• ベストアンサー

落ちます

パソコンの電源を入れてOSが立ち上がろうとするときに落ちて再起動します。外付けHDDを使用しているのですが、これを接続していない状態では問題ありません。電源を入れて後から外付けHDD(E、Fと論理ドライブでパーティション分け)を接続するとFドライブを認識しようとするところで落ちるのでFドライブに問題があると思ってます。Eドライブは問題なさそうなのですがすぐに落ちてしまうため手のつけようがありません。この外付けHDDはもう使用できないんでしょうか。

  • gogun
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • techi860
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.3

とりあえず現状で判断出来たことです。 ○外付けHDDを接続せずにはWindowsが起動可能 →パソコン自体の故障ではない。 ○外付けの電源を入れてマイコンピュータをエクスプローラで開いてみるとEドライブのアイコンは出てくるのですが、その後Fドライブが出ずにそこで落ちるという状況です。 →パソコン側のUSBデバイスの故障ではないようである。Eドラのアイコンが出ると言う事は認識していると言う事実。ちなみに他のUSB機器は正常に動作しますか?プリンタ、スキャナ等。 質問 ○パソコン側のUSBポートを変更しても結果は同じでしょうか? ご質問から恐らく同じと推測しますが。 ○外付けにどうしても必要なデータが無いなら(バックアップあり)外付けHDDの領域をフォーマットしてみてはどうですか? ○パソコン側の問題の可能性は極めて低いと判断出来るのでBUFFALOには同じような事例が無いか相談しましたか?(富士通へ相談しても周辺機器メーカ案内の可能性が大。デバマネ見る位しかない) FMWORLD検索しましたがBIOSアップデータは無いようです。http://www.fmworld.net ディスプレイドライバはありますが関係ないですし。 現状の近道としてはBUFFALO相談が早いでしょう。 以上、回答にはなっていませんが参考までに。

gogun
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。外付けHDDのフォーマットはWindows起動せずにできるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • mobius
  • ベストアンサー率42% (113/265)
回答No.2

外付けをパテーションで切ったんですか・・・ とりあえず、Windowsを起動してから外付けの電源を入れる(もしくはUSBを繋ぐ)ではダメなんでしょうか? 思いつきですみません(大汗)

gogun
質問者

お礼

>外付けをパテーションで切ったんですか・・・ 普通はしないものなんですか?なんとなくやっちゃってます。 >とりあえず、Windowsを起動してから外付けの電源を入れる(もしくはUSBを繋ぐ)ではダメなんでしょうか? そのようにしてもFドライブのとこで落ちます。外付けの電源を入れてマイコンピュータをエクスプローラで開いてみるとEドライブのアイコンは出てくるのですが、その後Fドライブが出ずにそこで落ちるという状況です。それでFドライブがあやしいと思ってるのですが如何せん落ちちゃうもんで手が付けられません。何か良い方法がありますでしょうか?

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

まず、この手の質問ではパソコン側の情報も重要となります。型番やOSの明記をお願いします。 あと、この手のケースだとUSB周りのエラーだと思われます。USB接続ではないですか? この場合は、BIOSやドライバーの更新などで解決する可能性があります。このためにもパソコン側の情報が必要ですね。

gogun
質問者

補足

FMVのCE22Dです。OSはXPのHOMEeditionです。 外付けHDDはBUFFALOでUSB接続です。 今まで大きな問題なく普通に使っていたのですが。。。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • XP再インストール時に、パーティションが見えない

    WindowsXP(SP適用のない無印)を再インストールしようと したのですが、パーティション選択画面でパーティションが 見えず、完全に新品で買ってきたHDDのようになっています。 Seagate 320GBのHDDで、C、D、E、F、Gの論理ドライブがあり、 20GBで切っているのCドライブをフォーマットして、OSを 再インストールしたいのですが、領域が全く認識されません。 (無印XPなので、全部は認識されませんが、120GBまでのCとDとE くらいは認識されると思っていたのですが・・・) パーティションは認識されませんが、セットアップを中断し、 再起動すると、ふつうに通常通りXPが起動し、ドライブ類は 何の問題もなく使用できます。 とりあえずCドライブをフォーマットして、再インストール したいのですが、現状Cドライブの選択が出てこず、新規に パーティションを作成する選択肢しかありません。 どうやればこの問題を回避できますでしょうか? 以前、250GBのHDDで、Cドライブを8GBで切っていたときは、 無印XPで問題なく認識できていたのですが、20GBというのは 多いのでしょうか? それとも、単にHDDの不良でしょうか?

