• ベストアンサー

チューナーのお値段は

NNoriの回答

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

液晶デジタルとおっしゃっているのは、地上波デジタルチューナー内蔵ということでいいですか? 同様にブラウン管は、地上波デジタルチューナーを内蔵していない地上波アナログのみですね? 1.地上波を見るにはパラボラアンテナは不要です。パラボラアンテナは、衛星からの電波の受信に使います。 2.地上波デジタルは、UHF帯のアンテナを使用します。チューナー内蔵ならばアンテナのみでOKです。 3.同じ周波数帯の混合は実は結構面倒です。アンテナを切り替えるのであれば簡単なのですが、混合するとなると不要なほうのアンテナからの周波数帯をカットしなければいけないので単純に混合してもあまりうまくいきません。周波数帯が違えば可能なのですが、隣接している場合は難しいです。

noname#153814
質問者

補足

デジタルというので、フライパンかと思ったら、魚の骨アンテナですか。 周波数帯はまだ解りませんが、多くのご家庭が隣県の放送を受信しているので、そのうち電気店で教えて貰えるでしょう。 CATVの勧誘が活発になりましたので、迷っているのです。(今なら補助金1万円も付くので) とりあえず、液晶TV(シャープハイビジョン)は、UHFアンテナだけで対応が出来ると言うことが解りました。

関連するQ&A

  • 地デジチューナー内蔵のレコーダーなのに

    すみません。どうにもよくわかりませんので教えてください。 アナログTVがまだ元気なので、 地デジチューナー内蔵のレコーダーを買いました。 マンションのアンテナは CATVにより地上デジタル・アナログ・BS・CS(スカパー)がひとつの端子で来ています。 きのう家電屋さんで、このことを説明し、 2つに分ける分波器を買ってきました。 壁のアンテナ端子から、レコーダーの地上デジタルの「入」に挿し、別のアンテナ線で「出」からTVの「VHF/UHF]に挿しました。 BSは、直接TVのBS・IF入力のところに挿しました。 きれいに写りました。 単独で買った別のCSチューナーにつないでみたらスカパーも写りました。 が、一番の目的の地上デジタルのチャンネルがレコーダーで確認すると0/0で、TVの画面は「アナログ」のままです。 テレビとレコーダーは赤白黄でつないでビデオ再生は普通にできました。 どこを間違えているのでしょうか? レコーダーの方でチャンネルを調べるとデジタルチャンネルをまったく拾っていないような感じです・・・。 初心者で・・・。

  • スカパー!と地上・BSデジタルについて

    似たような質問も読んではいるのですがよくわからないので質問いたします。 現在ソニーの型番KV-25DA55のブラウン管テレビでスカパー!を視聴しています。 それでマスプロのDT400と対応アンテナを買えばスカパー!e2と地上・BSデジタルを対応できるのはわかったんですが今のスカパー!を残したまま地上・BSデジタルチューナーとアンテナを買ってきてひとつのテレビに接続することはできるのでしょうか?またはできる液晶テレビはあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 液晶テレビについて・・

    今はフツーのブラウン管テレビですが液晶が欲しいな~と思っています。 一人暮らしですので16インチくらいを考えてますがそのサイズですと電器店でカタログ見るとデジタルチューナー付いてないのが多いみたいです。どうすればいいでしょうか(もうしばらく待ちがベターでしょうか?) それといま自宅はCATVに加入してますが地上波、NHKBS、CATV独自チャンネルがうつります。「BSチューナーなし」の液晶でもNHKBSは引き続き見れるのでしょうか?

  • 地デジチューナーについて

    はじめまして。 1年ほど前に購入したD3端子付の三菱製ブラウン管テレビに地上デジタルチューナーをつけたいと思っているのですが知識がほとんどなので下記のことにつて質問させてください。 まず、私の家は地元のケーブルテレビ会社に加入していて、現在と同じ基本料で地上デジタル放送とBSデジタルが見れると書いてありました。 その場合、今現在テレビに繋がっている同軸をそのままチューナーに接続し、さらにそこからD端子ケーブルなどでブラウン管テレビに接続するだけで地上デジタルとBSデジタルを見ることができるのでしょうか? 次に、母が110度CS(e2byスカパー)も見たいと言ってるのですが、地上/BS/110度CSの三波に対応しているチューナーとBS/110度CS対応のパラボナアンテナがあればケーブル受信の地デジと一緒に110度CSも見れますか? また、アンテナからチューナーへの接続も同軸でいいのでしょうか? 以上の質問について解答よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて

    液晶テレビを購入しようと思っていたのですが、金銭的に難しくなってしまったので、 地デジチューナーを購入しようと思っています。 どのような地デジチューナーを購入すれば良いのか教えて下さい。 今の環境は、15インチのブラウン管テレビと、ソニーのスカパー受信機とパナソニックのHDDブルーレイレコーダーです。 レコーダーに地デジチューナーが内蔵されていますが、コチラは録画専用機になっています。 このような使用環境ですが、普通の地デジチューナーを買えば良いのか、地上・BS・110度CSデジタルチューナーという物を買えば良いのでしょうか? 地上・BS・110度CSデジタルチューナーの場合は、今使用しているソニーのスカパー受信機は要らなくなるのでしょうか? レコーダーの方で、地デジの録画をする場合は、アンテナの分配機や分波機を使用しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BSデジタルの特定チャンネルの受信不良

