• 締切済み

10年以上前の殺人への損害賠償請求は

10年以上前の殺人への損害賠償請求はできないのでしょうか? 最近、ある有名な事件で、出所した犯人が本を出版してベストセラーで大金を獲得したという記事がありましたが、このような場合、当時は犯人は無資力なので遺族は損害賠償しなかったが、10年が過ぎた最近になって犯人が大金を手にしたので、遺族が損害賠償請求の裁判を起こしたいと希望した(仮定です)としても、消滅時効でできないのでしょうか?

  • hatu99
  • お礼率52% (272/518)
  • 裁判
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • onoe
  • ベストアンサー率50% (36/71)
回答No.2

できません。 民法709条の不法行為に基づく損害賠償権は被害者が損害及び加害者を知った時から3年間、または不法行為があった時から20年を経過したときには消滅時効によって損害賠償債権が消滅します。 民事請求権は上記ですが、刑事事件なら殺人罪は公訴時効はありません。(既に服役済みなら公訴そのものはありません。)

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.1

10年以上前の案件に対する損害賠償請求ができるかできないか、という質問に対しては「できる」と答えられます。 ただし、質問者様の内容はある特定の事件、つまり神戸少年連続殺傷事件のことと考えられますので、本件に対することと仮定して以下は話を進めます。 まず、本件に対しての被害者家族による損害賠償請求は98年に既に起こされており、判決も原告全面勝訴で終わっています。但し、加害者本人及び家族には実際のところは提訴時に既に支払い能力が無いことがわかっており、損害賠償請求裁判そのものの意義が問われました。被害者家族は実際には賠償がなされなかったとしても、被害者感情として起こす意味があるとして提訴に踏み切りました。裁判は勝訴に終わったものの、実際に支払いが行われている可能性は非常に低いだろうと考えられます。 次に、一度損害賠償請求を行った案件に対して再び請求を行えるか、という疑問についてですが、これはできません。もし提訴したとしても不受理となります。 どうしても再度損害賠償請求を起こしたいと考えるのであれば、案件を変更しなければなりません。本件の場合であれば、「10年以上前の殺人への損害賠償請求」と言う形では無く「今回の元受刑者による本の出版により被害者感情が傷ついた」などと言う形で慰謝料請求を起こす、という形で全く別の案件として提訴することであれば受理されます。 この場合は、どの程度が受忍限度になりそれに対する補償額がいくらになるかという点が争われることになると思いますが、著しく公序良俗を侵す内容となっていない限り出版の禁止などを求めることは基本的にできません。また補償額も本件の保証額に比すればかなり低い金額になるものと考えられます。

関連するQ&A

  • 30年前の殺人犯に賠償義務?

    30年前の殺人犯に賠償確定 最高裁が上告棄却 「殺人罪の時効成立後に自首した男(73)に、遺族が損害賠償を求めた訴訟」 「不法行為から20年たつと賠償請求権が消滅する除斥期間について、判決は「加害者が賠償義務を免れることは著しく正義、公平の理念に反す」と判断、適用しなかった。」 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009042801000568.html?C=S 30年前のことなので、加害者が賠償義務を免れるのは当然と思えるのですが、どうしてこうなってしまったのでしょうか? 不法行為の発見が遅れたからという理由でしょうか?

  • 殺人事件の損害賠償

    ふと疑問に思ったのですが、殺人事件の加害者は被害者の遺族に対して損害賠償を支払っているのでしょうか。 ネットで調べると、加害者本人より、その家族や捜査を怠った警察に対する損害賠償請求のニュースばかり出るのですが、加害者本人に対する請求というのはないのでしょうか。 テレビで殺人事件の裁判のニュースを見ると、懲役何年、というのはよく見ますが、損害賠償はいくら、というのは見たことがない気がします。 それとも、私の損害賠償に対する認識が間違っているのでしょうか……。 法律については全くの素人ですので、わかりやすくご説明いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 破産免責後の損害賠償請求

    債権者は、破産免責を受けた債務者の悪意の不法行為債権として損害賠償請求をすることができるとありますが、この債務者の債権はすでに消滅時効になっています。裁判で損害賠償請求が認められた場合、この消滅時効になっている債権には請求権が認められるのでしょうか。

  • 物権的請求権と損害賠償請求権

    所有権に基づく物権的請求権と、民709条の不法行為に基づく損害賠償請求権の違いは、消滅時効の有無だけですか? だとしたら、所有権侵害による利益損害はどうなるのでしょうか? お願いいたします。

  • 星嶋容疑者に対する損害賠償

     江東区の殺人事件では絶句以外の何者でもありませんが、  (1) マンションオーナーは、犯人に損害賠償を請求できるのでしょ    うか?  (2) また、ご遺族の方も請求できるでしょうか?  (3) その請求は、親族(親など)にもできるのでしょうか?

  • 不法行為による損害賠償請求権の消滅時効 について

    不法行為による損害賠償請求権の消滅時効の主観的起算点が3年と短く設定されているのはなぜですか?

  • 不法行為による損害賠償債務の期限について

    不法行為による損害賠償債務は期限の定めのない債務で、被害者が請求をするまでもなく、損害発生の時から履行遅滞となる。 不法行為による損害賠償請求権は、被害者またはその法定代理人が損害および加害者を知ったときから3年間行使しなければ時効消滅。不法行為の時から20年経過しても時効消滅。 と不法行為ではこのようになっています。 質問は、「不法行為による損害賠償債務は期限の定めのない債務」でありながら、賠償請求が「不法行為の時から20年経過しても時効消滅」するなら、結局、債務の期限は20年になると思うのですが、なぜ期限の定めのない債務といっているのでしょうか? それと、「損害および加害者を知ったときから3年間行使しなければ時効消滅」というのは、損害は分かっても、加害者が不明なら時効はカウントされないということで、不法行為の時から20年経過しても加害者が分からなければ、後者の条件が成立して、賠償請求はできなくなる、ということで合っているでしょうか?

  • 消滅時効の援用前の損害賠償請求について教えてください

    ある事故で消滅時効にかかっている状態で相手方が時効の援用をしてなければ提訴は可能でしょうか? また損害賠償請求に対して仮差押さえの保全命令は取れるでしょうか?

  • 殺人事件の損害賠償について

    交通事故で相手を死亡させたり、怪我をさせたりなどの損害を与えてしまった場合、被害者は加害者から損害賠償を受けることができますが、加害者が保険に入っている場合は保険金から支払われると思います。 しかし、事件で被害者が殺されたりした場合、被害者の遺族などは加害者に対して損害賠償の訴えを起こすことはできるのでしょうか? もし、犯人がつかまらなかったり、犯人が未成年などで支払い能力がない場合、被害者の遺族は泣き寝入りするしかないのですか? (支払い能力がある人でも、何億円も支払いとなった場合に、まず支払うことはできないと思いますが・・・)

  • 殺人予告 損害賠償

    秋葉原の事件後に、殺人予告書き込みが相次いで、次々に逮捕されました。聞きたいのは、こういう人騒がせで迷惑な輩には、民事上でも訴えられるのかどうkということです。例えば、JR九州は、15日の日曜日に損害を被ったはずです。こういう場合、書き込みをした犯人にJR側から損害賠償の請求とかはなされるのでしょうか?