• ベストアンサー

つぶ焼きの作り方

殻つきのエゾツブ貝を北海道ではよく売っています。おいしいつぶ焼きを家庭でも作りたいのですが、何度かトライしては失敗しています。茹でてから身を取り出し、カットしてから殻に戻して酒と醤油を入れてオーブンで焼いていますが、茹ですぎているのか味がなく、固くなってしまいます。生で取り出して焼いたほうがいいのでしょうか? 茹で時間と上手な身の取り出し方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.1

多分エゾツブ貝ってマツブ貝のことですよね? あのベージュ色した。 そう仮定しました。 私は大きなものは殻を叩き割って刺身にしますし、小さなものは殻のまま焼いて食べます。 酒と醤油をたらして、ぐつぐつと煮えてきたら焼き上がりです。 箸を突き刺して、中心の殻にくっついている部分を外してからネジを回すように身を抜き取っています。 内蔵は、サザエよりも遥かにおいしいのですが、貝毒があると知ってからは食べてません(URL参照) 貝類は、茹でると味が抜けてしまいますので茹でないほうがいいです。

参考URL:
http://www.pref.iwate.jp/~hp6002/event/syokuhin-tsubugai.htm
ezakiguriko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。そうです。マツブです。 大き目の貝でつぶ焼きをしたいんです。よく居酒屋さんのメニューにあるようなのを。 やはり茹でるとダメなんですね。今度は生で身を取り出してから焼いてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.2

焼き方は#1の方が書かれているとおり、そのまま焼くのがよいと思います。 ツブは種類がたくさんあるので、調理によって使い分けると美味しく いただけます。 北海道ならエゾバイ(スナツブ)、青ツブ、トウダイツブ などの種類が加熱しても柔らかくて美味しいです。 (どのツブも地域やスーパーによって呼び方が様々です。上の名前を ネットで検索するとどんな貝か判ると思います。) つぶ焼きは形状からエゾバイや青ツブが焼きやすいかと思います。 刺身はやはり真つぶの「白」です。 トウダイツブは煮物も刺身も美味しいし(おでんのつぶ串など)、 カレーに入れても柔らかくていいです。 居酒屋で身がカットされて出てくる場合は、身と貝殻が違う種類の 可能性もあります。

ezakiguriko
質問者

お礼

ああ!あの殻は使い回し?!なるほどそうかもしれませんね。生のまま身を取り出すには貝殻に穴をあける必要がありますよね。すると汁がこぼれちゃう・・・その矛盾が解けました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • つぶ貝の調理方法

    今日「燈台つぶ貝」が安く売っていたので購入しました。 家に帰って醤油、酒、みりんを入れて30~40分程煮込んだのですが このような方法でいいのでしょうか? また、味を確かめるのに食べたのですが、貝の黒い(苦い)部分の ぬめりが少し気になりました。この部分は食べてしまって 良いのでしょうか? お教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 味付きたまごの作り方?

    私はまず玉子を普通にゆでたまごにしてから、ゆでたまごの殻をむき、醤油・みりん・お酒・出汁などで作ったお汁に漬けるという方法で味付きたまごを作っています。 しかし、コンビニなどの味付きたまごは殻がついたままで味も色もしっかり付いていますよね? 私もゆで卵の殻をむかずに味付け用のお汁に浸して作って見たのですがどうもうまくできません。 殻をむかずにうまく味付けたまごを作るにはどうしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • さざえの下処理

    さざえを買ってきてつぼ焼きにして食べました。お店で食べたらとても美味しかったので高かったけど買いました。簡単に殻を洗ってそのまま網で焼いて醤油とお酒をふっただけでしたが味は良いと思います。でもかなり砂があって食べたくありません。アサリのように砂だしをしないといけなかったのでしょうか?

  • ほっきめしの作り方

    こんにちは、namerinです。 先ほど生のほっきを4つ(殻は取ってもらいました)購入したのですが、レシピがわかりません。 (店頭にレシピはあったのですが、在庫がなく持ち帰れませんでした) 酒・しょうゆを入れるのはわかるのですが、ほっきめしのレシピを教えていただけないでしょうか? ちなみにyahooで検索しても出ませんでした・・・。

  • 炊き込みご飯の作り方を教えてください。

    昨日炊き込みご飯を作りました。 材料は ゆでたけのこ・にんじん・大葉・万能ネギです。 ゆでたけのことにんじんはそのまま炊飯器の上にのせて、味付けは醤油とお酒少しです。 味は問題なかったのですがたけのこやにんじんに味が染み付いていなくて・・・。 やはり最初に煮た方がいいのでしょうか? 煮るといってもどのように・・・? 醤油とお酒を沸騰させてその中にタケノコとにんじんを入れて20分くらいぐつぐつさせる程度でしょうか? やはり生のままだとどうやっても味はしみこまないですかね・・・?

