• ベストアンサー

Meでインターネットができない・・・。

インターネットを起動しようとすると 「Iexplora.exeが見つかりません」 みたいなコメントが出て起動することができません。 Media playerからインターネットに接続はできるのでインターネットは消してしまったわけではないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.1

 おそらく、ファイルの関連付けやパス名が間違っているものと思われますが、以下の質問にお答えください。 1 どのようにしてインターネットを起動していますか?デスクトップの「e」のアイコンをクリックしているんでしょうか? 2 インターネットを起動しようとする時に、何かをクリックすると思いますが、クリックするアイコンを右クリック→プロパティとした場合、その画面にどのようなことが表示されていますか?詳細にお答えください。

tosi2002
質問者

補足

1.はい。eのアイコンをクリックして起動しています。 2.まず、「全般」と「ショートカット」のページが出て 「全般」は ファイルの種類 ショートカット 説明      appfn32 場所C:WINDOWS\Application Data\Microsoft\InternetExpl サイズ300バイト デスク上のサイズ 400KB 属性 アーカイブのチェックがついてます。 「ショートカット」は 種類 アプリケーション 場所 WINDOWS リンク先 C\WINDOWS\appfn32.exe 作業ホルダ 空欄です ショートカットキー なし 実行時の大きさ 通常のウィンドウ コメント  空欄です 正確に言うとデスクトップ上のアイコンは誤ってゴミ箱に捨ててしまったため下のタスクバー(?)のアイコンを右クリックしました。しかも、アイコンの形が「e」ではなくなってしまいましたが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.10

横から失礼します。 IEを間違って消してしまったので再インストールしたいということでしょうか? では別の方法を。 お使いのPCにRealPlayerがインストールしてあればRPを起動して、そのアドレスバーからインターネットにつなげると思います。 つながればWindowsUpdateページにもいけますので、そこからダウンロードを試してください。 一応URLを貼っておくので、貼り付けてみてください。 http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A-Kawa
  • ベストアンサー率32% (69/215)
回答No.9

No.7/8の回答で ・正確なファイル名は IEXPLORE.EXE です。iexploraではなく。 ・IEが起動しない環境でIE6sp1をダウンロードできるでしょうか。 質問者の技量では別のPCでダウンロードするのは難しいと思います。 それで、手っ取り早くIEを起動できる方法はWindowsUpdateが確実と思いNo.5の回答となったのですが。 他の方の回答はどうされているのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.8

>できませんでした…。  ええっ?ということは、検索でもだめだったんですか?んなことないはずなのに…。じゃあ、奥の手が2つあります。  1つは、No.2の方が紹介されている「システムの復元」です。 スタート → アクセサリ → システムツール → システムの復元 と辿り、調子が良かった頃に戻る方法です。  2つめは、下記サイトから、Internet Explorer 6 SP 1をダウンロードし、Internet Explorerのフォルダにインストールしてください。デスクトップ上の「e」のアイコンをクリックしてインターネットができない場合は、No.6で紹介した方法でファイルの関連付けをしてください。 http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/ie6SP1/default.mspx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.7

>ほかに方法はないのでしょうか?  ありません。というか、前回紹介した3つの方法で、すべてだめとなると、「IEXPLORE」本体がどこかに雲隠れしていますね。つまり、「IEXPLORE」があるべきところに存在していないようです。  「Media playerからインターネットに接続はできるので」ということなので、PCのどこかに「IEXPLORE」があるはずです。したがってそういう場合は、 スタート → 検索 → 「Iexplora.exe」と入力 というやり方で「Iexplora.exe」を探し出してください。探し出したら、まずそこに辿りついて、「Iexplora.exe」をCドライブのProgram FilesのInternet Explorerのフォルダに移動させ、前回紹介した方法をもう一度行うと成功するはずです。  では、今度こそ成功することをお祈りします。

tosi2002
質問者

お礼

できませんでした…。 あきらめます。何度も何度も丁寧な対応ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.6

