• 締切済み

お母さん?ママ?おばん?

おはようございます。 みなさんに質問です。 みなさんは母親のことを、なんとよびますか?

みんなの回答

  • sunny19
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.21

人前→母、母親 身内の前→お母さん ふざけてる時→おっかぁorおっかさ(方言?) たぶん、母が祖母に向かってそう呼んでたんでマネして。 でも、必ず無視されます。返事してくれません。 ママー(絶対、ふざけてる時しか呼ばない) 名前にさん付け。またはちゃん付け。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

母親のことは「お母様(おかあさま)」です。 幼少の頃は「ママ」でしたが、小学校の頃に変えさせられました。 本人いわく、「ママじゃ飲み屋の店長みたいだし、お母さんじゃ魚屋や八百屋から呼び込みのとき言われるけど、実の親以外に対してお母様と言うひとはまずいないでしょ!」と。 なるほどと思い、それから変えました。しかし20年前に他界してしまいました。 人前では「母」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19551
noname#19551
回答No.19

はじめまして。 本人を呼ぶときは父さん母さんです。 人前では父母です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

「親」または「母親」。 昨日、26歳の新人議員が「お父さんとお母さんが・・・」と言っているのを聞いて、何か情けなくなりました。 「せめて他人に対しては『父と母が』と言えよ・・・」 と言いたくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.17

「お母さん」or「おかん」ですね。 大阪なので、周りも「おかん」が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.16

人前では 母 身内だけの時は ばあ (孫4人有りなので) ふざけてる時は おくさ~ん おばちゃ~ん ○○子さん(本名は○○え、なんですが) 主人の母には「おかあさん」って呼べるんですが 実の母にはいつからか気恥ずかしくて 「おかあさん」って呼べなくなりましたね・・。     いつからだろ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko-swo
  • ベストアンサー率20% (54/260)
回答No.15

私は母様(ははさま),妹達は母様(かかさま),姉達は母様(ははさま)または母さま・母さんのどれかを小さい頃から呼んでいます。 友人の前では意識をして「お母さん」と呼び、公な場では「母」です。 でもやっぱり母様のほうがシックリきます(笑) ちなみに父のことは 私→父様(ちちさま) 妹→父様(ととさま) 姉→父様(とうさま),父さん です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13625
noname#13625
回答No.14

私は、母の名前にちゃんを付けて呼んでいます。 「○○ちゃん」です。 いつからこうなったのか、覚えていません^^ゞ 覚えているのは、小学校3年生までは「ママ」でしたが、友達が「お母さん」と呼んでいるのを聞いて、よし!今日から「お母さん」って呼ぶ宣言!!を母にしたのですが、どうしても「ママ」になってしまい、気づいたら名前で呼んでいました。 でも、人前では「母さん」とかになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

30代女性です。 子供の頃は「おかーさん」 いつの頃からか「おかーさん」と呼ぶのが恥ずかしくなって 「おばさん」or「おばちゃん」と呼んでました。(高校生の頃からかな?) 妹と話しているときは「ママン」と呼んでます(笑) ちなみに、ホームページの日記で母親のことを書くときは「おかん」です。 (なんかバラバラですね;;) まぁ、今じゃ呼びたくてもその母は居ないのですがね…(^ ^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.12

基本的に「お母さん」と呼んでいます。 たまにおちゃらけて「マミー」と言いますが(笑) 「ママ」と呼ぶことは絶対に許しませんでしたね。 「ママは居ない」と言って、そう呼ぶと必ず無視していました。 ある程度の年齢になって母親のことを「ママ」と人前で呼ぶ人を見ると母の方針に感謝せずにはいられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優しいお母さん って?

    悩める一児の母です。 お母さん、といえば優しさを連想します。 でも、実際に母親をしていると、優しいだけではやっていられません。 理想と現実のはざまで、母親としての優しさを見失わないために、皆様のご意見を伺いたいと思います。 皆さんが考える優しいお母さん、理想のお母さんとはどんなお母さんでしょうか? また、母親の優しさをこんな時に感じた、というご意見を聞かせていただけるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • お母さん好きですか?

    当方、一児の母親をしています。 皆様は自分の母親が好きですか? 私は結構、大人になった今も好きです。色々と問題はあるにしろ。 マザコンとかでなく、安心できるというか。 ここだけの話、こっそり教えてください。

  • 彼女はお母さんに似てますか?

    男は母親に似た人を選ぶんだそうです。 でも僕は逆に母親似の人は嫌です。 母は胸が小さいですが僕は大きい胸が好きですし、以前顔が母に似ていた女性に告白されましたが、やっぱり母親と付き合うようで気色悪く思い断りました。 ちなみに母が嫌いなわけではありません。 この母親似を選ぶって本当なんでしょうか? 男性のみなさん、あなたの彼女・奥様はお母さんに似ていますか?