  • 外付けHDDが正常に認識しません

    logitecの外付けHDD(LHD-ED1000U2L)を先日購入しまして、箱から出した状態でそのままPC(VAIO VGC-H72B)に繋いだ時はPCも正常に起動し、外付けHDDもちゃんと認識しました。 ところが、その外付けHDDのパーティションを切り直そうと思い、一度フォーマットした後に拡張パーティション→3つの論理ドライブを作成したのですが、それでPCを再起動したところ、初めのVAIOロゴ画面で止まってしまいました。 そこで、外付けHDDをPCから外して起動したら、正常に起動しました。 PCが起動してから外付けを接続してみると、「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」やエクスプローラでもちゃんと認識しました。が、しばらくすると外付けの緑色の電源ランプが点滅を始めてしまいました(その状態になっても認識自体はしている模様)。 この外付けHDDをPC起動時にもちゃんと認識するにはどうしたらよいでしょうか? また、外付けの電源ランプが点滅しているのはどのような原因が考えられますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 内臓HDDについて

    パソコンの中にHDDが二個入っています。 その二つともにOSがインストールされています。 もともとほかのパソコンに入っていたHDD持ってきて増設したので、ドライブE・Fとパソコンに認識されました。 E・FのHDDは、保存用HDDとして使用したいのでフォーマット?してパソコンにドライブEと認識させたいんですがどうしたらいいでしょうか? (フォーマットしてもひとつとして認識してくれませんでした。) ドライブE:FAT32 プライマリ パーティション ドライブF:FAT32 論理ドライブ パソコン VAIO PCV-J20A ドライブ A:FDD C~F:HDD OS XP SP2

  • Windowsが起動しない 「Acronis True Image」のクローン作成実行後

    デスクトップPC(DELL 「Dimension 4600C」 HDD:80GB DVD+R/RWドライブ)の内臓ハードディスクを交換したところWindowsが起動しません。 ※空きベイがないのでHDD増設はできず、交換。 <HDD交換前の状態> DELL 【C,E,Fドライブ ※DはDVD+R/RWドライブ】 IOデータ製外付けHDD(250GB)【Gドライブ】 BUFFALO製外付けHDD(160GB)、【H,I,Jドライブ】 まずバックアップを取ろうと思い、「Acronis True Image 10」のクローン作成機能を使ってDELLのHDDを丸ごと BUFFALOの外付けHDDにクローン作成。そして旧・HDDを取り外し新・HDDに交換。 作成しておいたバックアップを再びクローン作成機能で新・HDDに復元。 しかし、Windowsが起動しません。 実はこの復元作業をするときにおかしいなと思ったんですが、GドライブだったIOデー製タHDDがCドライブ(プライマリ)に、 そしてクローン作成したものがD,E,Fドライブになっていました。このD,E,Fをクローン作成で新・HDDに移したわけです。G,H,Iドライブになっていました。 接続を外せば大丈夫かなと思い、CドライブになってしまっていたIOのHDDを外してPCを起動したところ、 DELLのドライブ文字がC,D,Eにはなりましたが、やはりWindowsが起動しません。(論理パーティションだから?) かなり検索して探し回ったんですが、なかなか良い解決法が見つかりません・・・。 どうすればOSを起動させることができるでしょうか。せっかくのバックアップが無駄になるのだけは避けたいのですが…。 <HDD交換後の状態> DELL 【C,D,Eドライブ ※すべて論理領域】 IOデータ製外付けHDD(250GB)【未割り当て ※パーティション削除しました】 BUFFALO製外付けHDD(160GB)、【F,G,Hドライブ ※DELLのデータと中身は同じ、論理領域】

  • 増設したHDDのパーティション

    増設したHDDのパーティションのことなのですが、プライマリパーティションと論理ドライブに分けられますが、どちらが良いのでしょうか。 増設前からあるHDDはパーティション分けがされていて、プライマリパーティションと、論理ドライブに分けられています。 増設したHDDはとりあえず論理ドライブにしました。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • PCが立ち上がりにくくなりました。

