特番扱いで東京ドーム大会などがオンエアされ、それなりの視聴率を確保しているようですし、大晦日は紅白の裏番組として断トツの視聴率を獲得していると思います。 ・・・なのに新日本もノアも深夜(というかほとんど朝の場合もある)の枠で細々と放送しているのはなぜなのでしょうか? 少なくとも東京ドームに5万人ものファンを全国から集めることができるスポーツがもう少し日の目をみてもよいのでは?とプロレスファンの一人として思います。 何か理由があるのなら教えてください。お願いします。

  • 今のプロレスと昭和のプロレスどっちが好きですか?

    今のプロレス、例えば、今の全日とか新日、ノアなどと、ジャイアント馬場さんや、アントニオ猪木さんがバリバリ現役でやってた時代のプロレスではどっちが好きですか?? ちなみに自分はまだ19歳ですが、昭和のプロレスのほうが好きです! 日本人では、ジャンボ鶴田、外人ではテリーファンク、スタンハンセンなどが好きです。 なんか昭和のレスラーの方が強く見えるんですよね。 皆さんはどう思いますか??

  • プロレスのエンターテイメント化について

    近年、日本でもWWEの様にエンターテイメント化が進んでいますが、今回はハッスルのように明らかなエンタではなく、新日とか全日などの団体について質問します。 断って置く事として、私は猪木、坂口あたりからプロレス好きでしたが、近年(三銃士解散あたり)では日本のプロレスを見てなくてWWEを好んでみています。八百長だ!何て無粋な考えは持っておりませんのであしからず。 あるWWEと日本マット(新日、全日)を経験したことのあるレスラーの話ではWWEでは構成作家がいて一つ一つのムーブが細かく決められていてリハーサルまであると言っていました。 日本については大まかな流れはあるが細かいムーブはレスラー任せと言っていました。 と言う事は日本のプロレスも勝敗は決まっており、ある程度WWEと似たりよったりと言うことですよね? それがどうこうと批判するわけではなく、これはいつぐらいからこのスタイルになっているのでしょうか? 最初は勝敗は決まってなくて、真剣勝負だったのでしょうか? 力道山時代、猪木馬場時代、長州鶴田時代、闘魂三銃士時代、超世代軍時代...etcとありますが、どこかで変わったのでしょうか?

  • プロレスと総合格闘技、面白いのはどちらだと思いますか?

    総合格闘技の流行からけっこう経ち、若干衰退し始めてきていますが、もう しばらくはゴールデンタイムのテレビで見られそうな気配がします。それに 比べプロレスはあまりテレビ放送も無くなり、依然人気、人材ともに苦戦を 強いられています。 今現在のそれぞれの内容の差ではなく、総合格闘技というものとプロレスと いうもの、どちらが皆さんにとって魅力的であるか意見を聞かせていただき たいです。私はプロレス派です。

  • プロレスにハマりたいのですが、ぶっちゃけ・・・・

    プロレスにハマりたいです!ですがぶっちゃけ、今のプロレスってどーなんでしょ?盛り上がってます? 自分はかなりニワカで、アントニオ猪木とかジャイアント馬場とか、蝶野とかそこらへんしか知りませんし 新日本プロレスと全日本プロレスの対立の歴史とかぜんぜん知りません。 そんな自分の勝手な印象で申し訳ないのですが、今のプロレス界は昔ほどの盛り上がりは無いのではないでしょうか? 詳しい人に聞きたいのですが、 1、プロレスがリアルタイムで見れる場所 (都内が望ましいです) 2、注目選手とか 3、見所とか 4、観客として知っておくべき知識とか ぜひとも教えて欲しいです。詳しい方、お願いします。

  • 新日本プロレスの放送をもっと見たい

    現在、地上波での新日本プロレスの放送は週1の30分だけといった状況です。 田舎なのでその唯一の放送も2週遅れだったりします。 さすがにこれだけでは全然満足できそうもないので、ケーブルテレビに加入しようかと考えています。 そこで質問なのですが どのようなプランでケーブルテレビに加入するのがオススメでしょうか。 ケーブルテレビにも色々あるようなのですが、その辺疎いもので全然分かりません。 希望としては新日本プロレスの放送をたくさん見たい。(アニメや音楽や釣りなどは興味がないので大丈夫です。むしろ、お金が勿体ないので格闘技以外は見たくありません。) 皆さんがどのような方法でプロレスを見られているかも教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 古い話で申し訳ないのですが、アントニオ猪木は、ジャイアント馬場と仲間割

    古い話で申し訳ないのですが、アントニオ猪木は、ジャイアント馬場と仲間割れをして全日本プロレス を脱退し、新日本プロレスを立ち上げたそうなのですが・・実際に、リングの上で観客をまえにして 馬場と猪木は、プロレスの試合をしたことがあるのでしょうか? あったらそれは、放映されたのでしょうか?

  • 力道山以前の日本のプロレスって?国際プロレスって?

    今、日本のプロレスの歴史を勉強しています。 力道山が「日本プロレス協会を設立」以降の流れは、だいたいわかったのですが 1)それ以前はどうだったのかわからないので教えて下さい。 2)また、日本プロレス協会と、馬場、猪木が所属していた日本プロレスは、略称なだけで同じものなのでしょうか? 3)国際プロレスとは誰が設立したどんな団体ですか? 4)さらに、日本プロレスの歴史が書かれているサイト、本などあったら教えて下さい。 質問が多いですが、一つでもいいので教えて下さい。

  • 新日本プロレスの現状

    昨年末、アントニオ猪木(以後、猪木)の持っている新日の株をユークスという企業が買い取ったというニュースがありました。 個人的には、経営者、プロデューサー猪木は評価していないし、新日だけでなく日本のマット界に関わって欲しくないと思っているので、少しは良くなるかなと思いました。 今年になり、レスラー8人位が新日と契約していない、田中リングアナ、木村健吾の退社のニュースを間を空けて見ました。 最初は、新経営体制に伴っての人員整理かと思ってましたが、gooの他の人の質問を見ていたら、なんか違う気がしてきました。 なんか、株主は変わったけど実質的な経営は猪木体制のままなのかな?とも思います。 新日本プロレスの現状を知っている方、教えてください。

  • 【プロレスvs総合格闘技】 どっちが好き???

    プロレスはマイナーだが、総合格闘技のK1やDreamはメジャーだ。 プロレスは深夜放送だけど、総合格闘技はゴールデン放送だ。 プロレスは女性に人気ないけど、総合格闘技は女性に人気?がある。 などと言って、プロレスよりも総合格闘技の方が人気があるという人がいます。 でも、それって、本当にプロレスよりも総合格闘技の方が人気だという証明になるんでしょうか? 皆さんは、プロレスvs総合格闘技 どっちが好きですか??? できれば、その理由もお願いします。