  • 乾燥山椒の食べ方

    このgooの情報で山椒をゆでて醤油 みりん 酒で味をつけたのですが   殻があって噛み切れません   中身をつぶしたら凄い刺激があって舌、唇がしび   れました。    この後の良い処理の方法はありませんか かなり味付けに材料を使いました 乾燥品を使ったからダメだったのですか?

  • ほうれん草のおひたし(失敗)を作りました

     タイトルのとおり、ほうれん草のおひたしを作りたかったのですが、失敗してしまいました。  グズグズの、味のしないおひたしになってしまいました。  作り方ですが (1)お湯を沸かして塩を入れ、ほうれん草を根元からさきに茹でる (2)ざるにあげて湯をきり、冷水を何度か換えてほうれん草を冷やす(?) (3)手で握ってよーーく水気と汁気を絞りだす (4)醤油洗い(ほうれん草の根元から醤油をたらし、しぼる  です   いつも同じ失敗で、茹で加減はグズグズか逆に生っぽいか。  それと、あたしが見た料理の本では、醤油洗いすることで味がつくはずなのですがまったくしません。  みなさんは、どのように作っていますか?  それと、ほうれん草を生臭くなくシャキとした?茹で加減にするには、どのくらいのタイミングであげたらいいでしょう?    

  • 『イクラのしょう油漬け』の皮が固くて困ってます。

    毎年このシーズンになると『イクラのしょう油漬け』を作っているのですが・・ 出来上がって、皮が硬くなってしまうことがあります。 今年もそれで失敗してしまいました。 口の中に入れても皮が硬くて中々割れず、食べるのに一苦労なのです・・(^^;) 因みに、作り方は・・ ボールに50度くらいのお湯(塩水)を張って生筋子を投入し とりやすくなった皮膜や血合いを取り除き 酒と水でよく洗い流して、水分を取り除いた後 酒、しょう油で味付けしました。 どうしてこのようなことが起こってしまうのでしょうか? また、もし固くなったイクラ(しょう油漬け済み)を 柔らかくする方法がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

  • 鶏モモ肉の照り焼きの作り方

    今日 味の濃いおかずが食べたくなり作ってみました 大体の勘で作れるだろうと適当に作ったらかなり失敗しました モモ肉1枚を厚みが均等になる様に切れ目を入れて 醤油とミリンを半量ずつ・・生姜が効いた味が好みなので何となく生姜1切をすりおろし加え パッドにヒタヒタの量に15分位、漬けました 汁気を拭いて最初強火、返して中火で焼き、切れ端を味見した所、何か違う様な気がして残り汁に酒少々を加え、最後にかけて焼きました・・ 水っぽく味が薄く それでいて醤油まんまの味(不味い)・・ いわゆる鶏の照り焼きステーキとか、カジキとかにも応用出来る味付けを知りたいのです(甘めの・・) 普通の家庭の照り焼きの味付けが知りたいです 味が濃いのが好きなんですが、時間を長く漬けると なんか昔、ただしょっぱくて切り口(中も)も茶色いのを作った記憶が有り・・ そういうので無く、タレの味は濃く、しかし切り口(中)は味が付いてない(白い)のを作りたいんですが・・ 教えて下さい 宜しくお願いします

  • 生たらば蟹の鍋の作り方

    年末に、生のたらば蟹を料理しなくちゃなりません。 ボイルしか食べたことないんです。 とりあえず、焼く、刺身、鍋と考えてるんですが、 鍋はどう料理したらいいんでしょう。 だしは市販のカツオこぶだし? それとも何も入れなくても殻からだしが出る? 味は味噌?醤油? 蟹以外には何を入れたらいいの? 切り身の魚を入れてもいい? その他、蟹鍋はこれ!というものを教えてください。 蟹を洗うときは、かなりごしごしやったほうがいいですか?

専門家に質問してみよう