• 締切済み

ヒューマンスキル研修

社内で営業の管理職をしております。会社からのオーダーでヒューマンスキル(営業系)についての 研修プログラムの策定に取り組むこととなりました。コンサル会社や研修機関に依頼してしまえば簡単ですが、出きればオリジナルの研修プログラム(含むOJT)を企画出来ないかと考えています。 もし、何かアイデアや情報あればお願いします。

みんなの回答

回答No.2

釈迦に説法かもしれませんが、研修の企画の流れは「研修の設計→マテリアルの作成→研修の実施」を行うこと。そして、実施内容キチンと振り返りを行って、来年度の研修をもっとよいものにする事が重要だと思います。 ただ、研修マテリアルの作成というのは、ゼロから作ると大変だと思います。 そういった際に、コンサルタントや研修会社に依頼するのも言ってだと思います。 ただ、研修会社ではなく、コンサルタントに企画してもらうというのも一つの手だと思います。 研修会社は自社の持っている研修をそのまま実施することが多いためです。 コンサルタントなら、貴社の人材のあるべき姿をしっかりと描いた上で、現在の人材のスキルを評価。研修とは、それを踏まえて行い、そのギャップを埋めるもという考え方をするからです。すなわち、目的からキチンと設計を行います。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

ろくな回答になっていなくて申し訳ありませんが、 あなたの会社がどんな人材を集めていて どのような人材を育てたいかによって、 どこにどのように資源を使うかを考えるべきで、 こんなとこに、まる投げするくらいなら、  コンサルに頼むほうがよっぽどいいと思う。

関連するQ&A

  • ヒューマンスキルや容姿も・・・

    派遣会社は職歴やスキル以外に、インタビュー時の印象や容姿等もチェックしてデータとして残すのでしょうか? 初対面のコーディネーターとうまく話せないようでは一人で派遣先に赴くのは無理があるでしょう。又、容姿のランク付けは以前問題になり、私も疑問に思いますが、現実問題として制服のある会社に、あまりサイズの大きな人を派遣出来ない等のネックもあると思います。 営業さんは転勤が多いようですし、コーディネーターさんは入れ替わりが早いようなので、登録時に懸命に前向きな姿勢をアピールして、仮に自分が好印象を与えたとしても、それがデータに残らないのも逆にシャクなような・・・ 派遣会社は企業に推薦する時、ヒューマンスキルのような事もアピールするのでしょうか?それともビジネススキルがすべてですか? そして、女性の多い事務職の派遣の場合、派遣先となる会社が、出来れば容姿端麗、などと下世話な注文を付けてくる事が実際あるのでしょうか? 以上、素朴な疑問かも知れませんが、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • 企業内研修について

    自主性を尊重した資格取得支援制度と選択型研修を企画しています。資格支援について資格取得後の年間会費等ランニングコスト部分の補助は出すべきなのでしょうか。又、選択型研修についてヒューマンスキル系(例:コミュニケーション)は安易な気持ちでの参加でその効果が懸念されますが、対策として何かありますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 社内研修、貴方ならどれを受けたいですか?その理由は?

    社内研修で好きなコンピュータスキルを勉強することができるのですが、あまりにも多くて選ぶのに困っています。そこで質問、貴方ならどんな研修を受けたいですか?OS、ネットワーク、プログラム等々、どんなものでも選べることとします(※)。必ず理由も添えて回答して下さい。よろしくお願いします。 ※実際は用意されたものの中から選びますが、ここでは無視して下さい。

  • スキルの構成について

    ソフト開発の会社です。 この業界の人間(プログラマ・SE)が必要な、あるいは身につけていくべきスキルをうまくまとめた サイトや書籍をご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。 できれば経験年数に応じたものが載っていると、更に助かります。 若手社員教育用として、リーダー格のメンバーで資料を作成し始めたのですが、なにせうちは 新人教育以外は何もしてこないままきましたので、ちゃんとした(一般的な?)知識を持っている者がいません。 もちろんこれまで培ったものはそれぞれ持っていますが、現場固有の常識が多かったりもしますので、 どこの会社でもある程度通じる、一般的な情報が知りたいです。 私は一応、↓↓この辺は目を通しました(他にも「ビジネススキル ヒューマンスキル」などで検索もしたりしました)が、 上手く整理できていない状態です。 ・http://el.jibun.atmarkit.co.jp/skillstandard/cat3642370/index.html ・http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071018/284853/ 分かりやすく解説しているものは無いでしょうか。 なお、今のところ研修機関の利用は難しい状況です。

