• 締切済み

「生きていてよかった!」と思うときはどんなときですか?

metel2の回答

  • metel2
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.15

こんばんは。 ☆仕事が終わってからのガソリン補給する時(ビールをごくごくごく。) ぷはーっ!! ☆二日酔いの朝の水分補給のとき。 もう、他に何もいらないと思います。その時は。。。

inabe
質問者

お礼

よくわかります☆ 私もいつも「泡の出るガソリン補給」と呼んでいます。 本物のガソリンは値上げが止まりませんが、 こちらの”ガソリン”は値下げが止まらず、補給しすぎに困ります。

関連するQ&A

  • 義務感と開放感

    不思議に思うのですが、 義務を果たしているときは、 「束縛」を感じていながらも 果たしたあと、「達成感」と「充実感」を 覚えますが、 自由で束縛もないときは開放感はあるのですが 虚無的な侘しさを感じます。 これはなぜでしょうか? 例えば、体が辛くても頑張って「義務(仕事等)」を 果たしたときは、達成感と安堵が、 でも体が辛いからと思って寝たり、だらだら時間を 過ごすと、なんか、「後悔」というか イライラしたり。。。という感じのことです。 よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係が悪く、ストレスフルな時…

    お世話になります。 私の職場ですが、なかなかカオスな人達でストレスフルです。 ・被害妄想でどうでもいいことでも憤慨してくるオジさん(聞いてない!仲間外れにされた!など) →ちなみにいつも早とちりで誤解を生じてるのに絶対謝りません ・すぐ怒るオバサン →忙しい忙しい連呼しては役割上仕事が振ると怒って喚くオバサンがいます。ただ普段はネットサーフィンや世間話してる暇人 ・マウントオジさん →どこからか噂を聞きつけては説教してくるオジさんがおり、まずは俺にお伺いたてろと絡んできます。別に上司でも担当業務でもないです。 上記の3人がおり、とにかく仕事に支障があってストレスフルです。 みんな年上なのでこちらが対等におかしいでしょと指摘できず、 サンドバッグにされています。 クセが強くても尊敬できる先輩方ならいいのですが、 大して仕事もやらず口だけ達者な印象です。 上司もそこは上手くやれと言ってお終いです。 どこの職場にもいるのでしょうか。 仕事に行くと毎回ウロウロ絡んでくるので、そっとしてくれよと思いながら心が憂鬱です。 不安感で途中で起きるときもあります。 皆さんもこんな職場の腹立つ人や面倒くさい人はおりますか? 私も最近イライラが積もり、一言多いオバサンに突っかかることもあり自己嫌悪しています。 とりとめの無い内容かもしれませんが、 どうか助言いただけないでしょうか。 とてもストレスフルです…

  • 感受性ってどんなイメージですか?

    いつもお世話になっています。 過去の質問も見させてもらったのですが、しっくりくる感じがなかったのでまた質問させてください 感受性が豊か、強いって、どういう意味なのでしょうか 最近人間、生きていたら何かを感じて生きているのは当たり前で その方向性がみんな違うだけのように私には思えます ちなみに私自身は、 感受性がつよいといわれることもありますし 感受性がないといわれることもあります きっと、わたしのどの側面を見たか、や そのひとの感性とわたしの感性が合うか、で 評価が変わるんだなと思います すごく相対的なものなんだなと思っています みなさんの「感受性」のイメージが知りたいです 誹謗や中傷以外なら 辞書通りの内容じゃなくても 自由に意見してくださってかまいません よろしくお願いします

  • 仕事の内容

    仕事の内容 やる事がありすぎていつも忙しい やる事がなさ過ぎていつもヒマ どちらが困りますか? ちなみに、私は今、圧倒的に後者です。転職したばかりですが、これから先も仕事が増える事はなさそうなので、こんなにヒマな職場なら私を雇わなくても大丈夫じゃん!と少々落ち込み気味です。。。

  • 仕事と向き合えない

    お世話になります。仕事に対する不安感、恐怖感が拭えません。 円滑に、人から注意や指摘や叱られたくない、テンパりたくないなどプライドが高いのか毎朝、仕事に行くのがほんとに怖いんです。 またみんな土日休みなのに自分だけ土曜出て日曜も仕事を持ち帰っています。 能力が劣っているのでこなす努力はしているのですがいくらやっても心の方が苦しくつらいです。 どう向き合えばいいのでしょうか? ちなみに転職は考えられない環境です。

  • 昨年の7月に旦那からの告白・・「浮気します」2

    先日は、皆さんの回答有難うございます。数日経って「よし!我慢をし、笑顔でいこう!」と心に誓ったばかりなのに、違うのでは??と思ってしまいました。「誰が悪くて、誰が良いのか・・」悪るいのは、「夫」・・私は前にも言った通り、別れたくない。じゃあ「どしたいのか・・」もとの「夫」家庭的ではないけど、仕事をバリバリし、一緒に考え、夫の隣にはいつも「私」がいて、毎日、ご飯を食べて、暇をみつけてはあれこれ出かけてた。信頼、尊敬も全て元に戻したい。でも、一緒に居ても、メールばかりし、ご飯も食べず、出かける毎日。小言や、いやみや、怒ったりすると、「もいい、うるさい、生意気、自由にしてくれ、」私の取る行動は全て逆効果・・じゃあ感情抑えていると、「あの子かわいいなーあんな子と付き合いたい、あ~呑みにいこっかな~」私が不愉快になることばかり・・「気にしなければいい」の一言。とうとう、心療内科に通うはめに・・これは、私の「愛」が重たすぎるのでは??と思ってます。少し離れたほうがいいのか、悩んでます。みなさん、やっぱり、私がいけないと、思いますか??

  • おでんだしについて

    こんばんは、いつもお世話になっています。 そろそろおでんを作ろうかと考えているのですが、いつも「味が薄い」と夫に 言われます。自分ではそんな感じはしないのですが、夫に言わせると「こくが ない」そうです。 みなさんはどんなだしを使ってる(とってる)のですか? 我が家は昆布だしなんですが、中華だしも入れろとかいつも横で騒ぎます。 だしとしょうゆなどの分量も教えていただけると幸いです。 ちなみに種は 大根、こんにゃく、揚げ物2~3点、じゃがいも、はんぺん、たまごです。 できるだけ市販のだし(おでんの素)は使いたくないのですが・・・。

  • 専門家としての達成感

    あなたは、何の専門家ですか? どういう時に仕事の達成感を感じますか? 差し障りのない範囲でお願いします。 ちなみに、私は建設関係で携わった現場が完成して町ができ、道路ができて 地図に載ると一人で達成感に浸っています。

  • 禁煙するという先輩

    職場の先輩が禁煙を始めて1ヶ月経ちました わたしに「たばこを吸っているんですね」って言われたことがキッカケだと 本人に言われました 先輩とはプロジェクトを一緒にする関係で 仕事ぶりや人間性をいつも尊敬しています 素敵な先輩と思ってはいますが 自分は既婚者なので 彼に心惹かれないようにしています 3か月禁煙出来たら 何かお祝いしてね って言われていますが 彼はどんな気持ちで言っているのでしょうか その先輩に 何をお祝いしたらいいのでしょうか 仕事を進めていく中で先輩と私の関係性はとても良いと わたしは感じています なんとなく 好意があるのかなと思うこともあります プロジェクトを上手くいかせるためにも 禁煙という大変なことを始めた先輩に 達成したときには何か喜んでいただけることをお祝いしたいですが 自分が既婚者であることを踏まえると もやもやしています ぜひご意見のほど よろしくお願いいたします

  • 社会人の人に聞きたいんですが

    社会人の人に聞きたいんですが 4つの質問があるんで答えてください 1、「新入社員」に期待することは何ですか? 2、仕事を一緒にするとしたらどんな新入社員と働きたいですか? 3、仕事をするとき大切にしている事、又日頃から心かけていることはどんなことですか? 4、満足感や達成感を感じるのはどんな時、又どんな状況ですか? 最低3人答えて欲しいです よろしくお願いします