• 締切済み

パワポに動画を挿入したい

ある企業内研究所に勤務しています。 研究成果をパワポでプレゼンするんですが,その際に成果の一部として,実験の模様を撮った動画をパワポに貼り付けたいと思っています。 実験の模様は,CCDカメラをHDD内蔵DVDレコーダーにつないで撮影,レコーダーのHDDに保存してあります。 必要な部分をレコーダーで1分程度に編集し(編集済みです),それをパワポに貼り付けたいと思っています。 編集済み動画をDVD-Rに焼いて,それをPC上で中身確認すると,たくさんのファイルできてました。 その中の本体とみられるファイル(vob)をパワポに貼り付けてみたんですが,「指定したファイルからビデオを挿入できません」というメーッセージが出て,貼り付けできませんでした。ファイル形式が違うということなんでしょうか。 パワポに貼り付けるようにするにはどうすればいいか,ご教授ください。

みんなの回答

noname#113260
noname#113260
回答No.2

どうやらDVDビデオにされたようですね。 PowerPointはMPEGやQuickTime形式しかサポートしてませんから、そのDVDをこうした形式に変換し、「挿入」します。 保存してもその動画ファイルがないと再生できませんから、言わば窓のような物と考えてください。 体験的にWindowsではMPEG1、MacですとQuickTimeがスムーズに動きますよ。

foolproof
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かにDVDビデオで焼きました。 > そのDVDをこうした形式に変換し、「挿入」します。 その変換は具体的にはどうすればよいのでしょうか。

foolproof
質問者

補足

動画に関する知識があまりないので,とんちんかんなところがあるかもしれませんが・・・ No.1さんのお礼欄にも書きましたが,レコーダーはMPEG2形式で録画するそうです。それをDVDビデオにすると,別の形式に変換されるということでしょうか。市販のDVDソフト(映画など)はMPEG2形式だそうですが。 MPEG2のままでDVDに焼くことはできるのでしょうか。 レコーダー機種は,Panasonic DMR-E200Hです。対応DVDメディアは,DVD-RとDVD-RAMです。RAMは使ったことがありません。 PCはWindows 2000マシンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

mpeg1やwmv(ウインドウズ機用)の形式で動画をファイル化して貼り付ければ可能です. ちなみに,動画を貼り付けて拡大・縮小すると,再生する場合にPCのパワーがより必要になりますので,仕上がりサイズを決めてから動画ファイルを作成したほうがいいと思います.

foolproof
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。ファイルがパワポで扱える形式でない,ということのようですね。 レコーダーの説明書によれば,録画はMPEG2でするそうです。MPEG1は解像度が悪いので,MPEG2で貼り付けたいと思っています。 が,DVDビデオにすると,MPEG2ファイルが見当たりません。

foolproof
質問者

補足

その後,回答がありませんようで。 残念ながら,解決できないままプレゼン日になってしまい,パワポへの動画貼り付けはあきらめました。ただ,実験の成果は発表の必要があったので,窮余の策として,パワポを一時中断して,焼いたDVDをPC上でDVD再生ソフトを立ち上げて再生しました。 プレゼンとしてはスマートでなかったですが,背に腹は替えられず・・・ 今回はここでとりあえず終了させていただきます。 またお知恵を貸してください。皆さまありがとうございました。 (ここの欄でしかお礼を述べる場所が見当たらないので,ここで失礼します)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD動画編集ができません。切り取った動画がまともに再生できません。

    DVD-VIDEO動画から一部分を切り取る編集ができないで困っています。元々はHDDレコーダーに録画していたアナログ放送ものです。使用メディアはDVD-RW(CPRM対応)。ファイナライズ済ですので他のDVDプレーヤーやPCのDVD再生ソフトでは問題なく視聴できる状態です。HDDレコーダーにて編集せずにDVD-RWにダビングしてしまい、HDDレコーダーは処分したため既に手元にはありません。PCにていくつかの編集ソフトやリッピングソフトにてCMや不要部分の切り取り作業をして最終的には必要部分だけを取り出して保存したいのですが、切り取って保存した動画(拡張子:vobまたはmpg)を再生すると数秒で止まってしまいます。5分や10分の動画ですが6秒程しか再生できません。ファイルサイズだけはしかるべきサイズになっています。真空波動研にて調べたのですが、「scr」のみが極端に短く(小さく)なっていました。いろいろ調べてはみたのですが万策尽きました。

  • DVD-Rに録画した動画をPCで編集するには

    VHSで録画したものを知人宅のDVDレコーダーでDVD-Rにやきました。PCで見ることは可能ですが,その動画を編集したいのですが,VTS012.VOBファイルをPCで編集するには,どうしたらよいか 教えてください

  • HDDで録画したゲーム動画をPCに取り込みたいのですが・・

    HDDで録画したゲームの動画をPCへ取り込むべく、色んなサイトで方法を調べましたがうまくいきません。 HDDにゲームを録画するところまでは良かったのですが・・ やり方は、とあるサイトにあった方法を参考にしました。 以下がその方法です。 1.DVDレコーダーにゲーム機の音声・映像端子を接続する。 2.ゲームを録りたい位置までプレイする。 3.DVDレコーダー(HDD)に録画する。 4.DVDレコーダーにDVD-RWディスクを挿入する。 5.HDDからDVD- RWディスク(ビデオモードで)にダビングし、ファイナライズする。 6.DVDレコーダーからDVD-RWディスクを取り出す。 7.DVD-RWディスクをパソコンに挿入する。 8.DVD-RWドライブ(CD・DVDドライブ)を開き、VIDEO_TSフォルダ を開き、動画ファイル(拡張子:VOB)をデスクトップにコピーし、拡張子をVOBか らMPGに変える。 HDDから動画をDVD-RWにダビングして、PCに挿入したところまでは良かったのですが、かなりの確立で挿入した直後にフリーズすることがあります。 また、ここで上手くいってPCにコピーし、拡張子をVOBからMPGに変更して再生してみても、動画が最初の出だしの状態で止まったままで動く気配がありません。 AVIやWAVにも変えてみましたが、結果は同じでした。 どなたか、最良の方法をご教授お願いします。

  • VOBファイルを編集したいのですが

    質問させていただくのは初めてです。 DVビデオカメラで撮ったビデオを、 家庭用HDD/DVDレコーダーを使用してDVDに焼いた(PCにDV端子などないので..) のですが、 その作成したDVDをPCで編集しようと、 動画編集ソフトでDVDの、VOBファイルを読み込むと、 音声がついてこないのですが (<<PowerDVD、WindowsMediaPlayerなどで再生すると正常に再生できる>>) どうしたらよいのでしょうか

  • DVDの動画の編集・・・

    こんばんは。 先日、HDDレコーダーでDVDに動画を録画しました。 そしてそのDVDをPCに入れ、データを取り込んで動画編集をしたいのですが、入っていたファイルが.ACAと.BUPと.IFOと.VROと.GROWと.bupというファイルで、WMMやAviUtlなどでの編集ができません・・・ 拡張子を変換するなどして、編集できるようにできないでしょうか・・・ また、以前AviUtlのプラグインの件で質問をしていたのですが、わかる方はこちらの方もお答えいただけたら幸いです。 http://okwave.jp/qa4714524.html よろしくお願いします。

  • VideoStudio7で

    編集カットし、もう一度DVDに焼くという作業をしようと思っております DVDから直接動画を取り込んで編集したいのですが VIDEO_TS  VIDEO_TS.VOB などのファイルで普通の動画ファイルのように開く事ができません。 一旦HDDに落としても同じフォルダ、ファイルがコピーされるだけで、やはり取り込むことが出来ません。 このような場合はどのようにすればよろしいのでしょうか? 編集カットし、もう一度DVDに焼くという作業をしようと思っております

  • DVD(映画など)の動画の編集

    よくyou tubeなどで、映画やドラマなどの映像を編集して(お気に入りのシーンを抜き出して)、別の音楽を挿入して、PV風に作ってある動画があると思うんですが、自分も好きな映画とかを編集した動画を個人的に作ってみたいなーと思ったんですが、やり方が全くわかりません。。。 動画編集は素人ですが、少しだけwindowsムービーメーカーを使ったことがあったので、これを使おうと思ったのですが、DVD(vobファイル)をムービーメーカーに読み込めず、いきなりつまずいてしまいました。。。 そこで、DVD(vob)から好きなシーンだけを切り出して、繋げ(できればムービーメーカーについているような繋ぎを自然にする機能があるとありがたいです)、それに音楽ファイルをかぶせる手順をご存知の方、どうかご教授ください。m(__)m 画質をなるべく落とさないとか、色々欲もありますが、初めから全部やろうとすると混乱すると思うので、とりあえずvobファイルから、切り出し・結合・音楽挿入の三つの手順が分かればいいです。 よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフト探しています。

    先日ニュース番組をダウンロードしたものをDVDに焼き付けたものを入手しました。パソコンにセットするとちゃんと見ることが出来ます。そこで質問ですが、このDVD(info,bup,vobファイル)の内容を動画編集ソフトでキャプチャーして編集したいと思います。何かフリーの編集ソフトはありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 動画ファイルをきれいにエンコードする方法について

    家庭用HD・DVDレコーダーで焼いたDVDから動画データを取り込み、必要な部分だけを編集し(1-5分程度)動画ファイルに変換したいと思っています。出来上がったファイルはPCを用いたプレゼン用や、場合によってはパワーポイントに貼り付けて使用します。現在カノープスのEDIUS Pro version 4を用いて編集しているのですが、最終的に出力する際にはavi,wmvなど種類がありますが、どの方式で出力するのが良いのでしょうか?いろんな種類で出力してみましたが、出力に時間がかかるわりに画質がよくなかったり、ファイルのサイズが大きくても明らかに画質が悪くなったりして困っています。

  • パワーポイントのプレゼンを動画にしたい

    パワーポイントで作ったプレゼン用のスライドショーを 動画ファイルにしたいのですがどうすればよいでしょうか。 音声も入っていて見ているだけで良いという形になっています。 PPTファイルを動画ファイルにして動画編集ソフトから DVDに焼いてそのDVDをプレーヤーで見てもらおうと思っています。 こうすれば パワーポイントを持っていないお客様でも見られると思ったのですが なかなか良い方法が見つかりません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう