• 締切済み

糖について

noinoi1213の回答

回答No.1

>糖分を取りすぎると、カルシュームの吸収を阻害するときいたことがあります 「砂糖 カルシウム吸収」で検索するといいと思います。(「糖分」と「砂糖」では意味合いが大分とちがってきます) 大学教授が監修した文章くらいは検索できますが、信用できるかどうかは読み手次第と思います。 砂糖がカルシウム吸収に影響するというのは私も聞いたことが有りますが、このことについてはどこも数行の記述程度で詳しく解説してるのは見たことがないですね。 カルシウム吸収は腸内で行われてる為、様々な環境状態が吸収に影響しているようで砂糖だけに限らないようです。 学生時代に習った時は「砂糖入りの牛乳やヨーグルト」と「砂糖なし牛乳やヨーグルト」ではカルシウムの吸収に差がでるから、できることならば砂糖なしのほうがいいと教えられました どうしても信頼できる根拠や説明が希望でしたら 「国立健康・栄養研究所」という国の研究機関へ問い合わせなさるといいと思いますよ。 HPにQ&Aコーナーもあります。 質問や回答を読んでみると「なるほど」と思うのもあれば、難しい回答も有りますが、厚生労働省の管轄機関の公式見解がきけるはずですよ 砂糖については農水省や砂糖メーカーの協会や団体に問い合わせるのも良いかと思いますが、こちらはどちらかというと「砂糖の効用や利点」に重点をおいた主張してくるとは推察できます

参考URL:
http://humpty.nih.go.jp/question/
aisore
質問者

お礼

いろいろ調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寒天が阻害するのは糖の吸収だけなのか?

    いま話題の寒天です。 阻害するのは糖の吸収だけなのでしょうか? 今、私はサプリメントを飲んでいますが、 寒天を飲むことで他の栄養の吸収も阻害されないか 心配です。 ご存知の方教えて下さい!

  • 白砂糖について

    私は、アトピーで頭にフケが出るのですが、皮膚科へ行ったら、白砂糖やチョコレートはフケが出やすくなるので控えた方がいいと言われました。  私はお菓子作りも好きなので、お砂糖なしのケーキを自分で作ってみようと思いました。  そこで疑問に思ったのですが、てんさい糖や黒糖などなら、体にも悪くないのでしょうか?それとも、これらの摂取も、白砂糖を摂取していることと同じになるのでしょうか?  また、白砂糖が健康に悪いというのは、糖分以外の栄養素が何もなく、カルシウムを破壊すると聞いたことがあるのですが、他にも何かあるのでしょうか?  教えてください!

  • 寒天は害は無いか

    なんだかTVで紹介されたということで、寒天がはやってる ようですが、食べ過ぎて害は無いのでしょうか? 糖などの吸収を防ぎ排泄させるというらしいのですが 他の必要な栄養の吸収も阻害しませんか?

  • 糖化について

    糖分の取りすぎは身体の糖化を招くとネットで読みました。 私はカロリー自体はあまり多く取らないのですが、食物中の炭水化物の割合が多く、とくに、お菓子等は滅多にとらない代わりに飲み物に三温糖や黒糖をたっぷり入れて飲んでいましたので、かなり糖化されていると思います。 今は出来るだけとる糖分を減らすように(というより、ごく普通の分量に)しているのですが、糖化した細胞?はこの後新陳代謝で排泄されて身体は元に戻るのでしょうか? 糖化についてまだきちんと理解していないので、とんちんかんな内容だったらすみません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • なぜ糖が沈殿する??

    糖分が入った液体にエタノールをいれると、なぜ糖が沈殿するのか教えてください(><)

  • 結局、糖尿病って糖が過剰なの?足りないの?

    糖尿病患者って糖分を控えろと言われてるので糖が過剰なのかと思いきや、たまに糖分不足で気を失うとかあって飴をなめると回復するとかありますよね。 糖分摂るなと言ったり飴を舐めさせたり訳ワカメ。 結局、糖尿病ってどんな病気なの? 糖が過剰なの?足りないの?

  • カルシウムとリン

    カルシウムの吸収をリンは阻害すると聞きますが だいたいの食品にはリンが含まれています どれだけのリンをとるとカルシウムどれだけの吸収を妨げるのでしょうか たよえばリンがカルシウムより多い食品はカルシウムを まったく吸収できないのでしょうか教えていただけますでしょうか

  • オリゴ糖

    ペクチンやキトサンを アルカリや酵素で分解してできるオリゴ糖が 健康食品として良く紹介されていますが、 化学的には、どうしてそのような (ビフィズス善玉菌の増殖効果・悪玉菌の抑制効果・コレステロール低下・脂肪吸収阻害・生理活性など) 効果があるのですか?私も化学知識に乏しいので、 その方面に詳しい方、教えてください。

  • 糖分の無いオリゴ糖

    題名の通りなのですが、かなりの便秘に悩んでます。 ヨーグルトに オリゴ糖を入れて食べると良いと聞きました。 しかし糖尿病なので 中々 頻繁に食べれません。 糖分のないオリゴ糖って有りますか?

  • カンジダの餌にならない糖はありますか

    糖分はカンジダの餌になるようですが、どんな糖でも餌になるのでしょうか。 餌になりにくい糖はありますか。 ご存知の方おりましたら、ご回答よろしくお願い致します。