• ベストアンサー

転職の際の有給休暇消化について

9月末でA社を辞め、10月1日からB社への転職を予定 しています。有休が1ヵ月分ほど残っています。 A社では引継ぎ等を含め、9月末日ギリギリまで働かなくてはならない状況であり、B社からも10月1日から絶対に来て欲しいと言われていることから、有休はとても消化出来そうにありません。 そうは言っても、折角得た権利なので行使したいと 考えているのですが、A社の退社日を10月末日にし、 10月1ヵ月間は有休消化とし、その間B社で働くことは 可能なのでしょうか?(要は10月はA,B両社から給与を もらうことになります) 普通に考えれば、保険等の絡みおあり無理だとは思う のですが、何か良い抜け道でもあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

noname#29603
noname#29603
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  保険や税金の重複を合法的に避ける方法が一つあります。あくまでもB社の判断次第ですが、1ヶ月だけアルバイト(もしくは保険なしのフルタイムパート)扱いにしていただく事です。  B社がアルバイトを雇うことを日常的に行っていなくとも、派遣の受け入れを行っているならば、派遣会社の営業マンと事前に話をつけて貰い、1ヶ月の短期派遣としてもらう方法もあります。  ご参考まで。

noname#29603
質問者

お礼

回答有難うございます。 1ヵ月間アルバイトで就業するという手は私も 考えました。 ただ、B社の受け入れ態勢を考えると少し厳しい 感じがします。やはり大人しく有休を放棄して しまった方がいいのですかね。 いずれいせよ、回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

派遣から正社員に転職した際、5日間だけ派遣での有給消化と正社員が 重なったことがあります。 自分ではそれが悪いこととも知らず、年金手帳を新しい勤務先に提出。 雇用保険被保険者証も必要、と言われ、派遣会社に催促すると 「まだ退職になっていないので、出せない」と今思えば当たり前のことを 言われました。 新しい会社に「有給消化中なので」と伝えると「わかりました」で終わりました。 私の場合、5日間だったので問題なかったのかもしれません。 また、もっと以前は、正社員で働きながら、公休日や有給日に 新しい会社で研修を受けていました。 研修の期間は「アルバイト」扱いで時給。保険も未加入だったので これも問題なかったようです。 それでも有給は少し余らせて退職しました。 有給消化に関しては、1ヶ月分も余っている、ということは元々とりづらい 環境なのでしょうか。 引き継ぎがギリギリでなければ、病欠などで少しは消化できるので しょうけど、今回は厳しいかもしれませんね。 可能なら、半日ずつとるとかで少しでも消化するのが良いように思います。

noname#29603
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはり正社員以外の就業形態で働くのがよさそう ですね。 いずれにせよ、それぞれの会社と相談してみます 有難うございました。

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

おはようございます 下記URLが、多少は参考になるかも・・・ http://tamagoya.ne.jp/roudou/175.htm 退職時の年休の扱いについては、あまり良いことは書いてないようです・・・。 特別の場合のようで、「年休の買い上げ」も含め、会社と話し合う、というのが結論のようですが、応じない会社も多々あるとか・・・。 どなたか、詳しい方から良い回答があるといいですけど・・・。

noname#29603
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 ホームページ確認させて頂きました。 会社と話し合うのが一番だとは思うのですが、 ムリを言って辞めさせてもらうので、あまり 強気に出れないというのもあるんですけどね・・・

関連するQ&A

  • 有給休暇消化について

    有給休暇の消化についてどなたか教えて下さい。 私は今年の9月20日に新たな有給休暇が20日間与えられることになっています。 9月20日から合計40日間の有給休暇が残っていることになります。 この新たな20日間の有休が発生した翌日の9月21日に 退職を申し出て受理された場合、全て40日間有休を消化することは 普通認められるのでしょうか? 引継ぎの期間として1ヶ月間くらい出勤し、退職日は12月末日を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の追加・消化について

    退職時の有給休暇について質問します。 私は3月末日で会社を退職する予定です。 有休は現在残数3日で、次回の有休発生が3月半ばなのですが、 通常であれば、法律的にはこちらが申請すれば有休は追加してもらえる ということなのですが(過去のログなどで検索したところ) 3月末での退職というのが、所属している事業部が4月から別会社 (新規会社)への全員転籍という状況の中での自己都合によるものです。 転籍しないのであれば現在の会社に残ることは許されないということなので自己都合としました。 現在所属している会社が倒産するということではありません。 3月末までは現在の会社に残り、有休が追加されるのであれば退職日は 4月中日(中日か末日退社がルールなので)にしたいと考えていたのですが… このような場合、自分の本来追加されるべき有休は現在所属している会社に求めることはできないのでしょうか? 有休が追加されたとしても3月中に消化しなければならないのでしょうか…? 良いアドバイスや対策などございましたら、お教えいただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 退職と有給休暇の消化について教えて下さい

    来春、結婚して引っ越すため、現在の仕事(フルタイム正社員)を2~3月に退職しようと考えています。 長く務めた会社ですので円満に退社したいところです。 希望としては、実質の勤務を2月末日までとし、3月は使える有給を全部消化して3月末日を退職日すること。 ただし、会社からどうしても出てほしいと頼まれた日(イベント等)だけに出勤するのはやむを得ないかと思っています。 引継ぎは1~2月で終えられると思います。 まずは、直属の上司に上記の相談をそろそろしようと思っているのですが、その前に教えて下さい。 (1)自分の場合、3月1日からあらたに20日の有給休暇が付与されます。つまり丸一ヶ月分です。それをあてにして3月いっぱい有給を消化して退職することは可能でしょうか? 2月末まででは残り10日程度しかありません。それが1日経てば1年分付与されるわけですが、即消化することに問題ではないでしょうか? (2)直属の上司に退職日の相談をする際に、退職願も書いて一緒に渡した方がいいのでしょうか?円満退社をしたい場合、最初はあくまで口頭で、そのうち退職願を出すほうがいいのでしょうか。それは何カ月前でしょうか? (3)退職願には、3月末に退職、ただし実質2月末を退社日とする旨もはっきり記載するのでしょうか? (4)上司に退職の相談をする場合、年末の仕事納めの日では迷惑だとは思うのですが、早く言えば居心地が悪くなるのでは・・・と思い、相談日を決めかねています。いつごろ相談をもちかけるべきでしょうか?退職日の3カ月前、実質退社日の2カ月前(つまり今月末日まで)くらいでどうでしょうか? 以上、労務に詳しい方、同じような困りごとをお持ちの方、上司の立場にある方など、ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇を退職時に消化?

     2010年9月末に派遣社員でとある会社に入社しました。  2011年4月に有休休暇をたしか12日貰いました。  現在2012年3月なんですが、2012年5月15日(契約日)で退社を考えています。  今の有休の残りは7日間ありますが、来月4月で新たに有休が12日間貰える予定なのです。  そこで、5月15日退社に伴い有休を消化したいと思っているのですが、今年4月の新たな12日の有休は使えるのでしょうか?

  • 教えてください!有休消化について

    お世話になってます。 10月末日で会社を退職します。 そこで質問なのですが 10月1日に有休が10日間与えられます。 いきなり有休を与えられた月に すべての有休を消化して退職って 良いのでしょうか? ちなみに今年1月に入社したのではじめてもらう 有休です。 とくに就業規則には何も書いてないのですが 上司に全部使えるか確認してみると 言われたので・・・。 有休はいつ辞めようが就業中は 使える権利があると思っていたですが。 皆さん、回答よろしくお願い致します!

