• ベストアンサー

どうしたらいいのかわからない

chikegikuの回答

回答No.2

遊ぶために大学に入ったのですか?卒業が危ういとか心配するならまず、学業に専念して、余裕があれば何かバイトでもされては? バイト先で人脈ができればそれも楽しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 大学のサークルは遊びじゃない

    大学のサークルは遊びじゃない 時々、大学のサークルのことを 「サークルとかやってんの、さぞ遊びばっかりで楽しい大学生活なんでしょうね、遊んでばかりいるんじゃねーよ、そんなことする暇あるならもっとバイトで稼げ」 っていう人がいるんですけどなんでですか? 自分がしっかりした音楽サークルと運動部を兼部してるというのもあるのですが、 練習や試合や公演で忙しくて、まるで中学高校部活動のようです 中学高校の部活動を遊びという人なんていませんよね? また練習など以外にも、サークルの運営、他サークルや自治会や大学の事務所との事務的なお付き合い、公演の準備、試合参加の手続き等ですごく仕事してます これ、普通にバイトより大事な責任ある仕事です だから「サークルは遊びでしょ?」っていう意見にはカチンと来ます 練習は中学高校となんも変わらないぐらいしんどいしきついし忙しいし、 運営等の仕事はバイトよりも緊張感溢れる責任ある大事なものだし いったいなんでサークルは遊びと解釈する人がいるのでしょつか?

  • 友達が少ない!自分に嫌気がさしています。

    友達が少ないことで悩んでいます。 こんなことで悩むなんて自分でも暇だな、と思うのですが悩んでしまうのです。 大学時代、サークルに入ってはいたものの、一生付き合えるような友人にはめぐり合って折らず、ほとんど連絡も取っていません。 私の友人らはテニスサークルに入っていたりして社交的に色々な友人を作っているのに対して、私には友人と呼べる人が少ししかいません。 もう少し大学時代に友人を作っておくべきだった、と本当に悔やんでいます。 大学時代だけではなく、小・中・高と、私は友達を作るのが苦手でほとんど友人と呼べる人がいません。 自分から友達を作ろうと、遊びの企画をしたりはしていたのですが、友達から誘われることはほとんどないのです。悲しいです。 自分って楽しくないやつ?と思ってしまいます。まあ、楽しくないから誘われないのだろうな・・・。 これからも友達ができそうになく、とても不安です。 社交性のなさに腹が立ちます。 大学時代をもう一度やり直したいです。 デモやり直せません。 今から社会人サークルに入ってもバックボーンが違う人たちと仲良くなることができるのか不安です。バックボーンが似ている大学時代の友人すら作れないのに無理な気がします。 皆さん上記のようなことを感じたことがありますか? どうすればいいでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学で気の合う友達ができません

    閲覧ありがとうございます。私は今東京の私大に通っています。1年生です。 大学に入学してから5カ月がたっていますがどうも自分の居場所がないような 孤独感を感じてしまい悩んでいます。夏休みがきっかけでそれに気がつきました。 夏休みに周りの人たちは毎日のように友達とどこかへ遊びに行って その写真をツイッターなんかにアップしています。ですが私はプライベートではほぼ遊びに 行ってません。つまり友達がいないのです。中高と気の合う友達がいただけに悲しいです。 今私が置かれている状況は次のような感じです。 ・地方の田舎から東京に出てきたので最初から周りに友達がいません。大学の人たちはほぼ関東圏に実家がある人たちばかりで、高校の友達とも遊んでいる様子です。 ・普段授業を一緒に受けている友達のグループが6人ほどいますが自分以外はみんな同じサークルのメンバーで授業だけの友達になっています。暇があるときみんなサークルの部室にいってしまい辛いです。 ・サークルはなんとか友達を作ろうと、3つ入りました。それぞれA,B,Cとします。 Aは週一回のバスケットボールサークルです。バスケットが好きなので入りましたが、スポーツサークルということもあって周りにはチャラい人がとても多く、表面上は楽しくやってるのですがやはりそこだけで終わっています。話せる人はたくさんいるのですがサークルの雰囲気に馴染めないとも感じてます。 Bは活動がほぼない部室サークルです。活動がないので、人数はいますが仲良くなる機会がないです。気の合いそうな人がいたのですがその後会う機会もないです。仲のいい人がいないので部室にもいけず放置状態です Cは4年の先輩と仲良くなって入ったのですが、1年生は3人しかいないうえあんまり相性よくないです。4年の先輩が卒業したら正直楽しくなくなるのではないかと思っています。 とまぁ結果的には入るサークルを間違えてしまったのかとも思っていますが、自分なりにサークルを一通り見てから入ったので他に自分にぴったりのサークルがあるはず!とは思えません。 このような感じでいろいろと行動してきたのですが、上手くいきませんでした。 相談できる人もいないですし心が折れてます。ですがあきらめず友達作りしたいです。 体験談でもなんでもかまいません。東京で気の合う友達を作るにはどうしたらいいでしょうか? 今の自分にプラスになるアドバイスを下さい。

  • 大学で友達はつくれる?