  • 新人研修2年(OJTを除く)は長いと思いますか

    一部上場企業に入った院卒の技術系新入社員です。 タイトルのとおり、配属された先で研修が約2年に及ぶと伝えられました。 設計開発として6月頭に部署配属され年末まで座学と工場実習、年明けから1年かけて事務営業系の研修?だそうです。営業研修は国内海外の出張などです。 2年目でやっと設計開発のOJTに入るようですが、院卒の私としては仕事ができないことに焦りを感じています。すぐに大きな仕事を任されるという先輩社員方の説明を信じて入社しましたが、配属された部署ではまったく違うようです。 給与的にも元から高いほうではないことを理解していましたが、研修中の残業禁止とOJT評価をうけられないことで、金額アップがしばらく望めません。 このまま2年間技術系スキルを磨けないこと、決して業績の安定した部門ではないことを考えると、今すぐにでも転職するべきかと考えています。 新人研修に2年間かかると聞いたら、皆さんはその職場に残りますか?

  • 新人研修…。

    自分の会社の新人研修について少し疑問に思う部分があるので、 質問させていただきたいと思います。 営業部に配属されまして、6月から1ヶ月間、営業研修をし、7月から OJT研修を8月末まで行い、9月1日に本配属という形です。 6月1日に6月末までの研修のスケジュールが発表され、 てっきりその通り進むんだなぁと思っていました。 しかし、蓋を開ければ、3日目からスケジュール変更。これだけなら、「あ、社会ってこんなもんだな。」と感じて終わっていたと思います。 4日目から、その日のスケジュールは当日の朝に発表。 しかも、4日目から同じことばかり。 朝に発表する意味すらなくなってきました。 しかも、配属まで、この期に及んで、 「7月1日に発表することもわかりません。」 と、人事の担当者は言い出しました。 まだ、配属が東京都内ならまだしも、名古屋や大阪などにも 事業所があり、営業になった同期全員、予定の急な変更に 困惑しています。 ほかの企業でもこんなに流動的に研修の予定が 変わっていくもんなのでしょうか? また、もし違うのなら、 どういう状況ならこういう状況になると思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 営業マンロープレ(ロールプレイング)研修

    メーカーで働いていますが、この度販売店様の営業マン向けの営業ロールプレイングの研修を企画実施することになりました。 私自身経験が無く、ロープレをビデオで撮影しそれを見て意見交換を行うなどしかアイデアがありません。 ロープレ研修とはどういった内容で一般的に行うものなのでしょうか?どういった内容が効果的なのでしょうか? 参考になるサイト等ありませんでしょうか? 至急教えていただきたいです、宜しくお願い致します。

  • お勧めの研修会社

    新入社員、中堅社員、管理職を対象に研修を実施していますが、お勧めの研修会社がありましたらご教示願います。銀行系のセミナーを受けておりましたが、画一的でインパクトに欠けた印象です。 こちらの現状に対応した研修プログラムの提案ができる、柔軟、且つ真摯な研修会社を探しております。 企画力、講師力共に優れた研修会社はないでしょうか。 参考意見をお願いします。

  • 研修部のネーミング

    研修部のネーミング 勤務している会社の研修部が新しく出来るのですが、その部署のネーミングを任せられてしまいました。 横文字というリクエストは受けています。 いくつか思い当たる単語をピックアップしてつなげてみようと思っているのですが、 今私が思いついているのは、 carrier、development、ability、skill、training、center、 challenge、chenge などですが、他にいいアイデアをお持ちの方、お助け下さい。。

  • 新入社員研修のプログラムで・・・・

    4月の新入社員受入れにあたり、今年は急きょ社内で新入社員研修をすることにしました。(ビジネスマナーについてのみ社外セミナーへ派遣します) ということで、研修プログラムの中にいくつかのビジネスゲームやコミュニケーションゲームを取り入れたいと思っています。 そこで、ゲームの目的や具体的な進め方等を紹介したサイトや本があったらぜひ教えてください。 また、専門スキルや経験のある方については、ここに書き込んでいただけるとありがたいです。 ちなみに、会社は中堅メーカーで入社する新入社員は12名です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう