• 締切済み

超あがり症・・・・

chikegikuの回答

回答No.4

あがり症つらいね~。 資金に余裕があるなら、催眠術やカウンセリングもいいかもしれません。暗示にかかりやすい人だったら治るかも。 しかし、時間は掛かりますが、お金をかけずに慣れることはできます。 場数を踏むことです。 学生さんなら、あえて放送部や人前に立つような部活・バイトを選ぶとか。始めの一歩が踏み出しにくいでしょうが。また、社会人になったら否応なしに色々な場面に出くわしますので、気が付けば慣れています。 家の電話にも出られなかっら兄が、働き出して本当に変わりましたよ。

関連するQ&A

  • 重度のあがり症

    どうすれば人前で緊張しなくなるでしょうか 自分は大学2年ですが、人前で発表する時に異常に緊張して声が震えたり噛みまくったりしてしまいます 授業で「プレゼンやります」と言われるとその日からプレゼンの日まで生きた心地がしなくなり、死刑宣告を待つ囚人のような気分になって現実逃避ばかりしてしまいます 小学校低学年の頃からずっとあがり症だし治りません どうすれば重度のあがり症は治せるでしょうか

  • 単なるあがり症でしょうか。

    学生の頃から人前で発表などとなると、 頭は真っ白、手足は震え、声はうわずってしまいます。 誰かとあう約束の前、色々気になってそわそわ、落ち着きません。 自分に自信がなく、人の目を気にする性格です。 接客業で管理職でもあるので、どう見られるかよりどうすべきかを考えるようにはしていますが… 極端なあがり症だと思って生活してきましたが… 考え方の癖を変えて、克服はできるのでしょうか? しばらく休職し人との接点もあまりない生活を送っていましたが、社会復帰にあたり不安な気持ちがわいています。

  • 極度のあがり症です。

    私は極度のあがり症です。 学生なのですが、学級内で何か発表をする際にも手に持っているメモが音を立てて震えるくらい緊張してしまいます。 言葉が出なくなることはないのですがそのような場に立つ際にはやはり恐怖に近い感覚になります。 そんな私ですが、2週間後にものすごい人の前に1人で立たなければいけなくなりました。 絶対に失敗できないので薬の力を借りたいのですが、この場合精神科に行けばいいのでしょうか?その前に緊張しなくなる薬はあるのかな^^; また、診察の際はどのように話せばいいのでしょうか? カウンセリングで済まされたくないのですが。。 くだらない質問かもしれませんが、自分の力ではどうにも出来ませんので知っている方は教えてもらえませんか?

  • アガリ症と薬

    体験談や専門的な回答がいただけると嬉しいです。 私は社会不安症というのか、アガリ症というのか、下記の症状で悩んでいます。 人数に限らず、人前でのスピーチや発表形式で話す際の、 ・手足の振るえ ・声の振るえ、上ずり ・心臓が飛び出ないかという程の激しい動悸 ・呼吸がうまく出来なくなる(緊張で呼吸が浅くなる) 社会人になってヒドくなったような気がします。 (というか、社会人になってからしか緊張する場面が無かっただけかもしれませんが。) 会社で2ヶ月に1度、人前で資料を読む機会があるので、少~しずつですが良くなってる気はします。 複式呼吸や、ネットで紹介されていた緊張を緩和させる方法などは、カナリ参考にしてきました。 それでも、とても他の人と比べられるようなものではありません。 そこで、話し方教室とか?に参加して、どうにか慣れて治せないか考えました。 しかし、ネットで色々見ていると、薬を処方して貰うのが良いというような書き込みをたくさん見かけます。 私にはまだ、薬を使って治療する事に少し抵抗があり、出来れば薬無しで、行動療法?で治せないものかと思っています。 私は薬を使うコトを、深く考えすぎていますか? 1度使うと、『もう薬が無いと安心してスピーチ出来ない』という風にはなりませんか? 『風邪をひいたから風邪薬を飲む』、『結膜炎になったから結膜炎の目薬をさす』くらいに、 『アガリ症になったからアガリ症の薬を飲む』という程度の考え方が正しいのでしょうか? 1番心配なのが、【薬が無いとダメな自分になってしまわないか】です。

  • 第一志望校の大学に受かったのに行くか迷っているあがり症の私

    私は極度のあがり症で、人前にでて発表したり、本を読むだけでも声がふるえたりして読めない状況になってしまいます。今年第一志望の大学に受かりました。実はその学校は去年も受かったのですが、発表が多そうなので、自信がなくて他のもっと下のほうの大学に行ったのです。けれどやっぱりあそこが第一志望だったのにという思いと、入ってみてやっぱりやりたくなかった科目だったこともあって、今年再受験しました。  結果は合格して喜びました、しかし喜んだ後にやはり発表という不安がこみ上げてきました。演習などの科目は絶対にやらないといけない科目なので困っています。でも、去年自信ももっていけなかったのだから、今年こそはという思いもあります。心療内科のようなとこに通う予定ですが、その薬が効くかどうかも不安です。  第一志望にやっぱり行くべきでしょうか?こんなことは自分で決めることだけれども、誰かに後押しをされたらいける気がするのです。ちなみに発表は大学の方にきいてみたら30人ほどの前だそうです。私は高校も前の大学も女子校なので、男子の前で震えたら本当に恥ずかしいと思います。でも自分としては発表が多くても学科としては自分が行きたい科目なのでどうしようかと悩んでいます。  いろいろ書きたいことが多くてまとまりませんが、誰か安心できるようなことやアドバイスなどを下さい。

  • 極度のあがり症

    始めに、長文になります。真剣な悩みです。 私は極度のあがり症です。 原因はおそらく子供の頃の環境が影響してるように思います。 片親(母親)がいなく3歳くらいから中学生くらいまでいろんな 人の家に預けられて生活してました。その間ありきたりではありますが 精神的にも肉体的にも虐待を受けた事もしばしばあります。 6歳くらいの時に父親から自分が母親に捨てられたと言われました。 それから肉親はおろか人を信用できなくなってしまっていたように思います。 父親とも実際に3年間くらい(期間は開いて飛び飛びですが)程度 一緒に住んだことがあるのですが短期間の為か心開けず、面と向かってはおろか、電話でさえ会話すると 緊張からか大量に汗をかきます。自分の親にさえこのありさまですので 知人・友人・会社の同僚や上司などようするに他人すべてが対象に なってます。 例で言うと宅配便の不在時に再配達の電話をするだけでも汗だくになります。おかしいのではと思うほど重症だと思います。 そして私は手汗の多汗症という病気もありこちらも重度です。 ここで本題なのですが以前この多汗症を治すのにカウンセラーでと いう話があったのですが、多汗症はともかくこの極度なあがり症は カウンセラーなどで克服できるんでしょうか? またこのような心理的な病気ってどうすればいいのでしょう? 専門的に詳しい方おられませんか。

  • 催眠術できるようになりたいっ!!・・・けどやっぱり空想ですか?

    「教えて」の回答者の方の中にはかなり、催眠術について 精通されている方がおられるようですが、その方を初めその他の方にも 回答いただけると嬉しいです。 単刀直入に、催眠術ができるようになりたいです。自分は昔、交通事故で 眉間を怪我してその傷がうずくのと、場所が場所だけに偏頭痛と混じって 結構苦労しています。自己暗記などでこれを直せたら・・・などと考えています。 その他にも、好奇心的なものも無いといえば嘘になりますが・・・。 お奨めの書籍や大阪府で催眠術について研究していて参加できるような サークル等はないでしょうか? 今日、少し大きな書店に行ってみましたが、残念ながら、催眠術のかけ方 というテーマの本はありませんでした。 それとも催眠術ってやっぱり、そんなにいい大人が真剣になるほどのものでは無いんでしょうか・・・・?サイトもなかなか見つからないし、 空想の世界のお話なんでしょうか・・・・。(泣

  • 催眠術で・・・

    前から疑問に思ってたことがあります。 テレビとかで催眠術にかかって、嫌いなものが食べれたりしますよね? なのにどうして「催眠術で人は殺せない」のかが分かりません。 自分的には、人が殺せたらみんながやってしまうからそう言ってる だけのような気がします。 出来れば明確な理由付きで答えてくれたらありがたいです。

  • 催眠って本当にかかってるの?

