• ベストアンサー

夜ご飯の時間

皆さんは早くて何時ごろ夜ご飯を食べますか? 私は、早くても7時過ぎてから食べたいんですが、旦那は5時半からでも良いと言うんです。 元々旦那の実家は、5時からご飯の家庭で、私の実家は、8時半からの家庭でした。そこの違いはあるにしても、5時半は早いように思うんですが・・・。 そこで、皆さんは何時ごろから食べてえるのか気になりました。  質問 ・いつも何時ごろ食べますか? ・早くて何時から食べたいですか? ・食べたい時間帯は子供の頃食べていた時間帯と同じですか? ・性別、既婚・未婚   をお答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiya1991
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.1

女・未婚です。 いつもは6時からです。 早くて6時・・・ですね。 以前は5時50分、もっと前は40分からだったんですが、 さすがに早いと母に頼み6時にしてもらいました。 5時半だと、夜遅くまで起きている場合、 お腹空いて寝にくいと思います。 私の場合は6時でもつらいです。

pandaco
質問者

お礼

6時早いですね!! 5時40分ですか??早すぎる感じがしますよね? だんなの実家に行った時には、4時30頃からご飯支度して5時には「いただきます」です(泣) 旦那の実家から帰ると、いつもお腹がすきます。 太んなくて良いんですけどね・・・(笑) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.8

30代女、両親と同居(父は既に定年退職、母は専業主婦)、あと兄がいますが大学卒業してから寮生活、現在はアメリカで奥さん(日本人です)と暮らしてます) ・実は我が家も休日は5時半からです(^^;) 3人で晩酌、1~2時間かかっているのでゆっくりです。なので小腹がすくこともありません。 私が仕事の時、両親は既に食べ終わってます。私の帰宅は8時位が多いので、母が作ってくれているおかずを温めて1人で食べてます。 ・やっぱり5時半です。それと、私も作りたいのですが「待っていられない!」と母が作ってくれちゃいます。早あがりの日は食べるのを待っててくれるのですが、寄り道すると「待ってるんだけど~」とメールが来ます(苦笑) ・子供の時から5時とか5時半だったので(小学生の時は8時にはもう寝かされていたので)今もそのくらいに食べたいですね。 でも私が仕事が休みの日はこのくらいの時間から食べれるので嬉しいです! 3人揃った方が食事も美味しいですし^^

pandaco
質問者

お礼

休日が5時半で、仕事の日は8時過ぎと言った感じでしょうか? 理想が5時半なんですか?早いですねぇ。 でも子供の頃から決められた時間に食べ、決められた時間に寝る。良い事ですよね。 子供の為にはそっちの方が良いんでしょうけどね・・・。 食事は一人で食べても味気ないですよね!みんなで食べたいものです! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13393
noname#13393
回答No.7

・いつも何時ごろ食べますか? 最近は7時~8時の間です。(実家は、現在大人しかいませんが6時です) ・早くて何時から食べたいですか? 6時半が理想です。それに、子どもがその頃おなかすいたと騒ぎ出すので…、でもなかなか間に合いません。 ・食べたい時間帯は子供の頃食べていた時間帯と同じですか? 言われてみれば同じです(^^ゞ ・性別、既婚・未婚 女性、二児の母です。 質問者さんとは逆で、夫の実家の方が遅いです。 ですから、あちらに行くと、夜ご飯までの間いい年してちょっとおなかがすきます。 夫は、特に時間については注文してこないです。普段から不規則な仕事なのでどうでもいいんだと思います。

pandaco
質問者

お礼

我が家も6時過ぎからお腹がすいたと騒ぎ始めますね(笑) 女性の方の生活リズムにあわせていく感じですよね?旦那さんに合わせてたら何時になるか判らないし!! 私の場合旦那の実家に行くと、常に何か食べるものが出て来てて・・・。それに又夜ご飯で・・・。困ります。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16331
noname#16331
回答No.6

