• ベストアンサー

骨法は強い?

堀部正史氏の骨法は実際、喧嘩に強いんでしょうか? 僕は強そうなイメージがありますが、ネットでは批判もよくありますね。 みなさんどう思われます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redista
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.3

骨法出身で現在はZSTやパンクラスで活躍する総合格闘家の矢野卓見が言ったという事で、どこかのサイトで「実践格闘技という事で骨法に入ったが、行ってみたら演舞などが中心で全然実践的じゃなかった。教えてくれる事も立ち技中心。それが気に入らなかったので、教えてくれた事を全部無視して骨法の大会で寝技ばかり使って優勝してやった。」と記してあったのを読んだ事があります。。 ネットの世界の事なので、ドコからドコまで本当なのかは分かりませんが、今のヤノタクの戦い方はたしかに、奇抜な関節が得意な寝業師なので、骨法時代に打撃系であったとは考えづらいですね。

meihemu
質問者

お礼

なるほど~。興味深いです。

その他の回答 (2)

  • taka-ism
  • ベストアンサー率52% (104/197)
回答No.2

 No1さんのサイト見て驚きました。  知らない内に骨法ってこんな事になってたんですね。  昔、父が腰を悪くしたときに骨法の治療院に通っていました。父はずーっと金魚運動をしていて腰を治しました。幼い自分は無理矢理連れられて暇だったので、先生のお話をずっと聞いていました。 「骨法は拳法で、パンチが無くて「張り手」で相手の脳を揺らす倒す武道だ。」  と言う一言に子供ながらに東洋の神秘といかがわしさ満点だったのですが、その後ライガーやパンクラスの試合を見て(メインが掌底だった)なんとなく見直しました。  その後親父の腰も治り、合気道のような骨太な学問的な伝統格闘技だと尊敬していたのに・・・。時代は軽薄に移り変わっていくのですね(;;)

meihemu
質問者

お礼

おお。治療院に! それは珍しい体験ですね。ありがとうございます。

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.1

 格闘家はまず喧嘩しませんからね。喧嘩のメインの層であるその辺の高校生や酔ったサラリーマンより弱いなんて事はよもやないでしょう。  骨法の問題は格闘技として確立していない事です。 まず、路上実戦に強い喧嘩格闘技として骨法はスタートしました。この時点では立ち技系です。プロレスラーの佐野やライガーが教わったのはこの時代の骨法です。 総合格闘技の台頭に伴い、寝技主体の総合系に変化しました。 そして今は。ご自分で確認してください。 日本武道傳骨法會HP http://www9.big.or.jp/~koppo/ つまりまあ、その時代の「強さ」を模倣している訳です。 その良い悪いは賛否あるでしょう。しかし移り気で上っ面をなぞるような印象は拭えません。

meihemu
質問者

お礼

なるほど(●^o^●) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 骨法の堀部正史さんが雑誌ワシズムで剣道の祖は伊藤一刀斎

    骨法の堀部正史さんが雑誌ワシズムで剣道の祖は伊藤一刀斎のようなことを言っていたのですが、その論拠となるものを知ってる方いますか?知っていたらぜひ教えてください。

  • 三国志の正史について

    自分は三国志が好きで、昔はよく小説や漫画、アニメや週刊三国志などの読んでいたのですが、つい最近までは冷めてました。 それで今三国志をまた知り直したいなぁ、と思ったのでネットで調べてみると、今まで読んでいた三国志は「三国志演技」というもので、実際の三国志の正史でのお話をより面白くしたものだったと知ったのです。 それで今度は「正史」の事を知りたいを思って少しだけネットで調べたのですが、本当に少ししか知ることができませんでした。 ですので、三国志の正史に詳しい方に、色々と有名な(?)話でもいいので、演技とは違う正史の話をお伺いしたいです。 一応僕が知ってる正史をあげると ・劉備、義に厚く民を想う優しい人         ↓ ・義に厚かったが、腹黒く、親分肌の人 ・諸葛亮と周喩の赤壁前、赤壁後の対決話          ↓ ・実際は諸葛良と周喩では身分などの差があり、周喩は諸葛亮などどう でも良かった。 ・関羽の部下の周倉という人物は架空の人物である。 ・馬超の父、馬騰は曹操に謀殺された。        ↓ ・実際は馬超が造反し、父を殺害した。 ・諸葛亮の初陣の白博波(?)の戦いでは、正史では諸葛亮はまだ軍に加 入していなかった。 等です。 間違いや、こんなのもあります、という事があればご指摘ご指導お願いしたいです。

