• ベストアンサー

野生のニホンカモシカの写真を撮るのによい場所は?

愛知県在住のサラリーマンです。野生動物の写真を撮ることを趣味にしています。先日は嬬恋村へ行きましたが空振りでした(^^;足跡と死体しか見られませんでした。そこで愛知県から一泊か日帰りでいけるところで、野生のニホンカモシカを発見できる可能性の高いところをご存じでしたら是非教えてほしいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakusho
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

私は里山近くに住んでいます。 春、山菜取りに入ると時々見かけます。私もカメラが好きなのでよく携行しますが、カモシカは近くでばったりと出会ってもすぐには逃げなくて、被写体に収まったあと、悠々と去っていくこともあります。 去年出合った場所の近くで今年も見かけたこともあり、距離は10メートルだったでしょうか。 ただ、いつでも出会えるとは限らないでしょうから、愛知県にお住まいでしたら日本アルプスに何度も足を運ばれたらいかがでしょうか。 それも、人里からちょっと外れた樹林の間のぽっかり空いた草原なんかに出てくることもあるかもしれませんよ。高山に登らなくても、案外近くに生息しています。 時期はやはり春先が一番のような気がします。

todotodotodo
質問者

お礼

>愛知県にお住まいでしたら日本アルプスに何度も足を運ばれたらいかがでしょうか。 おっしゃるようにまずは何度も足を運ぶことが大事ですよね。実は私も結構山へは足を運んでいる方なのですが、一度も野生のカモシカにあったことがないので「どこにでもいる」というのを聞いてほんと驚きました。

その他の回答 (5)

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.6

ANo.1.3.5です。HP楽しく拝見させていただきました。ありがとうございます。 私ったら何か大変失礼な事を書いていたと思い反省しております。 カモシカ以外で凄いご経験をされておられたのですね。 マウンティンコートはあの足の太さと短さといい角と言い確かにカモシカに似ていますね! カモシカにはあの第二の蹴爪はございません。カモシカは前爪の跡の後ろに蹴爪があり、短い目で先が丸くなっている事からちょんちょんとくぼんだ様に後蹴爪の跡がつきます。鹿はそれよりも幅が広めで長めなので横に広がった感じで付きますから区別ができます。猪は完全に横に広がった蹴爪の跡が特徴です。 todotodotodoさんのご経験ですと土の上の跡からでも区別が可能だと思われます。 足跡と糞を見つけられましたら必ず居ますので、樹になって岩になってお待ちくださいね^^。

todotodotodo
質問者

補足

自分のHPアドレスを掲載することは、規約違反だということでgooサイトの管理者よりおしかりをいただきました。ご親切にアドバイスをいただいた方々にもご迷惑をおかけしたことをお詫びします。 そのような事情で先ほど掲載したURLは削除されましたのでご了承ください。 これからもよいアドバイス等がありましたら引き続きよろしくお願いします。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.5