実際に食べたりしているのは・・・ 早くて・・・17時半。 遅くて・・・23時過ぎ。 バラッバラですね、その日によって。 最近(でもなく)我が家はセルフ的なんで 食べたくなったら食べるのでこんな感じです。 子供の頃は19時(夜7時帯)だったと思います。 前回分に何を食べたか、活動内容によっても、 具合ってもんが変わってくるんじゃ無いでしょうか? 因みに10代女(勿論未婚)の者でした~。

pandaco
質問者

お礼

実際が5時半から11時半までと言う事ですね? >前回分に何を食べたか、活動内容によっても、 具合ってもんが変わってくるんじゃ無いでしょうか? セルフとか、一人暮らしとかなら、これまた違ってくるとは思ってます。好きな時間で行動できるんで。 細かい事を聞いてるんじゃなく、だいたいで良いんですよ。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.5

・いつも何時ごろ食べますか? 8時半ごろ。私が7時ごろに帰宅してから作るので、遅くなってしまいます。 ・早くて何時から食べたいですか? 6時半くらいならOKです。 ・食べたい時間帯は子供の頃食べていた時間帯と同じですか? 子供の頃は7時半でした。やはりそのくらいが理想ですね。 ・性別、既婚・未婚 女、未婚(同棲中)。

pandaco
質問者

お礼

あっ、そうですね!作る人が遅く帰ってたら、それからご飯支度なんで遅くなりますよね!! このことを考えてなかった!! あ~~私も、早くて(譲るに譲って)6時半だな・・・。 7時半。良い時間帯ですよね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnt25
  • ベストアンサー率11% (23/197)
回答No.4

こんばんは。 20代女性、未婚ですが同棲中です。 >>いつも何時ごろ食べますか?  普段は8時半~9時ぐらいです。 >>早くて何時から食べたいですか?  早くて6時頃でしょうか・・。 >>食べたい時間帯は子供の頃食べていた時間帯と同じですか?  以前はそうでしたが今は生活習慣が変わったので子供の頃よりは遅くなりました。子供の頃は6時頃~でした。 こんな感じでしょうか。

pandaco
質問者

お礼

そうですよね~。生活習慣は大いに関係してきますよね。 でも、5時半は早く感じるんですよね・・・。 だって寝るのは12時過ぎて寝るから、5時半に食べると・・・辛いです。 でも早くて6時ですか。皆さん早く食べてみたいですね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15285
noname#15285
回答No.3

確実に5時台ですね。 4時台でもOKです。 子供の頃の方が家族と一緒だったので遅かったですね。 男 未婚です。

pandaco
質問者

お礼

4時ですか??? 多分我が家の旦那も良いと言いそうです。 男性は食べたい時に食べたいんでしょうね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.2

こんばんは。 >いつも何時ごろ食べますか?     7時半か8時くらいです。 >早くて何時から食べたいですか?   早くて7時かな・・。 >食べたい時間帯は子供の頃食べていた時間帯と同じですか?   よく覚えていないですね・・。スミマセン。   でも、7~8時くらいだったかと思います。   女性・既婚です。 ご主人様は自営業の方ですか?それとも5時過ぎには帰宅されるのでしょうか・・。 5時半の食事というのは、食事を作る側にしてみるとちょっと早いかな・・と思いますね。

pandaco
質問者

お礼

早くて7時が良いですよね!! 作る側から考えても、理想は7時ですよね!! >ご主人様は自営業の方ですか?それとも5時過ぎには帰宅されるのでしょうか・・。 会社員なんですが帰宅時間はまちまちでして・・・。早い時で5時半。遅い時で11時12時・・・。 とにかく家に帰ったら直ぐにでも食べたいらしいんですが、5時半では子供に食べさせるのにも早いような気がするんですよね・・・。健康的ではありますが(笑) このアンケートで5時半近くが少なかったら、今のまま。多かったらちょっと考え直そうかな?と思ってます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜ごはんは待っていますか?