    現在Cドライブのみの接続でパソコンを立ち上げています。以前まで(先週)はHDDを2つつなげての立ち上げは失敗せず、3つ繋げての立ち上げは、よく最後の1つのHDD(F)が認識されないまま起動していました。外付けキットで2つのOSの入っていないHDD、EとFを繋げてみたところ、正常に稼動します。 以前似た用な質問をしましたが、今回はCドライブだけをつなげての起動もままならなくなったのです。これは電源の問題なのでしょうか?それともBIOSの設定でしょうか? BIOSはあまり知らないのですが、First Boot などを 1st - floppy : 2nd - hdd-0 : 3rd - hdd-1 にしております。 現在のマイコンピュータの状況は CのHDD,Dの仮想CDROMドライブです。通常時はこれにEの120GのHDD,Fの120GのHDD が追加されます。CDROMを使用したいときには外付けキットで偶に電源を入れるCDRW/DVDドライブ(多分E) があります。windows 2000です。 ご質問がありましたら即座に追記します。 どうかよろしくお願いします。

  • プライマリパーティションを論理ドライブに

    HDD1(C:¥がシステム、D:\がデータ)に、HDD2(E:\がデータ)を接続しました。 しかし、起動のたびにチェックディスクの画面に進むため、ディスク管理をみてみると、 E:\がプライマリパーティションとなっておりました。 おそらくこのドライブが論理ドライブになっていないとダメなのだと思うのですが、 プライマリパーティションを論理ドライブに変更する方法はあるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • HDの増設について

    富士通FMVME5/657(30G)をパーテーションマジックでEドライブまでパーテーションを切って使用しておりますが動画のファイルが多くなりHDの容量も少ないので新規に外付けのHDを増設しようと思っております。増設に当り教えて頂きたいのですがUSB接続またはIEE1394で接続した場合増設のHDDはFドライブにできるのでしょうか?USB接続だとリムバーサルと表示されると聞いていているので教えて下さい。希望はFドライブと認識させパーテーションマジックでパーテーションを切りたいと思います。  また、HDの購入はメーカー製の方が安く仕上がるみたいですが将来を考えた場合3.5インチのケースで組んだほうで宜しいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • CD-ROMドライブから起動した場合の認識について

    CD-ROMドライブから起動した場合のドライブの認識方法について教えてください。 内蔵HDDはCドライブ、[外付けHDD]または[USBメモリ]はEドライブなどと表示されますが、その認識方法はどのようになっているのでしょう? xpのパソコンがあり、そのパソコンに[外付けHDD]または[USBメモリ]が接続されているとします。 内蔵HDDはブートデバイスとせず、CD-ROMドライブをブートデバイスとします。 =============================================== Aパターン LinuxOSのKnoppixをCD-ROMドライブからブートした場合、 内蔵HDDを認識する手順は 内蔵HDDのMBRにあるブートローダが起動して、内蔵HDDのMBR内のパーティションテーブルを参照することで内蔵HDDのパーティションを認識する。 [外付けHD]または[USBメモリ]のドライブを認識する手順は [外付けHDD]または[USBメモリ]のMBRにあるブートローダが起動して、[外付けHDD]または[USBメモリ]のMBR内のパーティションテーブルを参照することで[外付けHDD]または[USBメモリ]のパーティションを認識する。 Bパターン WindowsPEで動作するソフトをCD-ROMドライブからブートした場合、 内蔵HDDを認識する手順は 内蔵HDDのMBRにあるブートローダが起動して、内蔵HDDのMBR内のパーティションテーブルを参照することで内蔵HDDのパーティションを認識する。 [外付けHD]または[USBメモリ]のドライブを認識する手順は [外付けHDD]または[USBメモリ]のMBRにあるブートローダが起動して、[外付けHDD]または[USBメモリ]のMBR内のパーティションテーブルを参照することで[外付けHDD]または[USBメモリ]のパーティションを認識する。 ======================================================== Aパターン、Bパターンそれぞれのケースで ドライブの認識手順は上記で正しいのか、ご教示ください。 MBRについて参考にしたサイト http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/install/boot_sequence.html

  • 外付けHDDなどのボリューム名について教えてください

    複数台の外付けHDDを一台のPCに接続するとHDD名の後に(E)、(F)などの順番にドライブ名が付加されますよね? これって接続した機器の電源を入れる順番で毎回変わってしまうのですが、固定する方法はないですか? あるいはこのEやFなどの記号を自分で設定する方法は御座いませんか? 外付けHDDにデータを保存して再起動したらEドライブがFドライブになってしまい、データが読み込めず困ってます(-_-;) 是非、ご解答お願いしますm(。_。;))m ペコペコ…