• 締切済み

10年前に翻訳刊行された本の翻訳料を請求したい

1995年にある出版社から出版された洋書は、私が数年書けて翻訳したものですが、当時から翻訳料の折り合いがつかぬまま、翻訳料の支払がありません。こちらも根負けしてそのままになっていますが、退職したいま、やはり向こうが主張した翻訳料でもいいので、請求したいのですが、時効にはなってないでしょうか?もし請求するには同社に直接しても折り合いが付かぬときには、法的にどんな処置をとればいいでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

NO. 3 ですが補足です。著作物の著作複製権は著作者の死後50年まで継続します。 私の理解通り、翻訳にも2次著作権があるとすれば、sakanazare さんが亡くなられても(縁起でもないことを御免なさい)遺族に権利が続きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

翻訳には2次著作権がある筈ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.2

民法における「技師・職人の仕事の報酬の請求の時効」は2年です。 翻訳物が著作になるかと言うところが争点になるかとは思いますが、 翻訳料と言う言い方をすると「翻訳と言う仕事(作業)に対する報酬」と 取られる可能性が高いでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.1

残念ですが、2年で時効のはずです。 交渉が2003年9月まで続いていたのでなければ、 すでに、請求する権利を失っている事になります。 ただし、これは法的な請求権ですので、相手方が 払っても良いと思っていればこの限りではありません。

sakanazare
質問者

お礼

さっそくお返事ありがとうございました。小生、法律のことに詳しくなく、普通の著作権だと何十年か続くはずだと思っていたのですが、2年で時効とはしりませんでした。2007年ごろまでときどき、電話や手紙で請求したりしましたが、結局なしのつぶてでそのままになってきました。 翻訳料は先方のいう価格の3パーセントとしても、概算でも100万以上になるはずでしたが、残念です。 いちおう出版社の社長に当たってみることにします。

sakanazare
質問者

補足

Zozomuさんから2年で時効のはずと聞いたあと、別のひとから、訳者の死後50年は翻訳権があるということを聞きました。まったく違う回答にとまどった末に、日本出版書籍協会で尋ねたところ、やはり私の死後でも家族に翻訳権が50年はあるという回答を得ました。念のため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 翻訳書は「縦書き」ですか?

    ある社会科学系の洋書を翻訳し、出版しようとしています。出版社は、「翻訳書は縦書き」と主張していますが、数字やアルファベットが多い場合、横書きの方が読みやすくて良いと考えますが、実績は圧倒的に「縦書き」なのでしょうか? ご存じの方は教えて下さい。

  • 3年前の請求

    自営業の父が工場を閉めることになりましたが、突然ある業者から3年前に処分した鉄くずと廃車料の12万5千円の請求が来ました。 払ったかどうか定かではありませんが、当時の請求書や領収書はもうありません。その間その業者からは請求はなかったのですが、時効ってあるのでしょうか?

  • 900年前の本の著作権

    今昔物語ができたのは900年くらい前と言われています 私は、つれづれなるままに今昔物語を現代語訳に翻訳、出版したいと考えています。 900年前の今昔物語を私風に現代語に翻訳、出版することによって印税を得ることについて、誰かの著作権を侵害したり、他の法律に縛られて翻訳・出版ができないってことはありえますか? 著作権の法律にお詳しい方、ご教示を

  • 著作権の切れた古い本

    (1)著作権の切れた50年以上前の洋書は、翻訳本を勝手に出版してもいいのでしょうか? (2)著作権の切れた和書を改編したり手を加えたり書き直したりして出版してもいいんでしょうか?

  • 洋書の日本語の翻訳版が出ているかどうか調べたいのですが。

    こんばんは。 今、洋書の文献を翻訳をしているのですが、最後の引用文献のところでも日本語の翻訳版が出ているのであれば邦題名と訳者と出版年、出版元を載せたいと調べております。 大学の検索サイトですと洋書のタイトルを入れただけでは翻訳版を検索することができません。ある程度、邦題を推測して打ち込んでいるのですが残しているかもしれないので不安です。 そこで洋書のタイトルを打ち込むだけで翻訳版の有無の分かるサイトを探しております。知っておられる方ぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 10年以上前の殺人への損害賠償請求は

    10年以上前の殺人への損害賠償請求はできないのでしょうか? 最近、ある有名な事件で、出所した犯人が本を出版してベストセラーで大金を獲得したという記事がありましたが、このような場合、当時は犯人は無資力なので遺族は損害賠償しなかったが、10年が過ぎた最近になって犯人が大金を手にしたので、遺族が損害賠償請求の裁判を起こしたいと希望した(仮定です)としても、消滅時効でできないのでしょうか?

  • 20年前の借金について

    20年前の借金の請求書が突然やってきました。本当に返していないかも記憶にありませんし、請求も来たことがありませんでした。あまりにも古い話で、「時効なのでは・・・」と言ったところ「そういわれればその通りなので示談にしましょう」と言われましたがどうすればよいと思いますか?もし時効を正式に主張したいときは、どのような手続きを取ればいいのでしょうか。またそれは、素人にもできますか?書類なども必要でしたら、できるだけ詳しく教えていただけたらうれしいなと思います。(借金の相手はよくテレビなどにもCMの流れている消費者金融です)

  • この前、裁判所に行きましたが・・・

    不当利得返還請求(過払い請求)について教えてください! この前、、過払い請求で法廷に立ちましたが・・・ 相手方は、みなし弁済を主張しない代りに10年の時効を主張しています! 時効は、契約時から5~6年以後の過払いが発生した時から10年では、ないのでしょうか? 裁判官も、時効を覆すのは難しいとの発言です・・ どなたか・・時効について教えて下さい! また、、対処の方法はないのでしょうか?

  • 1年以上前の食事代、今になって請求されたが・・

    カード会社から、「1年1ヶ月前の食事代の料金を請求し忘れていた店舗が、あなたに料金を請求したいと言っていますが・・・」と連絡があったんです。1年以上前なので、レシートも残っておらず、金額も、むこうの請求額が正しいかどうか確かめようがないのですが、料金は支払わなければならないでしょうか? 1年1ヶ月前の未払い代金って、今になって請求できるものなんでしょうか?(時効になるんじゃないかと知人は言っていましたが・・)法律に詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 19年前の請求

    1987年の2月に結婚式を挙げましたが、先日、実家に当時使った結婚互助会(結婚前から毎月積み立てを行えば、貸衣装等を使えるシステムの会社で、今はその社名は変わっています。)から、「19年前の3万円が未納のままですのでお支払い下さい」。との封書が届きました。私は当時の費用は完納されたと思っておりましたので全く寝耳に水の連絡です。 その書類には担当者名や捺印はありません。また過去のこの請求が来たことなく今頃、こんな請求が来るのもおかしいと思ってますので、 私は無視しようと考えていますが法的には問題ないでしょうか?