• ベストアンサー

企業内研修について

自主性を尊重した資格取得支援制度と選択型研修を企画しています。資格支援について資格取得後の年間会費等ランニングコスト部分の補助は出すべきなのでしょうか。又、選択型研修についてヒューマンスキル系(例:コミュニケーション)は安易な気持ちでの参加でその効果が懸念されますが、対策として何かありますでしょうか。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  ランニングコスト50万/年などもザラですから、慎重に企画してください。朝令暮改では制度そのものの信頼が揺らぎます。  例えばITコーディネーターなる資格がありますが、その資格者の存在(本人の働きではなく、有資格者総数)により、貴社が明らかに有利になるような事業をしているならば、そのランニングコストは負担すべきですし、そうでないならば自費とし、働きによって賞与などで還元すべきです。  「安易な気持ちでの参加」に関しては、費用が問題なのか、「受講ノルマ稼ぎ」になることが問題なのかわかりませんが、少なくとも受講しようとする姿勢は評価できる可能性があります。  具体策としては、全ての資格や研修に対する評価をガチガチに決めてしまうのではなく、社内に専門委員会を作り、資格に関しては、受験希望者が現れたときに都度、召集して決めるとか、「安易な気持ち」が懸念されるものに関しては、「1年間の仮処置とする」とした上で、経過観察をすれば良いと思います。  いずれにせよ、長期にわたる年間予算の概略値を先に決めておかないと、会社の業績によりふらつく制度になってしまいますので、御注意ください。  御参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • w210
  • ベストアンサー率38% (92/238)
回答No.1

こんにちは。 ヒューマンスキルについて。 コミュニケーションということですが、単純な意思疎通やより良いコミュニケーションの方法など、ポジティブ面での訓練も必要でしょう。しかし、実際の場面では相反する意見を持つ人やあえてルールを無視して自分勝手に振舞うものもいると思います。あるルールがあるのにそれを守らない人をどう説得するか、など場面を想定して嫌な役割をこなす訓練も効果があると思います。場面を想定して各自に役割を分担させれば緊張感も出て安易な気持ちで参加する人も少なくなると思いますが。もちろん実際にこういう人たちを容認する体制や雰囲気にも問題があるので、あくまでも訓練で済むことが理想ですけどね。 参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒューマンスキル研修

    社内で営業の管理職をしております。会社からのオーダーでヒューマンスキル(営業系)についての 研修プログラムの策定に取り組むこととなりました。コンサル会社や研修機関に依頼してしまえば簡単ですが、出きればオリジナルの研修プログラム(含むOJT)を企画出来ないかと考えています。 もし、何かアイデアや情報あればお願いします。

  • 研修か就職か

    40代前半の男性で求職中ですが自治体のヘルパー2級研修の3倍の競争率で当選しました、同じタイミングで派遣会社より紹介予定で仕事も紹介されております、福祉関係の仕事ではなく内容的にはやりたい仕事でもありません、またヘルパー研修を受けるとなると1ヶ月以上かかるしその仕事は断らざるおえない状況です、それに研修を受けた以上福祉関係の職に付きたいと思います、前職に雇用保険がなかったので資格に補助などは出ないと思いますので格安の研修費用は魅力なのですが、年齢的にも贅沢言わずに即就職するべきか、福祉の場でステップアップしていく道を選ぶか悩んでおります、福祉の仕事はきついのは自分なりに調べて理解しているつもりですしきつい仕事も経験して来ています、ただ資格も経験も無く年齢を重ねて働けるのは末端の作業労働しかありませんし将来性も見えません、福祉の仕事なら興味もありますし今後の需要も減ることもないでしょうから資格の取得で将来性も見出せそうです、資格制度が変わる話も承知してますがどちらを選択するべきなのでしょうか、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 退職するとき

    僕は介護職についているのですが、上位資格が欲しく、会社の支援制度を利用して現在上位資格の研修にきています。。会社の支援制度というのが結局は資格取得費用を貸してやるから必ず返せという感じです。その他は研修日は出勤扱いとなります。ところが今回辞める人がでてまずは研修日は出勤ではなく公休日扱い、下手したら研修日に研修にいけず、資格取得も危ぶまれてきました。この場合会社を辞めたら資格取得費用は返さないといけないのでしょうか?

