• ベストアンサー

三国志正史で一騎打ちは書かれているのでしょうか?

演技の一騎打ちは作り話だとしても 正史に一騎打ちをしたと書かれたものはあるのでしょうか? 関羽本人が戦場で顔良か文醜かを切ったと正史には書かれているのでしょうか? 実際に書かれた一騎打ちはあるのでしょうか? 日本の平家物語(まっ、これも物語だけど)には、一騎打ちが書かれていますが 実際にあったみたいですけど 三国志はどうなんでしょう?

  • 48946
  • お礼率54% (480/878)
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boko10cho
  • ベストアンサー率55% (64/116)
回答No.1

『蜀書』関張馬黄趙伝には下記のように記されており、関羽本人が 顔良を討ち取ったようです。 羽望見良麾蓋策馬刺良於萬眾之中斬其首還 羽、良ノ麾蓋ヲ望見スルヤ、馬ニ策(むちう)チテ萬衆之中ニ於イテ 良ヲ刺シ、其ノ首ヲ斬リテ還ル。 関羽は、顔良の指揮旗と車蓋を望見すると、馬を鞭打って駆け寄り 大軍の中で顔良を刺し、その首を切って帰還した。 文醜については、『魏書』武帝紀、董二袁劉伝ともに、誰が討ち取ったか ということは書いてありません。

48946
質問者

お礼

やっぱり関羽は強いんですねぇ~

関連するQ&A

  • 三国志の正史について

    自分は三国志が好きで、昔はよく小説や漫画、アニメや週刊三国志などの読んでいたのですが、つい最近までは冷めてました。 それで今三国志をまた知り直したいなぁ、と思ったのでネットで調べてみると、今まで読んでいた三国志は「三国志演技」というもので、実際の三国志の正史でのお話をより面白くしたものだったと知ったのです。 それで今度は「正史」の事を知りたいを思って少しだけネットで調べたのですが、本当に少ししか知ることができませんでした。 ですので、三国志の正史に詳しい方に、色々と有名な(?)話でもいいので、演技とは違う正史の話をお伺いしたいです。 一応僕が知ってる正史をあげると ・劉備、義に厚く民を想う優しい人         ↓ ・義に厚かったが、腹黒く、親分肌の人 ・諸葛亮と周喩の赤壁前、赤壁後の対決話          ↓ ・実際は諸葛良と周喩では身分などの差があり、周喩は諸葛亮などどう でも良かった。 ・関羽の部下の周倉という人物は架空の人物である。 ・馬超の父、馬騰は曹操に謀殺された。        ↓ ・実際は馬超が造反し、父を殺害した。 ・諸葛亮の初陣の白博波(?)の戦いでは、正史では諸葛亮はまだ軍に加 入していなかった。 等です。 間違いや、こんなのもあります、という事があればご指摘ご指導お願いしたいです。

  • 三国志で「一騎当千」は本当か?

    タイトルのとおりなんですが、一騎当千(一騎で千人もの敵を相手にできるほで強いこと)って本当 なのでしょうか? と、言うのも最近「三国志」にハマリまして色んな本を読んでいます。その中で関羽や張飛、趙雲の 強さには目を見張るものがあります。 一騎で10万の敵陣を突破したとか、一騎で1000人の敵兵を倒したとか・・・・。 話的にはとても面白くて私も彼らのファンになってしまったのですが、でもこれって本当なんでしょうか? 現実に戦場で戦闘を行い、一騎で1000人の相手を打ち破る事など可能なのでしょうか? 私が想像するに、いくら強い武将がいたとしても弓矢で攻撃すればよけきれるものではないと思います。 物語の中では彼らはいとも簡単に弓矢をはじいていますが、四方から高速で飛んでくる弓矢をはらうのは 単純に考えれば至難の業だと思います。また、1000人もの相手と戦うとその疲労も相当のものだと 思います。 剣道や長刀(なぎなた)の試合を見ていて感じるのですが、例えばあれが真剣だと仮定した場合、 自分が攻撃を受けずに相手だけを倒すのは、ほぼ不可能のような気がします。まして、戦場で相手が 1000人、周りからは弓矢が飛んでくるとなると「一騎当千」という言葉は本当なのか、それとも話を 面白くするために後世の人たちが彼らの武勇伝を大きくしてしまったのか、それとも実は本当に1人で 1000人に値するほど強かったのか、と言う事が気になってしまいました。 この辺について詳しくご存知の方、もしくはご自分の持論や推論をお持ちの方がおれれましたら 色んな意見をお聞かせいただければと思います。

  • 一騎討ち

    三国志を読んでいたら、大勢で戦争をしているのに、大将同士の一騎討ちをやることが結構あります。 実際のところ、そんなことってあったのでしょうか。日本の場合でも良いので、教えてください。

  • 三国志では誰が一番強い?

