• ベストアンサー

CPU使用率99?

ICE_TEAの回答

  • ICE_TEA
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.2

スパイウエアが悪さしてるフリーソフトで駆除 アンインストールしてもゴミのレジストリーが残っている IEの不具合→アップデートを IEが動かないなら何かの設定ミス (ファイアーオールなど) まだ色々と考えられる 常駐のウイルスソフトの可能性が 実験的にウイルスソフトをアンインストールしてみては? 危険にさらすが

関連するQ&A

  • CPUの使用率が高い

    CPUの使用率が高くなる事が多くて、ファンが回ってばかりいます。 タスクマネージャーのパフォーマンスを見ると、100%と40%を行ったり来たりしています。 プロセスを見ると、iexplore.exeが2つ有り、一つは00ですが、もう一つは50になったり、00になったりを繰り返しています。 動きが鈍くなり困っています。

  • CPUの使用率が100%になったままになる

    しばらく使っていると急に動きが遅くなって、タスクマネージャで見るとCPUの使用率が100%に上がりきって、どのソフトも動かしていないのに、いつまでも下がらない。IEを終了させているにもかかわらず、プロセスを見ると、iexplore.exeが動いています。これをプロセスの終了で終了させると、使用率が一気に下がりました。なぜ、IEを終了させているのに、iexplore.exeが動いてCPUの使っているのでしょうか?ウィルスチェックはしているのですが、ウィルスのせいでしょうか?

  • CPU使用率が高くなる

    IEを1つしか開いていない場合でも、いきなりCPU使用率が高くなることが頻繁にあります。以前はこのようなことはかなりたくさんのアプりを一度に起動させない限りありませんでした。 この状態でタスクマネージャのプロセスを見ると見慣れないものがCPUを使用しているのではなく、taskmgr.exeやIEXPLORE.EXEのCPU使用率が通常の数倍にもなっています。 また、以前は問題なく動いていたゲームソフトを起動させると数分後にはやはりCPU使用率が常に100%となってしまい、動きがカクカクしてしまい遊べる状態にありません。 ウイルスやスパイウェアを検索しましたが検出されませんでした。 どなたか原因や対処方法を教えていただけませんでしょうか。CPUはpentium4 1.5Gです。

  • CPU使用率について

    またお世話になります。 当方環境 OS:WindowsXP Professional SP1 ソフト:OfficeXP Personal 本体:Endeavor Pro-720L CPU:Athlon 1.4Ghz メモリ:物理メモリ表示786MB 常駐アイコン:バスター2003・ADSL12M常駐接続 HDD:内臓80GB空き92%・外付80GB空き96% 教えてください デスクトップ上から何も仕事をしていない状態で、タスクマネージャのパフォーマンスを見ました。 現在の「CPU使用率」表示が18~25%でいつまでもこの数値が変わりません。何も仕事をしていない状態でこの数値は、異常でしょうか。異常でなければ良いですが気になります。異常であれば修復方法をお教えください。 Officeソフトは出来ても、内部に関しては全く解りません。宜しくお願いします。

  • 起動時にCPU使用率が

    Windows2000Proを使用しています。 電源を入れて立ち上げ、デスクトップ画面が表示されてもいつまでもHDが鳴っているので、タスクマネージャーからパフォーマンスやプロセスを見ると、下記イメージ名においてCPUを100%近くいつまでも使用した状態になっています。  IEXPLORE6fe2.exe 「プロセスの終了」ボタンをクリックすると何事もなかったかのようにCPU使用率が2%位まで戻るのですが、そうしないと約5分位CPU使用率が90%以上の状態です。 IEは6.0のバージョンですが、アップグレードした最初からこのような状態ではありません。数日前からです。何かウィルスみたいなものをダウンロードしてしまったのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • cpu使用率について教えてください

    cpu使用率について教えてください 先日ウイルス感染してしまいリカバリしました。 それ以降、昔に比べるとPCが重くなり快適に使用できません ネットゲームしながらcpu使用率を見るとiexplore.exeが55%を超えトータル60%ぐらいになり動きがカクカクです>< 昔は同じようにゲームしてても重くは感じられる快適に遊べました。 リカバリしてなにがどのように変わって重くなったのか判りません 原因と対策を教えてください。 ※リカバリ後はウイルス感染していないことは確認済みです。

  • CPU使用率が100%に

    今日、いつものようにインターネットをやっていたら、やけに重く、ファンがうるさいので、タスクマネージャを見てみたところ、CUP使用率が何のソフトも使用していないのに常時100%でした。 プロセスを見てみたところ、IEXPLORE.EXEのCPUがほぼ100%になっていました。 昨日になにかしたわけでもないので、なぜこうなったのかわかりません(強いて言えばウイルスチェックをしましたが、何かファイルを消したわけでもありません) どうすればCUPは下がりますか?

  • CPU使用率

    CPU使用率 同じ部屋で、ノートPCは無線LAN、デスクトップPCは有線LANで使用してます。 同じサイトの同じ画面を開いているのに、 ノートPCではSystem Idle Process.exeがおよそ60%、iexplore.exeがおよそ20%でPC操作は速いのですが、 デスクトップPCではiexplore.exeが80~90%、System Idle Process.exeが0%でPC操作が極端に遅くなります。 I.Eの設定か何かでiexplore.exeの使用率をノートPC並みに落とす方法はないでしょうか。 因みに、iexplore.exeの使用率を「普通」から「低」に変更しても変化はありません。 PCは両方ともWindows XP SP3 メモリー1GB ウイルスバスター2010を使用 どなたかご教授を、よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率が50%になる

    パソコンを使用しているとよくCPUの使用率が50%になりマウスのポインタが動かなくなってしまいます。 (CPUは後ほど説明しますがデュアルコアなので片方のコアが100%になってしまうということです) 説明しにくいんですが、ポインタは動かなくなってしまってもマウスはききます。 つまり、ポインタのマークは動かなくが、実際は動いていてクリックできるということです。 使用率が50%になると動作が重くなり、タスクマネージャーでそのプロセスを終了すれば元の通りになります。 CPUが50%になってしまうプログラムはfirefox、thunderbird、Windows live messager、explorer、rundll32などです。 ネットゲーム、アイドル状態でも発生します。 このように1つのプログラムではなく複数のプログラムで発生するのです。 自分で行って見た事はシステムファイルチェッカーの実行、回復コンソールでのchkdskコマンド、ウイルスチェック(avast!)、スパイウエアの削除(spybot)です。 これらをやっても改善しなかったので質問させていただきました。 一応PC構成を書いておきます。 CPU:Athlon64 X2 3800+ メモリ:1GB(512MB*2) グラフィックカード:GeForce 6600 電源:EVER GREEN silent king 4 (550W) マザーボード:ASUS A8N-E その他欲しいデータがありましたら言ってください。 よろしくお願いします。

  • CPUの使用率が勝手に上昇

    ものすごい勢いで上昇していきます。 そして100%に到達するとPCはものすごく重く・・・。 ウィルスは検出されませんでしたし一応OSの再インストールもしました。 どれも効果はなくわかったことは二つくらい・・・。 ひとつはタスクマネージャのプロセスのところではCPU使用率はどれも00に近いこと。 パフォーマンスでカーネル時間を表示させるとカーネル時間を表示させると 赤いグラフが一気にCPU使用率を上げていることがわかりました。 これはいったい何を意味しているのでしょうか?