    マンションで導入しているスカパー光(スカパーのチャンネルだけでなく、地上デジタル、BSデジタルなども配信している)により、BSデジタルを受信しています。TVはソニー液晶ベガ KDL-L32HVXです。 最近、BSデジタルの衛星第1、第2、ハイビジョン、スターチャンネル(BS-15)の信号レベルが低下し、ブロックノイズの発生や降雨対策画面への切替が頻繁に発生するようになりました。他のチャンネルは問題ありません。 そこで、スカパー光の業者に調査してもらったところ、 部屋の壁のアンテナ端子までは十分なレベルの信号が来ているとのことでした。アンテナ端子からTVの間は分配器などつけていません。 したがって、問題発生の原因として残るのTVだけなのですが、TVに問題があるのであれば、他のBSチャンネルにも問題が生じる気がしています。上述したように、特定のチャンネルだけに異常が発生することがありえるのでしょうか? ご意見をお聞かせくださいますようお願いいたします。

  • すでにチューナーを所持してたら、液晶テレビはチューナ内蔵されてないのを購入すべき?

    我が家のテレビはシャープ製のブラウン管です。 1ヶ月前にJCOMのケーブルテレビに加入しました。 業者さんがデジタル放送用のチューナーを設置してくれ、毎日アニマックスやらBSやらを楽しんでいます。  チューナー設置の際、業者さんが「このチューナーさえあれば、液晶テレビなんかに買い換えなくて済みますよ。ずーっとこのブラウン管で地上波デジタル放送を見ることが出来ます」と言われました。  しかしいつかは液晶テレビ(32V)購入を検討してます。 1/そこで、もうすでに我が家にはチューナーがあるので、ノジマから出ている様な(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/14/news046.html)チューナの付いていない安いテレビでも大丈夫って事なんですかね…?  HDMI入力端子搭載のユニデン(http://www.uniden-direct.jp/products/32_27_20.html)も気になる所ではあります。 2/CATVであってた映画を録画したのを後で見てみたら、録画中に自分が途中で違うCATVのチャンネルに変えた行程が録画されてました。 映画を録画していたはずが、途中で音楽番組に変わったり、番組表を開いたり…と。 「CATVを録画するときは他のチャンネルに変えちゃいけない。」 みんなそうなんですか? それともやはりテレビの問題ですか?ちゃんと液晶テレビとか買えばそんな面倒な事は起こらないんですか? 回答おまちしております!

  • スカパー、ケーブルテレビへの加入について

    ある専門チャンネルを視聴したくてCATV、スカパー、スカパー110の加入を考えています。 現在マンション住まいで共同受信でCATV(j:com)が引き込まれているようです。 使用しているテレビは110°cs/bsデジタル受信可能ですが110°CSは受信されません。 BSデジタル・地上デジタルに関して受信できています。 この環境で質問なのですが、一番良い選択は何でしょうか? CATVは一番チャンネル数が多いしアンテナを設置しなくてよいですが値段が高めです。 スカパーとスカパー110ではスカパーの方がチャンネル数も多いしPPVもできる。色々できる点からはスカパーの方が魅力的なのですが、110°CS内蔵のテレビもある事だし・・・。チューナーも購入&設置せずにすみます。 この先スカパーが縮小されスカパー110の比重が大きくなるようなら スカパー110でもと思うのですが。 いったい何が良い選択なのかアドバイスもらえると助かります。 お願いします。

  • CATVとCS放送

    全くの素人で詳しくありません。 よろしくお願いします。 自宅はCATVを引いてあり、普通のアンテナは立てていません。 最近メインのTVが故障して新たに液晶TVを買い、その際に電気屋さんがアンテナを立てて、(CATVと混合していると言っていた)ハイビジョンも見れるようになりました。 ここで質問です。 今、スカパー110の無料体験をしているのですが、110ではなく、スカイパーフェクTVのほうで見たい番組があり、契約をしたいと考えています。 でもCATVと両方だと費用がかさんでしまいますので、CATVの契約を止めようと考えました。 しかし、CATVをやめると地上波が見れなくなるかなと…。 2010年頃には地上波がデジタル化されると噂があり、今更地上波用のアンテナたてるのも…。 しばらくこのまま我慢していなくてはならないのでしょうか? ちなみに見たい番組はNBAです。CATV契約時はNBAが週2回程見れていたのに、最近はBS1でしか見れなくなりました。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • デジタル放送の受信方法

    PanasonicのDVD/HDDレコーダーを半年前に購入し、ブラウン管のTVと接続して貰いました。 そのとき、デジタル放送は、レコーダー経由でみれるようにしましょう、と言われ、地上デジタルとBS放送が見れるようになりました。 そして、今日、液晶のテレビを購入し、自分で、ブラウン管につながっていた線をすべて液晶のテレビ側に接続しました。 が、BS放送はみれるのですが、地上デジタルがみれません。 何か設定が足りないのでしょうか? マニュアルを読んでもよく分からないので、何かヒントを頂けると嬉しいです。