  • 骨法

    現在の骨法は どんな格闘技をやっているんでしょうか? 骨法の動画を見たり、 骨法HPの説明を読んでも 短刀を使った試合のような動きをしていて 内容がよく分かりませんでした。

  • 三国志関連の書籍

    吉川英治の『三国志』と『三国志演義』を読んだ者です。正史も読もうと思ったのですが、文章が淡白過ぎて、量も多く、挫折しそうです。 そこで、正史と演義の比較や、三国志をもっと深く知るための資料、関連本でお勧めがありましたら、ご紹介いただけませんか。ネットで検索するとあまりに関連本がたくさんあり、絞り込めないので、実際にお読みになって良かった本をご紹介いただけると嬉しいです。 できれば新書や文庫などだと更に嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 三国志正史で一騎打ちは書かれているのでしょうか?

    演技の一騎打ちは作り話だとしても 正史に一騎打ちをしたと書かれたものはあるのでしょうか? 関羽本人が戦場で顔良か文醜かを切ったと正史には書かれているのでしょうか? 実際に書かれた一騎打ちはあるのでしょうか? 日本の平家物語(まっ、これも物語だけど)には、一騎打ちが書かれていますが 実際にあったみたいですけど 三国志はどうなんでしょう?

  • 正史は何故残るのでしょうか? 

    無学な質問で大変恐縮です。 中国での正史について、何故前王朝の文化を全て破壊する文化のある中国大陸において、正史という文化遺産が残るのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8F%B2 wikipediaを見ると、 >正史とは一つの王朝が滅びた後、次代の王朝に仕える人々が著すため、最後の君主などは実際以上に悪く書かれる傾向にある。 とあり、前代の正史は当代の王朝で編纂するが、前々代の正史が残っていて比較照会などをされると非常に困ると思うので、正史の考え方からするば前々代以前の正史は、正史を編纂した当時の人々によって滅却されていてもおかしくはないと思うのです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • 医療機関で受けたひどい対応を教えてください。

    医師です。  マスコミの報道やネット上における医療者叩きが盛んになって久しいですけれども、そのような批判の中には「医者は人間としてなっていない」「傲慢」「世間を知らない」といった内容のものが比較的多く見られます。  私自身は自分で認識している限りでは、そんな非常識な対応はしていないと思っているのですが、みなさんは実際にどのような「ひどい」対応をされてしまったのでしょうか?  医療者側と患者さん側との認識の違いによる誤解が生んでいるトラブルも多いと思いますし、悪徳医者みたいな悪いイメージのみが先行してしまって、過剰な批判を受けてしまっている気もします。  みなさんが医療機関を受診して不愉快に思った実体験例を教えてください。

  • 三国志正史について質問です

    三国志正史に興味があるのですが、以前読んだのは3巻で終わりという簡単なものでした。 もっと詳しいのを読みたいのでみなさんのおすすめの出版社・書籍名を教えてください。 それと魏・呉・蜀伝ってありますよね?詳細を知りたいのであればやはりこちらを読むのがベストなんでしょうか?こちらについてもおすすめの書籍があればお教えください。 PS,陳寿の正史以降注釈が入る度に物語が深まるが演義寄りになっていく気がします。誰の注までを正史として見ていけばいいのでしょうか?

  • 麻生さん

    周りの友達とかは麻生さんを批判する人が大半です 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)ではいい演説だったにも かかわらず読み間違いなどをマスコミは報道をしなぜ中身について 触れないのでしょうか? 麻生さんが書いた本を友達に貸そうとしても漢字が読めないやつの本 なんて読んでも一緒とか大抵批判してきます ですが、実際に本を読んだ友達はみんな麻生さんのイメージが変わった と言っています なぜ、こんなにも批判されるのでしょうか? 朝テレビをつけたら毎日批判ばかりされている気がします

  • 趙雲(三国志、三国志演義)について

    よろしくお願いします。 三国志演義に描かれる趙雲ですが、彼は演義の登場人物きっての男前だというイメージがあります。 これは、どこが発生源なのでしょうか? 正史の三国志にまでさかのぼることができるのでしょうか? それとも、演義作者の設定上のことなのでしょうか? そもそもそんな話自体ないのかもしれませんが・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう