• ベストアンサー

井戸の中から空を見たら昼でも星がみえますか?

Teleskopeの回答

  • ベストアンサー
  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.6

     ↓以前に答えたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1303203  これを見つけたあとギリシア科学に詳しい人に話を聞いたら、やはりこのアリストテレスの著作が発端のようでした。 ギリシア時代の科学者(哲学者)は実験を賎しい事として行わず、書物に「‥は‥である」と書かれてあってもそれは脳内空想で描いたものが少なくない、とのこと。  引用サイトにもあるように、高い煙突とかの場所さえあれば誰でも試してみることができますし、結果は明確に否定されてます。私も機会があったら体験したいですね。 (なお、井戸や煙突でなく望遠鏡を使うのなら、昼でも見えます。そのわけも上記の No.4 に書きました。)  欧米でなぜこの古代の「うわさ話」が生き続けてるのか興味がありますね。話を聞いた人によれば、星や星座に対する親近さが東洋文明とは全く違う、とても強いのだと言ってましたが。    

関連するQ&A

  • 昼でも星が見えますか?

    爛々と昼の星見え菌生え 炎昼の星見ゆること井のなかにかがやく星は群星にして など、短歌、俳句の世界では昼の星が出てきます。 井戸や煙突などの暗いところから空を見ると、昼でも星が見えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昼に星がみえないのは?

    昼に星が見えないのって、太陽からくる光が大気で散乱されて、あらゆる方向から、私たちの目に入るから、星からの光と見分けることができないって本当ですか?それってもしかして、もし地球に大気がなかったら太陽が空に見えても星は見えるってことになるんでしょうか?教えてください。

  • 深い井戸の底だと昼間でも星が見える?

    カテ違いでしたらすいません! 先日読んだ本の中で【深い井戸の底だと昼間でも星が見える】 というのがありました。 もちろんそんなはずはないでしょうが どうしてそんな事が言われるようになったのか? いや、実はこういう理由で本当に見えるんだよ こう考えられていたから見えると思われていたんだ など、本当にどんな些細なことでもよろしいので 【深い井戸の底だと昼間でも星が見える】ことについて教えて下さい! よろしくお願いします

  • 空から降る一億の星の質問

    フジテレビの月9ドラマ「空から降る一億の星」を一話から とびとびでみました。全ての話をみたわけではなかったので 質問なのですが。一話で明石家さんまさんが疑問に 思っている映画のビデオの並べ方がちゃんともとと同じ ならびだったのは何故だったのでしょうか??? 見てない話でやっていたのかもしれませんが何故なのかしりたいです。 分かる方いらっしゃいましたらどうかよろしくおねがいします★

  • 「昼星」って何ですか?

    俳句に、よく「昼星」という言葉が出てきます。一番星や二番星とは違うらしいのですが、ご存じの方がおられましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 空から降る一億の星について

    私はドラマ「空から降る一億の星」が大好きなんですが、皆さんはどう思いますか?

  • 井戸の中から出てきたら怖いモノは?

    もし、あなたが映画を作るとして、ホラー映画で井戸から何かが出てくるという設定だったとします。 何を井戸から出しますか?

  • 空から降る一億の星

    空から降る一億の星の挿入歌?でピアノだけの曲の名前が知りたいです。

  • 夜明けの空にふたつの明るい星が・・。

    けさの5時すぎ、東の空と西の空に、明るさが同じくらいの星がありました。どっちかが金星(東の方が明けの明星かな・・)だと思うのですが、片方の星はなんでしょうか・・?

  • 東の空に一際目立つ星

    東の空にやたらと光っている星が1つ見えます。 それ以外はよく見ないと分からない星ばかりです。 それは夕方でもなく明け方でもないので金星とは考えにくいのですが、 夜中すごく光ってます。 この星は有名な星ですか? 分かる方、お願い致します。