  • 聾唖者の資格試験研修の補助について

    聾唖者の資格試験研修の補助について質問いたします。 私の勤めている会社では、基本情報技術者の資格取得が奨励されています。 基本情報技術者はソフトウェアの開発技術者に必要な基礎的な知識を検定する試験で、 全くの初学者が独学で合格するには100~200時間が必要です。 この春より受講料は会社負担で基本情報技術者の研修を受講する事になりそうな模様です。 (専門学校で受講するか、講師を社内に招くかは未定) そこで問題なのは、私の同僚に1名、聾唖者の社員がいる事です。 今までの社内の技術研修では、他の研修受講者がチャットソフトを利用し、講義の内容を 同時進行でタイプする形を取っていました。 しかし、今回の基本情報技術者研修は、研修の密度が非常に濃く、かつ長期間に渡るため、 チャットソフトを利用した場合、タイパー自身の負担が大きいと思われます。 そこで質問ですが、チャットソフト以外の方法で、この同僚の基本情報技術者研修の 受講を補助する方法はないでしょうか? 以下は当質問の補足です。 ・社内で研修開催になった場合、情報漏洩を防ぐため、社外の人間に補助を依頼する事は難しい。 ・会社の今年の業務量を考慮すると研修未受講の社員に補助を依頼するのも困難である。 ・社員の基本情報技術者研修の受講者は十人未満である。 ・このうち他の研修で進んでチャットソフトでの補助を行っていたのは2・3人である。 専門的な内容の資格試験であり(専門的でない資格試験などありませんが)全く同じ機会に 接した方は少ないと思います。少しでも似た状況に置かれた方や、当質問に何か意見を お持ちの方はご回答いただけますと大変助かります。

  • お勧めのAFP認定研修講座(通信)を教えて下さい。

    これからAFPの資格取得を考えているものです(3級の資格はなく初心者です)。 AFP認定研修講座(通信)を受講して2級を受験したいと考えているのですが、どこの講座がお勧めでしょうか・・・?価格は安いことにこしたことはありませんが、内容等、初心者ということも含めてアドバイスいただけたら嬉しいです。 それと基本的な質問なのですが、学科試験は2級はすべて共通だと思うのですが、実技はどれを選択するのでしょうか? それから、FPを取得後、資格をいかして転職はどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 講習会又は研修会

    現在、小さな会社で経理2年目です(経理は私のみで顧問税理士が月1回、訪問してきます)。 スキルアップとして、資格の学校(TAC)で簿記論を学習しています。 その講座は資格取得が目的なので、ちょっとした情報交換は難しい状況です。 技術系から経理に転職したので経理・税務関連の知り合いがなく、経理・税務関連の情報交換の場として講習会又は研修会を考えております。リーズナブルな価格で情報交換が出来そうな講習会又は研修会があれば教えてください。

  • 入社前研修について

     現在私はある会社から内定をいただき、入社を待っています。会社では会社からの支援により入社前に通信教育による入社前研修を行っています。一括で教材が送られてきました。いくつか模擬試験を行った後、添削され返ってきます。4月にはある資格を取得するために試験を受ける予定です。しかし、受かるとは思えません。  私は11月に内定をいただきましたが、卒論研究や友人との旅行等の遊びで通信教育に取り組んできませんでした。模擬試験も提出しておりません。現在は努力中で、入社後はしっかりと勉強して、資格も今後取りたいと思います。  入社後にクビになるといった不安が今になってでてきました。ご意見を聞かせ願えませんでしょうか。

  • 自主的に取得した資格の扱いについて

    ※ここのカテゴリに適していないようでしたらご容赦ください。 私はある中小企業でソフトを設計する仕事をしています。 会社からの命令ではなくスキル向上の為に自主的にある国家試験を受けて合格しました。しかし私の会社には資格取得に対する報酬制度はなく、資格を取得しても人事考課もなーんにもありません。それなのに会社側はスキル向上は大事だとか平気で言っています。(自己満足で取得したので不満はありませんが…。) ある車関係の会社では特定の資格に対して合格の際に報奨金を支払って社員のスキル向上に努めているようです。 世の中一般の会社って、自主性を促すスキル向上ってどのようにしているのでしょうか? その辺りを体験された方、よくご存知の方、教えてください。

  • 大学生活について

    僕は今大学1年生です。まだ就きたい職業などは考えていないのですが、最近将来のことを考えて自分を磨きたいなぁと思いはじめました。今のうちに読んでおくという本や、取っておくといい資格などはありますか? ちなみにヒューマンスキルも身につけたいと思い、現在は陸上部に所属しランニングを頑張り、バイトで塾の講師をしています。 アバウト過ぎる質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人事部としてのキャリア・コンサルタント資格は?

    人事部員として、社員のキャリア支援をしたいのですが、スキルを身につける為にどのような資格を取得するのが好ましいでしょうか?詳しい方教えて下さい。

専門家に質問してみよう