ANo.1.3です、また来ちゃいました^^。 すでに山中は歩かれているのですね? 今までに数え切れないくらいカモシカと遭遇してる経験から、居そうな雰囲気のところを記しますからご参考にされてください。 山中を歩かれているのであれば思い当たる場所があると思います。 人里人家離れた奥山がポイントで、 1.林道の脇には岩肌があるところ。反対側が谷。そこで獣道があるかどうかを調べる。 2.山のヘラで登り難い岩がある 3.岩は石の大きな塊ではなく、灰色系のシワがいってて険しい物 4.山のサコに小谷が降りてきている。その周りに獣道がある。 5.ちょっとした滝や大きな滝がある 6.雑木山ではなく比較的大きな杉や松がある。寝屋にしています。 午後に見たときは夏が多かったです。おそらく水を飲みに行動した時だと思われます。 真冬の早朝(といっても10時ごろ)でしたが、これはカモシカが下を向いて私に気づかずどんどん私に近寄ってくるので、3Mくらいで「わっ!」と声を出したらあのビックリした顔ったら今思い出しても噴出します〆(≧▽≦)ノ。 これは友人が反対側からのヘラから登ったために気配を感じ寝ていて起きたカモシカが逃げてきた所を私に出くわしたのです。 夏は体力消耗を防ぐために日中はたいがい寝ていますよ。 真冬は餌が少ないため日中でも起きて餌を探しに行動するようです。 余談ですがカモシカにはシルバー色と黒色とオレンジ色と黄色が居るのをご存知ですか^^。シルバーや黒はよく居ますが黄色(クリーム系)とオレンジは珍しいですよ。オレンジを見たときははぁ~・・不気味~・・と見とれてました^^;。 見るまでは信じられませんでしたが、本当に居ました。 またカモシカの赤ちゃんも、4頭見ています。1頭は真っ黒で小さくてクマと間違えたほどです。シルバーの赤ちゃんは2頭見ました。もう1頭は人家の小屋でおしっこをしてました。親が何らかの原因ではぐれたか、死んでしまったかでこの赤ちゃんは人里の危険を知らずに降りてきて住み付いたようです。人家近くには居ないと申し上げてますがこのようなケースは稀です。 毛の色も違えば長さにも個体差があるようにも思えました。真っ黒の赤ちゃんは長毛で(普通は3~4cm)クマと間違えたくらい長いように思えました。 ANo.4様が仰られてるように、カモシカを追うならばまずはカモシカの気持ちになってあげてください。そしたらカモシカの行動が見えてきますよ^^。 それとその人の「もの運」にも寄ります。迷信的でオカルトな話しですが、どうやら野生動物に遭遇し易い人と遭遇できない人が居られるようです。 私は遭遇し易いタイプで、いつも何が違うんだろう???と考えてしまいます。カモシカ、鹿、猪はもちろん、鳥(ヤマドリ、キジなど)などもそうですし、野うさぎ、モモンガ、リスなど、とてもよく遭遇します。 私は山であり谷である。樹でもあるし岩にもなろう。そんな気で山中に望んでおります^^。 長文失礼致しました。とても楽しいご質問でした(*^-^*)。

todotodotodo
質問者

お礼

とてもご親切に教えていただきありがとうございます。これからは山へ入ったら意識してそんな場所を探してみたいと思います。同時に星野道夫のように自然と一体化できたらといつも思ってます。 今まではあまり日本の野生動物には関心がなく、カナダで(といっても1年に1度、1週間くらい)クマやムースやマウンテンゴートなどの動物を追っかけていました。でも何年か前にマウンテンゴートとニホンカモシカが外見が酷似していることからカモシカに興味を持つようになりました。そんなにカナダにも行ってられないのでこれからは日本でも野生動物を撮りたいと思っています。 >カモシカにはシルバー色と黒色とオレンジ色と黄色が居るのをご存知ですか^^。 コレは知りませんでした。真っ白のがいるのは知っていましたが。 >私は遭遇し易いタイプで、いつも何が違うんだろう???と考えてしまいます。カモシカ、鹿、猪はもちろん、鳥(ヤマドリ、キジなど)などもそうですし、野うさぎ、モモンガ、リスなど、とてもよく遭遇します。 うらやましいですね。わたしもそうなれるよう自然に溶け込んでいきたいと思います。

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.4

 信州で週末田舎暮らしをしながら自然観察などを楽しんでいます。 ふと、目に留まりましたので書き込みます。  これまで数回ほどカモシカを見ました、と言うよりもいずれも突然出合ってしまったものです。秋の林道脇で、残雪の山腹でなど・・・。ものになる写真に収められたのは2回だけです。朝のうちや日中でした。信州は千曲川上流部の標高1,400M辺りです。  周囲の山にはたくさんの糞が見られます。意識的(目的的)にカモシカの写真を撮ろうとしているのですが結構容易ではありません。まず、カモシカの生態や行動特性などについて概要を把握してから山中に入るのは効果的かと思われます。先の回答者さん方のお話はたいへん参考になりました。カモシカに出合えるとよいですね。  私にとっては、次の本は大いに参考になっています。  どうぶつ社: カモシカの生活誌

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

ANo.1です。 >>やはり早朝からじっと待ってカモシカを待つのがいいようですね。 う~ん、早朝・・。早朝とはこれまたびみょ~な時間帯です^^;。 カモシカにとってはそろそろ寝よっかなー!って時間ですから。 確率が高いのは、今時期、本当は真夏の暑ーい日がいいんですが、炎天下の日の午後2時とかに 水が飲みたくなって辛抱溜まらずに谷へ降りてくる場合があります。それがチャンスかもしれません。 出会った時など、カモシカは珍しい物を見たり、ビックリするとその場でぼーっと(してるように見えるが実は恐怖で冷や汗物) 立ちすくみます。本能で?動いたらバレル!と思っているのか(もうばれてるというのに^^;)こちらが動かないとずーっと長らく立ちすくんでますので、よく撮れますよ。 その時にはこちらが慌てずにゆ~っくり小さな動作をして、早い動作をしないことがポイントです。 あと、ちょっと恐い話ですが大事な事を述べておきます。 カモシカといえど角があります。カモシカはウシ科ですのでその如く猛突進されて あの短い角で一突きされると、ひとたまりもありません。 イタリアでしたか、ブラジルでしたか、たまにウシが興奮して(名前を度忘れしました^^;) オーレ!といって布を振り回してる人を一突きしてる、アレと一緒です。 腸なんか瞬時に飛び出しますよ。急所を知ってますのでものの10分で出血多量死です。 のぼ~っとして見えてますが野生動物は危険と云うこともお忘れなき様お願い致します。 こちらの友好的な気持など彼らには通用しないのが野生です。 >>ところで、愛知県の近郊で、見られる確率の高いところがあれば是非教えてください。よろしくお願いします。 どうも一番肝心なご質問なのは重々^^;解っているのですが、私は愛知県ではありませんので詳しくありませんm(_ヾ_)m。 ですが、本当にどこにでも居るのです。ただカモシカは滅多と人里へ降りてくることはありません。 ですから人里人家から離れた奥山の岩場のある谷や林道、岩場のあるヘラで糞を見つけたらシメタもの! 気をつけて頑張ってくださいねб(*^▽^*)。

todotodotodo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえばカモシカが犬2頭と格闘して1頭を殺してしまったという話もどこかの書き込みで見ました。 >確率が高いのは、今時期、本当は真夏の暑ーい日がいいんですが、炎天下の日の午後2時とかに 水が飲みたくなって辛抱溜まらずに谷へ降りてくる場合があります。それがチャンスかもしれません。 ところで、カモシカが行動する時間はてっきり早朝だと思っていましたのでコレもまた勉強になりました。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

カモシカは天然記念物ですが、実際の所生息数は凄く多くて、岩場のある山でしたらどこにでも居ますよ。 足跡の見分けは猪と鹿とでちゃんと区別が付いておられますか? 今時期雪が無い山での足跡の見分けは土の上により難しいです。 後ろ爪の付き方で猪か鹿かカモシカか見分けなくてはいけないからです。 足跡よりも糞の方が見分け易いですよ。糞は鹿は比較的丸いですがカモシカは細長いのです。 糞が新しければ(濡れている、緑色っぽい)その山には居ると見てもよいでしょう。 その糞が大量に落ちている所が縄張り範囲ですので、その辺りに静かに待っていたら出会えますね。 水を飲みにいく場所もほぼ決まっております。そこで静かに待たれてください。 野生動物はほんの音や匂いにもとても敏感です。 todotodotodoさんの山を歩かれる音はかなり離れたところでも動物にはちゃんと聞こえていますよ。 ここと場所を決められましたら、歩かず話さずカメラの機械音さえ気をつけて静かに待たれることです。 タバコの匂い、ヘアケア剤の匂い等もとても敏感ですよ。 カメラには詳しくありませんが、凄い望遠レンズつきのカメラでしたら、岩場のある所が見える反対の山で待たれるのも効果的です。

todotodotodo
質問者

お礼

 早速お返事いただきありがとうございます。私は見つからないとどうしても歩き回ってしまうので、反省してます。やはり早朝からじっと待ってカモシカを待つのがいいようですね。  ところで、愛知県の近郊で、見られる確率の高いところがあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう