• ベストアンサー

電波障害対策後のTVの映りが悪いんです・・・

mifuzouの回答

  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.4

客観的に見て、以前より悪くなっているのなら、何度も苦情を言うべきです。 一度来てもらった業者はどう言って帰っていったのでしょうか? ただ隣は綺麗に映るというのは、アテになりません。 それは、テレビも違えばよく見るチャンネルも違うからです。 映りの判断もひとそれぞれです。   客観的に判断できる経験のある業者に判断してもらってください。

関連するQ&A

  • 電波障害対策について

    7/12に電波障害対策に関連した質問がありましたので、こちらで質問させて下さい。 我が家は以前からCATVに加入していたのですが つい先日、数年前にどこかのビルの建築に伴う電波障害対策区域として、御近所では無料でCATVの引き込み工事が行われていたということを知りました。 後住者であれば、電波障害の保障は原則として受けられないということですが、 我が家はそのビルの建築以前から存在しておりました。 しかし、そのような対策がされるという説明は受けませんでした。 つまりそれはその建物の建築時点で既にCATVに加入していた場合にも 電波障害の保障の対象外になってしまうということでしょうか? また、もし仮に対象内であったとしても建築後数年たった今では、我が家がCATVを解約し、TVの受信に問題が起きようとも会社に対してその保障を求めることはもうできないのでしょうか? お詳しい方どうかご回答よろしくお願いします

  • 電波障害の保障について

    私の家の隣に2階建ての賃貸アパートが建つことになり、6月から工事に入ったのですがその頃からテレビのアナログ放送の映りが悪くなりました。 私の家は元々田んぼの中の一軒家で、テレビのアンテナも屋根の上ではなく低い所に設置していました。 原因は隣のアパートではないかと思い、工事担当の会社に連絡をし、そちらの電気関係者にテレビを見ていただいたところ、そのアパートが原因で映らなくなったとの事でした。 そのアパートはケーブルTV設置なので、我が家もケーブルTVにしたらどうかとの打診がありました。実際、ケーブルTVのチャンネルを見る事は殆ど無く、NHKが綺麗に映れば問題はないのでアンテナを電波障害がない所に移設して欲しいと言いましたが良い返事がもらえませんでした。 会社側は、ケーブルTV設置費用の引き込み工事代の半分を負担すると言ってきましたが、当方が調べたところケーブルTVのキャンペーンとかで工事費は1万円引きで出来るらしいのです。実際、2,875円以外は負担しないと言う事です。 私共の負担は、加入金・チューナー・宅内配線工事費・月々の受信料になります。受信料は毎月かかりますので、どうしようか迷っております。 この場合、設置費用の保障などはどうなるのでしょうか。

  • TV映りがわるい・・ちょっと特殊??です。

    こんにちは、TV映りがわるいことで相談します。 以前、だいぶ前から症状があり、最近になって気になりはじめました。 その内容は、朝と夜にちょうど電波が弱い状態でザラザラした写り方をして、昼は映りが、良好です。 今日も今朝、6:30から調べていたのですけど、8:00くらいからかな??映りが、だんだんと良くなってきました。 なお、TVは液晶の15インチでブースターを使用。 ただし、原因はTVとブースターじゃないことは判明。 理由はブースターを未使用でTVに直接付けても一緒で、PCのキャプチャーボードを経由でディスプレーに写してもも同様の症状が、出るからです。 あとアンテナだと思うのですけど、アンテナが原因でこんなことが起こるのでしょうか?? ・・では、よろしくお願いします。

  • TVの映りが悪い(長文です)

    TVの映りが悪いです。 その原因はハッキリしているのですが、 家は2階のベランダにアンテナを立てているのですが 隣がビニールハウスな為、これまでは普通に見れていたのですが、 隣がビニールハウスを止め、借家(2階建て)が建つみたいで 今年から建築を始め、その時からTVの映りが悪くなりました。 私は我慢出来ず、建築している方にTVの映りが悪い事を言うと 「(鉄の)足場が無くなったら元に戻る」と言われしばらくの間待ち… 4月上旬に足場がなくなり、いざTVを見ても映りは変わらず。 私はしぶしぶ「こちらで払うので直してください」と言い 見積もり書を貰ってみたら9万ととても納得して払える額ではありませんでした。 このまま払うべきでしょうか?それとも建築の方を通さず土地の所有者と話し合うべきでしょうか? 詳しい方、同じ様に経験した方、意見ください

  • TVの映りが悪い

    私の家の周りにビルが建ち並んでいます。以前テレビの映りが悪くなった時、近所の人達と原因となったビルの屋上に無料で共同アンテナをたてて貰ったのですが、最近近所の人はCATVに加入しているようです。私の家のみで映りが悪いということでアンテナをたてて貰うことは可能なのでしょうか?CATVは1ヶ所につき3150円かかり1ヶ所増設することに1050円追加と聞いてます、費用をかけず地上波のみ映ればと考えてます。何かいい方法があれば教えてください。

  • 電波障害の対策について

    20年前に電波障害で共同聴アンテナを立てたんですけどそれ以来ずっとアンテナや線などのメンテナンスをしておらず最近ではしましまやチラチラなどは当たり前でひどいときには白黒になって砂嵐になったりします。 以前、区に相談した所CATVに入れと言われたのですが工事が出来ないとか言われました・・・ 管理者が誰なのかも正確にわかりません・・・ 近所の人は老人ばかりなので昔の事は覚えていないみたいです・・・ 何か良い解決方法はないでしょうか?

  • TVの映りについて 2

    No.1864929 質問:TVの映りについて >隣の部屋(の壁に)にアンテナ接続があり、 >そこから二股に分けて1本、私の部屋へ壁を通してコードを繋>いでいます。約3m程のコードになってます。 >しかし、 >チャンネルの数字が増すにつれて映りが悪くなってしまいます。 >1ch(画音とも良)3ch(画音とも良)5ch(画少し劣音  良)……35ch(画砂嵐音ザー)このように。 >コードの長さが原因かと思い1mほど短くしましたが、何も変わらずです。 >ちなみに隣の部屋のTVは全く問題ありません。 >考えられる原因、解決策があれば教えてください。 で先日ご回答いただいたものですが、 複数台で接続を試みた結果、1台だけ正常に映りTVの故障も考えられません。分配により弱くなった電波が原因ではないようです。 TV側の接続の問題なのでしょうか?

  • 電波障害の調査とアンテナ

    現在2階建ての家を建築中です。 アンテナは自分で工事手配することになっているのですが、業者に聞いたところ、東京は電波障害地域も多いのでCATVがオススメです。とのこと。 でもJCOM(地元CATV)は月々4800円ぐらいすること、ADSL、IPPHONEは知り合いに頼まれていて、他の電話会社のものを利用することから考えると、大して見ないであろうCATVに年間6万も払うのはどうしても避けたいと思っています。 そこで、今の現状としては、手持ちアンテナなし(マンションなので)、地上波デジタルに対応していないTVですが、 (1)電波障害があるかないかは調査してもらえるのでしょうか?どこに頼めばよいですか?費用もご存知でしたら教えて下さい。 (2)電波障害がなければ、UHFアンテナだけつければよいのでしょうか?その際、地上波デジタルチューナをTVにつければ、最初から地上波デジタルの向きにアンテナを設置してよいのですか? (3)電波障害があったら、CATVに加入する以外に方法はないのでしょうか? 総務省などのHPを見ましたがなかなか分からず質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • デジタルTVを買えば電波障害はなくなる?

    現在アナログTVを使用。横浜市南区在住です。12とNHKの写りが悪いです。先日も横浜テレビ局にするか悩み質問しました。アンテナ撤去工事とTV工事が特別価格で25000円でき、12とNHKが写るようになるから思ったからです。 そこで質問なのですが、デジタルTVに変えれば電波障害だったチャンネルはきれいに写るのでしょうか? チャンネルは地上波とWOWOW、BS7・11が見れればいいのでチャンネルはそんなに入りません。それとも工事が安く出来るのならケーブルテレビに加入した方がいいのでしょうか?とにかくNHKと12チャンネルがきれいに写って欲しいのですが。

  • TVの映りが悪い!

    先日アパートの二階に引越したのですが、TVの映りがすごい悪いです。前に使っていた室内アンテナを使っているのですが、どうすれば綺麗に映るでしょうか?部屋には外からTVの線みたいなものが降りてきていますがつなぎ方がわからないのでつないでいません。ブースターもあるのですがこれもつなぎ方がよくわからないので使っていません。何かいい方法はありませんか?