  • 有給休暇消化届出

    初めて質問させていただきます。 7月いっぱいで会社を退職する事となりました。 出勤は本日7/25で終了です。 本日になって社長から連絡があり、今月の有休について認められないと伝えられました。 理由は事前に報告していないからとの事です。 6月の有休に関しても事前の報告はしておりませんでしたが、 翌月初の6月分のタイムカード提出時に「5日間 有給消化」の記載をし、 それのみで通常通り給料が支払われました。 私は、同じ会社の内勤とショップでの販売の両方で勤務しております。 その為、土日休みではなくシフト制をとっております。 翌月のシフトを月末に会社にメールで送っており、それで出勤予定日の確認を各自で できるようになっています。 会社自体が2,3か月内に閉鎖する事が決まっており、その事もあり ショップスタッフが皆、有休消化が多くなっています。 私自身は今月、出勤はしなくても有休消化のみで7月末退社が可能でしたが 皆が有休消化をしており、人員不足の為に数日間出勤しました。 シフト表に有休の記載をしなかったのは他のスタッフのシフトの変更等が 7月に入ってからも数回あった為でもあります。 今まで、事前に有休取得の報告をするように言われた事はありません。 今回だけ、事前報告がない為 認められないというのは おかしい気がするのですが・・・。 長くなり申し訳ありません。 お分かりになる方、ご回答いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有休消化させてもらえません

    初投稿です。 社員数8名の某ソフトウェアハウスに今年新卒入社し、12月中の退社を決意しました。 退社表明をする前日に次の就職先の内定を頂きまして、 次の会社には1月入社です。(早ければ早いほど良いと言われています) そこで、12月末日付けの退職願を書き 未使用の9日間の有休消化を末日から付けて申請しました。 これにより15日~31日までは有休という形となるのですが 今日出社したら「15日退社ということにする。退職する人の有休消化は基本的にしない」と言われてしまいました。 退社表明を出すには退職3ヶ月前という社員規則があり、 それを破っての1ヶ月退社なのですが、少し疑問が残ったので投稿させて頂きました。 (1) 入社8ヶ月目(研修期間前入社1ヶ月) (2) 社員規則の退職表明は3ヶ月前 (3) 今回の退職表明は1ヶ月前(正確には12月5日) (4) 社員規則は半年で10日間の有休が発生 (5) 残り有休日数9日 (6) 次の就職先は決まっており、1月に正式入社 補足というか愚痴:時間外勤務月40時間超…昼休みほぼ無しorz 私が有休消化を頂けないのは正しい事なのでしょうか? 御回答お願いします。

  • 有給休暇が取れない

    現在務めている会社では 毎年十数日分の有休の権利が付与されているのですが、 実際には去年・今年と1回も有休を取得できていません。 (“強制有休”という休業日が年に2日間存在するのですが、 個人的な有休の取得はありません。) また、入社して以来 付与されている有休の半分も消化したことがありません。 体調を崩した場合などよっぼどの理由がない限り 有休は取得できないというような 職場の雰囲気があるからです。 もちろん今の不況の中 会社の都合を考えずに無責任に休みを取ろうとは 思っていないのですが、 そもそも権利として保証されているものを 行使できないような雰囲気を会社が作っているというのは 問題ではないかと思います。 そこで以下の3点質問があります。 (1) 有休を自由に取得できないような雰囲気を  会社が作っているというのは法律的に問題ないのでしょうか? (2) そもそも全ての有休を消化するのは無理なのにも関わらず  それを権利として謳っているというのは  法律的に問題ないのでしょうか? (3) もし法律的に問題がある場合、  それを匿名で行政機関に相談して  会社への行政指導という形に持っていきたいと考えているのですが  (会社の労働組合があまり機能していないため)、  どのような機関に相談すれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職後も前の会社で有給休暇消化は可能?

    5月末日で今の会社Aを退職し、6月1日から新しい会社Bに転職します。 ただ、引継ぎが忙しく有給休暇を20日くらい残したままです。 そこで、新しい会社Bで勤務しながら、転職前の会社Aから給与をもらうことは可能でしょうか。 雇用保険、社会保険をストップすれば問題ないのでしょうか。

  • 有給休暇の残日数と全消化

    今週末に退職届を提出し、有休を全て消化し9月の末日退職をしたいと思っています。 でも、残日数が何日あるのか決定ではありません。 最近、就業規則が出来て、夏季休暇・年末、年始休暇が明記されるようになりましたが、それまでは、夏季休暇・年末、年始休暇は有休扱いでした。経営者側としては、どうゆう基準で有休と明記しているのかは記載していないのです。 法的に夏季休暇・年末、年始休暇は有休に含まれるのか知りたいです。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう