• 締切済み

おしえて、おしえて。

nathuoの回答

  • nathuo
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

『イデシュウイチ』という作家は私は知りませんが、音が若干似ていることから、『ニレシュウヘイ』ではないかと思い、検索したところ、運送業界を舞台にした小説もありました。 違うかもしれませんが、ご確認下さい。

参考URL:
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/pickup/interview/nire_s/
detatokosyoubu
質問者

お礼

大変有難う御座います。早速購入します。あきらめかけていましたが助かりました。

関連するQ&A

  • 同性愛の著者が書いた本をさがしています(タイトルに「うさぎ」が入ってたかと思います)

    5年前ぐらいに読んだ本です。 四谷でバーをやっていた方で、自分の生い立ちを小説風に仕上げた本だったと思います。舞台は銀座あたり。 タイトルに「うさぎ(兎)」が入っていたかと思うのですが(もしかすると著者自身が「うさぎ」さんという名前かもしれません)、いろんな方法で検索しても「中村うさぎ」ばかりがヒットして、うまく探せませんでした。 普通に書店で売っていたので、自費出版とかではないと思います。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • あるミステリー小説を探しています

    本を探しています。 数ヶ月前に新刊として、本屋で平積みになっていた本なんですが、タイトルも、作者もわからず検索ができずに困っています。 ミステリー小説の単行本で、短篇集で、たぶん表紙は時計の絵だったと思います。(これはあやふやです。) 立ち読みで少し読んだ時、執事が主人公のものがあったと思います。 それの結末は「家の人が全員もう死んでいる」だったかな。 とにかく記憶があいまいで探せず困っています。どなたか心当たりがあれば教えてください。

  • 探している本の題名、作者名がどうしても解りません。

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 私は現在16歳です。 小学4年生くらいの頃に学校の図書館でとても興味深い本を見つけました。 その本をどうしてももう一度手に取りたいのですがどうしても本の題名がいまいち思い出せない上に作者名がまるで解らないのです。 記憶に残っている事がいくつかあります。 まずは本の題名です。 「光の季節に」と書いて「ひかりのときに」と読む題名だった気がするのですが… インターネットでもいろいろ検索してみたのですが、まるで検索に引っ掛かりません。 その題名が間違っているのか、ですが作者の名前も解らないのでこれ以上探しようがありません… 本の内容は生と死について深く考えさせられるようなものでした。 あまり記憶にないので、それくらいしか記憶にありません。 あとはブックカバーが黄色でした。 初めて見たのが小学校の中学年くらいだったので古めの本だと思います。 これくらいしか情報がないのですが… 心当たりがある方はいらっしゃいませんでしょうか?? それか、本を探すいい方法などはないでしょうか… 文をまとめる力がなくて解り辛い上に情報も全然なくて…申し訳ないです。; なにかあれば回答を是非お願いします…!

  • ブルトメルという組織もしくは人名を知っている方おしえてください。

    推理小説をよんでいたら、1910年代のイギリスを舞台にしている小説の中で、「ブルトメル指揮下のスパイ組織に引き入れられる。」と載っていたのですが、ここに出てくるブルトメルとはどのような物なのか、歴史に詳しい方教えてください。お願いします。因みに本は「マックスカラドスの事件簿」作者(アーネスト・ブラマ)154ページ4行目です。

  • 本の検索のサイトは?

    本を検索するサイトで、著者名とかはもちろん、例えば、「京都を舞台にした小説」などで検索できるサイト をご存知の方がおられましたら、回答お願いします。

  • 本のタイトルが思い出せません!!

    以前読んだ本で読み返そうと思って本棚を探したんだけど、引っ越しのときに処分してしまったらしく、みつからず、しかも、タイトルも作者も思い出せない本があります。 本の内容は、たしか、 全寮制の高校が舞台。 転校生がやって来る。 (たぶん)推理小説。 文庫本。 主人公は転校生ではない。 主人公は高校生の男の子。 あとは、ぼんやりとしか内容を思い出せないんです。 こんな内容の本をご存知の方! この本では?という思い当たる本がある方! 教えて下さい。お願いします。

  • 長崎の遊女の出てくる時代小説

    時代小説家としては有名な方の作品だったと思うのですが、舞台は長崎、ヒロインは遊女です。 その遊女には傲慢な赤毛人のお客がついています。赤毛人には黒人?の下僕が居て、心優しい下僕とヒロインは恋に落ちてしまいます。 結ばれるわけもなく、二人は嵐の日に海に飛び込んで、追っ手から逃げます。遊女の帯でお互いの身体をしっかり結んで、下僕が「自分の故郷は綺麗な海の、暖かい島だからそこまで泳いでいく。あなたを助ける。」というようなことを言って、頑張りますが、最後には力尽きて二人とも海に沈んでしまいます。 このような内容の時代小説の題名と作者が知りたいのですが、ご存知の方、心当たりの方よろしくお願い致します。

  • 小説の作者や出版社を探しています。

    小説の作者や出版社を探しています。子供の頃、道徳の教科書に、短編で「仏の話」というのがありました。仏像自身が主人公で、まず、自分が作られていくのがあり、目が入ったところで、自分の視界がひらけていき、その後転々とするのですが、最後に「今、私の足元には、次の立て札がある。○○仏 作者不明 国宝」という形で終わるものです。とてもいい話だなと思って、もう一度読みたいのですが、作者名がわからなくて・・ もし本にでも入っていたら、出版社とかもわかるとありがたいです。ネットでいろいろなワードで検索しているのですが、どうしてもみつからなくて。心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • ロココ時代が舞台の小説をご存知の方いらっしゃいませんか?

    ロココ時代が舞台の小説をご存知の方いらっしゃいませんか? インターネットで検索してみたのですが、見つからなくて… 作者と題名、あとお手数ですが簡単なあらすじも教えてくださると助かります。 ※ライトノベル(表紙や挿絵にアニメ調のイラストを扱っている作品)は除きます

  • 推理小説のタイトルを教えてください

    2000年頃に流行した本で、手帳が持ち主について語る形式の推理小説があったように記憶しています。もう1度読み直したいのですが、タイトルも作者(日本の方です)も忘れてしまいました。情報が少なくて申し訳ないのですが、どなたかお心あたりのある方、教えていただけると嬉しいです。