• ベストアンサー

オシャレな食器 無地で真っ白か真っ黒 探します。

ushyの回答

  • ushy
  • ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.1

お手頃でシンプルなものなら ニトリに置いてある食器が良いかもしれません。 真っ白・真っ黒で色々なカタチがあったと思います。 サイトを探したのですが、食器のがなかったので あまり参考にならないかもしれませんが。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 【食器】2枚で一組の食器になるようなお皿を探してい

    【食器】2枚で一組の食器になるようなお皿を探しています。 三角形に近い楕円形の大皿と三角形に近い楕円形の小皿とか。 複数枚が調和して並べられる大皿と小皿のセットが欲しいです。 色は白色が希望。なければ柄ありでも良いです。 有名な食器ありますか?

  • 食器の並べ方(見せ方)

    主婦の方、食器棚の中の食器の並べ方、見せ方について教えて下さい。 前から思ってたんですが、なんとなく使い勝手が悪いし、パッと見も整っていなくてイマイチ・・・。 自分のしたいようにはしてるのですが、気に入りません。 もうちょっと見やすく、かつ使いやすい(取りやすい)置き方はありますか?又は工夫されてますか? ちなみに我が家の食器棚は、高さが180~190cmの家族用です。(でもそんなに大きくない) 上と下で別れ、どちらも中が仕切り板で仕切れ動かせるようになっています。 使っている食器は、お茶碗、お碗、魚用皿、スープ皿、取り皿(中皿4つ、小皿4つ)、煮物用2皿、大皿4つ、パスタ用?皿、どんぶり鉢2つ、湯のみ2つ、ガラスコップ3つ、グラタン皿(大)などなど…家族だったら大体持っているだろうと思えるものです。 宜しくお願いします。

  • 夫婦2人なのに、食器が多すぎる気がする。

    夫婦2人なのに、食器が多すぎる気がする。 大皿、小皿、長皿、茶碗、どんぶり、スープ皿、コップ… 全部合わせると、70~80点ぐらいあります。 小皿は特に多く、半分ぐらいは小皿です。 来客はほとんどない(結婚して半年、来客は1度。お茶を出しただけ)し、 日々の食事だってそんなに品数はありません。 寿司や刺身を買えば、パックのまま食卓に並ぶし。 嫁の親が持たせた物(古臭い客用食器が主)が特に邪魔で、 使いもしないのに無駄に場所を占拠して困っています。 これらの食器を持ってきたせいで、予定に無かった食器棚を買う羽目にもなりました。 夫婦2人暮らしって、どれくらいでやっていけるもんなんでしょうか?

  • 食器棚がない場合の食器収納場所

    食器棚をお持ちじゃない方は、食器をどのように収納してらっしゃるのでしょうか? うちは主人と2人暮らしです。 2人分なので食器自体は20~30個(茶碗、汁椀、長皿・大皿、小皿、コップなど)です。 だから棚をを買うまでもないけど、食器をどこに置こうか悩んでます。 台所回りは吊り戸棚・水切り棚・シンク下収納・レンジ台(小さ目のメタルラック)があります。 今食器は水切り棚に置いてますが、ここに食器何十枚も載せたままにするのは見栄えも悪いし落ちそうで不安…。

  • 使いまわしやすいく、おしゃれな食器は?

    結婚をするので食器を揃えます。少ない数で使いまわしをしたいと思っています。 料理はしますが、盛り付けがすごい下手で、センスがないです…(実家では5人家族で、大皿盛を各自で取り分ける食事でした) 料理上手な人のHPでは、色々な形や色のお皿を使ってますが、最初は使用頻度の高いプレーンなタイプから集められたんでしょうか? 和食の定食やご飯やさんみたいに、毎食1人分ずつ盛り付けるには、そこそこ数はいりますか? 個人的には、だ円形とか正方形が気になります。 色は白が無難かもですが、すべて白では味気なさそうな気が… ガラス物は、口が広くて、高さの低いコップに、お酒からデザートまで入れようかと思っています。 ご飯茶碗とお汁茶碗以外のおかず用で、お勧めの形、大きさや色を教えて下さい。 特に◎汁が出る?物に、ふちや深さのある皿(小鉢?)、 ◎丸以外の平たい皿(中から小サイズ)が知りたいです。 よろしくお願いします