    中学、高校は気が付けば友達ができていたとゆう感じで自分から積極的に話しかけたことはありませんでした。とゆうか、もともと知り合いも多かったので自然と・・・ でも、大学は知り合いゼロの状態なので友達ができるか不安です。ちなみに2浪です。一応、趣味があるのでサークルにいくつか入ろうかと思ってますが・・・ ちなみに掲示板「○ちゃんねる」とか見てるとサークル入ったのに全然友達できないとか、一人でご飯食べてるとか・・・何か自分もそうなるのではないかと不安です。 サークルに入ったからといって友達ができるとはかぎらないんですか?

  • 卒業旅行に行かなかったことを後悔

    もうじき大学を卒業するメンズです。 卒業旅行には行きませんでした、残りの休みはあと約1ヶ月程度ありますが。 そもそも友達は少ないです。サークルもしてませんでしたし。 パニック障害になってから友人との付き合いもかなり減りました。(自ら遊びは断っていましたので。パニック障害と言っても理解されないと思い言っておりません) 卒業旅行に海外を誘われたりもしましたが、飛行機に乗ることが大丈夫なのかという不安もありますし、症状が出てしまったときに迷惑をかけるのではないかということや、海外だと症状がでたときの逃げ道がないのではないかといった不安から断りました。 ただやはり社会人になると連続した休みってなかなかないですよね。 周りが旅行やらなんやらで最後の学生生活を楽しんでいる中、自分は特になにもしておりません。 卒業旅行のことが話題になったりすると思うんです、それは今後の飲み会であったり入社してからも。 そのときに悲しくて仕方なくなりそうで・・。 今から一人でどこか旅行へ・・・といっても一人かあ・・・って感じです。 卒業旅行を何らかの理由で行かなかった人って後悔していますか?? 卒論やらなんやらで忙しくて行けないって人もいるでしょうが、自分はそんなことなく暇を持て余してるところがあります。 最近は読書したりカフェにいったり買い物したり・・・社会人になってもできることをしている状態です。 入社するまでの準備期間として、勉強したり、ダイエットしてみたり、必要なものを買いに行ったり・・・。みんなが楽しんでいる間に自分は勉強を頑張ろうと割り切って考えてみたりはするのですが、どうしても悲しくなってしまいます。

  • 内気なんです!!(長文)

    最初に断わっておきますが私は友達は結構多いと思うんですが恋、好きな人に関しては中学生並です。すごぉーく奥手です。。。 好きな彼に出会ったのは他大との部活の交流で一年半前。 交流期間が終わってからは一ヶ月に一回メールするかしないかくらい。 このままなのはどうかと思って、今年の一月、私の方から、あなたの大学の近くに用事があるから会おうといって誘って会いました。 このとき、すごく楽しくて。気になる→好きになりました。 私は恥ずかしくてめっちゃ緊張して、照れ隠しで、「この前は○○大言ったから遊んでもらった」とか、そういうことをたくさん言ってしまいました。あなただけが特別じゃないよって感じで。 向こうは私より人見知りで内気な人なんですけど、(男同士の遊びも自分から誘うのは苦手と聞いた事がある)このときは楽しそうにたくさん話してくれました。 「女子とは全くしゃべらない」なんて期待させるようなことも・・・・。 でも、そのときグループの飲み会誘ったら断わられました。まぁ、周りの人間関係のせいでもあるんですが・・。 しかもそのあと、2月頭にまた同じテを使って誘ったら忙しいと断わられました。しかも同じ大学の他の人さそったほうがいいよって。。。 卒業研究が3月中旬??までなのでほんとに忙しかったのか、イヤだったのかはっきりしません。 そこで、卒業研究終わった頃また誘いたいと思ってるんですが・・・ (1)女の子から誘うのってあり??  グループでは周りの人間関係の都合で難しいんで、誘うなら二人きりの遊び。しかも、もう卒業だから誘うネタが大学に用あるなんて小細工使えない。かといって向こうから誘ってくるなんてありえない。 でも会ったら会ったで今度はまた自分がうまくしゃべれるか不安です。元々入ってた部活が一緒ってだけで四月からは私社会人、向こう院生で全然環境ちがうし。・・なんてあの時は楽しかったのに・・。 (2)好意もってくれてるのか??  今の時点では恋人としての好意は絶対無いと思うんですが。遊び断わられて、友達としての好意もあやうい??というか、内気な人=一人好きなんでしょうか?メールも私からしかしないし(といっても二月頭から、試験終わるまでメールしてないし、しないつもりなんですが)、いつも返信遅いし、返事そっけないし、関わってくること自体彼にとっては、うざいんかなって思ったり。。。。 長々失礼致しました。よろしかったら回答お願いします。

  • 生きてる資格なしでしょうか?

    最近周りが次々と結婚します。周りが幸せになるほど自分の惨めさが痛いほどわかります。 小学生の時からなんとなく自分でも感じてました。友達ができない。人から馬鹿にされる。女にはモテない。 中学で思春期に入るとそれはハッキリしました。 修学旅行や運動会、部活。いい思い出はありません。卒業アルバムはさびしいものです。 顔がいいやつ、頭がいいやつ、運動できるやつ、金持ち。 こいつらが女に縁があり、友人もできるという現実を見た。自身も恋愛で友人を失ったり、頭いい顔いい、金持ちには散々痛い目に合いました。 今思うと、現在の自分の考えや人生観はこのころから形成されてると思います。 挙げ句、受験でクラスで第一志望に落ちたのは二人。うち一人は俺。 失意で通った高校でも同じことの繰り返し。まったく中学と同じ。 どこかで、やり直そう。立て直そうとしても無理でした。スタートに失敗した俺にはもう居場所はなく、自分自身にも魅力はないためダメになるばかりでした。 ですが勉強だけは頑張りました。成績がよくなる程、クラスのやつらからは白い目で見られましたが。 しかし、結局受験は失敗。 またしても失意の卒業。卒業アルバムは中学と同じ。部活もできず、恋愛もできず、できた友人は少なく。 この高校時代の友人も大学、社会人となると縁は切れました。 大学へは二浪して入りました。 彼女なし=年齢。童貞。友人なし。高校まで遊びを知らず。 こんなやつが大学に行って結果は見えてました。付属上がりのギャル男。イケメン大学生とは仲良くなれません。 高校ではできなかったサークルをやろう。大学ではいい思い出作ろう。彼女も作りたい。そんな希望は持ってました。 サークルは入りましたが、そこは学生の楽しい活動とは程遠い陰湿そのもの。 大学でサークル選びに失敗。結局、一年で辞め、それ以降はサークル入らず。というより入れず。二年生から入るなんて壁は高い。 バイトでも好きな人ができましたが、散々痛い目にあい失恋。バイト内恋愛なんて俺には無理でした。 別にやったバイトではいじめにあいました。ここでも彼女がいないことで陰口叩かれたり。 結局大学卒業まで彼女は二人。しかし、一週間で別れたり。きちんと付き合ったりできてないんです。ほんとに女性が好きになってくれたかわからないんです。 ほんとにお互い愛しあうということを今でも俺は知りません。 女にモテないという理由でせっかくできた友達も失いました。サークル選びに失敗、バイトではいじめられ。 こんな生活だと、どんどん暗くなるだけで。ますます、大学生活は下降。負のスパイラル。 卒業式も写真なんか一枚もありません。途中で退席しました。大学時代の友人は皆無。一人しか今も付き合いはありません。 学生時代は暗黒世界にいるような感じで終わりました。 就職先はブラック会社。やはり、暗黒からは抜け出せず。やばすぎて、二年で辞めました。ただこの時の同期は今でも仲良しです。 転職先では今そこそこに仕事はできてますが、給料やいろんなことを考えると不安です。 社会人になり、人生の底辺から少し浮上しました。 しかし、友人がなかなかできない。転職先では中途ということもあり、なかなか同期という仲がいない。 恋愛は今でもまったくダメです。恋愛でいろいろ一緒に活動するような人もできず。 過去から振り返ると、俺って性格が破綻してるんじゃないか。前世であまりに女性にひどいことをしたから神様が彼女を作ってはいけないようにしてる。 もう人生楽しくとか好きな人と結婚とか、セックスとか。そんなだれでもしてることをしてはダメなんじゃないか? 性格、考え方、顔。すべてが救いようのない人間になった。あきらめろ。 そう思い初めました。なんとかしようとするほど、現実を知って悲しくなる。昔からこの繰り返し。 人として幸せになる資格がない。つらいです。もうどうしたら立て直せるかわかりません。どんどん自分がまわりから置いていかれるようで怖いです。 誰か救いのアドバイス教えてください。