 お待たせしました。そのショートカットでインターネットしたい場合は、つぎのようにします。 1 リンク先を「"C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE"」に変更(コピペしてください) 2 作業ホルダを「"C:\Program Files\Internet Explorer"」に変更(コピペしてください) 3 適用 → OK です。それ以外の方法としては、私が知っているのは2つで、1つはNo.4の方が仰っている方法です。つまり、 1 コントロールパネル → インターネットオプション 2 「詳細設定」タブ → 「ブラウズ」のところの「デスクトップに Internet Explorer を表示する」のチェックを入れる 3 適用 → OK という方法です。もう1つの方法は、 1 デスクトップの何もないところで右クリック 2 新規作成 → ショートカット 3 コマンドラインの「参照」ボタンをクリック 4 Cドライブ → 「Program Files」 → 「Internet Explorer」 → 「IEXPLORE」をクリック 5 「次へ」ボタンをクリック 6 「ショートカットの名前の指定」で、「Internet Explorer」と入力 7 「完了」ボタンをクリック という方法です。 ということで、成功をお祈りいたします。

tosi2002
質問者

補足

いずれもできませんでしたぁ。リンク先と作業ホルダを変えてみましたが、見つかりませんのコメントが出てしまいます。 2番目の方法はアイコンは復活しますが、クリックしても起動しません。 3番目の、Cドライブ → 「Program Files」 → 「Internet Explorer」 →のあとのIEXPLORE」も見つかりませんでした。 ほかに方法はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A-Kawa
  • ベストアンサー率32% (69/215)
回答No.5

コントロールパネルからアプリケーションの追加と削除を選択→InternetExplorerとインターネットツールがあれば、修復を選択できませんか。 (プログラムのほうではなくWindowsファイルとかいうタブの中だったか?) InternetExplorerが生きているのかを確認するだけなら、WindowsUpdateを選択すれば起動するはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

現在のアイコンを削除して新しく作成される事をおすすめします。 下記ホームページが参考になると思います。

参考URL:
http://www.geocities.jp/osaru3220/IE.htm#IE8
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.3

 やはりリンク先が誤っているようですね。それを修正すればいいのですが、私がXPを使っているので、修正方法は明日にしか伝えることができません。  それで、「ゴミ箱に捨ててしまった」ということであれば、ゴミ箱から元に戻せば事足りますが、もしかしてゴミ箱を空にしたとか?

tosi2002
質問者

補足

はい。ゴミ箱は、すでに空です・・・。 回答お待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19360
noname#19360
回答No.2

Meならアクセサリのシステムツールにシステムの復元ウイザードがありますから、正しく動いていた時期まで戻してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの接続が切れてしまいます。

    OSはビスタなのですがメディアプレイヤーやリアルプレイヤーで再生しながらインターネットをしていると接続が切れてしまいます。診断と修復をしても直りません。再起動などをするとまた繋がるようになります。まったくの素人なので全然分かりません。あとMOZILLA FIREFOXを開いても画面が写らず下の方に完了という文字だけでています。何か関係ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネット上のMP3ファイルを再生するとき…

    先日、iTunesを最新のもの(バージョン5)にアップデートしました。同時にQuick Timeもアップデートしました。 すると、問題が起こりました。 インターネット上のMP3ファイルを再生しようとすると、Quick timeの小さいプレーヤーみたいなものがインターネットブラウザの画面上に勝手に表示されて再生されるのです(わかりにくい表現ですいません)。 以前はインターネット上のMP3ファイルを再生しようとするとWindows Media Playerが起動されていました。 以前のようにWindows Media Playerで再生するにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、ファイルの関連付けなどはちゃんWindows Media Playerになっていますし、パソコン内のMP3ファイルを再生するときはWindows Media Playerが起動します。 (OSはXPでインターネットブラウザはIEを使っています。)

  • ホームページで,midのリンクを押すと再生されずにインターネットエクスプローラが終了してしまう.

    OSはWindows98で,インターネットエクスプローラーを使っています. メディアプレイヤーのヴァージョンは 6.4.07.1112 です. ホームページを閲覧中に,midファイルに貼ってあるリンクを押すと, 一瞬メディアプレイヤーの小型版の様なツールバーが表示されますが, すぐにそれも消えて,インターネットエクスプローラーごと消えてしまいます. midファイルの設定は,下記のようになっております. "C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe" /Play "%L"

  • インターネット 自動接続

    フレッツ光ネクスト(集合住宅)を利用しています。 パソコン起動時のインターネット接続方法についてですが。 私は、パソコンを起動した後に、 いつも「C:¥Windows¥system32¥rasphone.exe -d インターネット接続」 を実行してインターネットに接続しています。これを実行しないと、インターネットに接続しません。 自動でインターネットに接続する方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 突然インターネットに接続できなくなりました。

    こんにちは。 OSは64bit版のWindows7を使っています。 先日、PCを再起動したとたんに、インターネットに接続できなくなりました。 再起動する前は、普通に接続できていましたし、 特に何かソフトをインストールしたわけでもありません。 もう一度再起動しても、同じでした。 具体的な事を言いますと、「ネットワークと共有センター」を開くと、 添付した画像のように、Aterm3600RというWiMAXルータを通じて、 インターネットに接続されています。 それなのに、32bit版のIEやFirefoxを起動させても、ホームページにアクセスできません。 また、Windows Live Mailでも、メールの送受信ができません。 ところが、64bit版のIE9を起動させると、なぜかは分かりませんが、 インターネットにアクセスできますので、ルータに問題があるわけではなく、 インターネット接続に関する何らかの設定が、勝手に変更されたのだと思われます。 また、僕はPCの起動時に、「Veoh Web Player」が起動させるように設定しています。 このソフトが起動されたときに、 「ピアツーピア(Peer to Peer)接続をロードするのに失敗した。  リストにあるポートがブロックされた。  ネットワークアダプターを確認しろ。」 といった内容の、メッセージボックスが現れます。 このことも、インターネットに接続できない原因になっていると考えられますが、 この説明を読んだだけでは、具体的に何をすればよいのかが分かりません。 以上の件について何かご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいと思います。 では、よろしくお願い致します。

  • 起動時にインターネットに接続できなく困っています。

    起動時にインターネットに接続できなく タスクマネージャーのプロセスからruandl132.exeというのを終了させると インターネットに接続できるようになります。 このruandl132.exeというのはウィルス関連のプロセスなんでしょうか。 もし、そうであるのなら対処の仕方や詳細を教えていただけると幸いです。

  • インターネット上のメディアプレーヤーが原因のエラー

    Internet Explorerでオリコンのランキングを見ようとすると 「問題が発生したため,iexplore.exeを終了します。~」と出て止まっていまい困っています。 http://www.oricon.co.jp/rank/js/d/ サイト表示時にすぐにメディアプレーヤーの再生を停止(右クリック→停止)しておくとエラーは発生しません。 メディアプレーヤーが悪いのでしょうか?どうすればエラーをなくすことが出来るのか教えてください。 OSはWindowsXP Internet ExploreとWindows Media Playerは最新のに更新しています。

  • インターネット上の音楽

    インターネットなどで公開されている音楽をMedia Playerに入れたりすることはできないんでしょうか? よくホームページとかに載っている細長いものやMedia Playerと書いてあるもののやつです

  • 突然インターネットの接続が切断される

    どのカデコリに投稿すればいいのかわからなかったので、ここに投稿させてもらいます。 私のパソコンは ・WindowsXP ・FUJITSU ・光ファイバー です。 最近、パソコンを起動してインターネットをしようとすると、 「ユーザー名、パスワードが違います」 と出て、インターネットに接続できない時があります。でも、それが出てこなくて普通に接続できる時もあるんです。 インターネットに接続できた場合でも、突然インターネットの接続状態が切断されるという現象がおきます。 それは、インターネットに接続している状態で、普通にホームページをみていたり、何も触っていない状態でも、いきなりオフラインになって、接続しようとすると、「ユーザー名、パスワードが違います」と出て接続できなくなるのです。 接続ができなくなったら、再起動して、もう一度やってみると接続できたりします。 あと、Windowsを終了しようとすると、 「explorer.exeを終了しています」・・・とかなんとか出て、数秒待たされた後、 「explorer.exeが応答していません」・・・(だったかな?)と出てきて、 「すぐに終了」をクリックすると、やっとWindowsを終了することができます。 なぜこのような現象がおこるようになったのか、わかりません。 途中で切断されると、パソコンを再起動してからまた接続しているので、とてもめんどうで困っています。 解決方法を教えてください。

  • インターネット共有構成・・・

    こんにちは。 Windows media play9にバージョンアップして、再起動してIEをまた普通に開いたら、 「インターネット共有構成」 というウインドウが急に出て来ました。 内容は以下のとおりです。 「C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPPLORE.EXEは、このコンピュータのインターネット接続の保護設定を変更または表示しようとしています。プログラムが開いている間C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPPLORE.EXEにアクセス許可を与えるには、[はい]をクリックしてください」 以前にも同じ質問が一つあったですけど、回答が得られていなかったもので・・・ ちなみにその人のブラウザはSleipnirだったそうで上文のIEXPPLORE.EXEの部分がSpleipnir.exeになっていました。 OSはXPです。 どう対処していいのか教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • XK100をセットアップし、試しプリントをしましたが、後トレイからのプリントができません。
  • 後トレイの設定は「はい」にしていますが、何か足りない設定があるのでしょうか?
  • 使用しているPCはmac Montereyです。
回答を見る