    私は昨年、催眠療法の短期養成講座を受講しました。私達受講生がクライアントになり、先生が催眠術をかけるといった形式の授業でした。 私は先生の催眠は全くかかりませんでしたが、かかったと言ってた人もいました。 でもその場に同席しましたが、催眠にかかったというよりは、これって自己暗示の類いではないか?と思いました。  以前テレビ番組で、外人の催眠術師が魔法の様に催眠をかけ、クライアントの前世は誘導催眠によりピアニストと断定し、全くピアノを弾けないクライアントがバラバラと前世の記憶でピアノを弾くシーンがありました。 あれがもし本当なら、このぐらい画期的なものが私の中では「催眠術」と定義(イメージ)しております。  どうもセミナーの誘導催眠は、クライアントが自分の観念で意識的に話している様に思い、先生が講じた誘導催眠療法の類いはあまり信じられません。  よってどなたか、この世界に詳しい方がおりましたらアドバイス下さいませんでしょうか。クライアントとしての経験でも良いです。また私のパートナーは、何か胸につかえる様な感情が幼少の頃からあり、大変苦しんでおります。催眠術でその原因等が解明出来るなら「誰かにかけてもらいたい!」と、切に願っております。 精神科を受診(薬物療法)しても一向に好転せずに毎日が辛そうなので、彼自ら画期的な出会いを探しております。 セミナー時の先生程度の催眠なら申し訳ないですが、カウンセリングにちょっと毛がはえた程度に思い…、効果があまり期待出来ない様に思います。彼はカウンセリングは色々と受けてきた様ですから。  どなたか、凄い催眠術師さんをご存知ないですか?  もしお分かりでしたら、お名前を教えて頂けませんでしょうか。 また催眠に対する、ご見解や治療の効果等を知ってる範囲でご教示下さい。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 悪化するあがり症・人見知り

    長文失礼します。 私は、目立つ事は好きなのに、極度のあがり症・人見知りです。 大学生にもなって、未だに治りません。 どうやったら、あがり症は克服できるのでしょうか? また、元から人とのコミュニケーションが苦手でしたが、歳をとるにつれ悪化しています。 何故でしょうか? 自分は、幼稚園の頃には既に人見知りで、同じ歳の子を遊びに誘うことが出来ない子でした。 園の先生方が気を遣って話し掛けてくださっても、それすら毎回苦痛でした。 冗談のようですが、毎日人と話し、遊ばなければならない幼稚園が憂鬱で、ズル休みをした事も何回もあります。 小学校に上がっても、人見知りは相変わらずで、更に人前に出るとあがってしまう場面が出てきました。 具体的には、(グループ・個人関係なく)音楽の発表や、そのほか個人発表、外を歩くときなどです。 外出の時にあがるようになったのは、小学校の最後らへんでした。 ある日急に、外で息をするのが辛い、目を上げられない、といった症状が出てきました。それからはずっと、外出時はなるべく息を止め、下を向き早歩きをしています。 しかし、全くあがらない場面もありました。 クラスを仕切ったり、保護者も来るような重要な会での司会進行役、舞台上での演技、授業で手を挙げての発言などです。 元々、目立つことは好きなので、小学校では立候補でクラス委員を務めていました。 なので、自然と人前に出ることが多かったのですが、そういう時はあまりあがりませんでした。 自分でもどこからが緊張してどこからが緊張しないのか、よく分かりません。 しかし、そこからどんどん悪化。しまいには、人が既に居る空間に入ることすら、緊張するようになりました。(知人との会話は緊張しません) 特に大失敗や軽い虐めも経験した事がないのに、自分でも不思議です。 あがる時に出る症状も、どんどん悪化しています。 以前は、 ・鼓動が早まり、鼓動に合わせて身体が揺れる。 ・手足がガタガタと震え、冷たくなり、汗をかく ・声が上ずる 程度でした。しかし、今では ・所々、声が出なくなる ・赤面する など酷くなっています。 今は大学生なのですが、つい先日大勢の前であがってしまい、大失敗をしてしまいました。 イングリッシュ・スピーチの途中で声が出なくなり、結局最後まで言わずに終えてしまったのです。 もうすぐ社会に出なければならないのに、自分の不甲斐なさに嫌になります。 どうしたら、あがり症や外出・発表時の緊張を和らげられますか? また、何故悪化しているのだと思いますか?