  • シンプルモダンな和食器教えてください

    結婚が決まりお互い実家なため、一から食器を揃えたいと思っています。 今までフランフラン、ニトリ、アフタヌーンティー、菊屋、KEYUCA…などなど、吉祥寺だけで食器やキッチン雑貨を置いてあるところを10店舗以上を周り、ロフトや東急ハンズ、無印良品のキッチン雑貨売り場も見てまわりました。 ネットショッピングやオークション等も毎日見ています。 洋食器はだいたいめぼしをつけて考えてはいるんですが、どうも和食器でこれだ!というものになかなか出会えません。。 そこで、シンプルモダンな感じの和食器を売ってるお店やオススメのオンラインショップ等があれば教えていただけないでしょうか? 希望は黒っぽいもので、同じ系統のもので大皿~小皿、大鉢小鉢等、が揃ってるものが理想です。 値段は小皿で300円~500円くらい、大皿で1000円~1500円くらいとリーズナブルで焼きがしっかりしてるもの、さらに電子レンジ対応だとありがたいです。 実店舗の場合は東京都内とその近郊だとありがたいです。 また、和食器以外にも使いやすくて丈夫でオシャレなオススメ食器等ございましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • こじゃれた食器(皿)を探しています。

    こじゃれた食器(皿)を探しています。 東京都もしくはその近辺で、IKEA以外(遠いし混むのであまり行きたくない)で、IKEAで売っているような食器を置いている、お店を探しています。イメージとしては、色彩がビビットで値段が手ごろなものです。ニトリは白い食器しかなくておもしろくないのでもう少しおもしろいものを探しています。

  • 新生活に必要な食器(種類/数)は???

    必要最低限のシンプル生活を目指しています。 結婚するにあたって、食器を1からそろえるのですが、どの程度必要でしょうか? みなさんの体験などから過不足などありましたら教えてください。 今のところ揃える予定のもの ・大皿2枚 ・中皿(22~25cm)6枚 ・小皿(10cm前後)6枚 ・ボウル(12~15cm)6個(深鉢?一人分サラダやスープ) ・茶碗2個 ・お椀2個 ・グラス(デュラレックスピカルディー)6個 お皿はどれも白いシンプルなものです。 6個ずつなのは、家族が増えたり、お客様のことを考えてのことと、半ダースで売っているものが多いからです。 悩んでいるもの ・魚用のお皿2枚 ・マグカップ2個(グラスで温かいものも飲める) ・茶碗2個→6個 ・お椀2個→6個 ・グラタン皿 よろしくお願い致します。

  • チェストを食器入れにしたいのですが、アイデア頂けないでしょうか

    チェストの一段を食器入れにしようと考えています。 横幅64.5cm奥行36cm深さは14.5cmです。 もちろんそのまま入れる事も出来ますが、開け閉めする度に崩れたり、スペースが上手く使えなく悩んでいます。自分は男でこういうことはした事が無く、今までは食器をそんなに使いませんでした。 よい仕分けの方法はないでしょうか。 また、もし布など敷くのでしたらどんな生地がいいのでしょうか。 ●現在の引き出しの状態 とりあえず4点ほど入れてみただけですが、 その他に、 カップ、コップなどが5点ほど お椀、お茶碗などが6点ほど どんぶりなどが4点ほど 大皿平皿などが4点ほど 小皿など4点ほそ スプーン・フォーク・ナイフ・箸など、10点ほど タッパなど6点ほど ・・・などで、この後も多少増える予定です。 よろしくお願いします。 チェスト(HG-724B)詳細  ​http://item.rakuten.co.jp/kaguin/i224093/#10005269​

  • 食器の洗い方で基本的なことを教えてください。

    家でお皿とかをあらうとき汚れが落ちやすいように 洗い桶のなかに浸からしておきます。 それでスポンジに洗剤をつけてお皿を洗っていきますが お皿の汚れを落とした後その洗剤がついたままの お皿はどうすればいいのでしょうか? 元の洗い桶にもどすのはまた汚れがついてしまうとおもうし お皿の洗剤を水で落として食器乾燥機におくと 次のお皿の洗剤が薄くなったり、1回1回洗ってすすぐと 効率がかなりわるいです。 キッチンがかなり狭いのでどうすればいいのかわかりません。 二つの桶をつかってという話をきいたことがあるのですが 片方には水を入れておいて洗剤であらったやつだけそこに いれておいてそれがいっぱいになったら 蛇口の水ですすいで乾燥機にという感じでいいのでしょうか?