    夜ごはんは待っていますか? 妻が私が帰宅するまでほぼ毎日ごはんの支度をして食べずに 待ってくれています。 飲みにいくからいらないと言う日以外です。 平均して22時半くらいの帰宅時間です。 嬉しい反面、深夜の食事は体に悪そうなので食べといてほしいです。 みなさんは待っている?待ってくれているのでしょうか? どう言ったら食べといてくれますか?

  • 痩せたいけれど 夜ご飯が10時 

    旦那の帰りが遅くて 夜ご飯が10時ごろになってしまいます。 結婚して子供を産んで2年10キロも太ってしまいました。 なんとかダイエットをしようと思い いろいろ始めましたが、 なんと言ってもご飯は重いんです。。 でも あまり一緒にいられないのでご飯くらいは同じ時間に同じ物を食べたくて、、、 量を減らすだけでは やっぱりダメでしょうか? 一応 旦那には見つからないようにダイエットしています。 なので 少しずつご飯の量を減らしています ご飯 半分 味噌汁 野菜(ドレッシングなし) おかず 普通くらい お酒1杯 話しながら食べているうちに どんどん食べちゃうんです いけないと思っても。。。 次の日この分運動すればいいんでしょうか? 過去の質問を読んでみると 食事で400カロリー減らして運動で300キロ ご飯は7時以降食べないとあります。 運動を増やせばいいんでしょうか?

  • 夜ごはんを食べる時間

    2ヶ月前に夜ごはんをぬくダイエットをして2週間で3,4キロくらい落ちて体調をこわしました。精神も不安定でなにもかも悪い方に考えたりしてヤケグイをしては次の日の食事を一日900キロカロリーにしてとホント今考えるとやばかったです。 今はちゃんと朝昼晩食べて、すごく落ち着いて一定の体重をたもてています。おなかもそんなにすかないしおかしも食べたいとは思いません。 そこまではよかったんですが・・・   最近バイトを始めて勤務時間が16時から22時で休憩なし。ちゃんとバランスよく3食食べたいのに、夜ごはんを食べる時間がありません。23時に家に帰って食べて3時間起きていられる自信がないので、働く前15時半に「これが夜ごはんだ。」といってコンビニのサンドイッチとサラダを食べてみたところ次の日の朝ごはんはいつもの2倍になってしまいました。  やっぱりこんな生活ってふとりますよね…。なにか今の体重を維持できる良い方法がありましたらおしえてください。 *学校→電車(60)→バイト16時~22時→自宅23時着

  • 空いた時間の過ごし方

    はじめまして。 20代後半既婚女性です。 現在正社員として夫婦共働きで帰宅時刻は私が19時半頃、旦那さんは平均で22時頃です。 私は帰宅してから夜ご飯の準備とお風呂をすませ、旦那さんが帰宅後に一緒に夜ご飯を食べています。 最近ふと“旦那さんが帰ってくるまでの時間が暇だなぁ…”と感じています。 家事が終わり(たまに帰宅後に洗濯をすることもあります)、空いた時間を有意義に使いたいと思うのですが、特に趣味もないので、何をやってみようか悩んでいるところです。 あくまでも最低限やらなければいけないことが終わった後の空き時間の使い方を考えているので、習い事など外出しなければならないことは検討していません。 資格の勉強でもいいかなぁと思っていますが特に興味のあることもありません。 ※仕事が不動産関係なので宅建は取得済みです。 こんな状況ですが、取得してよかった資格や空き時間をこんな風に過ごしている等、何かお話を聞ければうれしいです(^^) よろしくお願いします。

  • ☆夜ご飯の用意☆

    最近結婚して旦那と生活を始めました。 皆様の知恵を知りたくて質問させて頂きます。 悩んでるのは、毎晩の夜ご飯の事です、 結婚するまでは、一人暮らしで適当に晩は済ませてました。 けど、結婚したらスーパーの惣菜ばかりと言う訳には行きませんよね、 せっかくなら美味しいご飯を作って上げたいし、、、 ここで、質問です。 夜ご飯のメニューはどんな風に決めてますか?? 毎晩手の込んだ物を作ってますか?? なかなか、レパートリーも無い為困ってしまうんですね・・ 皆様の、夜ご飯の現状を教えて知恵を貸して頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します☆

  • ダンナの夜ご飯を作ったあとに遅くなると電話があった場合

    主人は営業職のせいか、週に2~3回は飲みがあります。それが今日、突然!という日が多いのです。 かといって、今日は遅くなるかなぁって思ってご飯を作ってない日に限って早く帰ってきたりするので、そうするとご飯を作ってないなんて・・・という感じになります。 ただ、こんなことが続いてもう5年以上になるのですが、先週、私はお昼の2時からお寿司を作っていました。ところがその日の夜7時ごろに電話あり、飲みで遅くなるとのこと。 じゃ明日の夜ご飯ね!というと、明日も飲みとのこと。そして「明日もお前が食えばいいじゃん」といわれ頭にきました。 ダンナさんの夜ご飯を作っていて、突然遅くなるといわれた場合、しかも翌日も飲みとかいわれた場合は、やはり自分が食べるしかないのでしょうか?何だか私はそういうこと多すぎて、3日も同じカレーを食べたりということが多いので、何かいい考えはないかと思いました。

  • 実家暮らしの男性 夜ご飯

    まだ付き合いの浅い彼氏がいます。 私は一人暮らしで彼は実家暮らしです。 平日の仕事帰りにデートした時 私は食料品を買いたいので 彼と一緒にスーパーで買い物をします。 私はその日の夜ごはんやお弁当に入れる材料を買うのですが 彼もお惣菜やお刺身を買って帰ります。 まだ付き合いが浅いため 「実家暮らしなのにお母さんがご飯作ってないの?」とは聞けません。 彼の買う量は一人分です。 家族の為に買ってみんなで食べる量ではありません。 彼は飲み会などにはあまり参加しないタイプで、 用がなければ仕事が終わったらすぐ家に帰ります。(18時が定時です) 彼が定時で返った時は、19時半に家に着き、 私と会った時は、21時くらいに家に着きます。 話によるとお父さんは会社員、お母さんは専業主婦です。 私は男兄弟がいないのでよくわからないのですが 実家暮らしの成人男性は家族で夜ごはんを食べないのでしょうか? 母親はもう子供に作らなくなるのでしょうか? いつか彼と結婚しても 自分の分は自分で買って帰ってきたらどうしよう・・・ と思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • ご飯の時間は決めてますか?

    ワンコのご飯の時間ですが、 皆さんはきちんと決めて時間通りに上げてますか? うちは朝7時頃・夕方は17時頃あげているのですが、どこかで「毎日決まった時間にあげてはいけない」と書かれてあるのを見ました。 その理由は、毎日決まった時間にあげると犬も覚えてしまって、飼い主さんの都合で時間通りに上げられない時にとても困る。 あくまでも飼い主が主導で、飼い主の都合で与えるべきだ、 との主旨でした。 確かにうちのワンコも、30分前の6時半頃、夕方は16時半ごろからクンクン言い出し、ご飯をねだって鳴きます。 いつもの時間より少しずらしてみようと思って30分ぐらい我慢させたら、その間クンクンクーンクーンとかなりうるさいです。 だからついついかわいそうになって毎日時間通りに上げてしまうのですが、皆さんはどうされてますか??

    • ベストアンサー
  • お風呂の時間、寝かしつける時間

    生後一ヶ月半の女の子のママです。 ここ数日、夜の寝かしつけに4~5時間かかってしまい、心が折れそうです。。 2時間かけて授乳しても、ずーっと乳首を離さなかったり、足りてないのかな?とミルクをあげても、ミルクは飲まない。抱っこしてないと泣く、ウトウトしてもハッと目を覚ます…の繰り返しで。 一旦寝ると朝まで寝てくれたり、最低でも3時間は寝てくれるのでそこは楽なのですが。 ちょっと前まではミルクを足して満腹にしてから添い乳するとコロっと寝てくれたのに…   そこで思ったのですが、毎日お風呂に入れる時間がバラバラなことや、夜寝かしつけを始める時間が22時頃と遅かったりすることが良くないのかなぁ…?と思ってきました。   旦那が帰宅する時間がバラバラで、早くて19時、遅い時は23時です。 帰宅が早い時は20時頃に旦那に入れてもらいますが、遅いと分かっている時は18時頃に私が入れます。   また、旦那が帰って来てから夕食→私がお風呂→後片付け→寝かしつけ になるので、どうしても子供を布団に入れる時間が遅くなってしまいます。 夕食の前に寝かしつけると良いのでしょうが、寝たと思っても、大人がガチャガチャしてるとうるさいのか、すぐ起きてしまいます。 そのため、私達が寝るときに一緒に布団にいれるようにしているのですが…。   赤ちゃんだから昼と夜の区別がないといっても、いくらなんでも22時に寝かしつけなんて遅過ぎますよね??? このままのペースで生活してると、大きくなっても寝る時間が遅くなっちゃいますよね。。   旦那さんの帰りが遅いかた、夜の寝かしつけはどうされてますか? 旦那のご飯を用意しておいて、勝手に食べてもらって、その間寝かしつけるとか? 何が何でも早い時間に寝かしつけて、眠ったあとに夕食??   なんだかまとまりのない文章ですが、 赤ちゃんにうまく生活のリズムを付けてあげるために、 みなさんどのように生活されてますか??   参考にしたいので是非教えて下さい!

  • ご近所宅へ夜ご飯時の訪問について。

    すぐ近所の奥さんと年も近い事もあり以前から仲良くしてました。 始めこそ楽しかったんですが仲良くなって1年たち だんだんうっとうしくなってきました。 色々家庭内の事を干渉してきたりご近所の悪口を言ってきたり、、、付き合いを改めようと思っていた矢先 先日夜7時ごろ旦那と晩ごはんを食べていたらインターホンが鳴ったのでモニターを見てみたらその奥さんで 今頃わざわざ来るんだからきっと急用なんだろうと思い食事を中断させ玄関を開けましたら いきなり「このお花可愛いね。今日植えたの?何てお花?」って言うので呆れてしまいました。 普通は、用事があってもご飯食べてるであろう時間は避けますよね。 なのに、悪びれる様子も無く花の話なんてするから 腹が立ちました。 一応花の名前は教えましたが「ご飯中だから」って 言い玄関を閉めました。 あまりにも非常識なのでメールで「ご飯時の訪問はやめた方がいいと思うよ。」と伝えましたが ごめんね。などのメールが帰ってくるかと思いきや 素っ気無く「わかった」だけだったので なんだか無性に腹が立ちました。 皆さんも同じような事があったら腹立ちますよね? もっと気遣いしろよと非常に腹立たしく思いました。 みなさんはどのようにお感じですか?

核戦争直前の短編小説タイトル
このQ&Aのポイント
  • 数十年前に起こる核戦争を回避するため、一人の人物がタイムマシンを使い過去に戻り、子供たちを集める。子供たちは一人の女の子に育てられ、喧嘩や悪戯をすると彼女が叱る。時間が経ち、国連の場で核戦争が懸念される中、女性議長が立ち上がり、実は彼女こそがかつての子供たちの世話役で、各国指導者は彼らだった。
  • 過去から来た女の子によって育てられた子供たちは、国連で核戦争の危機に立ち向かう。女性議長が子供たちを叱咤しながら、彼らは過去の思い出を思い出し、核戦争を回避する決意をする。
  • 核戦争直前の世界で、タイムマシンを使って過去に戻った一人の人物が、子供たちを育て上げる。その子供たちが成長し、国連の場で核戦争を回避するために立ち上がる。彼らはかつての世話役である女性議長の存在に気づき、過去の経験に基づいて行動する。
回答を見る