  • ママ・パパからお父さん・お母さんに変えたいです。

    高校2年生です。 今日、誕生日で17歳になりました。 でも、家ではいまだに(ママ・パパ)と呼んでしまいます。 もちろん、外ではきちんと(お父さん・お母さん)時には(母親・父親)ときちんと呼べていますが、家でいるときも(お父さん・お母さん)と呼びたいです。 17歳にもなって呼べないことを恥ずかしいのはわかっています。 でも、呼ぼうとすると恥ずかしいです。 呼べないことも恥ずかしくて…。 どうやって変えて行けばよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼のお母さんのこと

    高校三年生です。 長文です。 昨日の夜22:30頃バイト終わりに 自転車のカゴをみたら、 お菓子などが入った袋が入っていて その中に手紙が入っていて、 彼氏からの差し入れでした。 私は嬉しくなってしまい 彼氏にお礼のを電話しました。 電話をしていくうちに とても会いたくなってしまい、 会いたいといってしまいました。 私はまだ高校三年生で 23:00以降の外出は認められて なかったのですが、 その日、母親は彼氏のところに 泊まりに行っていたので、 家には一日、いませんでした。 そのこともあり、 会いにいこうか?と言ってくれる 彼に、迷ったあげくきてほしいと 言ってしまいました。 彼氏は今大学二年生で0:30くらいに 車で家まで来てくれました。 そのまま他愛のない話などを していました。 二人で過ごしていたら時間が 経つのがあっという間で、 私は、次の日学校があるので 帰らないと…と、思っていたのに 夜中に会えるなんて 初めてだったので中々帰りたくなくて気づけば3:50と明け方に… 彼氏の車は彼の母親のなので、 彼の母親は4:00頃に起きて、 5:00頃に車を使って行くと いうことなので、4:00くらいには 帰らないとということなので、 すぐに帰ろうとしました。 車から降りて、 バイバイをするときに、 彼の母親から彼に電話が… 私は外にいたので話の内容は 聞いてなかったのですが、 車の中で彼は苦笑いの表情を 浮かべていました。 彼から聞いた話では、 「あんたはいいけど○○のこと、遅くまで連れ回しちゃだめでしょ」 と、彼から聞きました。 私はもうほんとに申し訳なく なってしまい、夜中に呼んでしまって明け方まで連れ回してしまって ごめんなさいと彼に謝りました。 彼は笑って、 まあ大丈夫っしょ、と 私を励ましてくれました。 そのままバイバイして、 家に帰って、彼氏のお母さんに メールで○○君のこと、 明け方まで連れ回してごめんなさい、と連絡をいれました。 彼氏にも、いつもデートが 終わったあとに、今日はありがとう とメールを入れるように、 謝罪とお礼のメールをしました。 彼氏からは幸せだったし、 俺は大丈夫だよ、むしろ遅くまでごめん。と返信がきました。 彼氏の母親からは、 返信は未だにきていません。 もし、みなさまが、 彼氏の母親の立場であれば やはり、こんな明け方まで彼を 連れ回している彼女のこと、 呆れますよね…? 今もずっと後悔でいっぱいです。 よければ、 質問に答えてもらえたら 嬉しいです。 長い文で申し訳ないです。

  • お母さんは買えますか…?

    こんにちは。変な題名ですみません。 僕は高校三年生の男ですが、実は相談があるんです。 僕は、小学生の頃、毎日のように叩かれて毎日涙を流しながら育ちました。塾の成績が悪かっただけで、父親にも母親にも思いっきり叩かれながら「わざわざ稼いだ金を出してやっているのになんでお前はこんな成績をとるんだ」と何度も何度も罵られました。他にも色々なことを沢山されて傷付きました。僕はずっと「あぁ、僕はちっとも愛されていないんだ」って思いっきり思っていました。 なので、僕は誰にも甘えたこともなく、抱きしめられた記憶なんてほとんどありません。そこで質問なのですが、母親の代わりになって、僕の子供の頃の体験を黙って聞いてくれて「よしよし。お前は可哀想だったね」といって、優しく話を聞いてくれて甘えさせてくれる、そんなカウンセラーっているんでしょうか?出来ればこの過去から開放されたいんです。いまだ両親を許すことが出来なかったりしています。ケンカをすると、僕は感情がコントロールできず「お前が俺にやってきたことを考えたらこれくらいなんでもない!」なんて言いたくもないことが口から出てきて、母親を思いっきり突き飛ばしたりして怯えさせたりしてしまいます。そして、言った後自分もとても後悔して暗い気持ちになってしまいます。 どうか、解放のきっかけを与えてくれるような相談員が僕には必要なんです…。それには別の母親(のような人)が必要に思います。僕個人は、高いお金を払ってでもそういう人を求めています。是非、詳しい方からの回答お待ちしています。

  • お母さん、教えてください。

    23歳、女性です。 18歳から進学のため地元を離れて一人暮らしをしています。 今年の3月大学を卒業したのですが、その際に国家試験を受験し、落ちてしまいました。 去年の夏に地元に帰った時、落ちたら二度と地元に帰ってくるなと言われていました。 不合格が決まった時、まず母親に電話しました。 まず、がっかりされました。 そしてもっと勉強できなかったの?と言われました。 私はその時やれるだけやりました。 もちろん不合格だったと言う事はそれでも足りなかったことは判っています。 少しでもやったことを認めてもらいたかったのに、一言もそんな言葉はありませんでした。(甘いです、すみません) 母親は期待に応えなかった私、私は落ちたことだけを責めた母親を感じました。 それからほとんど実家とは連絡をとっていません。 実家では出来のいい姉妹達がいます。 見事に実家から私は消えました。 周りは「親子なんだから元に戻るよ!」と言ってくれます。 でも実際に母親と対峙している私はその気配が全くないことを知っています。 今、新しい土地へ仕事にこないかと呼ばれています。 その際、もう実家と縁を切ろうかと思っています。 地元に帰りたいとは全く考えていません。 でも、いつか仲直りはしたいと実はちょこっと考えていたりしてるんです。 でも今の状態ではお互いを理解することはできないんじゃないか。 だから一度、連絡をとれない状態にすることでリセットしたい。 けれどもう元に戻れなくなる可能性も無きにしも非ずですよね。 どうしたらいいんでしょうか。 母親という立場からでしたら、この様な状況をどう考えるのでしょうか。 なんでもかまいません、アドバイスをください。 アバウトな質問ですが、自分の中で行き詰ってしまいました。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • お母さんが・・・

    お母さんが・・・ こんにちわ。 今日トイレにいったら、トイレットペーパーに血がついていて、誰のだろうと思っていました。 それは、どうやら母親のらしく、どうして、血が出ているのか と聞いても答えてくれません。 そこで、質問です。 何か肛門から、血が出るような病気とかは あるのですか? 本当に心配なんです。 教えてください

  • 親の呼ばせ方について。ママ?お母さん?

    こんにちは 少々くだらない質問なのですが、皆さん赤ちゃんに親のことは何と呼ばせているでしょうか? お母さん、ママ、、、。 現在、3ヶ月の子供がいるのですが、今のところ「「おかあさんはねー」といって話しかけています。 私自信がパパ、ママ環境で育ったので(いまだに呼び方かわらず、、です)呼び方はこだわらないのですが、主人と義母がパパママはちょっと、、、と言っております。 赤ちゃんの言葉の発達で最初は2音節くらいしか発音できないようで「お母さん」と呼ばせると子供が呼べずに苦労するんじゃないか・・・なんてことも考えております。 皆さんはどう呼ばせていますか? 以前壇一雄氏の小説で長男に「チチー、ハハー」と呼ばせていて なんだかかわいいなあ なーんて思ったこともあったのですが、、、、 なにかいい案がありましたらアドバイス宜しくお願いいたします!

  • 彼のお母さんが会ってくれません。

    たびたび質問させていただいてるものです。 過去にも質問しているのでよかったら 参考に読んでください。彼のお母さんの気持ちがわかりませんというタイトルです! 今だに進歩なしで毎日頭を抱えて悩んでる状態です。 きかれたことに対して彼が答えたメールを彼がしたら無視 それでも彼がなにか反応してと送っても無視… 挨拶にいくどころか話を受け入れてくれないようで悩んでいます。 大体遊びにおいでや連れて来なさいと言う母親が普通だと思いますが一向に言ってもくれません。 うちの母も あんたを見て判断してほしいよねと言ってくれています。 年末年始に連れていくと彼は言っていて電話をかけると言っていました。 どうしたら上手く会って頂けるでしょうか? 反対とはっきり言われたり会いたくないと言われてるワケではないので微妙な感じで毎日が流れています。 本当に彼の母親の気持ちが理解できないしまたは彼の力不足でしょうか? 彼は仕事で平日深夜に帰ってくるので、連絡はあまり取れないみたいです。 強引に伺ってもよい結果はないですよね? というか彼の母は子離れできていないのでしょうか…