• ベストアンサー

ライセンス契約は、pcに1台なのでしょうか?

gyongの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.5

インストールに使ったoffice2003は市販のパソコンに添付された白黒パッケージのタイプですか? そうであれば「OEM版」です。 「OEM版」では市販のパソコンにしか使えない使用許諾となっているため、2台目以降のパソコンにインストールするのは不正コピーとなります。 せっかくですから登録して大丈夫か試してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 壊れて新しく購入したPCに”Office XP”をインストール ライセンス認証ができません。

    Office XP を使っています。 何年か前に、 自宅のPCに”Office XP”をインストールして使っていましたが、 パソコンが壊れたため、新しく買ったPCに、壊れる前のPCにインストールしていた”Office XP”をインストールしました。 でも、これは多分インストールできないのではないかと思いました。 でも、結果インストールできました。 結果的に、1枚の”Office XP”を2台のPCにインストールしたことになりますよね? これって、違法にならないのでしょうか? 違法に抵触しないためには、PCが壊れて新しく購入した場合、 ”Office XP”も新しく買いなおさなければなりません。 そうしないと、1台のPCに1枚の”Office XP”と言うふうに行きません。 では、もしその2代目の買い換えたPCが壊れて3代目のPCを購入した場合、”Office XP”も3枚目を購入しなければいけないのか??? 筋から行ったらそうかもしれませんが、Microsoftは本当にそう考えているのでしょうか? 私はそう思わないのです。Microsoftはそういうケースの場合は何らかの方法を持っていると思うのです。 でないと、馬鹿げた話です。 で、なぜこんなことを言ったかというと、この話と同じことが今起きているのです。 PCが壊れて、中古のPCを新しく購入してきました。 壊れる前のPCにインストールしていた”Office XP”をインストールしました。インストールはできました。 エクセルを立ち上げました。 しかし、「ライセンス認証ウィザード」というダイヤログボックスが出てきて、この”Office XP”は違うPCで登録済みというようなメッセージがでてしますのです。・・・・・ 今回は3代目のPCなんです。(前の2台も壊れて買い替えです) でも”Office XP”は1枚でインストールしてきました。 2代目の時には、問題なくインストールも、ライセンス認証もできました。それが今回は、ライセンス認証ができません。 どうことになっているのでしょうか? 本当に忠実に、1台に1枚の”Office XP”なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ボリュームライセンスがインストールできません。

    ボリュームライセンスを本社から頂きました。(問題なく数台のPCにインストール済み) 1台目のPCには問題なくインストールできたのですが、2台目からはインストールできません。 「○○会社は既に認証済み」とエラーメッセージが出てしまいます。 IDを登録する際に空欄で登録してみてもダメでした。 どうしたらよいんでしょうか? office xp professional PCはすべてXPです。 ちなみに、カスタムでなくインストールすると、officeが2つ存在してしまいます。

  • オフィスのPC2台1ライセンスって?

    オフィスを新しくしようと考えてます そこでPC2台1ライセンスって 2台のPCにインストールが 正規でインストールがOKって事ですよね 面倒な電話認証しなくても ネット認証出来る製品ですよね? 同様商品をお使いの方  そして 詳しくご存知の方 お答え宜しくお願いします

  • 一台のPCに2000と2003

    一台のPCにOffice2000と2003をインストール出来ますか OSはXP Professional又はHome Editionです パーテイションはC:D:の二つです。 また その方法で仕方があれば教えて下さい。 仕事の関係でご返事する(ここに書き込むのが)のが遅れがちになりますが よろしくお願いいたします。

  • PC同士のコピーについて

    製品名、仕様が全く同一のPCが2台あるとします。 ただし、PC名、ユーザ情報は異なるとします。 インストールされているOS、アプリは同じです。 あるPCの内臓ディスクを外し、別のPCに接続してコピーして、起動させることは出来るのでしょうか。コピーには、EASEUS DISK COPY 等のユーティリティを使用するとします。 ここで気になるのは、違法性です。 ライセンスは2台分持っているとしてもコピーが違法にならないかということ。パッチ等のアップデートも正しくアップデートされないのではないかということです。 コピーと違法性と両方についてですが、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 一つのソフトウェアのライセンスで、何台のPCにインストールすることができますか?

    初めまして、よーと申します。  家のデスクトップと個人のノートPCのOSをXPにしようかと考えていますが、何ライセンス必要なのか迷っています。 マイクロソフトのホームページに、以下の文がありますが (http://www.microsoft.com/japan/piracy/mpa/faq.htm) マイクロソフト使用許諾契約書がこの10年間定めているところでは、Officeのようなアプリケーション製品がインストールを許されているのは1台のPCまでです。 ただし、ソフトウェアをデスクトップPCで使用しているお客様が、自分だけが使う目的でノートPCにインストールすることは許諾されている場合があります。 XPについては、どう思いますか。 どうも、日本語は苦手で、~ようなとか、場合とかで、認めているのか認めていないのか分からないのですが、情報をよろしくお願いします。

  • OfficeXPを2台目のPCにインストール可能?

    近々ノートPCを買おうと思っているのですが、今使っているデスクトップを買った時に 付いていたOffice XP PersonalとBookshelf BasicのCDを新しく買ったノートに インストールすることは問題ないのでしょうか? 両方のPCとも自分専用です。ライセンスの事はよくわかないのですが、2台目に インストールした場合も最初にユーザ登録しなければ期限がありますよね。 2台目の登録の際、問題なく登録できますか?

  • Officeのライセンスについて

    今私の家にはPCが2台あります。片方にはPC購入時からついていたOfficeXPがはいっています。あるときにOSのリカバリーを行い、Officeをインストールをしようとしていたところ、気になる文章を発見しました。それは お客様は本ソフトウェア製品のコピーをもう一部作成してその方が専用に使用されるべつのもう一台の携帯用デバイス上にインストールすることができます。本ソフトウェア製品のライセンスを共有することはできません。 というものです。これってもう一台のPCにインストールしてもよいというものでしょうか?携帯用デバイスとはノートPCのことでしょうか?しかし、インストールを開始する前にでるものと、ライセンス認証のときにでるものとではいってることが違います。前者では上記のようなことをいっているのにもかかわらず、後者ではだめだといっています。どっちが正しいのでしょうか?

  • Office2000 の PC間引越し方法

    Windows2000でOffice2000を使っています 今度 PCを買い換えようと思うのですが Office2000 の インストールCDがありません 新しいOfficeを買う金がありません  だから 新しいPC(多分XP)へのOfficeを引越しさせる方法はありますか? 2台のPC(2000とXP)をLANケーブルで直結させて お互いのフォルダーを共有しとけばコピーできるような気がするんですが どうでしょう? Office2000だからIDの登録とかもなかったように思うので、移動できればそのまま使えると思うので ぜひ引越し方法を教えて下さい お願いします

  • officeのライセンス認証

    会社のPCが数台あって、購入時にそれぞれインストールされてたと思われるoffice以外にも、別のofficeを附属CDからインストールしてます。 例えば、win2000にXP用のofficeをインストール XPにoffice2000をインストール等 何故、こういうややこしい事になっているのか謎なんですが 確実にライセンス違反?ですよね? アンインストールして正規のofficeをインストールし直しても もう、無理なんでしょうか? ある日突然、win2000にXPのライセンス認証ウィザードが出て制限モードでしか使えないので困っています。