    こんばんわ!三国志が好きな大学生です! 皆さんは三国志では誰が一番強いと思いますか?やはり武力でいったら呂布、総合力でいったら関羽というのが普通でしょうか? こんなことを聞くのはある本を読んだからなんです。その本には一番強いのは顔良だと書いてありました。 その理由として、戦いの中の様々な一騎討ちで「何回打ち合って決着がついたか?」または「何回打ち合い、決着がつかなかったか?」を集計していき、総合的に顔良が一番強いのではないかとたどり着いたのです。(詳しいことは忘れてしまったのですが) ここで疑問に思うのが、顔良は関羽に一太刀で切られているではないか? と思うのですが、その本ではその理由として、当時エンショウ側にいた劉備が「敵軍に関羽がいるのでもし見つけたら、私はここにいると伝えてほしい」とエンショウ軍にいっていたそうなんです。 だから、顔良は関羽を見つけてそれを伝えようとした時に切られてしまったとのことなんです。 私はこの考えはとてもおもしろいと思い、顔良が一番強いといえるのではないかとも思いました。 三国志好きの方はこの考えはどう思いますか? 顔良よりあいつのほうが強いって思っている武将がほかにいますか?

  • 三国志はどこまで本当ですか?

    こんにちは。 三国志自体はおもしろいし好きなのですが、実際のところ、どこまで本当なのか気になり始めました。 (1)曹操は本人の才能もさることながら、漢の重臣の家柄出なのでその後の活躍ぶりは納得もできます。ただ、田舎で莚を編んで暮らしていた劉備が浮き沈みを経て立身出世していく様は本当かなと思ってしまいますが、どうなんでしょうか? (2)関羽張飛など鬼のように強い武将がいますが、いくら強くても、遠くから弓矢で集中攻撃したり、槍ぶすまで応酬したりしたら倒せるような気がします。一騎打ちはともかく、乱戦状態で彼らは大活躍できていたのでしょうか? (3)孔明に関してはやや神がかり過ぎな感じはしますが、軍師の策略や戦略や計略や外交に関してはある程度信じてもいいですか? 曹操や劉備関羽張飛孔明らが存在して、三国時代というものがあったということは確実でしょうが、一体どこまで本当なのか、実際のところはどうだったのか、皆様のお考えをきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 中国古典にある合の概念について

    正史では見たことがないですが、三国志演義とか水滸伝では、豪傑が立ち会うと’三十合も戦ったが勝負がつかない’、に類する表現がしばしばでてきます。日本の、たとえば平家物語などにはこんな表現は出てきません。単に一方が他方に打ち込んだ、あるいは槍を突き出した、という動作を一合としているのでしょうか?

  • 三国志について話す…

    三国志が好きな人と話をする際に、日本の作品「一騎当千」のマンガとアニメを全話見ておけば、多少話を合わせることは可能でしょうか?

  • 三国志とか戦国時代とか

    三国志だとか戦国時代が好きなのですが他にも面白い歴史はありませんか? 読んだことがある本は三国志、史記、平家物語、太平記、元朝秘史です。

  • げえっ !関羽!

    ジャーン!ジャーン!と登場する関羽ですが、いや別に張飛でも趙雲でもいいんですが、 一騎打ちで負け知らず、というのはわかりますが、 多勢で寄せ来る敵兵を蹴散らすように倒す、というのは実際にはあり得るものでしょうか? (三国志に限らず、例えば戦国武将とかのことでも結構です。)

  • 三国志関連の書籍

    吉川英治の『三国志』と『三国志演義』を読んだ者です。正史も読もうと思ったのですが、文章が淡白過ぎて、量も多く、挫折しそうです。 そこで、正史と演義の比較や、三国志をもっと深く知るための資料、関連本でお勧めがありましたら、ご紹介いただけませんか。ネットで検索するとあまりに関連本がたくさんあり、絞り込めないので、実際にお読みになって良かった本をご紹介いただけると嬉しいです。 できれば新書や文庫などだと更に嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。