  • 学生生活について

    こんばんわ、大学3年の男子です。最近なんですが自分はあまり学生生活を楽しめていないのではないかと思うようになりました。 大学1年の頃に比べれば、少なからず友達も増え、バイトやサークル活動もやってきました。しかし、自分はすごい仲の良い友達がいるわけでもなく、彼女がいるわけでもなく、遊びまくっているというわけでもありません。 自分の性格上、遊ぶことに対してハッチャけられないのです。 彼氏or彼女と楽しくデートしている人やサークル活動で学園祭を楽しんでいる人をみるとチョット自己嫌悪に陥ります。 どうすれば、変われるでしょうか?

  • 初心者の野球サークル入会はあり?

    現在高校生のものです。 小学生の時から野球好きで 遊びでは何度もしていましたが クラブ活動としては中学からずっとテニスや水泳など 野球とは全くかけ離れたスポーツをしていました。 そこで、大学に入学と同時に野球を始めたいなと 思っております。述べたとおりクラブ活動としての経験は 皆無で、フォーム等も自然と身に付いたもので正しいのかも わかりません。こんな私のような方でも野球のサークル活動に参加 されている方はいらっしゃるのでしょうか。また私としては “がっちり毎日練習!”とかではなく週一くらいの趣味程度でやっているようなサークルがあれば入りたいなと思っているのですが、そのようなサークルはあるのでしょうか。 各大学でも変わってくるだろうと思いますので一般論でも結構ですので ご回答お願いします。 *ちなみに大学は首都圏(東京近郊)に進学するつもりです。

  • 後悔が募ってきます

    今日卒業式でした。明後日から社会人です。 卒業式行きたくありませんでした。でも一生に一度。二浪までして行った大学。だから途中まで式典に出て帰ってきました。周りは友達同士で楽しそうにしているし、女性は袴をきてとても綺麗で幸せそうでした。それに比べて自分はなんともみじめな。大学4年間なにしてたんだろう?と思うと悔しいです。友達は一人しかできませんでした。女性にもてたこともありませんでした。童貞です。この卒業式に出ている学生の中で童貞なんていないんだろうな・・と思いました。 とにかくなんともいえない後悔ばかりです。 私は中学、高校もこんな感じで卒業しました。中学は勉強、部活一生懸命やってました。高校は中学の時の部活が嫌な思いだったので入りませんでした。大学受験まっしぐらでした。 何かに努力したりするのですが、毎回毎回友達に恵まれず、女性にも恵まれず。私自身としてはそんなに悪いことや意地悪なことを人にしているつもりはないのですがどうしても関係をうまくいくことができません。普通に話して、生活してればそれなりの生活があると思ったのですが。 そしてその経験で大学に入って頑張ろうとしてもやっぱダメでした。一年生の時サークルに入りましたが、学校の問題、差別、サークル自体の存続の危機で続きませんでした。2年生に入ったサークルも自然消滅しました。そうして私はサークルや部活といったものから縁がなくなりました。 バイト。一年生のときやったゲームセンターのバイト。学生は私一人で店長はうつ病でしょっちゅう喧嘩したり。女性もいましたがそんなに親しくはなれず。仕事自体も暇だけの仕事でしたので活気はなく、自分もそんな感じになってしまいました。2年生にやったバイトでは職場でいじめやからかわれたりしてやめました。そんな状況で3年になり、1年生にやっていたバイトに戻ることになりました。今思うと不思議です。なぜそこに戻ったのか?もっと他にバイトやっていればいろんな出会いがあったはずなのに。そんな感じでバイトで出会い、恋愛なんて縁がない状態が1年~3年続きました。そして就活。もうこのあたりになると欝気味です。 そしてなんとか4年でやったバイトで、学生がいるし楽しいバイトをやることができました。そこで好きな人ができました。でもその人に完全に無視されたり、冷たくされたり、挨拶もしてくれないと。そんな状態が4ヶ月続き、もう精神的に疲れました。恋愛ともこれで縁がなくなりました。 私は何がいけないんでしょうか?これからどうすればいいのですか?もうバイトもありません。何もかも普通の学生より充実した日々をおくれませんでした。自分なりに努力はしましたが。恋愛、友達全てに縁がないような人間です。でも何とかしたいんです。